西播磨リンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



今日は暇です。暇な時はクリームチーズ 味噌漬けの瓶詰めという厄介な仕事が待っています。おかげさまで最近は生産が間に合わない時もあるぐらいで(と言うか、ただ店が忙しいとチーズをする時間が取れないだけですが)本当にありがたい事です。明日には出荷できそうです。平翠軒さんもうちょっとまっててね!
機械、電気製品・・・正直、苦手です(*´Д`) 実はパソコンも・・・ 先日、いつも困ったときに助けてもらう当店のリンクにもある 履物のからん・ころんさんの奥さんのクチから出るデジカメの用語がさっぱり わからなくて・・・ 「あのな〜、あたしを、小学2年生の子供やと思って説明してよ」 って言ったら 「キムタクの真似すんな 」 って怒られた・・・ バレた・・・・ 結構みんな見てるんや、CHANGE ちなみに、からん・ころんの奥さん。 嫁の高校の同級生の奥さんで、歳は嫁より18歳も下。 だけど、嫁はその人を”師匠”とよんでいる・・・・
今日、宿泊しているホテルのロビーのパソコンから更新しています。 天気もなんとか雨が降らずにすんだのでよかった。 しかし、明日は降水確率も高そうで心配である。 まあ、なるようになるか。 今日、仕事以外の心配事も一つ増えてしまって「いろいろあるなあ」と考えてしまう。 ボチボチお客様との打ち合わせが始まる。 まだまだ夜は、長い。さあ、頑張ろう!
この間、京都府宮津市の天橋立に行ってきました。(写真これ↓) 「今日は晴天だしドライブがてらに・・・」って軽いノリで行ったんだけど、 リフトに乗っていざ展望台へ。ウホホーイ!! 一回行ったことあるけど、さすが日本三景、素晴らしい眺め! やっぱりいいものは何度見てもいいんだね。 お決まりの「マタ覗き」、疑いもなく来る人来る人みんなやってた。 「アンタ(天橋立さん)すごいよ、 100%の確率で老若男女にマタ覗きをさせるなんて」。 で、トントンが言いたいのは、 やっぱり人の心をひきつけるものって、テーマパークでもなく、 大きなビルでもなく、やっぱり自然なんだな、ってあらためて思いました。 そんでもって、天橋立みたいに「上から眺める」、「上から見渡す」ってのが加われば完ぺきなのかもね☆ あのー、宍粟にもありますよ、そーいうとこ。波賀城とか、国見の森展望台とか、、、、、。 行かれた際は、念のため「マタ覗き」してみてくださいな。
6月1日は、何の日?? 毎日、なんとかの日っていろんな記念日がありますが・・・ 「麦茶の日」なんです!! ちなみに、元横綱千代の富士の九重親方のお誕生日でもあります(笑) いよいよ梅雨入り間近となり、蒸し暑くなってきますが、夏の飲み物の定番 のひとつでもある麦茶、皆さんはどんな麦茶を飲んでますか?? こばやし茶店では、6月1日「麦茶の日」に合わせて、 おすすめの麦茶 のサンプルを ご来店いただいた皆様にお配りさせていただきます!! 「黒豆むぎ茶」 または 「小麦ちゃん」 のどちらかおひとつを 先着150名さまにプレゼント! ※二階町本店と山陽百貨店地階銘茶売場のみ 無くなり次第終了となります。 「黒豆むぎ茶」 体にも良いといわれる「丹波産黒豆」と「兵庫県稲美産六条大麦」をブレンドした香ばしい 麦茶です。 「地産地消」で環境にも優しい美味しい麦茶です。 「小麦ちゃん」 「国産小麦」と「国産ほうじ茶」をブレンドしました。 香ばしさのあとに口に広がる、ほのかな甘みが特徴!! 何杯でも飲めちゃう美味しい麦茶です 「環境にやさしく」「安全・安心」「おいしい」麦茶をぜひお試しになってください!!
