西播磨リンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



イオンタウン姫路別所SC 神戸市 内の7つのホテル建設計画のうち3つが次々と頓挫しているそうです。 神戸の観光業者悲鳴、ホテル計画頓挫3件目 (神戸新聞) 外資系不動産投資ファンド二社が神戸市中央区の神戸港・新港第一突堤で計画していたホテルの建設事業が中止されたことが二十九日、明らかになった。建築資材費の高騰や米サブプライム住宅ローン問題の影響という。神戸市内では二〇一〇年春までに七カ所のホテルが開業予定だったが、今年七月以降、相次ぎ三カ所で計画の中断や中止に追い込まれた。 ダヴィンチの計画白紙 神戸港突堤の再開発 (MSN産経ニュース) ダヴィンチ・ホールディングスは「当初は需要があるとみていたが、採算ラインに乗らないと判断した」としている。 景気に不透明感があって、なかなか厳しいのでしょうね。 しかし姫路では、企業の投資意欲が旺盛で、悩みは人手不足。 <戦略を語る>三菱電機姫路製作所長・大橋豊氏 (神戸新聞) 「広畑工場は高い技術を必要とする重要部品を生産し、世界に向けて供給する非常に重要な工場という位置づけ。現在、複数の工場棟や倉庫棟があり、拡張するのは第三工場。来年六月には完成する予定で、拡張部 ...
今日はお休みでした。
昨日夜に、「モダンタイムス」の編集の方と11月版に掲載の打合せをしました ある程度こちらで原稿文・画像・構成を立ててましたのでスムーズに打合せ終了しましたぁ さっそく本日仕上がってメールが来ましたぁ (早っ!!) 予定通りの出来栄えに感激ですぅ こんな感じ 横12センチ、縦11センチの大きさですぅ 掲載初回なんで、奮発して今回のみ姫路版にも掲載お願いしましたぁ 姫路版は10月18日の新聞折込に 姫路西版は10月11日の新聞折込に掲載されます みなさん、よろしくね〜 明日から10月だぁ〜 がんばるぞぉ〜〜 じゃあの。
「珍しいもんあげよ」って言って地元の方が持ってきて下さったもの。 これ、 アケビ 。トントンは初めて出会いました。 見た瞬間、「幼虫みたい」って思ったけど珍しいアケビなので 生まれて初めて口にしましたが、 ガブッと食べて、黒い粒は捨てなきゃいけないという、 味わうのに苦労する食べ物です。途中で飽きてきます。 面倒くさいからといって種まで噛んだらとってもニガイからね。
保育こども学科1年生のクラスにおいて実習報告会がおこなわれました。 ボランティアとは違い、本格的な実習に初めて参加し、みんな一回り大きくなって帰ってきたように思います(^▽^) 今日の報告会では、実習に参加するまでの気持ちや、実際に行ってみて、また実習が終わったあとの感想を発表しました。それだけではなく今回の実習で出来なかったことの反省点や、今後の課題なども全員の前で報告しました。 一人ひとりが自分の出来ているところ出来てないところをしっかり把握できていて、今後の課題などを聞いていると、将来立派な保育士さんになれると実感できました(*^_^*) みんながんばれ!
最近、色々値上がりしています。 タイヤやバッテリーなどは2〜3年前と比べて 1.5倍くらいになっているイメージがあります。 この度、マフラーを注文したのですが、 HPで確認し、注文すると 値段が上がってました。 8千円位の値上がりでした。 うかつにお客様の部品注文の金額を言えなくなってしまってます。 春に出ているカタログからすでに値上げされていますので… 注文を入れたときと届いたときで金額が違う場合もありますので 気を付け下さい。 この、値上がりの原因は何でしょう? ひとつは原油価格の高騰や、原材料の高騰です。 パーツを作っている会社の一つ一つはそんなに大きな会社ではありません。 大きいのは デイトナやキタコ、あとは…武川くらい そんなお店が多いので、お店側でスポイルできなくなっています。 もうひとつは価格調整かな、と思っています。 実際、今までの金額では割に合わなかった部分を調整している気がします。 こっちは正直自信はありませんが… 便乗値上げ的なこともあるかもしれません。 このところ、オートバイ自体の値段が上がっています。 この秋、ニューモデルが出てきてますが、 みんな値段が上がってますね〜 とりあえず、 ...
