西播磨リンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



今年は、「ねずみ年」で僕は歳男でした。 あと一カ月となり僕なりにこの一年の出会いと、成長、停滞などを反省しながら、新年を迎えて来年はどこへ向かっていくのか新たな目標、標的などを考え反省していく一カ月にしていきたいと思っています。 新たに入ってくるだろう見習いの人もいるし、先日コメントいただいた方にも参考にしてほしいので、ちょっと修行についてお話します。 いつも最初に全員に言うことがいろいろあります。 一般的な話で説明します。 まず、ここは、学校ではないので「教えてもらう」というスタンスでは困ります。 それと、センスです、感覚的なものです。デザイン性のみをさしたものでありません。たとえば作業効率や在庫管理、賄いに何を作るのかなどなど全てセンスが必要になります。 また、仮に調理師学校を卒業していたとしてもそれは浅く広くイタリア料理の最低限の知識と基礎を勉強したにすぎないということです。 学校に例えると、幼稚園卒業した程度に過ぎません、幼稚園というのは小学校に入って勉強できるようにひらがなが書けたり、指を使って足し算ができるくらいですので、それに近いと考えています。 調理師学校を出て、一年目、2年目 ...
好古園 (姫路市本町) 姫路城 に隣接する日本庭園・好古園は、紅葉が真っ盛りです。 紅葉をライトアップ 好古園の「紅葉会」始まる (神戸新聞) 三十日まで連日午後八時まで開園時間を延長し紅葉をライトアップする。十六、二十三、三十日には二胡や須磨琴などの演奏会がある。 夜間のライトアップは昨日まででしたが、紅葉狩りがまだというかたは、気軽に足を運べてお勧めです。 P.S. もっと気軽に、 千姫の小径 で紅葉を楽しむというのもありです。 参考 姫路の紅葉 (ひめナビブログ) 桜のトンネル・千姫の小径 (ひめナビブログ) 愛とロマンの「千姫の小径」 (ひめナビブログ) ← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
いつになったらバソコンが治るのでしょうか? あまりにもサボりすぎなので、頑張って携帯電話で更新します。先日、すんごいヨコワが入荷しました。翌日、魚屋さんと「え〜ヨコワやったな〜」と言い合ったほどの品でした。最近暇なのでこんな大物を仕入れてもしんどいのですが・・。でも、おかげ様でトロの部分はほとんど売れてしまいました。今回のヨコワは、全体的に脂がのっているので赤身の所でもしっかり美味しいです。ところて、写真が重たくてご迷惑をおかけしているかも?サイズの変更の仕方が分かりませんでした...
数ヶ月前から練って、発注した物が出来上がってきました! さて、その物とは! ZRX400用、ラジエターガード! どうです? かっこいいでしょ? っつ〜か 自己満足満開でしょ?(笑) ラジエターガードに自分でデザインした字などが描けるんです。 自分だけのラジエターガードを作ってみませんか? 金額と、車種はマネKにご相談下さい。 ちなみに、デザイン料を除き 今回のマネKの支出は ¥15750− です。 出来上がりは、見ての通り! 細部にわたり、非常に丁寧で良い物です! ご尽力いただいた方、ありがとうございました!! いつ付けようかな〜 ♪〜(-ε-) ポチッとクリックお願いします m(_ _)m ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
昨日は「ひょう」が降りましたバチバチとすごい音でした。ご無沙汰してました、カッシーです。今朝は、かなり冷え込んだ峰山高原。昨日の雨の水溜りに『氷』が出来ていました。踏むと「パリパリ」と音がします。明日から12月。もう冬ですね〜。このブログでもお伝えの通り、本日をもって、一旦、リラクシアは休館になります。折角の雪景色を楽しみにしていただいている方には申し訳ございません。年末年始(12月27日〜1月4日ランチタイム)は営業しますので、その頃お待ちしております
19時より近所の仲間で作ってます会の忘年会をコミュニティセンターで開催しましたぁ 11月29日、巷ではいい肉の日だそうですが、いいふくの日と勝手に解釈しましててっちりでありますぅ ↓新鮮ふくのてっちりですぅ〜 ↓てっさもあるよぉ〜ん ↓ぷりぷり牡蠣もあるよぉ〜ん ごちそうさまでしたぁ〜 ぷはっ〜 たくさんいただきましたぁ〜 いろいろ話盛り上がって楽しかったぁ〜 じゃあの。
JR姫路駅 から 世界遺産・姫路城 を望む 2年前のブログ、 大阪出張も「姫路往復」で決まり! が、旅行ジャーナリストの目に留まったみたいです。( こちら の記事に、コメントで紹介しました。) 180円で世界遺産!帰省・出張のついで旅 (All About) 大阪出張のついでに、世界遺産で有名な姫路観光がお勧めとのこと。しかも180円でOKとのこと。え?本当?そんな方の為に改めてJRの運賃についての概要のおさらいと、mikiさんより寄せられた”180円で世界遺産”の真相を探りましょう! JRは601キロ以上だと乗車券が往復割引の対象になります。東京方面から大阪だと割引対象ではないのに、姫路だと対象となるため、乗車券はほとんど料金に差がなくなるのです。さらに、関西では有名なことですが、大阪-姫路間には乗車券だけで乗ることができるのに在来線特急並みの高速運転(時速130キロ)でかっ飛ばす 新快速 が、ほぼ15分間隔で走っていて、大阪から姫路まで1時間で行くことができます。 記事にもあるように、出張だけでなく首都圏から大阪近辺まで帰省されるかたも、ついでに姫路観光をされるのもいいでしょう。ただし12月29、30日は姫路城は休城日なので注意が必要です ...
