西播磨リンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



いつもご利用有難う御座います。 播磨いちのみやは『道の駅播磨いちのみや』『一宮温泉まほろばの湯』『なごみの宿 福知渓谷休養センター』を宍粟市から委託を受けて運営しております。福知渓谷休養センターのホームページをこの度リニューアルいたしました。とはいえ、まだまだ、工事中のページがありますが(-_-;)一度ご覧下さい。これからのシーズンはバーベキューガーデンかおススメ(^u^)下記クリック(^O^)/ http://www.e-fukuchi.jp/
昨日は日曜日に小学校の記録会というのがあり、代休で子供たちが休みで家にいました。しかしそれを知ったのは土曜日でしたので、しかたなく子供たちはおばあちゃんのところへ預けて予約を入れていた「くいしん坊」の昼食に行ってきました。ひどい親ですね。その後に潮間はよくなかったのですが潮干狩りに子供と一緒に行ってきました。釣果はあさり7個でしたがオリンピックと一緒で参加することに意義があり結果を求めてはいけないと自分に言い聞かせておきました。今砂出ししてます。 食いしん坊の様子、天然タイももっちろとおいしく、鱧もそろそろ登場してきました。初夏を感じさせられる内容に変わっておりました。全部の写真は多すぎるので一部を紹介します。 この天ぷらはブロッコリーに魚のすり身をつめて揚げた物で僕好みでした。 別注文のコロッケです、ものすごく久しぶりに食べました、サクサクで本当においしかったです。この場を使って昨日はどうもごちそうさまでした。6月のワイン会に仕事終わりでも覗いてください。 千種川河口で潮干狩りの様子。 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ 皆さんからのワンクリックだけが頼りです。 引き続きよろしくお願いします。 できれば ...
14日(水)夜7時30分より 商工会一宮支所にて 第2回夏まつり実行委員会を開きました。 ★今年の開催日は7月26日(土)になりました。 千種と開催日がかぶってしまいましたが ・・・共に頑張りましょう ★ビンゴ大会の1等賞品は ナント!今年25周年を迎える 東京ディズニーランド ペア旅行 に決定しました ★ポスター裏面の企業広告を募集中です。 毎年ご協力頂きましてありがとうございます。 青年部員がお伺いした際には、よろしくお願い申し上げます。 その他ステージや出店の内容は検討中です。 今年も楽しい夏まつりになるようにガンバリマス ↓会議中の1コマ 各担当に分かれて協議しています 人づくり委員会 委員長 東末茂雄
岡山国際サーキットの走行会のレポートはいかがでした? 今回は、その中で行われた、 Ninja250RとKSR110のレースの模様をお伝えいたします。 今回のレース、うちからの参加者は2名。 Ninja250Rは従業員の昭次郎氏 KSR110はお客様のRYO。 二人とも目指せ表彰台です! ピットロードの集合はもちろん先頭で! 予選は無いので、並んだ順番です。 いざ!スタート!! 昭次郎 二位 走行中! しかし後から猛然と追いかけてくる車輌が〜! ところでRYOちゃんはどうした〜? こない〜 あ!来た〜 って最下位? なんで? 結局、昭次郎は最終週に抜かれて3位 でも表彰台GET!! RYOは2台抜いてゴール。 一週目にこけたらしい (T_T) 車輌も体も軽症だったのでひとまず 『ほっ』 バイクはなかなか速かったらしく、すごく悔しそうでした。 次回に期待やね! 表彰式では初めての表彰状と副賞の帽子 そしてシャンパンファイト! たぶん、全国でも初めてのNinja250Rのレース、 そのレースで表彰台に乗れました! 見ていても面白かったですし、 これから盛り上がりそうです!! 次回の401走行会でもレースがあるので、出場したいと思います。 昭次郎が(笑) 次回は目指せ二位! ではで ...
