西播磨リンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



平成20年 5月 17日(土曜日) 晴れ 楓香荘、前の駐車場にある 滝のそば処「じねん」・・ 滝のそば処「じねん」は、 土曜・日曜日のみの営業です。 当日の早朝に店主 が打った そばを限定販売されています。 原不動滝を散策した後に「手打ちそば」は如何ですか? お勧めは・・ 天ざるそばがいいですよ。手打ちソバに自然薯とろろ・山菜天 ぷ ら・ おにぎりとボリュームタップリ!大満足(^_^)v
今日と明日の二日間、 Kawasaki Let`s Ride Fair ということで 試乗車新型盛りだくさんの試乗会開催です〜! お店もミドリにしてみました〜 (*^_^*) まぁいつもなんですけどね。 (^。^ゞ 皆さん乗りに来てくださいね〜!! 明日はツーリングに行ってきます! ではでは
今年は 、「真のナポリピッツァ協会」日本支部の新認定店の授与式を大阪で 行います。 今回、来日するのはアントニオ・パーチェ会長、マッシモ・ディ・ポルツィオ会長代行、ステファノ・ア ウリッキオ マーケティング部長、ガエターノ・ファツィオ主任技術委員です。認定式では、新規認定店に対して会長から認定証と協会ロゴの入ったプレート(看板)が授与されます。会場は、昨年に認定を受けた大阪なんばの“スッド・ポンテベッキオ”です。認定式の詳細及び、2008年新規加盟店は下記をご確認ください。 2008年新規加盟店認定式 日時: 2008年5月28日(水) 17:00〜18:00 主催: 真のナポリピッツァ協会日本支部 場所: スッド・ポンテベッキオ 大阪府大阪市浪速区難波中2-10-70 なんばパークス8F http://www.ponte-vecchio.co.jp 出席予定者: アントニオ・パーチェ会長、マッシモ・ディ・ポルツィオ会長代行、 ステファノ・アウリッキオマーケティング部長、ガエターノ・ファツィオ技術委員、 日本支部新規加盟店(7店)、日本支部役員、日本支部既存加盟店 難波パークスは敷地も広いので、会場内に入れないナポリピッツァファンの方に、屋上な ...
姫路市立中央体育館 (姫路市西延末) 大相撲大阪場所が無くなるかも知れません。 府立体育館、売却を示唆 (YOMIURI ONLINE) 大阪府 の 橋下徹 知事は16日、府庁で井手正敬・ 大阪体育協会 会長(元 JR西日本 会長)らと会談し、大相撲春場所の会場となっている 府立体育会館 (大阪市浪速区)について、「大相撲が好きな方は残してほしいかもしれないが、関心がない人にとっては、ナンバの一等地で体育の場を提供するのが必要かどうか」と述べ、売却を示唆した。 同会館は、知事直轄の改革プロジェクトチーム(PT)が2011年度中に売却する案を提示している。 会談では、横綱審議委員でもある井手会長が「売却すれば 日本相撲協会 が撤退する可能性がある」と会館存続を要請した 相撲と言えば、「お尻」。「お尻」と言えば、播州の秋祭りです。 播州秋祭り・ふんどし談義 (和田フォト) 秋祭りシリーズのメインとなる「播州秋祭・灘のけんか祭り」が完成したが、さっそく色々と感想が寄せられた。その中で、 灘のけんか祭り というホームページを主宰し、祭りにも錬り子として参加されているという地元の方から、説明文にある「ふんどし」という表現は誤りで、 ...
