西播磨リンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



20時より商工会館にて経営塾が開催されました ↓研修中の飲み物 みんなメタボきにしてるのかぁ〜〜 ↓まずは経営発表といううことでコーエーカメラの横山君に経営に対する考え方、方針を語ってもらいました。26歳ですが、しっかりしたビジョン持ってます 写真屋さんですが、昨今のデジタル化によって大変ですが、宝くじ販売など別事業も展開されており少しずつ軌道に乗ってるそうです。がんばってください ↓その次はお待たせの、小生によります「本人訴訟について」の講演会であります 事前に裁判経緯の資料作ってましたので、それに沿って語らせていただきました。 難しい言葉、聞きなれない言葉などありましたが、一連の流れを説明しました 控訴審までした裁判でしたが、一般の方ならそこまでしないですが、小生はお金ではなく今後の皆さんの為、この判例が必ずや役立つであろうという信念でとことんまでしたお話でありました 足早にお話しましたのでわかりにくかったかもですが、もし物損事故に遭った際にはご連絡ください 力になります ↓その後はおいしんぼうにて慰労会 車で帰りますのでウーロン茶大ジョッキであります 毎度の宍粟牛のたたきでありますぅ 長時間 ...
好古園 ( 姫路市本町 ) 姫路の街に、ホタルが飛び交っています。 ホタル:早くも乱舞 光の点滅、100匹近く−−姫路で昨年の10倍 /兵庫 (Yahoo!ニュース) 姫路市で早くもゲンジボタルが飛び交い始め、淡い黄緑色の光の点滅が市民の目を楽しませている。 場所は市立城の西公民館(姫路市岡町)の敷地内。「街の真ん中でホタルを飛ばそう」と、地元自治会が中心となって06年にビオトープ(自然を復元した生物生息空間)を整備し、幼虫のえさのカワニナを育て、ホタルの幼虫を放ってきた。昨年は10匹ほどしか成虫に育たなかったが、今年は16日現在で既に100匹近く飛び交っている。 姫路では、ホタル鑑賞を観光の目玉とするホテルもあります。 播磨の旅館や施設 「ホタル観賞」で集客 (YOMIURI ONLINE) 姫路市夢前町 の塩田温泉では、シーズンとなる6月上旬から希望する家族連れらを近くの夢前川のスポットに送り迎えするサービスが人気。ここ数年、案内を求める宿泊客が増え、約3年前から定着してきた。 「ぜひ子どもに見せたい」という都心の家族連れや「久しぶりに」というお年寄りが多いといい、1日100人近くが参加する旅館も。 姫路城 近くの 日 ...
このところ営業活動が日々の仕事の中心になっている。 見積もりをしてアポイントをとって訪問。 現場の仕事で一日が過ぎている。 「先を見据えた営業活動を」と言ってきたが、今自分自身が目の前の業務に追われてしまっている日々である。 会社全体がなかなか見えていない状況だ。 社員の仕事の現状までもなかなか気が回らず、ほとんど任せっきりである。 「これはよくない」という気持ちもあるのだが打開策が見つからない。 社員にも申し訳ないのだが、それぞれに自覚を持って業務に取り組んでもらうより仕方が無い。 なんにしても努力あるのみ! さあ、明日も頑張ろう! 人気ブログランキングに参加しています。 一日一押し応援クリックお願いします! ↓ ↓ ↓
今日はお休みでした。このギターの調子が先週から悪く(ネックの順反り)、調整のため姫路の楽器店に行ってきました。一月ほどの入院は覚悟していたのですが、診ていただいたところ店頭での調整だけでOKでした。
この紹介するパン屋さんは、神戸の「ブランジェリー コムシノア」で西川シェフの右腕となって頑張ってきた「米山」くんがやっているパン屋で現在タケウチと並ぶ2大ブランジェリーと成長しました。そして新たに 2号店「add パン デュース」 ではカフェ機能を持ち、さらに有機野菜を使ったパンなどを提供することになっています。僕も是非来週にはのぞいてみます。 淀屋橋へ行ったら是非行ってみましょう。 それにしても売れっ子のブランジェリーのシェフ「タケウチ」竹内君「パンデュス」の米山君にしてもきゃしゃですな〜、うらやましー限りです。 仮に僕がそこまでやせたら「ガン」か「糖尿病」のどちらかに決めつけられるはずだろうと思います。 いっときますが今のところどちらも、その兆しはないのでご心配なく。 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ 皆さんからのワンクリックだけが頼りです。 引き続きよろしくお願いします。 できればどちらも一日一回クリックしてくださーーい。 応援よろしくお願いします。
