西播磨リンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



雨が降ったり、台風が来たり。 秋が近づいてきていますね〜 今朝もちょっと肌寒かったです。(^。^ゞ さて、今回はカスタムのお話。 ZZR400にCB400SFのNISSINキャリパーを装着する! というもの。 フィッティングしてみると、微妙にキャリパーとディスク板が… 加工しよう!ってことで、お願いしてきました。 こんな機械で削ってもらいます。 どうでしょう? きれいに削れてますか? 装着後の画像は次回のお楽しみ〜 (*^_^*)
昨日は高砂現場のクリーニング(洗い工事)をしてもらいました 畳、網戸、雨戸も入りほぼ完成です きれいになって気持ちいいです 入念にチェックし傷や不備ないか確認いたしました 今日は10時から建築完了検査であり立会いに行ってきます 図面どおりですし、問題ないと思っております あと引き渡しの書類や請求など早くしなければ・・・ 天気悪いですが、今日もがんばりましょう じゃあの。
先日のブログ で、来年4月にも 市バス から路線移譲されるバス会社の公募対象について、「 神姫バス 、 山陽電鉄バス 、 全但バス 、 淡路交通 ぐらいではないでしょうか」と書いてましたが、その後、ニュース等では対象は5社あると報道されました。どこなんだろうと思っていたら、ありました。 姫路市営バスの路線移譲に係る運行事業者公募について (姫路市) 1. 兵庫県 内に本社(又は乗合バス事業における主たる事務所)がある、乗合バス事業者 2.乗合バス事業における事業用車両が46両(H20.4.1現在の市営バスの台数)以上の者 阪神電鉄バス・阪神バス です。 Wikipedia によれば、「自動車部の事務所は、 同社 の本社( 大阪府大阪市福島区 )とは別に、 兵庫県尼崎市 大庄川田町の浜田車庫内に設けられており、このためバス事業者としては兵庫県に所在するものとして扱われる。」とのこと。また、子会社の阪神バスは本社も 西宮市 です。 阪神電鉄バスにも、この際、大いに検討してもらって、姫路進出を果たしてもらいたいですね。 参考 姫路市 バス事業撤退 来年度末 (YOMIURI ONLINE) - 県内に本社を置き、市営バスが現在、運行している46台以上を保有して ...
一昨日、引退についてブログを書いたが今日突然もう一つの引退が報道された。 小泉元総理。 本当に突然だ。 私は、小泉総理が好きだった。 何よりも北朝鮮に乗り込んだことが。 他の総理大臣には絶対に出来ないことをやったと思っている。 なんか寂しい気もする。 でも、小泉元総理らしいのかも。 いずれにしても政界再編の中心となる人物と思われていただけにがっかりした人も多いのではないか。 ここにも引き際の素晴らしい人がいた。 明日は、早朝から見送りだ。 さあ、明日も頑張ろう! 人気ブログランキングに参加しています。 一日一押し応援クリックお願いします! ↓ ↓ ↓
今日の午前中、店主に用があると(中年)女性からの電話がありました。(写真は娘のカワイイ落書きです。気にしないでください。)
9月28日(日)10:00〜12:30 、ひめふくで オープンキャンパス を開催します。 今回の告知は、介護福祉学科2年 田靡くん&保育こども学科2年 吉井さんです(^v^) 28日のオープンキャンパスでは、2人が学生スタッフとして皆さんをお待ちしていますので、ぜひ会いに来てくださいね!ヽ(`◇´)/ 学校や入試・寮のこと、そして楽しい体験授業も予定しております。 もちろん、お友達・保護者の方の参加も大歓迎ですよ! ちなみに28日の体験授業は・・・ 介護:車椅子体験・立ち上がり動作、ボディメカニクス 保育:リサイクルを楽しもう。 です。それでは当日、お待ちしています(^v^) *JR姫路駅南口を出てすぐ右側にある『日本旅行』前より学校までの送迎をしています。 送迎希望者は朝9:30までに『日本旅行』前に来てくださいネ。 ひめふくのイラスト付の車が目印ですよ! ダンクシュート!で・・・落ちた図(・ω・;;)
マーチ☆です 梨が美味しぃ季節ですね 今は豊水がすんごく甘ぃですよ (試食したの) 定食につく、フルーツを 眼鏡男爵がカットしてぃます りんごとか 時間が経つと色が変わりますょね 梨もビミョ-に変わります 酸化を防ぐために りんごと同じく 塩水に浸けるとィィそぅです ('∀')♪ フルーツに塩味が付いて ィヤな方は 塩分薄目で レモンを入れてもョイそぅですよ へぇぇぇ 知らなかったあ(´・∀・`)
9月23日(火)に実施いたしました、『9く2に3みまつり2008』実施報告です☆体験教室としましては、どんぐりアートづくり、フラワーアレンジメントを実施しました。皆さんとても上手に出来ていました☆味覚としましては、しめじご飯、豚汁、鹿肉&きのこカレー、もちつきをしました☆どれもとても美味しかったです♪
9月23日(火)に、県立国見の森公園開園『2周年記念イベント』といたしまして、『9く2に3みまつり2008』を実施いたしました。大変多くの方がご来場してくださって大盛況でした!入り口では、しそう森林王国女王が笑顔でお出迎えして下さいました。 国見ンピックでは、皆さんとても真剣に競技にのめりこまれていました。