宍粟市のイメージアップのためにマスコットキャラクターのデザインを 募集しています 詳しくは宍粟市のHPで 最優秀者には10万円の賞金だそうです はばたんみたいにみんなにしたしまれるキャラクターを考えればいいわけですが 7月22日までなんで、一度応募してみては・・・ 暇なとき考えてみますわ・・・ じゃあの。
大阪(伊丹)空港 姫路市が、公共交通の将来像を示した総合交通計画の基本計画素案を公表しました。 バス路線を見直し 姫路市 (神戸新聞) 姫路市は、公共交通の将来像を示した総合交通計画の基本計画素案を公表した。 (中略) 郊外部では、安富町と JR姫路駅 を結ぶ路線バスを JR姫新線余部駅 に接続し、鉄道への乗り換えで所要時間を短縮。安富、夢前、香寺町をつなぐ路線バスの導入で、 JR播但線 を利用しやすくするほか、家島町との往来を便利にするため 姫路港 と 山陽電鉄飾磨駅 間の路線バス運行も進めるという。 市街地は、外環状道路の整備とともに、各鉄道の主要駅を結ぶバスの運行を検討。全公共交通機関で使えるICカード乗車券の拡充や、市民らも含めた ノーマイカーデー の実施なども推進する。計画は二〇二〇年を達成目標に設定している。 こちら で意見を募集していますが、大変残念なことに、播磨空港の計画も、大阪空港や 神戸空港 、 岡山空港 等へのアクセスについても、一切記述がありません。総合交通計画と言いながら全く片手落ちと言わざるを得ません。 現在、空港から姫路へのアクセスで最も便利なのは 大阪空港バス ですが、所要75分のう ...
久しぶりに雲丹を仕入れました。あまり生うにを使う事は少なく、そのまま少し塩をして蒸雲丹にして使ったりするくらいなのですが、今日はアオリイカで包んで海苔巻きにしました。もちろん山葵醤油で食べていただくのですが、パン粉が余っていたのでフライにしてみました。
5月14日、水曜日 心配されたお天気 晴れ! 岡山国際サーキットにて 走行会です! 今回はKawasaki401会主催の走行会でした。 人数はちょっと少なめ、走りやすかったです! 誘導や時間割などしっかりしていて安心感があります。 さすが401会 (^。^ゞ 今回も姫路カワサキで1PITです。 さてさて、ちゃんと走れるか? レンズやリフレくターにテーピングを施し… いざ!出陣じゃぁ〜 気合を入れて〜 …というよりこけないよう集中して! レッツGO〜 お昼ごはん〜 お昼からNinja250R、KSR110混走レースが行われました。 その模様は次回に(^。^ゞ そして、午後から残り2枠走って〜 今回は、半年振りのサーキット走行会ということで、 すごい怖かったです。 へっぴり腰になってるのがわかる位でしたが お昼から何とか普段どおり走れたと思います。 次回の走行会 5月28日水曜日、 MOTOGPのビデオ見てイメトレやな (*^_^*) とか何とかで、 みなさんお疲れ様でした〜 ではでは。
平成20年 5月15日 (木曜日) 晴れ ほんわかと過ごしやすい日ですね。新緑にそよ風が気持ちいい! 今日は、 6月1日よりオープン する山崎町の 菖蒲園 と楓香荘がタイアップした お得な企画をご案内しますよ。 ( 神 姫ハイウェイバス三ノ宮〜中国道 〜山崎(宍粟市)菖蒲園)
今日も良いお天気ですね〜 透き通る青空とさわやかな風がうれしい日が続きます 写真は、姫路市役所の近くの三左衛門堀です。 両岸の緑が、色鮮やかで見てるとホッとします 毎朝、このあたりを通って出勤するのですが、この季節が一番色彩の変化が大きいように思います。 木の緑が、日に日に生い茂ってきてますし、公園の草もずんずん伸びてます。 今朝も草刈をしている方がおられましたが、この時期は刈っても刈ってもキリがない感じですね〜 ご苦労様です。 近々に川まつりがあるようで、のぼりがたってました。 予定があえば一度行ってみたいと思います。 さて、新緑の季節は、新茶の季節! 以前にもご紹介しましたが、日々新茶が入荷している今日この頃です! 今一番売れてるのは100g1500円あたりの静岡産がもっとも売れてます! ここ数日で、 九州の八女茶 、 京都の宇治茶 の新茶も入荷してきてます! 産地によって味もずいぶん違います。 いろいろ飲み比べて、お気に入りのお茶を見つけてくださいネ
いま野路物のイチゴの最盛期です。そこで店ではそれを使って 「イチゴのカンノーロ」 というものを出しています。ナポリではフラゴリーニと言って小さな酸っぱいイチゴをたくさん積めて作ったりします。今日は「奈良のマガジーノ」のお母さんが作ってくれたいちごをたくさん送ってくれましたのでそれを使わせてもらって作っています。ありがとうございました。またたくさんできたら何か送ってください。カンノーロの横にあるのは 「ナポリの黄金」というジェラート でナポリのポジリポの丘(先日僕を置き去りにしてナポリの風景を高いところから取っていたところ)にある「ビランチョーネ」というジェラート屋さんオリジナルのジェラートを僕が再現したもので、いろんなスパイス(辛くはないです)を利かせて作った風味豊かなジェラートです。このジェラートの逸話は、ビランチョーネのオーナーのいとこが、ソフィアローレンが主演した「ナポリの黄金」という映画に出演した記念に作ったそうです。今なら店でも食べることができます。また贈り物にしたい人には、 阪急百貨店のオンラインショッピングで 「ナポリのジェラート3種詰め合わせセット」 というものを販売させてい ...
