西播磨リンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



今朝現場近くにて我社の若い従業員がユニック車でバックしてたところ近隣家の塀を傷つけバックミラーが壊れたと連絡が入り、当事者も充分対応していたんですが、たいした事故ではないものの、手つけていた仕事を中断し、速攻現場に向かいました 茶菓子を持って低頭に陳謝し、責任もって修理しますと確約し、逆に恐縮されてましたが、誠意が通じ、事無きをえました。ホッ・・・・ なにともあれ、トップの迅速な対応が全てでありますから、すぐ行動に移せてよかったですぅ なにかと想定外のことが起こるのがこの業界ですから、常に対応には気を使っております 故意ではなく、大きな事故ではないものの、当事者には充分反省してもらうために、形式的な始末書かいてもらいます 会社として少しの損害ですが、本人にはこれを機に仕事で仮を返していただくよう思いを改めていただければと考えております 誰しもミスはあるものですから、いろいろ留意して、がんばってもらいたいです じゃあの。
平成20年 5月 7日(水曜日)晴れ 今日は、GW明けのお仕事・学校と体がダルくお疲れだと思いますが 午前中は、のんびり午後から頑張って下さいね(^_^)v GW中は、沢山の方に楓香荘をご利用頂きましてありがとうございました。 ☆ 楓香荘の近くにある「原観光りんご園」0790-75-3600 りんごの花が綺麗でした!
外国人にも人気の日本庭園・ 好古園 ( 姫路市本町 ) 日本文化に対する世界の評価が高まっています。 「魅力」を売るクールな日本(上) (朝鮮日報) 日本に対する欧米の熱狂ぶりは、韓国人の想像を超えている。マドンナは東京の路地裏を舞台としてミュージックビデオを撮り、スポーツ選手は意味も分からず日本式の漢字の刺青を入れている。寿司が高級料理として知られているかと思えば、日本式「禅」スタイルは欧米の上流層が好む高級な生活様式として受け入れられている。 (中略) 韓国人が意識しない間に、日本は経済大国を脱皮し、「文化大国」に変身した。今、日本は世界で最も魅力的な国として通じている。 和菓子で定番の 小豆(あずき) を使った、 回転焼き(今川焼き) の 御座候 や たい焼き でも有名になりつつある姫路ですが、小豆専門の博物館が来年6月オープンします。 小豆博物館:姫路で着工、来年6月開館 /兵庫 (毎日jp) 展示館(入館有料)では国内外の小豆の生育・栽培状況や生態など 植物学 的な情報や、人が小豆を食べ始めるようになってから、 赤飯 や おはぎ など年中行事と結びつくようになるまでの歴史や文化を紹介する。子どもも楽しめる ...
前に1993年のシャトーラトゥールと1985年のフォンセカ ヴィンテージポートをくださった方がまた持ってきてくれました。「やすもんやけど、今が飲み頃でうまいねん」と言われていましたが、たぶん高価なワインだと思うのですが。とにかく10年以上眠っていたワインですので、ありがたく飲ませいただきます。
昨日心配した淡路の雨も午前中に少し降っただけだったようです、子供も嫁さんも喜んで帰ってきましたので本当に良かったです。 今日でやっとゴールデンウィークも最終日となりました。 今日の夜は、ちょっと予約にも余裕が出ています。 夜の打ち上げを目の前にぶら下げて頑張っています。 みなさんも仕事、遊びなどの疲れが出ませんように赤穂から祈っております。 今日はこんなパスタを作っています。 「パッケリでタイのレモンソース和え」 広島の大三島産無農薬レモンの皮でレモンの風味をつけてアクアパッツァ同様に煮込み、最後に生クリームとグラナパダーノ少々で和えて終了といういたってシンプルなパスタです。たまにクリーム系でといわれることがありますのでそういう時に魚やエビなどでこういう風にソースを作りパスタと合せています。 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ 皆さんにたくさんのワンクリックいただきました、今日も引き続きよろしくお願いします。ゴールデンウィーク期間中で忙しいと思いますが、できればどちらも一日一回クリックしてくださーーい。 応援よろしくお願いします。
