西播磨リンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



本日は… ・豚さんの角煮 ・豆アジの南蛮漬け ・ご飯 ・みそ汁 ・漬物 ・フルーツ でございます!!
平 成20年度しそうに恋しそう!フォトコンテストの作品大募集 中! 今年で3回目となるフォトコンテスト。 トントンは応募の封筒を開ける瞬間、毎回ドキドキしています! 応募用紙は、市内外の写真屋、市役所、市民局などに置いてるし、必要事項が記入してあれば任意の応募用紙でもOK。 □■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■ テーマ:宍粟市における四季折々の観光写真。風景、イベント、花など様々な視点から宍粟の魅力を引き出してください! サイズ:4つ切りかワイド四つ切り ※フィルム・デジカメは不問 応募数:1人3点まで ※優秀作品には賞金と副賞があります。 応募締切:2009年2月13日(金)消印有効 問い合わせ先:しそう観光協会 ?0790-63-3000(代)
とある言葉に出会いました 時々、自分が何をしたいのか見つけるために、 ともかく前進し、何かをやってみるしか 仕方のない時がある。 すると、行動し始めた瞬間に、 自分の気持ちがはっきりとわかるものだ。 ――――――――――― ヒュー・ブレイサー 何かをやっていても上手くいかなかったり、迷う時はありますよね。 どうしていいか分からない時もあります。 道の途中で迷って立ち止まった時は、いいと思った方向に進むしかないですよね。 じっとしていても何も解決しないし、何の変化も起こらない。 前に進めばきっと違う景色見えてくるでしょう。 とにかく行動あるのみ次なる展開に邁進しますぅ 「情熱がすべての扉を押し開ける!!」なのだぁ〜 40歳になって変わってきてますでしょぉ?? 今日もがんばっていきましょう じゃあの。
タイトル通りの写真です(^_^)v ここ、以前から来てみたかったんです(^^*) この建物、明石海峡大橋の工事のため、西南方向に約200mお引越ししたんだって。 けど、建設当時と ほぼ変わらない位置に建ってるんですね。 元々は華僑の方が住んでらして、故郷中国への想いを込めて「移情閣」と名付けたそう。 (詳しくは、 孫文記念館HP へ) 日本最古(現存)のコンクリート建造物で、国の重要文化財にも指定されています。 当時、ここに橋がつくことなんて、予想も出来なかったでしょうね。 モーターボート!? 撮りに走ったけど、ちょっと遅かったですね(^-^; ハマユウは いくらでも待ってくれます♪ のんびり屋の私にはもってこいw 今日は、舞子ビラに用事があって行ってたので、そこからもパチリ ガラスに手が映っちゃってます。。。決して心霊現象ではありません もう少し、上の階に上がってみればよかったなぁ〜 ←いいのか?? お天気がよくて、気持ちよかったです(*^o^*) ★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*★ 【データ】 孫文記念館 神戸市垂水区東舞子町2051(兵庫県立舞子公園内) tel:078-783-7172 開館時間:10:00〜17:00 休館日:年末年 ...
廣峯神社 ( 姫路市広嶺山 ) 神仏霊場巡拝の道が 伊勢神宮 のほか151社寺にまで増え、昨日から始まりました。 神と仏祈る、新巡拝路 神仏霊場会が設定 (京都新聞) 神仏習合の信仰の復興を目指す神仏霊場会(事務局・ 延暦寺 、 大津市 )は29日、関西の社寺に呼び掛けて設立した新しい巡礼コース「神仏霊場巡拝の道」の巡拝を、9月8日から受け付けると発表した。巡拝に参加する関西2府4県の150社寺で専用の朱印帳(1500百円)の発売も始める。 発表!「神仏霊場会」全加盟寺社 (山人のあるがままに) 73 海神社 ( 同市垂水区 ) 74 廣峯神社 (兵庫県姫路市) 75 圓教寺 (同県姫路市) 76 赤穂大石神社 ( 同県赤穂市 ) 77 一乗寺 ( 同県加西市 ) 78 清水寺 ( 同県加東市 ) 播磨 は一乗寺が追加になって6社寺になっています。 近畿151社寺を結ぶ新巡拝ルート、僧侶らが歩き初め (YOMIURI ONLINE) 近畿で有名な151社寺を結ぶ新巡礼ルート「神仏霊場巡拝の道」の制定に伴い、主催の「神仏霊場会」(会長= 森本公誠 ・ 東大寺 長老)が8日、 三重県伊勢市 の 皇学館大 記念講堂で式典を行った。 (中略) 巡拝ルートは、伊勢神 ...