5/27(火)に、地域交流委員会を開催しました。 担当の”さつきマラソン ”は終了し、7/13(日)に開催されますソフトボール西播磨大会 の段取り方だけとなりました。 宍粟市より参加チーム(4チーム)の段取りから、ホストということで、裏方もありますが、何とか成功させたいと思います。(西播磨全部で11チームの予定) 委員会では、雨天時の「ソフトバレー」の実施方法や予算、当日の打上げまで検討しました。 近日中に西播磨地区内青年部へ発送されます。がんばりましょい 問題は天気 です。 の降らないように ↓少人数ながら頑張ります!! 地域交流委員会
日々の様々な仕事の中で何に最も力を注いで経営していくか。 毎日のように考えている。 私は、欲張りなのでついつい「あれもこれも」と考えてしまう。 しかし、全部というわけにはいかない。限られた経費、限られた社員、限られた時間の中で最も注入すべき点を判断し、会社全体を動かさなければならない。 今、最も大きな課題である。 私自身は、「営業」の業務に走り回っている。 しかし、カウンター業務も募集旅行もそして海外旅行もある。 限られた資源をフルに活用し最大の結果を出せるような仕組みづくりをしていかなければならない。 今までの我社の取り組みと大きく変わるかもしれないが、将来を見据えて決断していきたい。 明日から1泊2日の添乗である。 さあ、明日もお客様に喜んでいただけるよう頑張るぞー! 人気ブログランキングに参加しています。 一日一押し応援クリックお願いします! ↓ ↓ ↓
イーグレひめじ 屋上から 短編映画の国際映画祭が姫路で開催されます。 wikipedia より 短編映画(ショートフィルム)は、日本ではあまり認知されていないジャンルだが、欧米では確立されたカテゴリーである。 欧米においては商業として確立しており、かつてはディズニー作品もショートフィルムが主体であった。 ひめじ国際短編映画祭:国内外60作品を上映−−8月2、3日 /兵庫 (毎日jp) 国内外の短編映画が集結する「ひめじ国際短編映画祭」が8月2、3の両日、 姫路市本町 のイーグレひめじで催される。地元クリエーターらでつくる 「Ecrans de Harima」(エクラン・ドゥ・ハリマ) =尾上浩子代表=が主催しており、コンペへの出品映画も募集している。 欧州では短編映画を上映する映画館が多く、新進気鋭の映画作家らの表現の場として根づいている。この文化を日本でも発信しようと、パリで映画字幕翻訳家として活動する尾上さんが短編映画祭を出身地の姫路で企画し、 姫路お城まつり 協賛イベントとして今年2回目の開催となった。 公募作品は来月30日まで受け付けているそうです。審査委員長は、「 ロス:タイム:ライフ 」のフジテレビドラマ化 ...
今日はお休み、我が家の夕食は今年初のソーメンでした。市販のソーメン出汁は雑味が多くてすごく嫌いなので休日出勤ではないですがくいしん坊まで行きソーメン出汁を作ってきました。胡麻、海苔、茗荷(みょうが)、紫蘇、そして我が家の定番は温泉玉子!玉子を出汁の中でつぶして具と一緒にソーメンとからめて食べると最高です。
午後2時より姫路商工会議所にてフクビ化学工業が開発してます、木造住宅振動抑制システムREQダンパーの商品説明の研修に行ってきました 取引商社からの進めもあり、2時間程度でしたし、知識を拡げるために参加してきました 昨今の住宅は震度6強でも倒壊しないよう金物を取り付け耐震性は高めてますが、激しく揺れた場合、建物が損傷したり、家具などが倒れ恐怖感があります そこで、このものを使うことによって制震性が増し揺れを吸収し、穏やかにするそうです たしかにいい物ではありますが、コストアップにはなります しかし、中国での地震もありましたし、エンドユーザーへアピールすることでもあります ハウスメーカーでは独自の制震工法取り入れてますが、それに対抗できる値段でもあり、性能でもありセールスポイントにもなります 今後標準仕様的になりうるであろうものですので、お客様に説明し、納得していただけるよう勉強していきます その他の商品もいろいろと説明を受け、いい研修となりました 今後の活路に役立てていきたいです じゃあの。
