西播磨リンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



自家製ハムとソーセージを作りました。 ハムは乾塩法といって、液体に付け込まず、直接肉に塩をする方法で作りました。液体にうまみが流れない分、おいしいハムができます。 ソーセージは少し小さめの物を作っています。オードブルで食べれるようにしています。しっかりスモークしていますので、香りは抜群です。 ランチのサービスメニューの前菜に、シュークルートとともにハムとソーセージを一口サイズで提供しています。
ゴールデンウイークも佳境に入ってきました!! 早い人ではもう後半ですが、これからだって言う人もたくさんいるはずです。 連休中は予約していただくとありがたいです。 GW特別メニューで但馬牛のリブロースステーキをやっています。 サーロインに続くロース部位で、迫力満点のステーキです。 但馬牛特有のあっさりした脂質で、味も濃い部位なのでおいしいですよ。限定なので売り切れしだい終了いたします。 残りのゴールデンウイークも頑張りましょう!
蛍の季節となりました。お店の裏手の川に蛍がたくさんでてますよ。 写真を撮ろうとしたのですが、なかなかうまくいきませんでした。 残念!ご覧になりたい方は、来ていただくしかありません。今年もきれいに飛んでいますよ。ピークの時間は8時から10時くらいまででしょうか。
自家製黒豚ハム、ベーコンとフレンチドレッシングの詰め合わせを作りました。なかなか手に入らない黒豚の商品です。黒豚ハム300g、黒豚ベーコン200g、フレンチドレッシング1本で¥3900となる予定です。一つ一つ、完全手作業で作っていますので、肉本来の味がしておいしいです。お中元などにいかがでしょうか。
もうすぐお盆になります。今年も夏のクライマックスを迎える時期となりました。とにかく、今年は暑くて、厨房の中も大変です。体調に気をつけて、お盆を乗り切りたいと思っています。 自家製のハム、生ハムと平目とホタテで作ったテリーヌをサラダ仕立てにして前菜としてお出ししています。写真をアップしてみました。 人気商品のオマール海老と但馬牛炭火焼ローストビーフの組み合わせの写真もアップしました。 暑い夏はよく食べ、よく眠ることが夏バテ防止ですよね。 暑い夏を乗り切る体への栄養補給を大切にしましょう! お盆は大変込み合いますので、できれば事前にご予約を!
お盆も終わり暑さも少し和らぎました。 おかげさまで、今年もお盆にはたくさんのお客様に来ていただきました。大変、感謝しております。ありがとうございました! お盆の代休をお知らせいたします。 大変申し訳ございませんが、8月25日、26日、27日と連休させていただきます。よろしくお願いいたします。
契約牧場の写真です。 神戸で牛肉のせりがあるので肥育農家の方々と牧場で待ち合わせて一緒に行ってきました。そのときに写した写真をアップしてみました。牛はおとなしく、健康そうで理想的な状態だそうです。生き物を育てるということは、365日間、いつも目を離せない、旅行にもいけない大変な仕事です。特に、但馬牛は純血を守り抜いているため、病気にも弱く、体も大きくなりません。大変な気配りが必要とされます。そうやって大切に育てられた牛を調理させていただいているのだと思うと責任重大で、しっかりおいしいものを出さないといけないなとしみじみ思います。 市場のせり風景も写真に収めたのでアップします。
秋の気温になりました。油断していると風邪をひいてしまいますね。用心しましょう! コトコトと二時間煮た豚耳と舌の煮こごりに自家製黒豚ハムと、同じく自家製フォアグラのテリーヌを加えてテリーヌとしました。フランス料理のテット・ド・フロマージュという料理をベースにしたオードブルです。さっぱりとしたソースであっさりといただけます。豚耳の食感も最近は好きな方が多いですよね。
お持ち帰り用に自家製フルーツケーキを焼いております。 漬け込みフルーツからすると約一か月以上かかるものですが、味わい深いので、つづけてお出しできるようにしております。 やはり、ドライフルーツを自分で漬け込んで毎日混ぜ返した漬け込みフルーツは市販のものでは味わえない豊かな味と香りです。 僕自身は、このケーキが一番好きかもしれません。 フルーツケーキの写真の下に、自家製漬け込みフルーツの写真もアップしました。
僕は、野菜のスープを作るときは、基本的にブイヨンを使わない。 野菜の持ち味をいかしたいから、ブイヨンで肉風味の野菜スープにはしたくない。 今回はコーンスープなので、実を取った後の芯で、ダシをとります。 ほんの少し昆布も隠し味程度に このスープは、某イタリアンのシェフのレシピをもとに 月とキャベツ風にアレンジしたものです。 スープに特製のアイスクリームを浮かべています。 さらにドライのコーンの実と生のコーンの実をちらし 食感の違いをだし。 さらに生ハムとトスカーナ産のバージンオイルでより味わい深くします。 遊び心いっぱいのスープです。 一度、飲んでみたくないですか イタリア料理のランキングに参加しています。 最後にクリックお願いします。
今月の前菜です。
台風の影響が心配され、昨日出発のお客様にも今日出発のお客様にもいろいろと影響が出た際の準備をしていた。 この2日間は、集中していて多くの団体の出発があった。 台風がそれてくれて「助かった〜」 ここ3日ほど気象庁のホームページを何度も何度も見て確認していた。 この2日間の仕事が有るのと無いのでは大きな違いがある。 いよいよ10月、秋のシーズン到来だ。 少しでもお客様に喜んでいただけるように頑張ろう! 明日も見送りがある。 お客様にいい一日を過ごしていただけるように。 全てはお客様の「笑顔」のために。 頑張ります! 人気ブログランキングに参加しています。 一日一押し応援クリックお願いします! ↓ ↓ ↓
