西播磨リンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



今日の魚たちです。これで大体3分の一ぐらいです。全貌をお見せするのは恥ずかしいくらい毎日たくさん仕入れています。ちょっとした魚屋もできます。この辺では、「魚島」といってこの季節は、海の上に島ができるくらいたくさん魚が集まる現象があり、魚もよく取れるのでこう呼ばれるのだと聞いています。多分産卵に集まってきた魚の大軍のことだろうと思います。いま「皮はぎ」も子持ちになっています。アクアパッツァなどにすると最高においしいです。刺身よりも今の時期は煮付け系の料理に合います。天然ダイは、どちらにしてもおいしく頂けますが、店では刺身系はないので、赤穂の場合は、そういうものが食べたい人は「くいしん坊」か「すし万」でいただくのが最高です。 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ 最近お忘れの方も、できればどちらも一日一回クリックしてくださーーい。 応援よろしくお願いします。
鳥取砂丘 ( 鳥取市 ) 姫路・ 岡山 ・鳥取三都市が定期的に開催している市長会議が、姫路で開催されました。 観光コース開発提案 姫路・岡山・鳥取城下町物語 (日本海新聞) 地産地消 の連携では、 竹内市長 が「朝市に三市の物産が置けないか」と提案すると、 石見利勝姫路市長 が「それはどうしてもやりたい」と応じ、食の安全志向が高まっている今だからこそ共同で自給率を高めていこうと強調した。 また、石見市長は「日本海の魚や砂丘を姫路の子どもに見せたい」と、体験教育の連携を持ち掛けた。 観光振興策を提案、岡山、姫路、鳥取市長会議 (山陽新聞) 会議では、 高谷茂男岡山市長 が、国内外の観光客誘致のため3市が連携する必要性を強調。「民間業者にも参画してもらい、周遊観光のプログラムを開発してはどうか」と提案した。 竹内功鳥取市長は「「3市をエリアとする鉄道の周遊券を設けるよう、 JR に提案したい」。石見利勝姫路市長は「 後楽園 や鳥取砂丘、 姫路城 など、それぞれの都市の持つ施設を生かせば、魅力あるツアーが組める」などと応じた。 個人的には、姫路から 岡山空港 までバスを走らせるとか、大学間交流とか、観光や食べ物に留まらず ...
日経MJという新聞をご存知でしょうか?先日お客様に教えていただいたのですが、またまた平翠軒さんのおかげでくりーむちーず味噌漬を新聞で紹介していただきました。本当にうれしい限りです。腕組をしている男性が平翠軒の社長の森田さんです。
禁煙をして、風邪が治り、後はダイエットを計画中のマネKです。 今日はお留守番の話。 ツーリングに行くときはいつもお店のお客様と行きます。 日曜日に行くことが大半です。 すると、保育園が休みのマネ娘は 仕事着以外の服を着ているマネKを見て 連れて行ってもらえると思うのでしょう。 こんなことをしております… まだバイクには乗れないのに… もう少し大きくなったら連れて行ってあげますからね〜 それまで、もう少しお留守番しておいてください(*^_^*)
今日は菓子博へ家族でいってきましたぁ〜 入口ゲートへ8時に到着 すでに500人以上いたでしょうかぁ〜 9時過ぎに開門 めざすは↓ どこもいっぱいであります そこのロッテブースにブログのお友達アメンバーのあおいちゃんがいてました 他のブースのゲーム出来たりして試食もいただきラッキーでしたぁ その他もいろいろまわりましたが、1時間から3時間の待ち 疲れましたぁ とにかく人・人・人・・・・・・・・・ 兵庫のお菓子館だけ少し待って入りました お菓子材料で製作されたそうです 御苦労さんですなぁ 素晴らしかったです もう少し全体に会場なり広くしてほしかったですなぁ〜窮屈でしょうがなかったですわ 券もらってますから、あまり文句は言わないことにします 1時過ぎに早々と退散しましたぁ その後帰りにヤマサ蒲鉾夢前工場へ寄ってきました そこでも人・人・人・・・・・・・・・みんな考えてること一緒ですなぁ 工場見学もしましたぁ ↓チーかまドッグ120円 おいしかったですぅ ということでお疲れさまでしたぁ でもいい思い出になりました ちゃんちゃん。。。 じゃあの。
今日、4月29日(火・祝)と明日30日(水)は、二階町商店街で 「二階町ふれあいバザール」 が開催されています!! 商店街のお店のワゴンやいろんな人たちの手作り品などを販売するワゴンがずら〜っと並んでます! ふだんから、フリーマーケットや各地のバザーなんかに出店されてる方も多いみたいで ワゴンという限られた空間の中で、自分の作品をいかに展示するか… よく考えられてます 自分のお店の参考にしたくなるような所もいくつかあります(笑) ちなみに、こばやし茶店では 、「2本まとめてお買上げでお得!!」 お家で、普段飲むのにちょうどいいくらいのお茶がとってもお買得になってます!! まとめ買いのチャ〜ンス おすすめは! 九州八女産のお茶「姫香り」と「 いりたて かりがねほうじ茶」 この機会に違った種類や産地のお茶をお試しになってみてはいかが??