平成19酒造年度 全国新酒鑑評会で、山陽盃酒造(株)が金賞を受賞しました! 受賞した播州一献・大吟醸はコチラ(画像) >播州産山田錦を高精白し、じっくり手間ひまかけてつくり上げた、 香り高いキレのあるお酒。(720ml 2625円) 主催の公式HPによると・・・ この鑑評会は、独立行政法人酒類総合研究所主催の全国新酒鑑評会で、 明治44年の第1回開催以来、今年で通算96回を迎えるそうです。 現在、全国規模で開催される唯一の清酒鑑評会とのこと。 予審と決審があり、個々の持つ酒の味・香り、そのバランス等を入念に 審査されるそうですよ。 この会で金賞受賞とは、ホント名誉なことですね! うひょ〜、呑みたくなってきたぞぉ〜! ・ 山陽盃酒造(株)HP (最新情報には、社員の熱い思いがつづられています) 独立行政法人酒類総合研究所 HP (トピックスから、入賞酒一覧が見られます)
平成20年 5月27日(火曜日) 晴れ 今朝は、涼しく新緑も綺麗で宿泊されたお客様が空気が澄んでいて “なんて気持ちいいの”!と喜ばれました。(^^;) ホント朝は気持ちいいですよ! ☆今日、ご紹介する「西播磨ふるさとステーション」は楓香荘より15分 ほど北へ行くと引原ダムがあるのですがそのダム湖 周辺にあります。 ・営業日時 6月1日〜7月13日の土・日・祝日(午前10時〜午後5時) 7月19日〜11月24日の期間は木曜定休を除き毎日営業 です。(午前10時〜午後5時) ・西播磨地域のイベント情報及び観光 情報の発信を行うとともに 写真・絵画・ 陶芸等の企画展を催します。
5/27(月)山崎支所にて、山崎納涼夏祭りにおける、商店街との調整会議が開催されました。 青年部山崎支部では、8/13に「山崎納涼夏祭り」を開催し、花火は 、例年のところであげますが、 イベントは夢公園ではなく、商店街にて開催する予定です。 その会議を、商店街の方々しました。 今まで通りなら、先々も見えて段取りができたのですが、初めての試みで・・・(((( ;°Д°)))) 決定後に又、報告しますが、新たな山崎納涼夏祭りをご期待下さい ↓手前は商店街の方々 OB諸氏もいらっしゃいます 尚、今年の山崎町商店街「土曜夜店」は残念ながら、中止となりました。 青年部 山崎支部 事務局
昨日、79歳でバイクの自損事故で亡くなられた方の葬儀に参列した。事故だから突然の死になるわけで、家族は驚かれたことと思うが、本人もあっと思った瞬間、あるいはそれも気がつかずに事故に遭遇したかも知れない。79歳の高齢でもバイクに乗っておられたのだから、元気な方だったのだろうと思うのだが・・・私の同級生も毎年一人くらいは亡くなっていくので、今健康であっても明日のことは判らない。いつ死んでも良いだけの心構えで日々を過ごさなければと思うが、まだ健康なので葬儀に参列した時くらいにしかそういうことを思わない。かってハングライダーで空を飛んでいた頃には、「好きなことをして死ねれば本望だ」などと粋がっていたものだが、いざ乱気流に巻き込まれて機体が激しく揺れ出すと、機体を立て直すために必死になってコントロールしていた。無事に着陸できた時は冷や汗がどっと出たものである。それほどに自分の死ぬ覚悟というものはいい加減なものであった。又、日々の生活の中でもやりかけの仕事や、やってみたいことがいくらでも出てきて、切りが付くことがない。これではいつ死んでも良いと思う間もないわけで、結局、煩悩のままに惰性で過ごしてい ...