本日、我社のホームページ が出来上がり開設しましたぁ http://www.fuku5610.com なんとか今月中に間に合いました 施工事例とかこれから増やしていきますね〜 どんな感じですかぁ〜いいですかぁ〜 作成会社は姫路のメイプルコミュニケーションズであります http://www.maple.jp/ いろいろと注文、修正に丁寧に応えていただきました (少ない予算のなか・・・・) ありがとうございました またいろんなとこへリンク貼らしてくださいね〜 じゃあの。
ピッツァフェストの生地の仕込みを早めに終わらせて昼過ぎからみんなで昼食に出かけました。 明石のCIROも今年は全員で参加してくれており、小谷君のリクエストでポジリポの「ROSIELLO」という高級リストランテへ行ってきました。僕は以前にも来たことがあります。 ごく一般的な金持ち用のリストランテです。 味が薄いというか、しお味という意味ではなく旨みが薄いというのがここの特徴のようです。 パルテノペ、CIRO、アペティートの人たち全員で15人になりました。 ワインを6本か8本ぐらいとアンティパストを30皿、パスタを3種類、チェルニアといわれるハタの一種の魚(4kgありました。)をアクアパッツァという内容でした。 食後はジェラートを食べに行くことにしていましたのでここではカフェのみにしておきました。 それにしても魚1匹が5万円というのには「やられた!!!」という感じでした。 動画でもご紹介。 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ 今日も皆さんからのワンクリック応援よろしく!!!
ここ数日の涼しさ、というより寒さは強烈ですね 皆様、風邪など体調にはくれぐれもご注意を… 雨が続きますね〜 まさに秋の長雨… 今夜から明日にかけては台風も接近しますし、気をつけないとですね 午前中、雨の合間を縫って支店回りに行ってきました 帰って来たときに、ふと見えた姫路城です いつもは、気にならない見慣れた景色なんですけど 今日は、ちょっと気になりました…なんででしょ? あまりに、日常に溶け込んでる姫路城ですが… 『世界遺産』 が日常に溶け込むってなんか贅沢ですね
日本支部として有志が集まってはじめてのピッツァフェスト参加でした。 SAKURAGUMIでは、すでに10回以上の参加経験がありますが、今年のように雨にたたられたのは初めての経験でした。 初日は、天気も良かったのですが、、、 ますます巨大化するナポリの友人たち。。(*・ω・)ノ 一人は久しぶりのおっぱい星人ですが、結構年をくっていました。 開店前のの様子を動画でどうぞ。 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ 今日も皆さんからのワンクリック応援よろしく!!!
10月からメニューと価格がかわります。 とりあえずランチから ¥1,300(税別)のランチがなくなります。 あんまり注文がないし、このコースを注文するお客様は一見が多く リピートがないため・・・ メニューからなくします。 2種類のパスタランチ 大皿季節の前菜の盛り合わせ 季節のスープ 日替わりの2種類のパスタ パン デザトの盛り合わせ ソフトドリンク ¥1,900(税込み)に変更です。 メインが選べるコース ¥2,650(税込み) メインは1種類選らん下さい。 ¥3,200(税込み) メインは2種類選んで下さい。 大皿季節の前菜の盛り合わせ 季節のスープ 日替わりのパスタ メイン料理 (一例から) パン デザートの盛り合わせ ソフトドリンク メインはこんな感じ ・気仙沼からの魚介料理 ・スカンピのオーブン焼き (+300) ・琉球ポークのお料理 ・ほろほろ鶏のお料理 ・フランス鴨のお料理 ・仔羊背肉のお料理 (+200) ・仔牛のお料理 (+300) ・神戸牛A5のサーロインステーキ (+1,000) シェフお任せの¥5,250(税込み)もございます。 物価高騰、産地偽装、ありえないずさんな品質管理が問題になっている中 安い食 ...