兵庫県宍粟市の市花、「ささゆり」が開花しました! 写真は事務所にあるささゆりで、例年より早めですが咲いてしまいました。 ささゆりの花言葉は、清浄・上品。 少しうつむきかげんに咲く、そして少しピンク、ホントに清浄!清楚!上品だー。 香りは、ええとこのお嬢さんって感じがするよ。(よく分からんけど・・・) 撮影するときは、下から覗くように、斜め45度に撮りましたぇ。 まるで女優さんだ。 ・ さて、「ささゆりを見たい!」という方のために、 市内波賀町「原観光りんご園」には「ささゆりの森」があります。 先ほど問い合わせたところ、 見頃は6月はじめ〜10日くらい 、とのこと。 無料開放されているので、写真を撮るのも良しです。 ・ 原観光りんご園 ?0790-75-3600(宍粟市波賀町原560-1) ◆中国道山崎ICから国道29号を鳥取方面へ約45分。
台風一過の青空が気持ちいいですね 昨日は、ひさしぶりのまとまった雨でしたが、ひと雨降るたびに夏へ向かっている感じがします。 このブログのタイトルは 「一服一遊」 ですが、 実は、この名前 もともとは春からお客様へ発行している新聞の名前なんです。 年4回、春・夏・秋・冬に発行させていただこうと、この春(3月)に第1号を発行いたしました。 ホームページ・ブログが主流な昨今ですが、うちのお客様にはパソコンしない方がまだまだ たくさんおられます。 いろんな方に美味しいお茶の情報を知っていただきたいと思います ので、ブログと合わせて新聞も続けていきたいと思います!! 第2号!夏号 は6月中頃発行予定です!! 部数はそんなにないですが、店頭にも置きますので興味あるかたはどうぞ 第2号では、「水出し煎茶」と「麦茶」の特集やプレゼントもご用意しようと思います! もちろん、ブログにも引き続きいろんなお茶の情報なども書いていきますので、 合わせてよろしくお願いします!
天気になってよかったぁ 今日のいっぷくコーヒー デカイ 400mlほどあります 147円 一度には飲めません さぁがんばろう 今晩は商工会で経営塾開催であります 今晩小生が講師となって訴訟について講演いたします 構成をいろいろと考えております うまく説明できるかなぁ〜〜 じゃあの。
ホットペッパー.jpでお店探し&クーポンでマル得グルメ。 Ads by Trend Match
Harumi Aries♪おでん探検隊です(o^。^o) 残り物のおでんをトッピングして、「おでんラーメン」作りました。 材料(二人前)インスタントラーメン 1袋...
我家、平成10年5月に新築完成し 、今日で入居して丸10年となりました 特に不具合もなく、上手に住んでおります 今思えば間取りなどここはこうすればよかったとか思いますが、住めば都でいい居心地であります 国道沿いで少し音がうるさいくらいですが、平和に暮らしており感謝であります あと15年、ローンがんばって返さなければ・・・・・ じゃあの。
昨日まで3日間ご一緒させていただいたお客様からお礼の電話をいただいた。 他の皆さんもとても喜んでいたとのこと。よかった。 添乗に一緒に行かせていただき喜んでいただけるのはとても嬉しい。 早速に来年のお話もいただいた。 「お客様の笑顔」と「ありがとうの言葉」を大切にもっともっと頑張っていきたい。 人気ブログランキングに参加しています。 一日一押し応援クリックお願いします! ↓ ↓ ↓
こんにちは〜 風です! m(o・ω・o)m 5月19日(月) 朝日新聞 朝刊の 『週刊 まちぶら』というコーナーで 宍粟市・音水渓谷周辺が特集されてました!!! ちょっと前 楓ソフトの取材ということで 若いきれいな おねいさんが来られたので… 待ってました… ((o(^-^)o))わくわく 家は朝日だし しかも 19日はOFFなので 朝から新聞が ゆっくり見れると 楽しみに! カラーページで とは聞いていたんですが… ?o(*'o'*)o ウオオォォォォ!! すごい! すごすぎる! 時々入ってる 小さな情報誌のようなやつに載るのかなぁ…と 思いきや やられたーーー!!!! 本紙に 広告を除いて 一面全部!!!!!ーーーッ 知ってる 景色 知ってる 顔 ・ 顔 ・ 顔 と〜っても 嬉しい 。(⌒∇⌒。)三(。⌒∇⌒)。 フロントさんは 取材の後 『笑顔に ...』のコーナーなので 笑ってくださ〜い!との注文に 「めちゃめちゃ 一生懸命 笑った…」 と すこ〜し (*´ο`*)=3 お疲れ様でした! でも と〜っても 素敵な笑顔ですよ! この方 フロントのほか 客室 宴会場 温泉 売店から レストラン 宍粟市のポスター と 色んな所で 活躍の若手ホープ (゚∇^d) 楓香荘のどこにいるのか 探してみる… というのも “有り” か ...