昨日は久しぶりにジムへ行って運動してきました もしかしたら今年初めてかも 平日でもなにかと会議や付き合い事や残業など多く、なかなか行けなかったですぅ 最近お腹まわりヤバくなってきましたのでとにかくからだ動かさなければと・・・・ ↓設備も充実したいいジムであります 安富にあります「ホエール」です ↓同じ青年部員の妹尾君もがんばっていました いい汗かきました 気持ちいいですなぁ〜 出来るかぎり行って運動しようと思ってます じゃあの。
ヤマトヤシキ 姫路店( 姫路市二階町 ) 盛況のうち先週末に閉幕した 菓子博 ですが、閉幕後も余韻が続いているようです。 「美女ケーキ」百貨店で販売 姫路の2店 (神戸新聞) 「姫路菓子博2008」会場の限定商品として人気を集めた「世界三大美女ケーキ」が十二日から一週間、姫路市のヤマトヤシキと 山陽百貨店 の両店で販売される。 全国の菓子を販売した「日本縦断!お菓子めぐり館」の人気商品二十種も販売する。 美女ケーキは菓子博会場の「夢のスイーツカフェ」で提供されたが、品切れで買えない入場者が相次いだため、実行委が両百貨店に要請した。 十二-十八日、「アンコール姫路菓子博」とし、ヤマトヤシキの「 アンテノール 」では喫茶、販売コーナーの二カ所で「トロワ・プランタン」を、山陽の「 モロゾフ 」喫茶コーナーでは「クレオパトラ」と「楊貴妃」をそれぞれ販売する。 「お菓子めぐり館」で人気を集めた「 ごま摺(す)り団子 」(岩手)「雪塩ちんすこう」(沖縄)など二十種も取り扱う。 昨日ヤマトヤシキに出かけた知人によれば、午前中の時点で、アンテノールに「美女ケーキ(本日分)は終了」との貼紙があり、買えなかったそうです。 また、 ...