OpenSNP 姫路製 SNS システムが、今年度の 日経地域情報化大賞 に選ばれました。 「OpenSNP」が日経地域情報化大賞を受賞 (SourceForge.JP Magazine) 日本経済新聞社 は2008年9月29日、ITによる地域活性化に先進的に取り組んでいる事例を表彰する「日経地域情報化大賞2008」の選定結果を発表。大賞には、地域SNSを開発・提供するプロジェクト「OpenSNP地域情報プラットホーム連携プロジェクト」が選ばれた。 OpenSNPは、地域ISP事業などを展開する インフォミーム (本社:兵庫県姫路市)が開発したSNSソフト。 SPring-8 や 松下 の液晶パネル工場進出など、先端科学技術で日本をリードする播磨地域が、ますます注目を集めそうです。 参考 ひょこむ - OpenSNPの利用例。 MATSUEのRubyより、HIMEJI-BASIC (ひめナビブログ) - 昨年の大賞は Ruby City Matsueプロジェクト 。 松江 を シリコンバレー のようにしようという意欲的なプロジェクトです。 ← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
明日で9月が終わる。 反省と後悔の9月だった。 腹立たしく悔しく情けない。 そんな言葉しか浮かんでこない。 もちろん、何も出来なかった自分に対して思うことである。 今から秋の行楽シーズン、少しでも動きが出てくれれば有難い。 ただ、そんな想いを踏みにじるように台風がやってきている。 直撃は、避けられそうだがなんらかの影響が出るかもしれないと心配ばかりだ。 でも、自然には逆らうことが出来ないし・・・。 何にしても明日で9月が終わる。 気持ちを前向きに切り換えて10月に全力を尽くそう。 さあ、明日も頑張ろう! 人気ブログランキングに参加しています。 一日一押し応援クリックお願いします! ↓ ↓ ↓
鯖に脂がのって美味しくなってきたので久々に鯖寿司をつくりました。
ラーメン、イトメン、チャンポンめん たつの市で製造されてますイトメンのチャンポンめん 昔から食べてますからでしょうか。。。このあっさり塩味がまいうぅ〜です 他の県の方知ってはりますかぁ〜?食べてみてね〜 さぁ〜〜まだまだ仕事がんばるぞぉ〜〜 じゃあの。
昨日入試直前のオープンキャンパスが開催され多くの方が参加してくれました。 入試が近くなってきたこともあり参加者の方々も最初は緊張していたけれど次第にひめふくの雰囲気になれていってくれました o(〃'▽'〃)oイェイ 学校紹介や資格・就職説明などが終わると介護福祉学科と保育こども学科にわかれて各科の授業体験がおこなわれました。 介護福祉学科では“車椅子体験”“立ち上がり動作”“ボディメカニクス”などをテーマに長谷川先生と学生スタッフの田靡君が実際の授業のように紹介しました。 参加者の方が多くて先生が説明しきれないところは田靡君が説明してくれたのですが、さすが“介護技術”の授業が好きなだけあって説明も上手です。 保育こども学科では栄井先生と学生スタッフの吉井さんと一緒に、“リサイクルを楽しもう”をテーマに牛乳パックを使ってペン立て(?)を作りました。 参加者の方の作品も個性あふれるとても可愛いものが出来上がっていました。 (o;TωT)o"!!これには栄井先生もビックリです。 次回のオープンキャンパスは10月25日(土)に開催します。 授業体験やひめふくに興味のあるかたは是非遊びに来てくださいね♪ ヾ(@^▽^@)ノマッテ ...
今日は、肌寒い一日でしたね(^^;)雨が降っているのもあると思いますが、外に出るとぶるっと身震いが!(私達は仕事着が半そでなので、そのまま外に出て洗濯物干したりすることが多いので)新聞の夕刊には、今日はこの秋一番の冷 [...]
☆10月の休診のお知らせ☆10月25日(土)は休診させていただきます。ご迷惑をおかけします。
仕事のお話がありまして、登記等でお世話になってます、同じ青年部員でもあります、「橋本高志事務所」へおじゃましてきました 志は高く いい名前ですなぁ 司法書士・行政書士の資格もってバリバリ仕事してます 35歳なぜか独身・・・あやしい。。。 がんばってください 登記や農地転用、相続関係や契約ごとなど申請はぜひお問い合わせくださいませ http://homepage2.nifty.com/hashimoto-pal/ じゃあの。
今年もやります こばやし茶店 恒例!! 『秋のお茶まつり!』 〜今年もお茶を飲んで 賞品もらっちゃお!〜 ここ数年好評をいただいているプレゼント企画! 今年もやります こばやし茶店の各店 二階町本店 山陽百貨店地階銘茶売場 姫路サティ1F 姫路青山 茶道センター一菴 で、 10月1日より開催!! お茶など、お買上200円毎にスタンプを押します! 10個集まったら1回応募、何回でも応募できます 11月20日まで開催! 抽選結果は店頭・当選された方には郵便で! 賞品は、旅行券やDVDプレーヤー、鍋セットなど 美味しいお茶を飲んで、賞品GETしちゃってください 宝くじよりは、高確率ですよ
execution time : 0.713 sec