平成20年 4月29日(昭和の日) 晴れ 今日は、すごく気持ちいい天気です! 原不動滝に新緑・・空気が美味しくて涼しくすごしやすいですよ(^^;) ☆楓香荘よりの楽しい催し・・・ ☆アマゴのつかみ取り 1回 10匹以上〜 2,000円〜 ☆アマゴの塩焼き 1匹 350円
4月27日(日)に第2回 森のお菓子づくり『バームクーヘンづくり』を実施しました★★みなさん大変上手にできていました。 第3回 第4回 は、すでに定員に達しておりますのでご了承下さい。
会社は、カレンダー通りなので今日も祝日で休業である。 静かな社内で今、一人パソコンを叩いている。 この一人の時間がとても重要である。 日々の仕事で処理できていない部分を片付け、いろいろと会社全体のことに頭をめぐらせる。 今日は、ほぼ一日会社で過ごそうと思っている。 さあ、今日も頑張ろう! 人気ブログランキングに参加しています。 一日一押し応援クリックお願いします! ↓ ↓ ↓
左側はナポリを離れた時にナポリ上空からヴェスヴィオを撮ったものです。毎回帰るときは今度はいつこれるかなと思いながら帰ります。2月はほんのちょっとの滞在だったので、6月にはもう少し時間をとっていこうかなと思っています。5月の最終の週にはナポリから会長達御一行が初関西入りします。そのころどこかで皆さんと会えることができたらいいと思っています。多分僕も一緒に南を夜遅くに徘徊していますので要チェックです。 もう一つは、アンティパストの中に入れているイワシの一品で、レモンでマリネした後に香草パン粉をつけて、レモンとチーズ風味のジャガイモのピュレを包んで焼きあげています。リコッタでも同じようにすることもできます。リコッタのほうがもちろんリッチな仕上がりになります。 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ 最近お忘れの方も、できればどちらも一日一回クリックしてくださーーい。 応援よろしくお願いします。
新日鉄広畑製鉄所 ( 姫路市広畑区 )の正社員募集チラシ スーパーや不動産に紛れて、新日鉄広畑製鉄所の新聞折込チラシが・・。新日鉄遊休地を販売する不動産広告かと思いきや、何と正社員募集のチラシでした。 正社員募集(募集規模15名程度) (新日本製鉄広畑製鉄所) <職種> (1)鉄鋼製造設備のオペレーター(資格・経験不問) - 応募資格/30歳まで、高卒以上 (2)鉄鋼製造設備の保全・整備(資格・経験不問) - 応募資格/35歳まで、高卒以上 <勤務地> 新日本製鐵株式会社 広畑製鐵所 - 兵庫県姫路市広畑区富士町1番地 新聞の折り込みチラシまでしないと人が集まらないのでしょうかね? 姫路市の有効求人倍率は、例えば同じ県内の 神戸市 よりも上ですが、パートを除いた一般の有効求人倍率を見ると1.18と、神戸(0.68)の2倍近くあります。(※) ※ 兵庫労働局 の「月報ひょうご平成20年2月内容」から算出。神戸市は神戸、灘、西神、マザーズ三宮、プラザ神戸の合計値、姫路市は姫路と姫路南の合計値を使用。 今後、 松下 が出資する IPSアルファテクノロジ社 の3000億円規模の液晶工場や、関連企業の投資に伴い、さらに有効求人倍率の上昇が予想されま ...