初めて知りました。 先日、日曜日の10時位にTVのチャンネルをパラパラ変えていると レースがやっているではありませんか、 しかもJSBのレースです。 なんで 何ch するとCMへ… そこはかとなくローカルな香が… やっぱり『おっ!サンテ〜レ〜ビ』 流石だ… 阪神戦とCM以外にも見ないといけない番組が出来たな〜 不定期みたいなのでレースの後はチェックしとかないと ケーブルTVにしていただけると問題無しなんですが… ねぇ ではでは
昨夜は、不覚にも夕食後に「ちょっと休憩」と言って寝転んだまま起きることなく朝を迎えてしまった。 自分では、まだまだと思っているが疲れてるのかなあ〜。 体調の管理をしっかりしておかないと、社員やお客様に迷惑をかけてしまう。 何をするにもキビキビ行動し、自分自身の気持ちにメリハリをつけていかないとダラダラしていると全てが悪循環になっていく。 与えられた時間は、みんな同じなのでいかに効率よく段取りよく動くかを考え実行していきたい。 少し社内の体制も考えないといけない。 今まで通りのやり方では、今以上の結果を出すことが困難に感じている。 これもまた早急に答えを出すべき課題だ。 さあ、今日も頑張ろう! 人気ブログランキングに参加しています。 一日一押し応援クリックお願いします! ↓ ↓ ↓
姫路駅前 播磨政経懇話会で、姫路市長が講演をされたようです。 姫路市議会訪問!! (Web版ひであき日記5月22日) どこの街も横並びで箱物をつくるなど財政が硬直化し、日本中の自治体が青息吐息の中で、姫路市(の財政)は安心できることを説明。一方で トヨタ自動車 本社があり、財政力豊かな 豊田市 について、商店街に人が歩いていないとばっさり。(同じように豊かな) 刈谷市 には商店街自体がない、と( 日本政策投資銀行 の 藻谷 さんばりの話をされ驚く)。 日本政策投資銀行の藻谷さんは、元来鉄道ファンと言うこともあり、全国津々浦々まで旅し、駅前商店街を自分の目で観察されたかたです。彼はよく、 愛知県 の刈谷市という大金持ちの都市の駅前に商店街がなくなってしまったのに対し、大して金持ちでもない 長崎県 の 佐世保市 の商店街に人通りが多いことを指摘。財政的に豊かということと、駅前が賑わうということは必ずしも一致しないと述べています。 ひめナビブログでも何回か取り上げています。 デフレ時代と中心市街地 「いまどき、SC(ショッピングセンター)の中のにぎわいなら人口数万人のまちでもあるのですが、市街地がにぎわってるなんていう ...
今日の昼前、お持ち帰り用の天ぷらを少しだけ作ってほしいとお電話をいただき訳を聞くと、いつもお越しいただくお客様が赤穂中央病院(くいしん坊からは徒歩5分ほど)に入院していて、くいしん坊に行って天ぷらが食べたいと言っているのでお見舞いにもって行きたいとの事でした。そのような理由なら喜んでいくらでも作らせて頂きます。本当に突然だったので気のきいた折箱も用意できず、天ぷらとじゃこご飯だけのシンプルなお弁当になってしまい申し訳なかったのですが、喜んでいただけると本当にうれしいく思います。近い...
大日本印刷のHP 1ヶ月前のブログ で書いていた、大日本印刷姫路進出ですが、本日正式に発表されました。 大日本印刷 IPSアルファ向け液晶カラーフィルターの新工場を建設 (大日本印刷ニュースリリース) 新工場の生産能力は、32型液晶テレビ換算で約1,000万台(第8世代)、投資額は約300億円です。本年8月に着工し、2010年1月に稼働を開始する予定です。 従業員数は130人とのこと。大日本印刷は、 シャープ の亀山や堺にもカラーフィルターを供給(または供給予定)していて、薄型テレビの普及に大いに貢献しているのですね。 ← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
execution time : 0.734 sec