ここ三日ほど本当に忙しくさせていただきました。今日の昼は赤穂のイタリア人とフランス人がご来店いただき、程よく緊張感のある、楽しい時間を過ごさせていただきました。その事を書きたかったのですが今日の夜も本当に忙しくて、先ほど帰ってきました。続きはまた明日ケロ!
昨日の朝、信じられない訃報が入ってきた。 子供も同年代、数年前にPTAで同じ専門部で活動したお母さん。 私よりも年下。 夏休みや冬休みには、家族旅行でいつも我社を利用してくれていた。 言葉が出ない・・・。 4人の子供さんがいて上から下まで本当に我が家と変わらない子供の年齢。 悲しい。 この一言。 今でも笑顔が目に浮かぶ。 心からご冥福をお祈りします。合掌。 人気ブログランキングに参加しています。 一日一押し応援クリックお願いします! ↓ ↓ ↓
昨日は僕の所属しているスローフード協会播磨支部のイベントで「スローフードな縁日」というのがあり遊びに行ってきました。 ここで初めて出会った 「粉川妙」 さんは、以前イタルクックというスローフードのコースで僕の先生アントニオにも教えてもらったことがあるらしく、突然の出会いにびっくりしました。もともと地元の方らしいですが、現在はウンブリアでお主人と住んでいらっしゃるようです。また、トリノのサローネ・デル・グストにも行かれるそうでぼくも行くことにしていますので再会を約束し別れました。 彼女は先日初著書 「スロー風土の食卓から」 を出されたばかりだそうで早速買って帰りの電車で読んでみたら読みやすく彼女が経験された時の情景を浮かべながら読んでいたらほとんど一気に読んでしまいました。いい本ですので一度読んでみてはいかがですか。 帰り道に近くにある 「居酒屋 亭主」 へ行ってきました。 ここのオーナーの三平さん(通称)とは、20年来の付き合いですが、子供ができてから姫路に飲みに行くということがなかったので本当にしばらくぶりに行きました。 ご当地グルメ「姫路おでん」の古株3店舗に入る店で年じゅうここでは 「姫路おでん ...
宍粟市内の宿泊施設では、みんな嬉しいマイカープランを実施中! 宿泊利用のお客様に、ガソリン給油券(またはキャッシュバック)をプレゼント! 条件などは施設によって違うので、まずはお問い合わせ下さいね。 ・ 実施期間:平成20年9月1日(月)〜10月31日(金) 実施施設:ふるさと工房伊沢の里、 楓香荘、フォレストステーション波賀( チラシは下に順番にあります) ※予約の際に「マイカープランで」って必ず言って下さいね。 も ちろん、しそう観光協会HPでもお知らせしとうで。→ しそう観光協会HP
マーチ☆だぴょ- 笑笑 予告します 9月27日、28日に 収穫したばかリの波賀のコシヒカリで、 新米まつりを行います 詳細は後日(*´艸`)
次なる住宅展開用の名刺ができましたぁ ツールもほぼそろい後はホームページが完成することです 外注に頼んでありまして手直しやなんやかんやで今月末になりそうですぅ どんな住宅を手掛けていくかと申しますと、簡単に言えば自然素材とオーダーメイドの家づくりなんですが、キッチンをはじめ、洗面化粧台やドアノブに至るまでお客様のライフスタイルに合わせて創っていくもので、大げさに言うと世界に一つしかないオンリーワンの住宅で、インテリア雑誌にでてくるイメージを持っていただければと思います 詳しくはホームページに書こうと思っておりますので完成次第報告いたします 近々、無料小冊子を20代〜30代の女性客が多い店舗に置かしていただきます お楽しみに 本気で住宅をお考えの方には施工事例のファイルをプレゼントいたしますぅ またモデルハウスモニターも3棟募集しますので詳しくは後日ですぅ 情報誌モダンタイムス姫路西版には10月11日(土)に掲載予定です 新事業部用の名刺ですぅ 『 ZEST STYLE FUKUMOTO design/house 』 であります ZEST STYLE=趣(おもむき)のある家づくりであります 一級建築士の小生が、型にはまらないそれぞれのライフス ...