SAKURAGUMIのピッツァヨーラ松村(通称マツ)がナポリへピッツァ修業中に知り合った二人で「千葉」「小野」くんたち両名です。 小野君は2年連続でフジロックフェスティバルを手伝ってくれて、千葉君は昨年手伝ってくれました。彼らのおかげで大助かりしましたありがとうね。 千葉君は、多分7月中旬には開店予定の神戸北野ホテルそばにできるピッツァリアで働くことになっています。小野君は現在名古屋市内にある「ピッツェリア パージナ」http://www.pagina.vcでピッツァヨーロとして働いております。以前は関東で働いていたのでSAKURAGUMIには来たことがなかったのですが、今回時間ができたらしく来てくれました。きのうはそれでよく飲みよく食べて遅くまで盛り上がっていました。また来てください。 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ 皆さんからのワンクリックだけが頼りです。 引き続きよろしくお願いします。 できればどちらも一日一回クリックしてくださーーい。 応援よろしくお願いします。
先週、子達と潮干狩りに行った時に、見たことない蟹を見つけたので子達に見せてから逃がしてあげようと思っていたのですが、楽しすぎて忘れてしまい、つい持って帰ってしまいました。わたり蟹(ガザミ)と一緒に味噌汁にするのもかわいそうなので前回紹介した赤貝から出てきた蟹と一緒に車海老の中で元気に生活しています。
赤穂駅構内、プラット赤穂のインド料理店・・・連続です(^^; ベジタリアン ターリー (1,300円) ・インドのせんべいパパド(写真3枚目) ・シェフお任せ野菜カレー2種 ・ヨーグルトのマンゴーソースかけ ・サラダ ・ナン&ライス ・サモサ&チーズパコラ ノンベジタリアン ターリー (1,450円) ・パパド ・シェフお任せカレー2種 ・サラダ ・ヨーグルトのマンゴーソースかけ ・ナン&ライス ・シーシカバブ&チキンティッカ チクワじゃないよ〜 「ターリー」というのは「大皿」という意味だそうです。 単品のカレーや、他のお料理もあります。 この日は、インドビールを飲みたかったんだけど、 お腹いっぱいになったので、次回に持越しです(^^*) (ビンがかわいいようなんだけど、ビンもらえるのかな) 写真左がパパド。お菓子みたいです。 メニューに、スタッフの紹介も載ってた! けど、食べ焦ってたのか、写真見て気付きました(^^; インド人と思われる方が3人いらっしゃったので、 ページをめくると3人目の方も載ってたのかなぁ、、、 今日も美味しくいただきました。 ごちそうさまでした(^人^) ★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*★ 【デー ...
今日は神戸の県庁まで書類を届けに行ってきました 何の書類かと言うと、住宅改修事業の適正化に関する報告書であります。 簡単に言いますと、昨今の悪徳リフォーム問題などで一般ユーザーがリフォームを頼みたい時、ちゃんとした会社かどうかわからないため、県にいろんな提出書類を申請し、県が推薦というか適正にリフォームしてますということでHPで閲覧できるようになっている機関の書類を提出してきました 実は報告期限4月だったんですが、こちらのミスで未提出でありましたぁ よって書類揃えて、社長自ら持っていきました トホホ・・・・ 理由書もつけて・・ これからは手落ちのないよう事務まかせにせず、いろんな書類チエックせねば・・・・ いろいろ気をつけます じゃあの。
6月8日(日)に開催を予定していますプログラムの『コケ玉作り』が定員に達した為、募集を締め切らさせて頂きます。たくさんのご応募ありがとうございました。他のプログラムに関しましては、まだ空きがございますので随時募集中です。
BAOBAB ( 姫路市紺屋町 )で 姫路発の カレー鍋 が、 産経新聞 など各種メディアで報道されていますが、そもそも姫路のカレーはレベルが高いらしいというお話。 姫路のカレーはレベルが高いらしい!( Web版ひであき日記 5月8日)より その後、 坂田町 の ガネーシャ でカレー。姫路のカレーはレベルが高いというブログ(参考 HP )もあるが、ここの”ナン”も秀逸。カレーの辛さも選べて辛いもの好きの私にとってはうれしい。その昔、東京・新宿のカレー店めぐりをしたことがあるが、姫路の方がいい。姫路のインドカレー店は本場の神戸から派生しているところが多いようだがその神戸で食べるよりも美味だと思う。 竹内ひであきさんの参考HPから 兵庫・姫路「インデアン」 (ガネーシャの関西カレー食べ歩き) 京都の有名店「インデアン」で修行した人がやっている。 山陽電鉄手柄駅 から徒歩でいける距離にある。 京都のインデアンとは違いこちらは女性スタッフばかりでカフェスタイルである。 ビーフカレー¥680は京都と同じく漬け物とサラダ付き。カレーの盛りつけ、皿なども京都と同じ。 大きなビーフがゴロッと数切れ乗っているスタイルも全く同様。そして肝心の ...
3月の始めに植えたえんどう豆が花を咲かせました。種を買ってきたものではなく店で使っている豆の中の、芽が出てしまっている物を集めて植えたものです。
execution time : 0.741 sec