西播磨リンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



バイク 買取 | 車 買取 | 自動車 買取 | バイク 査定 | 無料 査定
ドメイン | レンタル サーバー | ウェブ ホスティング | ドメイン 登録 | 独自 ドメイン
茶道具 買取 | 骨董 品 買取 | ピアノ 買取 | 絵画 買取 | 骨董品 買取
最近は変な天気が多くて困っちゃいますね蓮 さてさて、 明日から開催予定だった「ちびっこつりぼり」ですが・・・ 園内を流れる川の水が不足しているため 明日(9/23)の開催は中止 となってしまいました輦 楽しみにされていた方々。 本当に申し訳ございません。 明日は他にもイベントがあります! ?白バイと記念写真を撮ろう 【開催時間】10:30〜12:00 【開催場所】芝生広場 ※雨天時変更あり ?「子ども安全免許証」をつくろう (小学生以下の方限定) 【開催時間】10:30〜16:00 【開催場所】芝生広場 ※雨天時変更あり 【料金】1回100円 この機会にぜひぜひご来園ください鍊
道の駅みなみ波賀では、9月27日(土)、28日(日)に新米まつりを開催! 宍粟市波賀町産コシヒカリを生産農家が試食販売します。 波賀のお米がおいしい理由は、朝晩の温度差の大きいことと、 キレイな水で育ったから。 ピカピカホヤホヤの新米を、ご自宅で、またはレストランで ぜひ召し上がって下さいね。 *・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・*・゜゚・ 日程 :平成20年9月27日(土)28日(日) 内容 :新米の試食、もちつき大会(28日のみ)などなど。 レストランでは、新米コシヒカリご飯がおかわり自由! 場所 : 道の駅みなみ波賀 (宍粟市波賀町安賀8−1) ?番号0790-75-3999
以前に ブログ で、正月明けに行う「とんど」について、「最近は、オール電化までいかなくても火を使うことが減ってしまったので、火に接する貴重な時間だなぁと感じました。」と書いてましたが、オール電化で電力会社に攻勢をかけられているガス会社は、火を使うことが脳を活性化するのではないかという仮説を立て、検証実験を始めます。 子供の脳「火育」で活性化 大ガス、東北大と実験 (NIKKEI NET) 大阪ガス は火を使う体験が子どもの脳を活性化するという「火育(ひいく)」の効果を検証する実験を 東北大学 と共同で始める。 七輪 で火をおこして調理するなどの料理講習会を20日から2カ月間にわたり実施。講習の前後に脳機能を調べる検査をする。 電力会社が火を使わない IHクッキングヒーター などオール電化で攻勢を強める中、大阪ガスは火に接することが脳に良い影響を与える結果が出ることを期待している。 ガス会社にとって「いい結果」が出ればいいですね。でも、一般に、便利なものは脳に悪く、不便なものは脳にいいということは言えるかも。電卓より筆算で計算した方が脳にいいのは当たり前です。 環境面から考えると、燃焼排気が必須となるガスを使うと、 ...
妻の実家から大量に茄子をいただきました。
今日は、次男の運動会 の予定だった。 ところが早朝から雨、雨、雨。 しかも警報まで出た。 地区の子ども会の会長をしている関係で電話連絡が入ってきたり地区の放送をかけて延期を連絡したり朝からの数時間、バタバタと過ごした。 (本当に大変だったのは妻のほうですが) 結局、運動会は明日の月曜日に延期となった。 今年で小学校を卒業する次男の最後の運動会だったので今日は観に行こうと思っていたのだが明日になるとそれも無理である。 明日は、朝からいろいろと仕事の予定が入っており1分たりと行けそうにない。 昨年までPTAの本部役員を4年間やっていたのでその間も同じ場所にいながら子どもの競技・演技を全く観ていなかった。 残念だが仕方がない。 一生懸命頑張って小学校生活の最後の運動会に取り組んで欲しい。 おっと、大切なことを忘れていた。 とうとう「虎」を捕まえた。先日は、「背中が見えて」、昨日は「しっぽをつかんだ」。そして今日捕まえた。 我が、原ジャイアンツ優勝目指してまっしぐらだ! 人気ブログランキングに参加しています。 一日一押し応援クリックお願いします ! ↓ ↓ ↓
こんにちは〜 風です! m(o・ω・o)m 午前中の 雨があがったので この前から ずっと気になっていた お風呂の前の 白い花を 撮ってきました。 チョウセンアサガオという つよ〜い花なんだそうです。 根っこには毒があるんだそうです。 w(゚o゚)w 知らずに 茄子を接木し、実った茄子を食べて 中毒をおこすぐらいの つよ〜い毒なんだそうです。 ( ̄□ ̄;)!! 大きいけれど 可愛い花なのに。。。 お日さんが照るとしぼんでしまいます。 それを前に見たので (・・∂) アレ? 弱ってきたのかなぁ… そろそろ終わりなのかなぁ… と勝手に思っていたのですが ≧(´▽`)≦ 違いました(笑) 夕方から夜 咲く花なんだそうです。 花の向こうに見える 緑色の細長いのが つぼみです。 つぼみは全然 可愛くない 「(ーヘー;) これから花が咲くよっていう ワクワク感のようなものが 全然 持てない ( ̄ω ̄;)... まぁ それも含めて この花なんだなぁ。。。 ε〜( ̄、 ̄;)ゞフー いろいろだなぁ… では また (^ー^)ノ~~Bye-Bye!