今年のGW、飛び石でまとまったお休みにならなかった方が多かったのでは… ちなみに、私は、毎年GWは、お仕事忙しいのですが、今年は菓子博の影響もあり 異常にハードな日々でした しかし、毎日おおくの方(特に市外の方が多かったです)にお店に寄っていただき 本当にありがたい限りでした! 感謝×2 本日で、御幸通り側入り口での、グリーンソフトの作りたては終了です! もちろん、二階町側入り口では、引き続き作りますので、 ぜひぜひ、お立ち寄りくださいね!! 菓子博もあと5日! お菓子の姫路城は、終了後どこかに展示されるって聞きましたけど、どこなんでしょうね?? 市役所?? いっそ終了後も、しばらく博物館に展示しつづけたらと思いますが… 見れなかった人いっぱいいますもんね 遠方の人には申し訳ないですけど…
ついにまちに待ったこの日がやってきた!! しかコロッケ 東京 初進出!! (予算の関係上)車で移動することになり 朝6時に出発しました。 週間予報では ゴールデンウィーク中は 晴れだったのに、何故か今日と明日だけ 雨。 相変わらず イベントには雨が降る・・・たぶん私が 雨男なのだろう。 車内(3人)で かなり(ぶ厚い)資料が手渡され見てみると 東京までのサービスエリアの情報を ネット上から印刷したものだった。 それが 2冊も・・・もちろん 上り & 下りの両方のようだ。 これを頼りに(?) あちらこちらの ご当地グルメを満喫しようというのが 今回の唯一の楽しみなわけです。 名古屋の『きしめん』・『みそかつ』に 駿河湾の『桜えびのかき揚げ』 極めつけは 浜松の『うなぎドック』。 東京に辿り着けるかどうか心配だったのが こんな調子だったので 胃袋のほうが心配になりました。 また途中のSA(長島スパーランドの前)では 無料の足湯があり、おっさん3人ならんで のんびりしました。 ただ、楽しみにしていた 富士山は 雨のせいで霧がかかり まったく見えなかった。 そんなこんなで11時間掛けて東京に着き、夕方から前夜祭がはじまりました。 全国 ...
山崎の大歳神社にあります千年藤をみに行ってきました ただいま満開です 藤の花のいい香りしました 夜のライトアップもおすすめです ぜひ行ってみてください じゃあの。
今日5月6日は営業しています。 姫路カワサキのマネKです。 ま、明日は水曜日でまたお休みなんですけどね(^。^ゞ 本日はGW中のツーリングのレポートです。 とは言うものの、マネKは参加していませんが(^。^ゞ それでは、 出発は姫路カワサキにて集合です。 今回は告知なしで、なんとなく暇してる人間のツーリングです 行き先は奈良県十津川村! 加古川BP−第二神明−阪神高速−近畿道−170号線−310号線−168号線 と走ったようです。 休憩! お昼ごはんはラーメンです お腹いっぱいになって、さらにしゅっぱーつ … …… ……… ………… ん? スリップサイン? ん?警察? 事情徴収? って、おいおい! どうやら、二台で事故をした模様。 バイクも小破…いや、中破くらい がーん (T_T) ツーリング強制終了で、引き上げ撤収となりました。 でもま、たいした怪我も無く帰って来れたので良しとしますか? GW前に事故するなと言うておるのに!(> _