9月24日(水)、夕方より部員親交委員会を開催しました 11月に開通予定の 鳥ヶ乢トンネル (千種〜波賀間)に集合 子供向けイベントに向けて、第一回実地検証を行いました <第二回は、10/8(水)> 検証後、千種べらの『節ちゃん』において協議・親交 前CADを駆使し、準備物・人員等を算出〜 多くのユニークな意見も飛び交いました このイベントは、11/2(日)に実施する予定です ぜひ、スタッフとしてのご参加をお待ちしております
アーク引越センターは質の高いサービスを低価格でご提供。無料見積り実施中 Ads by Trend Match
昨日現場にて大工さんが丸ノコ使用中、誤って親指を切ってしまい数針縫うケガをしました 皮手袋されてましたので切断じゃなく数週間で完治しそうです 本人も痛いでしょうが、会社としても痛いです 電動工具も安全なように改良されてますが、油断禁物であります 工事現場では常に安全に心がけ、ケガのないように留意していただきたいです 早く完治していただきましょう 今日も一日ご安全に じゃあの。
「今すぐ、ニュースを見たい!」 貰いものの15年以上前のものと思われるテレビが壊れたので、液晶テレビを買いました。 東芝のRH500 というハードディスク内蔵型。ネットで99,800円で売ってたので、「こりゃいい!」と思ったのです。 昨夜宅配で届いたので、深夜のセッティングとなりました。居間に設置し、一通り映るようにして、ふとリモコンを見ると「今すぐニュース」というボタンがありました。 普通、テレビの録画というと、見たいドラマや映画を予約して見ることを連想しがちですが、このハードディスク内蔵型テレビというのは、「もっと気軽にテレビを録画して!」「メモ代わりに使って!」と主張している気がします。 これまでニュースというのは、例えば正午や夜7時などの開始時刻に合わせて見るものでした。送り手のスケジュールに合わせる必要があるけど解りやすい動画のテレビと、見たいときに見ることができるけど文字中心の新聞は、棲み分けがありました。 一方で、インターネットのニュースは、読みたいときに読めますが、一部の動画ニュースを除けば、今のところ文字が主体です。 しかし、ハードディスクを使い捨てのメモ代わりに使った「今すぐニュース」 ...
何をするにも事を成すには、強い気持ちが必要である。 強い意志が無ければ成功はありえない。 とにかくやろうとすることを信じて信じてやりぬく。 そんな想いが大切である。 その強い想いをいかに周囲に伝染させるか。 今、この課題に直面している。 伝染しないということは意志が弱いということ。 きっとそうだろうなあ。 情熱を持って全てに取り組み壁を打ち破ろう。 やりますよ〜! 人気ブログランキングに参加しています。 一日一押し応援クリックお願いします! ↓ ↓ ↓
楓香荘のお勧めプラントと言うより人気がある日帰りのプランをご紹介します。 1.車の燃料が高いこの時期に無料送迎バスでお迎えに・・ 2.宍粟市内の観光ができます。。原観光リンゴ園 原不動滝・・ 3.美味しい食事にカラオケ 4.ゆったりと温泉にも入れます。 5.地元の特産品や地元野菜をゲット!道の駅でお買物 ※詳しくは、お問い合せください! 0790−75−2355
彼岸花、満開に咲いています。 意識して見てみると、あちこちで満開を迎えていますよ。 土手や田んぼの脇や道の端に、ホントあちこちで咲いてる。 写真は午後に外出したついでに撮ったもの。(山崎町高所です) 彼岸花を見ると、自然と幼い頃を思い出します・・・。 首飾り作って遊んだな。 ちなみに、彼岸花の花言葉は「悲しい思い出」だそうです。ヒュ〜。 そうそう、彼岸花の球根はイイダコ釣りの餌に使う人もあるようですよ。
ある日のシェフのお任せコースの一皿 [ バーニャカウダ ] ピエモンテ州を代表する郷土料理です。 オリーブオイルにアンチョビ、牛乳で煮たにんにくの香り豊かな温かいソースに 好みの野菜つけていただきます。 今回のお料理は、このバーニャカウダーがベースです。 ココットの中に、ぶつ切りしたオマール海老、エリンギ そして自家製のドライトマトを入れて このソースをたっぷりかけてオーブンに オイルに海老の旨みがうつり ソースがすごく美味しくなります。 パンにソースを染み込ませて一緒にお召し上がって下さい。 25日の木曜日 お店はお休みさせていただきます。 また金曜日から頑張りますので、ご予約をおまちしております。 イタリア料理のランキングに参加しています。 最後にクリックお願いします。
今日、私の弟の誕生日でして・・・めでたい!!のですが、何より私が一番楽しみにしているのはケーキだったりそうでなかったり・・・(笑)すでに私の中で「食欲の秋」が顔を覗かせ始めたようです!今年の秋は美味しいもの食べるぞ! [...]
「くだもの だもの」作:石津 ちひろ 絵:山村 浩二 出版:福音館書店 1歳から。 かわいい「くだもの」たちが、たくさんでてきます。たのしい仲間たち、たのしい家族。たのしい「ことば」がいっぱいです。 早口ことば? だじゃれ? さあ!みなさんもご一緒に・・・。(*^_^*) 「バナナはなんばん?ななばんよ」 まだまだ、たくさん楽しい「ことば」がありますよ。ヽ(`▽´)/ 「くだもの」たちのひょうきんな顔にも注目! PS・・私、今日が誕生日です。歳は(* ̄  ̄)b{ ひ・み・つ♪ )
バイク 査定 | バイク 買取 バイクワン | バイク 売却 | バイク 処分 | バイク 買取 査定
execution time : 0.689 sec