本日は第一回、麺ツーリング、In香川! うどんをたらふく食べてやるぞ〜!と 朝6時半に目を覚ましました。 ザー ザー Σ(゜O゜) 雨降ってんじゃん!! ガーン! とりあえず、参加予定者に連絡。 「雨なので中止って事で。」 皆さん、わかっていたようでやっぱり〜 てな感じでした。 一応、連絡が取れなかった数名がいたので お店にやってきました。 すると… いました。雨でもレッツゴーな方。 結局集合時間までにこられた方が4名。 雨が上がってきたので、少人数で行っちゃう? みたいな話も出ましたが、中止連絡をした方に申し訳ないので 今回は中止とさせていただきました。 一回目の麺ツーリングから出足をくじかれました (T_T) なんか… いやな予感が… 次回のツーリングは大山ツーリング! 10月5日です! サーキット走行会も10月1日に控えております。 イベントは目白押しです! お楽しみに!! うどん食べたかった (T_T)
おでん探検隊 姫路のおでんと言えば「生姜醤油」というのが知れ渡ってきましたが、姫路の有名おでん店は、かつおだしにからし。 おでん「十七八」(となはち)〜姫路市呉服町〜 (こだわりBLOG) 25年前から行く超繁盛店ー先日、20分外で待ってようやく席ゲット、狭い中久しぶりに美味しく食べました。おかみの絶妙な間、長居をした客に「はい、もうお時間ですよ!」と帰らすタイミング、客も心得ており決してぐたぐた言わず 12席はずっと満席。。。最後にもう一度 焼きどうふ、最高でした。 20年ぐらい前に、市役所の人に連れて行ってもらったおでんやさん。カウンター席しかなくて混んでるので、とにかく狭かったという記憶しかないのですが、今でも人気のようです。 「姫路おでん=生姜醤油」になってしまった昨今(?)、姫路で有名なおでんやさんを聞かれると、「生姜醤油じゃないけど、十七八(となはち)かなぁ」という説明になります。そもそも姫路の人は、おでんは家で食べるもんでしょうしね。 ネット上に、十七八の話題はたくさん載ってますが、「予約はできない。以前、予約しようとして怒られました」っていうのがあって、笑ってしまいました。怒るなよ・ ...
大人気A・RPG「ツヴァイ!!」の続編が遂に登場!初回特典はオリジナルサントラ! Ads by Trend Match
朝6時より分団消防訓練を行いました 雨が降ってきましたが、迅速に訓練できました 台風 の多い時期ですから情報をよくみていざという際にあわてないようお願いします。 御苦労さまでしたぁ 今日の小学校の運動会延期になりましたぁ 23日(火)祝日に変更ですぅ 段取り狂いますぅ しょうがない。。。。今日仕事しますかぁ〜 じゃあの。
会社組織の一員である以上、会社に貢献するのが当然である。 会社に貢献=地域社会への貢献であると思う。 では、何をもって「貢献できた」とするか。 営業担当者なら売り上げ・利益をいくら上げることが出来たか? 我々のような仕事ならカウンター担当者も同様のことが言える。 会社の経費。 いったいどれくらいかかっているか? 人件費に始まり、テナント料、駐車場代、電話・パソコンの費用、電気代、ガソリン代・・・・その他いろいろと。 自分自身の給料だけの利益しか上げれなかったら完全に会社は赤字である。 会社が発展して初めて地域に貢献できる部分もある。 大いに考え、行動しなくてはならないと思う。 明日は、次男の運動会。 少々天気が心配だ。でも、こればっかりはどうしようもない。 晴れることを祈って。 人気ブログランキングに参加しています。 一日一押し応援クリックお願いします! ↓ ↓ ↓
今日は台風一過の気持ちの良い一日でした。昨日は幸いにもこちら赤穂は風が強いくらいでしたが、被害にあわれた地域の方々にはお見舞い申し上げます。
9/19(金)20:00〜山崎文化会館にてビジネスセミナー最終回を行いました 最終回はトールミン話法(短くわかりやすく伝える話法)のトレーニングをはじめ、名刺交換の仕方の確認、会社訪問した場合や、宴席に出席した場合の席次の順番など、何となくはわかるのだけど、正確なマナーまでは・・・ といったところを教えて頂いたりと、ほんとうに2時間という時間の中でたくさんの事を教えていただきました 西口先生ありがとうございました みなさん真剣な眼差しです 2時間あっという間の実践的研修でした 計3回 閉会となりました みなさんご協力ありがとうございました この後は懇親会をマヒメットにて行いました ほんとうにお疲れ様でした 研修委員会