5月5日のこどもの日、小生の住んでます自治会の親睦スポーツの集いとしてグランドでペタンク大会が企画されてましたが、天候不良のため中止となり 、センターにて組ごと対抗のなわとび、輪投げとなりました 例年6日なんですが、3年雨のため今年は5日に変更になったんですが、裏目となりましたぁ まぁ競技はともかく、そのあとが大事でありまして・・・・・ 4日は組の会計をしてますので親睦会の食材など買出しに行き、いろいろ段取りしてますから、楽しみでしたぁ 組の皆さんとなかよくバーベキューをしました 3日釣りに行ったあまごも焼いておいしかったですう 次の日も休みですから、腰を据えてゆっくり飲ませていただきましたぁ いろんな話ができ楽しかったですぅ〜各家族の皆さんとあまり顔合わす機会少ないですからいい親睦となりましたぁ 終了後夜にいつも近所の呑み助仲間がまたバーベキューしよと・・・・・ またかよぉ・・・・ でも速効行ってきましたぁ 明日休みですからとことん飲みましたぁ〜 わきあいあい楽しく飲むことはいいことだ〜 いろんな親睦できましたぁ お疲れさま じゃあの。
ちょうど今、我社が募集したバスツアーが出発した。 私は、出発前に挨拶をさせていただきお見送りをさせていただいた。 今回のツアーも「お客様参加企画会議」の中で発案されたツアーである。 いろいろな形でお客様の声を実際のツアーにして募集をかけている。 少しでも喜んでいただき地域の方に恩返しが出来ればと思っている。 発案してくださったお客様もご参加くださり、挨拶を交わした。 天気もよさそうなのでいい一日を過ごしていただければと思う。 今日で連休も終わり。 きっちり頭を整理して明日からの業務に備えたい。 人気ブログランキングに参加しています。 一日一押し応援クリックお願いします! ↓ ↓ ↓
我が愛する原ジャイアンツが3位に上がった。 開幕当初の状況からイライラする日々だったがやっと3位まできた。 なんとか勝ち続けてさらに上にいってほしい。 これからが楽しみである。 明日は、阪神戦。 勝てればいいのだが、今年の阪神は強すぎるからなあ。 でも頑張って応援しよう。 人気ブログランキングに参加しています。 一日一押し応援クリックお願いします! ↓ ↓ ↓
平成20年 5月6日(祭日) 晴れ 気温4度 今朝は、肌寒い朝です。昨日の雨で 楓香荘周辺の新緑はさらに 綺麗になっ ています。緑が鮮やかです・・! 目に良い(^_^)v 新鮮な空気に新緑!最高です。
東大寺 ・大仏殿( 奈良市 ) 姫路からだと、大阪市内を超える必要があり、比較的行きづらく感じてしまう奈良ですが、一昨日、出かけました。 近鉄奈良駅 まで行き、そこから鹿にせんべいをやりながらぶらぶらと東大寺まで散策しよう・・などとのん気に考えていました。 一昨日は真夏日で、日陰のない通りは散策などというのん気さではありません。それに鹿がほとんどいない。人が多過ぎ! とくに東大寺に近づくと、人、人、人。たまに鹿がいても、与えすぎなのか、鹿せんべいなど見向きもしません。 GWだからなのか、 世界遺産 の東大寺人気なのかわかりませんが、とっても大変な奈良「散策」でした。 来年春に 阪神なんば線 が開通すると、もっと奈良が身近になる気がします。時期を見て、もう少し静かな奈良も訪れたいですね。 P.S. それにしても、東大寺の建物はすべてが巨大です。播磨のお寺も立派だといっても、やはり比較になりませんね。 参考 姫路まで特急アーバンライナー。近鉄ブランドを浸透させたい (ひめナビブログ) - 世界遺産を抱える姫路と奈良を行き来できるようなネットワークが理想だ(ブログ中、引用記事より) 古都浪漫 奈良 東大寺(奈良大仏) - ...
