西播磨リンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



今日はお客様の上棟があったんですが、雨も降ることだし 、明日、明後日も台風の影響 でよくないので月曜日に変更しました 今日出来そうですが、足元悪いですし作業能率も悪くなりますし、労働災害起きやすいこともあり、安全第一を優先しました また4年前他社ですが、上棟後台風でその建物が倒壊したのをみましたので、すこし用心と思い延期の決断させてもらいました はやく台風が逃げて大きな被害がでないよう祈っております それと今日は父上の心臓弁膜症の手術の日であります 昨夜も担当医師よりどういう症状でこうゆう手術をするというわかりやすく説明をいただき、本人、親族の同意をとりました 5〜6時間 かかる大手術であり、絶対はないですがほぼ命には別条ないと思っております 医師を信じておまかせするしかないです。 待っててもしょうがないので兄や母上にまかせ小生は仕事し、夕方行こうと思ってます 無事手術が終わりますこと願っております。 今日もがんばろう!! じゃあの。
播但連絡道路 岡山まで土日祝の昼間、ETC車に限り1000円に値下げとの話題を こちらのブログ で書きましたが、今度は播但連絡道路の話題。こちらは現金払い車も値引きです。 播但道を3割値下げ 兵庫県が緊急経済対策 (神戸新聞) 普通自動車などは土日祝日の午前九時-午後五時。 普通自動車で姫路から和田山まで利用した場合、現行料金千四百円に対し、現金なら千円、自動料金収受システム(ETC)なら九百八十円となる。 播但連絡道の福崎以北は片側一車線の対面通行で、追い抜くチャンスが少ない上、併走する国道312号線もさほど混んでいないため、この区間をよく利用する人ほど(?)わざわざ通行料金を払ってまで通らないという状況です。 今回の値下げはETC車だけでなく、現金支払いのクルマも対象なのは好感が持てますが、さほど利用者が増える気がしません。いずれ無料開放されるでしょうが、それまでは使われない地方有料道路の典型例ということになりそうです。もったいない話ですね。 参考 播但連絡道路のETC割引 (ひめナビブログ) 播但連絡道路 値下げ (ひめナビブログ) ← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
このところ自分で頭を悩ませているのがスケジュールの管理。 なかなか予定が上手く進められず、苦労している。 突発的なことも多く悩む日々である。 見積もりや手配に時間をかけたいが、セールスにも行かなければならない。 自分にしか出来ない経営者としての仕事も次々とやってくる。 いつも悩みながらなんとかやりくりをしているのだが前進しないことが多すぎる。 しかし、やらねばならない。 さあ、どうやって管理していこう。 どうやって進めていこう。 課題は山のようにある。 でも、焦らず慌てず一つ一つ片付けていくしかない。 さあ、明日も頑張ろう! 人気ブログランキングに参加しています。 一日一押し応援クリックお願いします! ↓ ↓ ↓
今日もお休みでした。
先週に引き続き車で登れる山を選び、母栖山(654?)へ行った。関西電力山崎実験センター迄車で登り、東側の一番高い広場から歩いて20分ほどで山頂へ着いた。しかし急勾配のため汗はたっぷりとかいて、シャツがベトベトになってしまった。実験センターの管理人に山ヒルが多いと聞いていたので出来るだけ肌を出さないようにしていたが、身体に落ちてくることはなかった。ただ、内蔵助のジョッキングシューズに1匹だけ着いていた。今年はどこの山も山ヒルが多いと聞くので、余り気持ちの良いものではない。下山後、すぐ近くの「 よい温泉 」で入浴、食事のお定まりコースで一日が終わった。
朝晩がずいぶん涼しくなってきました 台風13号の動きが気になるところですが… 今年初の台風も要注意ですね さて、じょじょに秋も深まっていく中で、そろそろ温かい飲み物 が恋しくなってくる時季になりました こばやし茶店でも夏から秋・冬へと商品の入れ替えが 進んでいます! 今週から 冬の大人気商品 「くず湯&しょうが湯」 が入荷しました 本葛使用の、プレーンな「くず湯!」 抹茶を入れて、より飲みやすくなった「抹茶入りくず湯!」 体の芯からあったまる「しょうが湯!」 どれも1袋330円(税込) 秋の夜長…ゆっくりと読書でもしながら あったかい「くず湯」を楽しんでみてはいかが?
