西播磨リンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



支配人より「ブログに出没していいです。」とのことで… しゃしゃり出ました m(o・ω・o)m 楓香荘での出来事や思ったことを つれづれなるままに〜(笑) 楽しくお伝えできればいいなぁ… と思っとります! あっ 名前ですね えーっと “風”にしよっかなぁ… 風薫る五月だし… ナンノコッチャ(笑) まぁ そんなことでーーー どうぞヨロシクお願いしまーす! =*^-^*=にこっ♪ さて いよいよ 〜・〜・〜 本日のネタ 〜・〜・〜 神戸新聞『奥さま手帳』の ホタルの特集ページで ジャッ ジャーーーン 楓香荘が紹介されています! 記事の一部を ちょこっとお見せしますね! 支配人の立っているこの遊歩道 実は 風はまだ行ったことが 無〜い!ヾ(*゚Д゚)人 これはもったいない! 行かねば! だってこんなに素敵なところなんですよ〜☆ 楓香荘の横を流れる これは八丈川というのですが 今年から釣りが出来なくなってます その分子供ちゃん達は おもいっきり 川遊びが 出来るというものです 釣りが出来なくなったのは 残念な方も多いでしょうけれど… ここにホタルが多いのかなぁ…と思いきや こそっと(?)教えてもらったスポットは… (>_< )( >_<) 内緒っ! ヒ ...
稲を育てるには、雑草が生え、虫がつくので農薬をまいたり、労力が大変。そんな常識を覆す画期的な米作りの農法が西日本を中心に普及する兆し。地元姫路でも行われています。 掘り出しニュース:お布団農法 初夏に出現、真っ白な田んぼ (毎日jp) 姫路市の農事組合法人「 夢米 」=内海清人代表理事(60)=が、田に綿を敷き詰める独特の無農薬農法「水稲布マルチ直播栽培」(通称・お布団農法)に挑んでいる。 鳥取大 の津野幸人・名誉教授(77)= 宮崎市 =が開発した農法で、綿が雑草の繁殖を抑えてくれるため草取りの手間がはぶけるという。 (中略) 現在は全国約180件の農家で実践されており、収穫された米は「綿雪姫」などのブランド名で販売されている。 食の安全・安心は従来にも増して注目されていて、無農薬米に対する需要は高まっています。 お布団農法だと、草取りがいらず、田植えもロール状のお布団のような綿を田んぼに敷いていくだけなので、田植え機も要らず簡単。あまりに簡単そうだということで、米を作ったことがない人までチャレンジしています。 布マルチ農法で米作り 2004年10月、とあるTV番組を観た。 日本の超かしこい人達とそれぞれの業 ...
私は”ラジオ大好き人間”でお客様がいらっしゃらない時間はずっとABCラジオを聞いています。関西の人しか分からない話で申し訳ないのですが、ABCラジオで”桑原征平人生劇場思い出のだし巻き弁当”というコンビニ弁当の宣伝をしていて、その弁当のだし巻きには湯葉が入っていると聞いて一月ほど前から、湯葉入りのだし巻きがどうしても食べたかったのですが、自分の食べるものとなると、どうしても後回しになってしまい作る暇がなかったのですが、今日は夜の予約も少なくゆっくりしていたので、晩ご飯用に作りました。めった...
昨夜、1泊2日の添乗から帰ってきて今日1日は会社で仕事。 明日は、早朝から3本のバスの出発を見送り午後から2泊3日の添乗に出る。 今日1日がとても重要な日になる。 時間を上手く使って乗り切らないと。 さあ、今日も頑張ろう! 人気ブログランキングに参加しています。 一日一押し応援クリックお願いします! ↓ ↓ ↓
無事に2泊3日の添乗から帰ってきました。 温かいお客様に囲まれ無事に過ごすことが出来てよかったです。 天気にも恵まれて最高の3日間でした。 添乗は、何事も無く帰ってきたのですが家に帰ると三男が熱を出して寝込んでしまっていて、休む間もなく急病センターへ連れて行きました。 今は、ぐっすり眠っています。 13〜14日そして16〜18日と添乗が続き、いわゆる日常の業務がストップしているので明日からまた頑張らなければ! 早速に明日は、やるべき業務が山のように予定されています。 とにかく健康にだけは、気をつけて頑張ります。来週も週末は3日間添乗が入っています。 さあ、頑張るぞ! 人気ブログランキングに参加しています。 一日一押し応援クリックお願いします! ↓ ↓ ↓
昨日、今日と試乗会を行っておりますが、 思いのほかお客様に好評でたくさんの方に来ていただけました。 ありがとうございました (*^_^*) アンケートにもご協力いただきました。 ひ、人手が足りない… 足がつんつんになってますよ〜 (^^)/ 楽しんでいただけたようでよかったです。 今回はKawasakiの新型車ばかりだったので 注目度が高かったですね〜 また、やりたいです! ではでは