先日の原田さんに続いて、介護福祉学科の濱中美咲さんの就職先が決まりました〜ヾ(@^▽^@)ノ 濱中さんの就職先は、神戸市内に3軒の有料老人ホームを運営されている「神鋼ケアライフ株式会社」です。ここ数年、ひめふくの卒業生が毎年2〜3名お世話になってます。 では、濱中さんにインタビュー^(ノ゜ー゜)ノ☆パチパチ☆ Q:就職が決まって、今どんな気持ち? A:不安もありますが、周りの人たちから「おめでと〜!」「がんばってネ!」と言われ、改めてウレシさがこみ上げてきました。就職したら一人暮らしをするので、ワクワクしてます♪ Q:受験しようと思ったきっかけは? A:6月に学校で行われた「先輩の話しを聞く会」で、話しをしてくださった先輩のイキイキとした表情を見て、関心を持ったのがきっかけです。実際に見学させていただき、とてもいい雰囲気だったので決めました。 Q:面接はどうだった? A:あいさつや身だしなみはもちろんですが、模範的なことを言うのではなく、素直な自分の気持ちをアピールできるよう、心がけました。 Q:今後の目標は? A:今回、先輩の話を聞いて私自身が関心を持ったように、次は私が「先輩の話しを聞く会」で後輩 ...
本日の日替わりは オムライス サーモンフライ サラダ スープ デザート となっております。 オムライスの卵が、ふわふわに仕上がってるんで、美味しいですよ(^O^) アキトでした。
9/7(日) ストークヒルGCにて 第1回 よし支部長杯コンペ を12名の参加で開催しました 雨の心配をよそに かなりの猛暑でした 栄えある第1回の優勝は ○路くん でした 優勝賞品のスターウォーズの仮面?をかぶり 支部長提供の 特大トロフィー を抱く ○路くん ベスグロ で準優勝の○村くんを押さえ ダブルペリアのハンデ上限なしを最大限に活かし見事に 優勝 優勝スコアは・・・ハンデがナゼか38.4もあった とだけ伝えておきます 今回は よし支部長が用事で19番ホールのみの参加となり 大変残念でしたが 初めて100切り達成した ○橋くん 秋○くん をはじめ 最高スコアが出た人が多く とても楽しいコンペとなりました 賞品を提供して頂いた よし支部長さま 熊の監事さま 幹事の 秋○くん 英○くん 本当にありがとうございました
日曜日は自治会内の公用地の草刈でしたぁ 今年は暑くいい天候続きでしたのでよく草が伸びており、休憩も挟みながら11時までたっぷりかかりましたぁ きれいになって気持ちよかったです その後の慰労会も軽くやりましたぁ ぷはっ しかし、かなり疲れ午後は爆睡してましたぁ 夜眠れなくなるか思いましたが、夜も爆睡ですぅ よく寝て今朝はスッキリ 今週もがんばっていきましょう じゃあの。
クレジットを取り扱うお店が増えていて、VISA,MASTER,JCBなどのマークが目に付きます。 しかし、クレジットカードは所詮借金だから使うのがイヤという人もいるはず。 通常、一回払いでは手数料がかからないため、現金払いと比べて無駄はありませんが、カード会社に借金していることに変わりありません。 また、クレジットカードが作りたくてもつくれない人もいます。収入だけでなく、例えば公務員に比べて議員はクレジットカードの審査が通りにくいというような話も聞きますし、過去に支払いが滞ってブラックリストに載ることもあり得ます。 使い勝手でも、使用した金額が引き落とされる時期が1ヶ月先だったり2ヶ月先だったりと不定で、管理がしにくい欠点があります。 ところが、借金をすることなく、従って審査もない、使用した瞬間に自分の口座から引き落とされるVISAカードがあるのですね。 VISAデビット と言われるカードで、VISAカードが使えるお店やネットで(例外はあるが)VISAクレジットカードと同じように使えます。 SURUGA VISA デビットカード や イーバンクマネーカード というカードがそれで、 ゴールドカード を選ぶこともできます。使い方はお店でカード ...