成田空港 ( 千葉県成田市 ) 日本を代表するはずだった成田空港ですが、未だに4000mと2180mという変則的な滑走路しかありません。 成田30歳、かすむ存在感…羽田・地方が国際線増強 (YOMIURI ONLINE) 特に、 ソウル・仁川空港 の「ハブ化」は、成田にとって脅威だ。成田に出てから海外に行くよりも、地方からソウルに飛び、そこから世界各地へ向かった方が便利だとの声が高まっている。仁川と定期便を結ぶ地方空港は、 北海道・旭川 から 那覇 まで21空港に上る。「このままだと(地方は)みんな仁川に取られる」( 東京都 の 猪瀬直樹 副知事)との懸念も出ている。 2年後に向け、2500mへの延長工事が進むとは言え、これが日本を代表する空港かと呆れてしまいます。 ソウル・仁川空港は、利用者からも世界的に人気があります。 2007年世界空港ランキング、トップは韓国・仁川空港 (マイコミジャーナル) 国際空港評議会(ACI:Airports Council International) はこのほど、世界の空港サービスを格付けする「Airport Service Quality Awards 2007」の結果を発表した。同調査は、チェックインから搭乗口まで34項目にわたる空港サービスを約20万人の搭乗者が評価したも ...
最近ワインを飲む機会が増えてきて、ワインの事をもうちょっと分かればおもしろいなーと思うようになってきました。どんな本で勉強すればいいのか分からないので、とりあえず手の届く高めの本を購入し、頑張ろうと意気込んでいますが、カタカナが多いのが少し気になります。私は長老(父)とは違い、アルコールには非常に弱いので、どこまでワインの味を理解できるか分かりませんが最低限の知識は頭に入れておこうと思います。
Harumi Aries♪おでん探検隊です(o^。^o) 今日は、炊飯器(五号炊き)に好き具材を入れて「おでん」を作ってみました。簡単ですが、おだしが透き通って...
セキュリティ チェック | セキュリティ 対策 ツール | メール セキュリティ | インターネット セキュリティ | 無料 セキュリティ
みなさま、こんにちは劣 今日の赤穂は台風4号の影響でなのか、曇りがちでとても風が強いです。 さて、先日【姫路セントラルパーク】に行ってきました牢 まずはサファリパークからGO!GO! サファリではマイカーに乗って、自然に近い状態の動物たちを間近でみることができます烈 チーター、ライオン、ゾウ、キリンとメジャーな動物はもちろんのこと、それ以外にもサイやバッファロー、ラマ、ヌー、オリックスなど動物園でも見ることのない動物もたくさん見れました クマ、ゾウ、キリンの餌やりにも挑戦してみたのですが、これが意外に怖い怜 キリンの舌が想像以上にザラザラでしていたのは、ちょっとショック聾 サファリの後は遊園地で絶叫系のジェットコースターに乗り大はしゃぎ秊 メリーゴーランドやゴーカートもあるので、小さいお子様から大人まで楽しめるのが魅力ですね。 中学生のとき以来10年ぶりくらいに行ったのですが、すごく楽しんじゃいました鍊 当時は下道で行っていたため1時間以上かかり、山奥で遠いな〜という感じでしたが今は山陽自動車道もでき、赤穂からだと40分程で行けましたɿ ...
五月晴れの5月18日( 日 ) 岡山県はのとろ温泉にツーリングに行ってきました。 のとろ温泉は奥津温泉と湯原温泉の間にある温泉です。 集合は8時に姫路カワサキ加古川店にて。 出発して、加古川BP−二号線−岡山国際サーキットを抜け、 90号線−374号線−26号線で津山市内へ 市内のローソンで二回目の休憩を入れ 179号線で奥津湖へ、景色を眺めながら56号線で山の中へ、 小川沿いにマイナスイオンを感じつつ65号線にてのとろ温泉到着〜 二回休憩を入れ、加古川から約3時間。180kmくらいです。 雰囲気のある外観です。 ここの温泉は冷泉なのだそうで、太陽光でお湯にしているのだそう。 では、中をちょっと失礼して (^。^ゞ もちろん男湯です。 絶景です。 別名、 天空の湯 といいますので、この景色!気持ち良いです(*^_^*) 男湯と女湯は何日かで入れ替えするらしいです。 片方は今回入った屋根付き露天風呂、もう片方は前回入った屋根無し庭付き露天風呂です。 お風呂を堪能した後、お昼ご飯をいただきました。 山女魚の塩焼き定食です おいしゅうございました (*^_^*) 甘露煮定食もあります 山女魚ですがこのあたりでは『ひらめ』と呼ぶそうです。 ですの ...
グラニャーノというのは、ソレント半島の付け根にある街で、昼は暖かいシロッコと呼ばれる風が吹き、夜はピモンテという山から乾いた冷たい風が吹きその風土から乾燥パスタの一大産地の場所でした。今も何軒かこだわったパスタ工場があります。ただ同じグラニャーノでも工業製品のパスタもあるのでご注意を。僕が輸入しているパスタ工場を紹介してくれているYUCUBEがあったのでご紹介します。見ていただけばわかりますが、出てきたパスタを手でカットし、それを手作業で乾燥用の棒に掛けている様子も見ることができます。おいしいものにはすべてその理由があります。 「料理は愛です」 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ 皆さんからのワンクリックだけが頼りです。 引き続きよろしくお願いします。 できればどちらも一日一回クリックしてくださーーい。 応援よろしくお願いします。
execution time : 0.711 sec