次なる住宅展開事業するにあたり、やはり勉強・研究は必要であり、その時々の流れを知るにはその専門の雑誌をみる ことで、前々より「&home」というインテリア雑誌を買ってました それならばいっそ全巻そろえようとヤフーオークションにてバックナンバー何冊か落札いたしました 2〜3ヶ月に1回発行されてまして現在vol. 18まで発行されてます あとほしいナンバーはvol.7だけとなりました オークションでなんとか落札したいと待ってるんですがぁ〜 雑誌もみたり、物件みたり、しゃれたカフェ行ったり、カタログ請求したりとなにかとお勉強しておます お客様の要望に即座に応えられるよう日々勉強しなきゃね がんばりますぅ じゃあの。
お昼休みや放課後に残って練習しているバスケットボールクラブ“チームきっしー”に新しい部員がはいりましたヾ(@^▽^@)ノ 今回はなんと・・・・女性の部員!! しかも上手さはキャプテンの岸原君もビックリ(o;TωT)o"ヒィィィー 入部まもなくキャプテンと1on1での勝負。必死に食い下がる岸原君だが“みやっち”にあっさりと抜かれてしまいました。リベンジはまた後日o(〃'▽'〃)o
20時より第13回の経営塾が商工会館にて開催されましたぁ 今回の事業所発表はなんと小生の番でありました 経営に対する考え方・方針などを30分間語るわけですが、なかなか難しいものです 会社の概要から今の現状、そして今後の展開をお話させていただきました 話の構成はどうだったかなぁ〜 わかりにくかったかもですが、このブログご覧になってる方々なら大体の次なる展開おわかりいただけたかなと思います 人前で話するのは場慣れしてましたが、30分も喋るのって結構難しいですぅ これもいい経験となりましたぁ 次なる展開にがんばっていきますぅ その後は中小企業診断士の上山先生による講義「販売先・販売開拓の事例について」と題し1時間半話をききましたぁ 販売戦略におけるマーケティングの基本概念の重要性を細かく説明いただき、今後小生が展開する事業にも共通することもあり興味深かったです 今後に役立てていきたいと思います お疲れさまでしたぁ 次回は10月20日(月)です またみなさんお勉強しましょう じゃあの。
活きたまま気仙沼から毛蟹が届いた 身にするのが面倒なんだよね・・・ 常連のお客様限定です。 シンプルに蟹ミソのマヨネーズにつけて食べて下さい。 和歌山の実家からは、巨峰が届きました。 ビー玉のように、ワインゼリーに閉じ込めました。 キウィのソースをかけています。 最近、遠方からのお客様が増えています。 せっかく来て頂いたのに、予約していただいていないために お断りすることが多々あります。 ランチ、ディナーとも、完全予約制のお店です。 あまり 堅苦しく考えないで、お気軽にお電話ください。 イタリア料理のランキングに参加しています。 最後にクリックお願いします。
神戸製鋼所 以前のブログ で、「 神戸市 に匹敵するほど人が集まってきたというのなら、渋滞してどうしようもなくなるほど通勤に車を使う生活を見直すべきでしょう。神戸には満員電車でおとなしく通勤している人が多くいます。」と書いてましたが、具体的な動きがあるようです。 神鋼加古川、マイカー通勤を半減 来年3月メドに4000台に (NIKKEI NET) 神戸製鋼所加古川製鉄所( 兵庫県加古川市 )は関係・協力会社を含めて約8000台あるマイカー通勤の車両数を来年3月をメドに半減させる。 大手企業を中心に環境活動が活発化していて、マイカー通勤にもメスが入ってきたようです。 以前のブログの中で、 播磨臨海道路 を推進する人たちが道路の建設が必要な理由として、 加古川バイパス などのクルマの多さを挙げていたのですが、播磨人はマイカー通勤など気軽にクルマを使い過ぎです。それなりに人口密度が高くなってくれば、道路も混んでくるだろうし、これまでのようにクルマに依存できなくなるのは明らかでしょう。 「道が混んできたから加古川バイパスに加えて、播磨臨海道路をもう1本造りましょう」というのでは、理由になってません。神鋼加古川1社が半年間で4000 ...