ここ一週間ほど、白身は鯛を使っていますが、すごく脂がのってきています。この前も、いつもわざわざ姫路からお越し頂いているお客様で魚屋さんをされている方と話をしていたのですが、背中の青い魚がいちばん季節を敏感に知っているとの事で、今年は鯵や鯖、秋刀魚にしても、例年のひと月近く早く、脂がのってきているそうです。
人間関係をよくするために最も重要なのは、自分の意見を述べることではなく、人の話を聞くことだと思う。 とにかく「聞く」こと。 いろいろな意見やいろいろな考えを持っている人がいて、いろいろな人と関わっていかなければ人間の生活は、成り立たない。 そう考えるとまずは人の話を聞くこと。 ここから始まる。 親であったり妻であったり子供であったり。 また、会社の上司だったり部下であったり。 聞かないと人の気持ちもわからない。社員に対しても「最近元気がないなあ」と思っていても、思っているだけでは本当に元気がないのか、体調が悪いのか、悩みがあるのか、全くわからない。 人は、必ず自分なりの考えを持って生きている。 それを聞いてあげないと周囲の人間には、理解できないことがたくさんある。 聞くこと同じくらいに大切なのは、話してもらえる人間関係を築くこと。 もしかすればこの人間関係を築くことが最も重要で最も難しいことかもしれない。 明日から9月も2週目に入る。気持ちも新たに頑張っていきたい。 さあ、明日もやるぞー! 人気ブログランキングに参加しています。 一日一押し応援クリックお願いします! ↓ ↓ ↓
僕の通っていた幼稚園はカトリック教会がやっている幼稚園でベルギー人の神父さんと日本人のシスターたちに教えてもらいました。 といっても僕は今はキリスト教徒ではありませんが、カトリックについてちょっとは慣れしたしんだ経験があります。 今思うと、確かに日本の僕が通っていたころのシスターは、きれいとか女性を感じるという部類の方はいなかったように思いますが、宗教者としてはそれでいいのだと思います。 しかし、きれいに越したことはありませんね、外見だけではもちろんないですが。 さすがイタリアです。 今書き込みをしながら思い出したのは、赤穂の尾崎にある「普門寺」の尼僧の笑顔は本当にいい顔をしています、今までにあったどの和尚様よりもいい顔です。そういう意味のきれいは僕の周りにもありました、、、よかったです。 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ 皆さんからのワンクリックだけが頼りです。 どちらも一日一回クリックしてっけーーや(赤穂弁)。 応援よろしくお願いします。
昨日また昼休みに自転車で90分のサイクリングの後家でくつろいでいたら電話がかかってきた。 「またでるんけ?」と聞くとやっぱりそうでした。 今回は、「オレンジページ」昨日発売号に出てました。 記事の内容などは、どうでもいいけど、「地元のイタリア料理店」というのが気に食わんな。オレンジさんちゃんと書こうや。店の名前あるで。。 そんなわけで、こういう感じで出てました。 CIROの宣伝ばっかりでは怒られますので、最近の一品紹介。 「メランザーネのチョコレートソース」 これはソレントあたりで昔から食べられているドルチェです、なすを油で揚げるのが一般的ですがちょっと重たくなるのでシナモンとレモンの皮などを入れたシロップで煮込んでイチジクのコンポートぐらいの柔らかさと食感に仕上げていて、水牛乳のリコッタチーズとチョコレート、オレンジのカンディータなどを入れたものを包んでいます。 話は飛びますがそろそろ青森に行きたいなーと思っております。 今月末あたりの29日、30日、10月1日あたりで都合がつけば行きたいと思っています。 今回は、折角ですので青森の右サイド、左サイドの両名店に行ってみようかなーー。 ご希望の方は連絡ください ...
execution time : 0.696 sec