今日はブログのことを考える暇もなかったで、簡単に今日の仕入れ状況です。まずは浅利です。今年の赤穂のアサリは本当に良いです。
もう少しで5月になりますね。 まだ殻付き牡蠣の販売をしていますが、 5月に入れば、来シーズンの牡蠣の種付けが始まり、 また来シーズンも皆さんに美味しい住栄丸の牡蠣を お届けできるように丹精こめて育て上げていきます。
今日新しい看板が設置されました。 なかなか良い感じo(^-^)o 各メーカーさんごとに看板があるんです。 カワサキの看板が一番大きいんですけど なんかイロイロ契約のお話等 大人のお話があるみたいです。(^^ゞ お客さんが見やすくて、入り易い看板であればなんでも良いのですがね。 ではでは
赤穂観光協会が企画した田淵庭園見学バスの第1回目の試運転が、4月27日(日)に実施されました。好天に恵まれ、新緑賂の庭を眺めながら頂く抹茶は格別璉で、江戸時代にタイムスリップしたような気分だったようです。その後は、赤穂パークホテルで、会席料理を味わって、半日有意義秊に過ごされました。烈
今日午後に青年部副部長であります素麺業の志水君が、製麺時で使った手延素麺の製麺粉の袋を持ってきてくれました 何に使うかといいますと、現場内のごみ入れ袋に重宝するんであります 軽トラ一杯分もらっちゃいました 前々からあったら頂戴とお願いをしておりました 捨てる神あれば拾う神ありでしょうか わざわざ持ってきてくれて、志水君ありがとう この袋使い切るくらい仕事があればいいんですがぁ・・・・ がんばります じゃあの。
以前メールにて応募してましたプレミアム緑茶「綾鷹」職場でお裾分けキャンペーンに24本入り1ケース、当選しちゃいましたぁ〜 以前のキャンペーンにも当たりまして、応募少ないのかな? では社員さんにお裾分けしちゃいます 今日は気分いいなぁ〜〜〜 じゃあの。
27日の日曜日朝9時から消防団新入団員、幹部団員の礼式訓練に行ってきました 約2時間程度訓練受けてきました。4月の忙しい日曜日に開催するのはなんとかならないでしょうかね〜、平日の夜でもよくないすかぁ〜? お疲れさまでしたぁ 帰って自治会の組別にやってました用排水路清掃での慰労会に参加してきましたぁ 消防に出席で作業に参加できず恐縮でしたが、近所の方々といろんな話できてよかったですぅ 2時まで飲んでましたが、その後、近所の同世代仲間がバーベキューするというのでまたまた行ってきましたぁ 同世代とは気兼ねなく飲めますなぁ〜 楽しくいただきましたぁ〜 その後19時からコミュニティセンターにて自治会内の関係団体会議に出席してきました 消防団として、要望なりいろいろと発言してきましたぁ 住みよい地域づくりのためがんばっていきましょう〜 その後関係団体方々との懇親会 またまた飲んじゃいましたぁ 昼からず〜っと飲みっぱなし 疲れましたぁ〜 じゃあの。
姫路セントラルパーク ( 姫路市豊富町 ) 昨日は、連日人が押し寄せている 姫路城 周辺を避けて、姫路セントラルパークに行きました。こちらもGWということで開園時間を1時間早め、スタッフも増員されて万全の体制でしたが、意外と空いていて、スタッフは暇そうでした。 「姫路」と言えば「 ひ〜めセンGoGoGo! 」のCMでおなじみ「姫路セントラルパーク」ですが、今年のGWは「姫路」といえば「 姫路菓子博 」になっていて、姫路観光の中心がそちらに流れているのでしょうか。子供連れならセントラルパークはこのGW、意外と穴場になるかもしれません。 セントラルパークに入場する前に、近所の マックスバリュ西日本 (本社:姫路市)に弁当を買いに行ったのですが、 ブンセン ( 播磨 ・ たつの市 )製の「ひめかの重ね弁当(ちらし)」というのがあり、これを買いました。ちらし寿司と和菓子を重ねたお弁当。これで498円は、安い! 味もGoodで、未だ行っていない菓子博気分も満喫。 さて、開催中の姫路菓子博で人気の「お菓子の姫路城」が、混雑で見られない人が多いため、博覧会終了後に無料公開されるそうです。 姫路菓子博:人気の工芸菓子「姫路城」無料公 ...
execution time : 0.710 sec