平成20年 5月 18日(日曜日) 晴れ 今日は、気持ち良い天気です!波賀町では田植えシーズンの光景が あちこちで見られます。 ☆今日、お勧めするのは・・ 新緑には、欠かせない滝をご紹介致します。楓香荘の近くには日本の 滝100選に選ばれた“原不動滝”落差88?のすばらしい滝があります。 又、楓香荘より約5分程国道29号線を北へ走ると音水渓谷(おんずいけ いこく)の標識があります。そこを左折し、音水橋を渡って北西へ直進する と林道に入り、車で約2分〜3分走って下車。そこから徒歩で約3分のところ に明神滝(みょうじんだき)落差8?があります。 ◎この写真は、先日に楓香荘フトントスタッフが撮影してきたものです。
いつもご利用有難う御座います。今が旬といえば・・・『すずこ』調理方法はチョ〜簡単!!皮ごとゆでて、むいて食べる。(マヨネーズに醤油を少し垂らして)根元が少し硬ければ、細かく切ってまぜご飯に。酢漬けなんかもできるそうです。ぜひ一度お試しください。(価格帯は1束100円〜200円)6月に入ってしまうと入荷は見込めませんので・・・今が旬・・・↓これが『すずこ』今日のは少し小さめですが・・・太いものになると大人の親指以上のモノもあります。(氷ノ山産)
第3日曜でありますから、午前6時より11分団の定期訓練を行いました 今日は3部担当により、消火栓を水源とし、中継放水しました 圧の確認ができ有意義な訓練でありました その後礼式訓練し、終了しました これから梅雨時期となり、河川の増水等水災害も想定しておかなければなりません 各団員よろしくお願いします。以上 わかれ〜〜〜〜 じゃあの。
土曜日20時より、山崎消防団第4分団が7月の西播操法大会に出場予定であり、練習されてますので分団役員にて激励に行ってきました 週3回練習されてるそうです ご苦労さまです 大変でしょうがあと1か月あまり団員一同一致団結し、がんばっていただきましょう 健闘を祈ります じゃあの。
姫路獨協大学 ( 姫路市上大野 ) 来年5月に始まる 裁判員制度 まであと1年となりました。 裁判員、来年6月にも選任 地裁姫路支部など (神戸新聞) 裁判員裁判を実施する全国の地裁本庁五十カ所(都道府県庁所在地と函館、旭川、釧路)と支部十カ所(郡山、八王子、小田原、沼津、浜松、松本、岡崎、堺、姫路、小倉)は今年七月十五日から九月一日にかけ、〇九年の裁判員候補者名簿作成に必要な人数を管内の市区町村選挙管理委員会に割り当て、通知する。 裁判員制度は、くじ引きで国民から選ばれた裁判員が、法律の専門家である裁判官と一緒に裁判をする制度。20才以上で法律の専門家でない人なら、誰が選ばれるかわかりません。 今月31日には、姫路獨協大学でシンポジウムが行われるようです。 裁判員制度シンポジウムのお知らせ (姫路獨協大学) 専門家と、(くじ引きで選ばれた)素人が、一緒になって物事を決めるというのは、どういうことなんでしょうか。「そんなこと専門家に任せたら?」という市民も多いと思います。「条文に照らし合わせて専門家が判断しろ」とか、「法律のことわからん素人が何の役にたつのか。判断を誤らせるんじゃないか?」とか。 自分なり ...
前々から考えていた事です。
平成20年 5月 17日(土曜日) 晴れ 楓香荘、前の駐車場にある 滝のそば処「じねん」・・ 滝のそば処「じねん」は、 土曜・日曜日のみの営業です。 当日の早朝に店主 が打った そばを限定販売されています。 原不動滝を散策した後に「手打ちそば」は如何ですか? お勧めは・・ 天ざるそばがいいですよ。手打ちソバに自然薯とろろ・山菜天 ぷ ら・ おにぎりとボリュームタップリ!大満足(^_^)v
今日と明日の二日間、 Kawasaki Let`s Ride Fair ということで 試乗車新型盛りだくさんの試乗会開催です〜! お店もミドリにしてみました〜 (*^_^*) まぁいつもなんですけどね。 (^。^ゞ 皆さん乗りに来てくださいね〜!! 明日はツーリングに行ってきます! ではでは
今年は 、「真のナポリピッツァ協会」日本支部の新認定店の授与式を大阪で 行います。 今回、来日するのはアントニオ・パーチェ会長、マッシモ・ディ・ポルツィオ会長代行、ステファノ・ア ウリッキオ マーケティング部長、ガエターノ・ファツィオ主任技術委員です。認定式では、新規認定店に対して会長から認定証と協会ロゴの入ったプレート(看板)が授与されます。会場は、昨年に認定を受けた大阪なんばの“スッド・ポンテベッキオ”です。認定式の詳細及び、2008年新規加盟店は下記をご確認ください。 2008年新規加盟店認定式 日時: 2008年5月28日(水) 17:00〜18:00 主催: 真のナポリピッツァ協会日本支部 場所: スッド・ポンテベッキオ 大阪府大阪市浪速区難波中2-10-70 なんばパークス8F http://www.ponte-vecchio.co.jp 出席予定者: アントニオ・パーチェ会長、マッシモ・ディ・ポルツィオ会長代行、 ステファノ・アウリッキオマーケティング部長、ガエターノ・ファツィオ技術委員、 日本支部新規加盟店(7店)、日本支部役員、日本支部既存加盟店 難波パークスは敷地も広いので、会場内に入れないナポリピッツァファンの方に、屋上な ...