くいしん坊のとなりのSさんの玄関に毎年ツバメがやってきます。ちょうど店の裏口の向かいなので、ピーピーピーと言うかジージージーと言うか、朝っぱらからにぎやかに騒いでくれます。
久しぶりにこの魚に合いました。 だんだん夏が近づいてきた感じがします。 赤穂では「タモリ」「コロダイ」などと呼んでいます。 刺身などにされるようですが、今日は焼いて提供することにしました。 基本情報: 標準和名:セトダイ(イサキ科) 「タモリ」として使用されている地方は 広島県忠海 播磨明石 明石 セトダイは、塩屋 和歌山での地方名がコショウダイ 大阪・堺・明石・広島・忠見・玄海での地方名がコロダイと紹介されています。 だそうです。 赤穂産の小さな活きのいいスルメいかも今日は入荷していましたが、今日は買いませんでした。 ちょっと今週は夜が暇です。こういう時に飲んでしまいそうになるので要注意です。 昨日はインポーターが置いて行ったスペインのCAVAを味見だけにしました。家では、馬刺しとタイの刺身という酒のあてがラインナップされていましたが、ここはぐっと我慢して早めに就寝。 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ 皆さんからのワンクリックだけが頼りです。 引き続きよろしくお願いします。 できればどちらも一日一回クリックしてくださーーい。 応援よろしくお願いします。
今週の火曜日に、しつけ教室に参加したルビーちゃん。ルビーちゃん、ちょっとどんくさいところもありますが、実はとても頭がいいんです。しつけ中、アイコンタクトはもちろんとても集中しています。この日、ラブラドールの男の子も [...]
昨日、5月15日の夕方の空です。 車に乗ってて(助手席です)西向きに走ってますと、こんな空に出会いました。 西の空はすごくキレイな夕焼けだったんですけど… 飛行機雲なのか…たんなる筋雲なのか… 不思議な光景だったので撮ってみました。 先日、中国で大地震があったことも気になって、いわゆる『地震雲』なのかな…とちょっと不安に感じたりも しましたが、とりあえず何もなくて、ひと安心でした。 昨日の朝は、さわやかな五月晴れの写真でしたけど、なんか毎日空ばっかり見上げてるみたいに思われそうですね(笑) でも、 空を見てると…「ホッ」とするんです 朝、昼、晩、さらに夜空もいいですね〜 夕焼け見たら明日は晴れ! 朝焼けだったら午後から雨かな… 月にカサがかかれば雨etc.etc… 1人MY天気予報で楽しんでたりします ぼーっと空を見上げてる人がいたら、それは私かもしれません。
いつもご利用有難う御座います。 播磨いちのみやは『道の駅播磨いちのみや』『一宮温泉まほろばの湯』『なごみの宿 福知渓谷休養センター』を宍粟市から委託を受けて運営しております。福知渓谷休養センターのホームページをこの度リニューアルいたしました。とはいえ、まだまだ、工事中のページがありますが(-_-;)一度ご覧下さい。これからのシーズンはバーベキューガーデンかおススメ(^u^)下記クリック(^O^)/ http://www.e-fukuchi.jp/
昨日は日曜日に小学校の記録会というのがあり、代休で子供たちが休みで家にいました。しかしそれを知ったのは土曜日でしたので、しかたなく子供たちはおばあちゃんのところへ預けて予約を入れていた「くいしん坊」の昼食に行ってきました。ひどい親ですね。その後に潮間はよくなかったのですが潮干狩りに子供と一緒に行ってきました。釣果はあさり7個でしたがオリンピックと一緒で参加することに意義があり結果を求めてはいけないと自分に言い聞かせておきました。今砂出ししてます。 食いしん坊の様子、天然タイももっちろとおいしく、鱧もそろそろ登場してきました。初夏を感じさせられる内容に変わっておりました。全部の写真は多すぎるので一部を紹介します。 この天ぷらはブロッコリーに魚のすり身をつめて揚げた物で僕好みでした。 別注文のコロッケです、ものすごく久しぶりに食べました、サクサクで本当においしかったです。この場を使って昨日はどうもごちそうさまでした。6月のワイン会に仕事終わりでも覗いてください。 千種川河口で潮干狩りの様子。 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ 皆さんからのワンクリックだけが頼りです。 引き続きよろしくお願いします。 できれば ...