秋の団体旅行の戦略に思いっきり反省の要素がある。 私自身が一営業マンとして走り回っていて的確な指示が出来ていなかった。 正直、思いっきり反省である。 社員に任せていたところが大部分だったのだが、チェック体制が全く機能していなかった。 反省、反省、また反省。 それでも遅まきながら出した指示で獲得できた仕事も出てきた。 あ〜、もっと早く一つ一つ目を配っておくのだった。 過ぎてしまったことは仕方がない。 先を見て頑張らなければ。 今、頭の中で「営業」の仕組みを根本から変えようと考えていることがある。 もう少し自分自身で煮詰めて実行していきたい。 明日は、早朝から見送りだ。さあ、明日も頑張ろう! 人気ブログランキングに参加しています。 一日一押し応援クリックお願いします! ↓ ↓ ↓
今日は雨だとばかり思っていたのですが、以外にもお天気に恵まれた良い一日でした。
仕事の合間をみてイオンにて献血車が来てるので献血に行ってきましたぁ 三ヶ月に1回、案内ハガキが来てまして健康管理の為にもここ数年続けています 今回も400ml採血いたしましたぁ 人の為になりますし、健康管理の為にもいいですし、気分いいですなぁ 少し?アルコールまみれの健全じゃない血かもしれませんが 、どこかで役立ってくれること願っております お土産いただき感謝でありますぅ また機会ありましたら献血しようとおもいます ちなみにB型ですぞぉ じゃあの。
羽田空港 但馬空港 から東京へ直接乗り入れる東京直行便実現の運動が活発化しています。 但馬空港に広告お目見え 東京直行便早期実現へ (日本海新聞) 兵庫県豊岡市 岩井の但馬空港ターミナルビルに、同空港と羽田空港を結ぶ「東京直行便」の早期実現をアピールするガラスマーキング広告がお目見えした。 (中略) 二〇〇六年度の東京(羽田空港)乗り継ぎ(但馬発・往路二時間四十分、東京発・復路二時間五分)利用者は七千六百四十二人(前年度比五百三十五人増)で過去最高となるなど、順調な伸びを見せている。 再来年の羽田空港第4滑走路完成を機に但馬-東京便が実現することを期待します。 参考 北近畿を東京と直接結ぼう (ひめナビブログ) ← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
金曜日、次男が何やらノートを持って帰ってきた。 その新しいノートには、「何者物者」のタイトルが。 簡単にいうと次男の担任の先生と保護者との交換日記のようなもの。 春先からやろうとしていて今になってしまったようだが、なぜか我が家が一番最初のスタート役のようである。 妻は、私に「あんた書いてよ」と言い今日の夜まで手付かずでいた。 私は、PTAの役をやったり仕事で出入りしている関係で他の保護者の方よりも先生との交流は深い。 いろいろ感じること思うことはあるが文章にするとなると難しい。 しかし、次男は「明日には、持って行くから書いてよ」と言う。 仕方がないと思い、つい先ほど書き始めなんとか書き終えた。 書き始めるといろいろ想いが出てきて逆に少し長い目の文章になってしまった。 まあ、いいか! とにかく先生と保護者、そして子供たちとの繋がりはとても重要である。 ここを全ての保護者の方にも先生にも理解してもらいたいと思っている。 PTAの会長を2年間もやらせてもらって最も強く感じるところである。 そこに地域の人をいかに巻き込んでいけるか、これが重要だ。 何にしても「何者物者」、モンちゃんのページは、完成である。 人 ...
去年のおせち料理の写真です。
今日は以前に次の新事業の資料が出来たらくださいと言う見込み客様5軒に資料を持っていきましたぁ おしゃれな冊子でかなり好評得ています 名刺もたくさん渡してお友達や興味のある方に配りますとうれしいお言葉 あとはホームページが完成するのを待つばかりですが、なんとか今月中に開設せねば・・・ ホームページにも載せますが、10月11日(土)発行折込の「モダンタイムス」姫路西版にも掲載予定ZEST STYLEの家づくりのハウスモデルモニターを3棟募集します 条件は 1、来年6月頃までに完成・入居予定出来る方。 2、自然素材・オーダーメイドの家づくりに興味のある方。 3、建物総予算1600万円以上でお考えの方。 以上の条件にあてはまる方で先着順に決定したいと思います。 建物完成後1か月〜2か月当社のモデルハウスとして活用させていただき期間完了ご再度クリーニングして引き渡しします 特典として見積金額100万円相当分額(オーダーキチン・オーダー洗面化粧台等)をプレゼントします 真剣に家づくりを検討中の方はまずは資料請求してください どこかのハウスメーカーみたいにしつこい営業はいたしませんからぁ 小さな会社ですからそんな暇ないで ...
フェイス リフト | しわ 取り | 頭皮 にきび | 二重 まぶ た | 豊胸
マイクロ ダイエット 成分 | うるおい | フコイダン こだわり 本舗 | コンタクト センター | シズル フコイダン
execution time : 0.701 sec