姫路市立中央体育館 (姫路市西延末) 大相撲大阪場所が無くなるかも知れません。 府立体育館、売却を示唆 (YOMIURI ONLINE) 大阪府 の 橋下徹 知事は16日、府庁で井手正敬・ 大阪体育協会 会長(元 JR西日本 会長)らと会談し、大相撲春場所の会場となっている 府立体育会館 (大阪市浪速区)について、「大相撲が好きな方は残してほしいかもしれないが、関心がない人にとっては、ナンバの一等地で体育の場を提供するのが必要かどうか」と述べ、売却を示唆した。 同会館は、知事直轄の改革プロジェクトチーム(PT)が2011年度中に売却する案を提示している。 会談では、横綱審議委員でもある井手会長が「売却すれば 日本相撲協会 が撤退する可能性がある」と会館存続を要請した 相撲と言えば、「お尻」。「お尻」と言えば、播州の秋祭りです。 播州秋祭り・ふんどし談義 (和田フォト) 秋祭りシリーズのメインとなる「播州秋祭・灘のけんか祭り」が完成したが、さっそく色々と感想が寄せられた。その中で、 灘のけんか祭り というホームページを主宰し、祭りにも錬り子として参加されているという地元の方から、説明文にある「ふんどし」という表現は誤りで、 ...
くいしん坊のとなりのSさんの玄関に毎年ツバメがやってきます。ちょうど店の裏口の向かいなので、ピーピーピーと言うかジージージーと言うか、朝っぱらからにぎやかに騒いでくれます。
久しぶりにこの魚に合いました。 だんだん夏が近づいてきた感じがします。 赤穂では「タモリ」「コロダイ」などと呼んでいます。 刺身などにされるようですが、今日は焼いて提供することにしました。 基本情報: 標準和名:セトダイ(イサキ科) 「タモリ」として使用されている地方は 広島県忠海 播磨明石 明石 セトダイは、塩屋 和歌山での地方名がコショウダイ 大阪・堺・明石・広島・忠見・玄海での地方名がコロダイと紹介されています。 だそうです。 赤穂産の小さな活きのいいスルメいかも今日は入荷していましたが、今日は買いませんでした。 ちょっと今週は夜が暇です。こういう時に飲んでしまいそうになるので要注意です。 昨日はインポーターが置いて行ったスペインのCAVAを味見だけにしました。家では、馬刺しとタイの刺身という酒のあてがラインナップされていましたが、ここはぐっと我慢して早めに就寝。 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ 皆さんからのワンクリックだけが頼りです。 引き続きよろしくお願いします。 できればどちらも一日一回クリックしてくださーーい。 応援よろしくお願いします。
今週の火曜日に、しつけ教室に参加したルビーちゃん。ルビーちゃん、ちょっとどんくさいところもありますが、実はとても頭がいいんです。しつけ中、アイコンタクトはもちろんとても集中しています。この日、ラブラドールの男の子も [...]
昨日、5月15日の夕方の空です。 車に乗ってて(助手席です)西向きに走ってますと、こんな空に出会いました。 西の空はすごくキレイな夕焼けだったんですけど… 飛行機雲なのか…たんなる筋雲なのか… 不思議な光景だったので撮ってみました。 先日、中国で大地震があったことも気になって、いわゆる『地震雲』なのかな…とちょっと不安に感じたりも しましたが、とりあえず何もなくて、ひと安心でした。 昨日の朝は、さわやかな五月晴れの写真でしたけど、なんか毎日空ばっかり見上げてるみたいに思われそうですね(笑) でも、 空を見てると…「ホッ」とするんです 朝、昼、晩、さらに夜空もいいですね〜 夕焼け見たら明日は晴れ! 朝焼けだったら午後から雨かな… 月にカサがかかれば雨etc.etc… 1人MY天気予報で楽しんでたりします ぼーっと空を見上げてる人がいたら、それは私かもしれません。
execution time : 0.699 sec