14日(水)夜7時30分より 商工会一宮支所にて 第2回夏まつり実行委員会を開きました。 ★今年の開催日は7月26日(土)になりました。 千種と開催日がかぶってしまいましたが ・・・共に頑張りましょう ★ビンゴ大会の1等賞品は ナント!今年25周年を迎える 東京ディズニーランド ペア旅行 に決定しました ★ポスター裏面の企業広告を募集中です。 毎年ご協力頂きましてありがとうございます。 青年部員がお伺いした際には、よろしくお願い申し上げます。 その他ステージや出店の内容は検討中です。 今年も楽しい夏まつりになるようにガンバリマス ↓会議中の1コマ 各担当に分かれて協議しています 人づくり委員会 委員長 東末茂雄
岡山国際サーキットの走行会のレポートはいかがでした? 今回は、その中で行われた、 Ninja250RとKSR110のレースの模様をお伝えいたします。 今回のレース、うちからの参加者は2名。 Ninja250Rは従業員の昭次郎氏 KSR110はお客様のRYO。 二人とも目指せ表彰台です! ピットロードの集合はもちろん先頭で! 予選は無いので、並んだ順番です。 いざ!スタート!! 昭次郎 二位 走行中! しかし後から猛然と追いかけてくる車輌が〜! ところでRYOちゃんはどうした〜? こない〜 あ!来た〜 って最下位? なんで? 結局、昭次郎は最終週に抜かれて3位 でも表彰台GET!! RYOは2台抜いてゴール。 一週目にこけたらしい (T_T) 車輌も体も軽症だったのでひとまず 『ほっ』 バイクはなかなか速かったらしく、すごく悔しそうでした。 次回に期待やね! 表彰式では初めての表彰状と副賞の帽子 そしてシャンパンファイト! たぶん、全国でも初めてのNinja250Rのレース、 そのレースで表彰台に乗れました! 見ていても面白かったですし、 これから盛り上がりそうです!! 次回の401走行会でもレースがあるので、出場したいと思います。 昭次郎が(笑) 次回は目指せ二位! ではで ...
宍粟市のイメージアップのためにマスコットキャラクターのデザインを 募集しています 詳しくは宍粟市のHPで 最優秀者には10万円の賞金だそうです はばたんみたいにみんなにしたしまれるキャラクターを考えればいいわけですが 7月22日までなんで、一度応募してみては・・・ 暇なとき考えてみますわ・・・ じゃあの。
大阪(伊丹)空港 姫路市が、公共交通の将来像を示した総合交通計画の基本計画素案を公表しました。 バス路線を見直し 姫路市 (神戸新聞) 姫路市は、公共交通の将来像を示した総合交通計画の基本計画素案を公表した。 (中略) 郊外部では、安富町と JR姫路駅 を結ぶ路線バスを JR姫新線余部駅 に接続し、鉄道への乗り換えで所要時間を短縮。安富、夢前、香寺町をつなぐ路線バスの導入で、 JR播但線 を利用しやすくするほか、家島町との往来を便利にするため 姫路港 と 山陽電鉄飾磨駅 間の路線バス運行も進めるという。 市街地は、外環状道路の整備とともに、各鉄道の主要駅を結ぶバスの運行を検討。全公共交通機関で使えるICカード乗車券の拡充や、市民らも含めた ノーマイカーデー の実施なども推進する。計画は二〇二〇年を達成目標に設定している。 こちら で意見を募集していますが、大変残念なことに、播磨空港の計画も、大阪空港や 神戸空港 、 岡山空港 等へのアクセスについても、一切記述がありません。総合交通計画と言いながら全く片手落ちと言わざるを得ません。 現在、空港から姫路へのアクセスで最も便利なのは 大阪空港バス ですが、所要75分のう ...