福島県のお客様がわざわざ送ってくれました。“こしあぶら“ご存知でしょうか?最近は「山菜の女王」とも言われているそうです。たらの芽と同じ”ウコギ科“の新芽ですが、私は失礼ながら“たらの芽“の方が断然美味しいと思うのですが、どうでしょうね。
いつも子供たちをほったらかしにしています。 こういう飲食の商売では仕方ないのですが、他の子どまたちのようにキャンプや旅行、バーベキューなどしてあげられなくて、かわいそうに思っています。 それに気遣ってくれる嫁さんが今年も一泊旅行で淡路島へ行っています。 昨日はさすがに淡路だけに「タイずくし」の夕食だったようです。 一番忙しい時期なので嫁さんにも誕生日らしいことをしてあげたことは一回もないのです。申し訳ないことです。 今日は朝から雨模様でしたが、今は上がったようです、ゴールデンウィークの長期予報では全く雨の気配がなかったのですが、僕の家族の中にも「雨男」がいるのかもしれませんね。しかしせっかく楽しみにしていたので昼からでも晴れることを願っています。 これは店から50mぐらい行ったところにある「赤穂城跡の火の見櫓」です。今日はこんな感じのどんよりした空です。 ついでに店の横にある「瀬尾種苗店」苗やとしてはこの辺では老舗です。ここの苗はホームセンターなんかで売っているものより全然おいしいものができますので、この時期には多くの人が買いに来ています。 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ ダ・マンマに抜かされていまし ...
赤穂駅前の、大石内蔵助像 市内に、いくつあるのかな?大石神社、御崎、駅の3体? 赤穂駅に行ったついでに、新しくできたお土産物屋さん(写真右端)と、普段行かないプラット赤穂(写真奥)を覗いてみました。 まずは、 赤穂駅の構内 のお店から。 1F南口(正面) 東端 4月29日にオープンしたばかりのお土産物店。 赤穂のお土産って、塩とか、塩味饅頭とか重いものが多いので、 観光に来られた方は、最後、駅まで戻ってからここで買うのがいいかも。かなりの種類のものがあります。 私も お出かけの時、ここでお友達へのお土産を買うことが多いです。 (以前も別の経営者が土産物店をしていた) 6月1日には、隣の店舗で うどんやそばを扱うお店もオープンするんだとか。 2F改札出て すぐ右側 【観光案内所】 少しですが、お土産物も扱っています。 2F改札横 ご存知、キオスク。 〜 プラット赤穂 ・2F〜(駅の西側のビル) パン屋さん(イートイン) 手作りのパンやサンドイッチがあります。 ラーメン屋さん 塩ラーメンが美味しいんだそう。 いつの間にできてたの!? インド料理・・・系(^^; ←よくわかってない ナンとカレーのセット、食べに行きたい! 和食のお ...
草林になっていた庭を、家内が業者に頼んで綺麗にしてもらった。砂利の下にシートを張って、草が生えてこないようにしてもらったので草引きの手間が掛からなくなった。いつも「金が無い、無い」というのが口癖の家内だが、どこにそんな余裕があったのだろうか?写真は先日買ったソフトバンクの株携帯で写したものだが、ブログに使うくらいなら充分見られるようだ。
5月4日(日)に第3回 森のお菓子づくり『バームクーヘンづくり』を実施しました★★★みなさん大変上手にできていました。 第4回は、すでに定員に達しておりますのでご了承下さい。
ここ数日、いきなり気温が上昇して体が対応できてない感じです 暑くなってくると、当店では 抹茶入り グリーンソフト と、 グリーンティ! が人気を集めます お抹茶に砂糖を加えたもので、お子様にも大人気です! 店頭で、紙コップ1ぱい100円で販売してます! 普通のタイプと甘さ控えめタイプの2種類があります。 甘さ控えめといっても、そこそこの 甘さがあります。 もちろん、あったかくして飲んでも美味しいですし、牛乳と混ぜてもなかなかイケます あるお客様が、「子どもが牛乳きらいなんだけど、グリーンティと混ぜると飲めるのよ」って おっしゃられてました。 お抹茶ですから、栄養もありますし、ぜひお試しください!!
execution time : 0.838 sec