見た目にも美しい、サクサクの美味しい天ぷらです。 エビを真っ直ぐ、柔らかく揚げるワザを教えていただきたい・・・ ここ、以前は税務署の近くにあったんですが、 引っ越して駅前に。 以前行った人が、 「あの料金であの料理はお得!」 って言ってたので、その「あの」が知りたくて一度行ってみたかったんですo(^-^)o あ、上の写真はランチの一部です。 こんな風に、2段重ねになってます。 気になる下の段は・・・ お蕎麦〜〜(^O^)♪ 頼んだのは『そば御膳』 1,575円 お蕎麦も天ぷらも、茶碗蒸しも、 モミジの形に細工されたカボチャも美味しかったです。 次回は、 日祝以外に限定10食のみ という『日替わり』を食べてみたいなぁ〜(^_^) デザートとコーヒーもついてますよ☆ ごちそうさまでした(^人^) ★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*★ 【データ】 隠し包丁 縁粋 相生市栄町2-21 TEL:0791-23-7274 11:30〜14:00 17:00〜22:00 あ、定休日は不明m(__)m
いよいよ今日10月1日(水)より、2009年度生の 入学願書の受付が始まりました! 受験生のみなさんは、もう志望校は決まりましたか?? まだ迷ってる…というみなさんは、気になる学校のオープンキャンパスにぜひ参加して、自分に合った学校選びをしてくださいネ。 【10月の入試日程】 推薦、一般、社会人 : 5日(日)、25日(土) 指定校推薦 : 11日(土) 特待生 : 18日(土) オープンキャンパスは次回は 10月25日(土)10:00〜 です。 「それまで待てない!!」 という人は、随時、 個別相談 を受け付けていますので、お気軽にお電話や、メールで申し込んでくださいね。 平日の9:00〜17:00であればいつでもOKですョ〜(≧∇≦)b
ピッツァフェスト期間中は、隣のサーカースタジアムでベンフィーカとナポリの試合があったり、大雨があったりとたくさんの人にピッツァを食べてほしかったけどちょっとストレス溜まっておりましたが、土曜日は天気にも恵まれていつものピッツァフェストの様子に戻りほっと一息つけました。 僕は前日の雨のせいでアキレスを伸ばしたところが冷えて歩くのが辛かったですが、忙しいとそんなことは気にもならず働いておりました。 ちなみに 日テレで10月5日の19時から「世界の果てまで行ってQ] というスペシャル番組でベッキーが「麺の旅INイタリア」という企画で アフェルトラのパスタ を紹介します。 もちろん作るのは僕の先生アントニオ・トゥベッリです。 絶対ご覧ください。 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ 今日も皆さんからのワンクリック応援よろしく!!!
今日から10月です。朝晩はとっても肌寒いですね。当病院でトリミングしていただいているワンちゃんの飼い主様へ、年末のトリミングは大変込み合います。ご希望の日がある方は是非お早い目のご予約をお待ちしています。ワンちゃんに [...]
今日から10月です。 すっかり涼しくなりましたね。 朝晩は寒いくらいです。 皆さん体調は崩していないでしょうか? 台風も低気圧に変わったみたいですが、まだまだ気をつけてくださいね 牡蠣はまだ始まっていませんがいい牡蠣に育っています。 もうしばらくお待ちくださいね。
10月11日(土)12日(日)に三田フローラ88で宍粟市が観光キャンペーンを行います! 内容は●特産品販売・・・両日 ●子どもドングリ工作(無料)・・・11日のみ13時〜 ●餅つき大会&お餅の配布(無料)・・・12日のみ 1回目12時〜、2回目14時〜 ※ドングリ工作とお餅無料配布は、当日整理券を配ります。 場所● フローラ88 (三田市弥生が丘1-1-1)中国道神戸三田ICすぐ 時間●10時〜17時(12日は9時スタート!) ☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚゜゚*☆*☆*゚ 三田フローラ88でのイベントはこれで3回目。 少しずつでもいから、宍粟市の名前を覚えていただけたらなあぁと思っています。 みなさん、来てね!
ロジエッロのドルチェはなしにして、ポジリポの丘をメルジェリーナ側に降りたところにある「ナポリの黄金」というジェラートを生み出したビランチョーネへ行ってきました。 ナポリ湾とヴェスビオ火山、ソレント半島のパノラマを見ながら最高のシチュエーションでジェラートを食べてきました。 そのあとでまたピッツァフェスト会場に戻り準備に入ります。 いろんなピッツェリアが参加しているのでここではいろんなピッツァヨーロの仕事ぶりを見ることができます。 ピッツァフェストにいけなかった人のために一部紹介します。 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ 今日も皆さんからのワンクリック応援よろしく!!!
早いもので、今日から10月 今年も3ヶ月となってまいりましたぁ いよいよ今日から新事業部ZEST STYLEスタートしますぅ ホームページも出来、これから本格的に営業しますぅ 天下の松下のナショナルからパナソニックに生まれ変わったと同様、我社も新しく生まれ変わって行きます 比較には全然なりませんが、前に突き進みます そのお祝いにお花が届いておりました というのも今父上が入院してますお見舞いに戴いたものを持って帰ってきただけなんですぅ 祭りやいろいろと行事ごとでバタバタしますが、ケガや事故のないようお仕事がんばっていきましょう じゃあの。
execution time : 0.685 sec