久しぶりに雲丹を仕入れました。あまり生うにを使う事は少なく、そのまま少し塩をして蒸雲丹にして使ったりするくらいなのですが、今日はアオリイカで包んで海苔巻きにしました。もちろん山葵醤油で食べていただくのですが、パン粉が余っていたのでフライにしてみました。
5月14日、水曜日 心配されたお天気 晴れ! 岡山国際サーキットにて 走行会です! 今回はKawasaki401会主催の走行会でした。 人数はちょっと少なめ、走りやすかったです! 誘導や時間割などしっかりしていて安心感があります。 さすが401会 (^。^ゞ 今回も姫路カワサキで1PITです。 さてさて、ちゃんと走れるか? レンズやリフレくターにテーピングを施し… いざ!出陣じゃぁ〜 気合を入れて〜 …というよりこけないよう集中して! レッツGO〜 お昼ごはん〜 お昼からNinja250R、KSR110混走レースが行われました。 その模様は次回に(^。^ゞ そして、午後から残り2枠走って〜 今回は、半年振りのサーキット走行会ということで、 すごい怖かったです。 へっぴり腰になってるのがわかる位でしたが お昼から何とか普段どおり走れたと思います。 次回の走行会 5月28日水曜日、 MOTOGPのビデオ見てイメトレやな (*^_^*) とか何とかで、 みなさんお疲れ様でした〜 ではでは。
平成20年 5月15日 (木曜日) 晴れ ほんわかと過ごしやすい日ですね。新緑にそよ風が気持ちいい! 今日は、 6月1日よりオープン する山崎町の 菖蒲園 と楓香荘がタイアップした お得な企画をご案内しますよ。 ( 神 姫ハイウェイバス三ノ宮〜中国道 〜山崎(宍粟市)菖蒲園)
今日も良いお天気ですね〜 透き通る青空とさわやかな風がうれしい日が続きます 写真は、姫路市役所の近くの三左衛門堀です。 両岸の緑が、色鮮やかで見てるとホッとします 毎朝、このあたりを通って出勤するのですが、この季節が一番色彩の変化が大きいように思います。 木の緑が、日に日に生い茂ってきてますし、公園の草もずんずん伸びてます。 今朝も草刈をしている方がおられましたが、この時期は刈っても刈ってもキリがない感じですね〜 ご苦労様です。 近々に川まつりがあるようで、のぼりがたってました。 予定があえば一度行ってみたいと思います。 さて、新緑の季節は、新茶の季節! 以前にもご紹介しましたが、日々新茶が入荷している今日この頃です! 今一番売れてるのは100g1500円あたりの静岡産がもっとも売れてます! ここ数日で、 九州の八女茶 、 京都の宇治茶 の新茶も入荷してきてます! 産地によって味もずいぶん違います。 いろいろ飲み比べて、お気に入りのお茶を見つけてくださいネ
いま野路物のイチゴの最盛期です。そこで店ではそれを使って 「イチゴのカンノーロ」 というものを出しています。ナポリではフラゴリーニと言って小さな酸っぱいイチゴをたくさん積めて作ったりします。今日は「奈良のマガジーノ」のお母さんが作ってくれたいちごをたくさん送ってくれましたのでそれを使わせてもらって作っています。ありがとうございました。またたくさんできたら何か送ってください。カンノーロの横にあるのは 「ナポリの黄金」というジェラート でナポリのポジリポの丘(先日僕を置き去りにしてナポリの風景を高いところから取っていたところ)にある「ビランチョーネ」というジェラート屋さんオリジナルのジェラートを僕が再現したもので、いろんなスパイス(辛くはないです)を利かせて作った風味豊かなジェラートです。このジェラートの逸話は、ビランチョーネのオーナーのいとこが、ソフィアローレンが主演した「ナポリの黄金」という映画に出演した記念に作ったそうです。今なら店でも食べることができます。また贈り物にしたい人には、 阪急百貨店のオンラインショッピングで 「ナポリのジェラート3種詰め合わせセット」 というものを販売させてい ...
昨日は久しぶりにジムへ行って運動してきました もしかしたら今年初めてかも 平日でもなにかと会議や付き合い事や残業など多く、なかなか行けなかったですぅ 最近お腹まわりヤバくなってきましたのでとにかくからだ動かさなければと・・・・ ↓設備も充実したいいジムであります 安富にあります「ホエール」です ↓同じ青年部員の妹尾君もがんばっていました いい汗かきました 気持ちいいですなぁ〜 出来るかぎり行って運動しようと思ってます じゃあの。
execution time : 0.821 sec