こんにちは〜 風です! m(o・ω・o)m 彼岸花があちこち 咲き始めました。。。 春のお彼岸は ケロッと忘れることが 度々の私ですが 秋は彼岸花のおかげで なんとか…(笑) 私的に お彼岸はお盆と似た感覚になります (・_・?) 彼岸花の咲いているところは 彼方の岸と こちら側の境界が 曖昧になってるんじゃないか…と思えて そこにいれば もう会えない 懐かしい人たちが 会いに来てくれるんじゃないか。。。なんて 思ってしまいます。 (⌒-⌒) これは 彼岸花マジックとでもいうものでしょうか?!! 赤くて ド派手なんだけれども… とても線の細い花から受ける印象が 儚いなぁって。。。 だから そんな気になるんでしょうか??!!? 彼岸花を摘んで 家に持って帰ると 火事になる といったり 死人花ともいう …なんてゆう チョット怖いような話のせいでしょうか ね!!??! とっても惹かれる 好きな花なんですけど。。。 先週も 今週も どこかで 運動会のある時期ですね〜〜〜 皆さんの まわりでも 見に行かれたり 参加されたり…と スポーツの秋を 楽しんでおられるのでは… 日頃の運動不足解消にと あんまり張り切りすぎないで下さいね… 大人の怪我の多いころでも あるそうなので… ヾ ...
20時より、ビジネスセミナー第3回が開催されました 「伝える力を高める」ということで、今回は席の座る位置決めなど、上下関係の場合、取引関係立場の場合などによるマナーを学びました 知ってそうで知らないことばかり 勉強になりました またメールなどでの文書作成による注意点などトールミンの法則にのっとって理解をしました 伝えたいことは何なのか、相手に不快に思われない為にこのブログ作成にも気をつけたいと思いました そして最後は、名刺交換の仕方 普段なんとなくやってたことにもマナーがあり、大変勉強になりました 今後は習ったことを実践していきたいと思います 3回目の最終回 みんな賢くなりました 西口先生の熱心な講義。時間あっというまに過ぎます 疑問点にも親切丁寧に教えていただきました 名刺交換実践。勉強になりましたぁ 西口先生ありがとうございましたぁ 熱心な講義&脚線美 に釘付け になりましたぁ このような機会を企画実行くださいました研修委員会の皆様ありがとうございました 今後の仕事に役立てていきたいと思います。ご苦労さまでしたぁ その後は「マヒメット」にて最終回でしたので慰労会ですぅ ぷはっ お疲れさま〜 かんぱぁ〜い お ...
いいじゃないですか、これ。 JR姫路駅北広場整備で市に独自案 姫路商議所 (神戸新聞) JR姫路駅 の駅北広場整備で、 姫路商工会議所 は十八日、独自の構想をまとめた提案書を 石見利勝市長 に提出した。木造風の巨大な太鼓橋が広場をまたぎ、吹き抜けの地下広場「サンクンガーデン」を 姫路城 の曲輪(くるわ)をイメージしたデザインにするなど、斬新な発想を盛り込んだ。 (中略) 構想では、広場をまたぐように全長百二十メートル、幅十五メートル、頂点の高さ八メートルの木造風の橋を建設。橋上から姫路城を眺められるようにするという。 JR姫路駅周辺整備事業:城下町にふさわしいデザイン案−−商議所 /兵庫 (毎日jp) 橋は遊歩道やイベント広場としても利用でき、駅1階のコンコースから出ると橋のブリッジ下に姫路城が望める。 駅前に横断橋がある都市は多くありますが、上り下りがなだらかな木造風太鼓橋にして、イベント広場としても利用できるほど広いというのがいいですね。 駅の1階からも、橋の上からも姫路城が見えるのがいい。待ち合わせ場所としてもいいですし、姫路城とセットで姫路駅前のシンボルになりそうです。 ← 1日1回クリックして頂け ...
以前にもこのブログに書いたことがあるが、このところまた私の大好きな言葉が頭をよぎる。 自分には 自分に与えられた道がある 広い時もある せまい時もある のぼりもあれば くだりもある 思案にあまる時もあろう しかし 心を定め 希望をもって歩むならば 必ず道はひらけてくる 深い喜びも そこから生まれてくる (松下幸之助「道を開く」より) さあ、頑張って自分の道を歩もう。 人気ブログランキングに参加しています。 一日一押し応援クリックお願いします! ↓ ↓ ↓
execution time : 0.720 sec