41回目の誕生日を迎えていました。 バカボンのパパと同じ歳になったとは・・・ でも、たつの市では、若者らしいです。 アンティパストミスト すべてのランチのコースについている 前菜の盛り合わせです。 32センチの大皿に、色んな味を盛り込んでいます。 岩手産の活帆立貝の香草パン粉焼き 帆立好きの方に 美味しいトマトを少し煮込み その上に帆立 香草パン粉をふり 高温のオーブンに 岩手産の帆立と六甲のマッシュルーームのグラタン 得意のグラタン仕立て とにかく、帆立もそうだけど とにかく、マッシュルームが美味しい 赤穂の牡蠣と春菊のパスタ 冬のお鍋の定番、牡蠣と春菊 もちろん、パスタにしても美味しいはず 少し、強めに唐辛子をきかし 柚子かレモンで酸味をプラス 僕も好きなパスタの一つです。 マルタの本マグロ イタリア・シシリー島の南、地中海のほぼ中央に位置するマルタ。 マルタ沖は地中海有数の本マグロ漁場。 本日は、中トロの部位 やっぱり、カルパッチョに 甘みがあり本当に美味しい でもこの先、地中海産クロマグロの漁獲枠が制限されると 大幅に価格が値上げされるだろうなぁ。 イタリア料理のランキングに参加しています。 最後にクリックお ...
マップルです。。 紅葉のシーズンも終わりが近づき・・アッという間に秋から冬へと 季節は流れていっています。 今月の19日には、初冠雪となり紅葉と雪化粧! チョット見られない 光景でしたよ。 観光客の方からは「綺麗の言葉が・・」 楓香荘では、冬シーズンに向けてリニューアルした 戸倉スキー場「播州戸倉 スノーパーク」 とタイアップして 宿泊&スキー・スノーボードプラン を企画しました。
明日30日(日)西播磨地区商工会青年部・青年会議所青年部大会が西播磨テクノの先端科学技術支援センターにて開催されます 財政難の中、毎年兵庫県より地域活性化事業の助成金をいただき本年も開催できますことうれしく思います 昨年は我が市がホストでありましたから、いろいろと苦労したことを思い出します 今回我が宍粟市より2名選抜し、主張発表に出場します 青年部活動に参加して学んだこと、今後の展望など大いに主張発表していただきましょう 今回、アメンバーでもあります狂艇君とひろぽん君が出 ますので大いに期待しています 緊張すると思いますが、精一杯がんばってくださいね〜 その後、記念講演として (株)パソナグループ代表 南部靖之氏の講演があり、どんな話されるか楽しみにしております また西播磨地区内の同じ同志とも大いに交流を深めたいと思います 本年度で最後ですから思い出に残る大会になりますこと祈念しております さぁ今晩は近隣の仲間達と忘年会 をします 最近飲み食べすぎですから気をつけたいですなぁ〜〜 二日酔いにならないようにしますぅ じゃあの。
以前からもですが、改修やちょっとしたリフォームの際にオール電化にされること多くなってきましたぁ ガス器具からIH調理器に、石油ボイラーからエコキュートをにされるお客様が最近多いです。 原油高の影響もあるからでしょうし、高齢の方には火を使わない安心感からでしょうかぁ 初期の設備に掛かる費用は大きいですが、月々のランニングコストは大変お安く、また環境にもやさしいとのことであります これからの方、ご検討してくださいね〜 ↓台所 ビフォー ↓アフター ↓外部施工前 ↓エコキュート設置完了 水曜日から4日で完了 仕事が早い 福元工務店 なんでもしまっせぇ〜 よろしくぅ〜〜〜 じゃあの。
チビたちが通ってます小学校の学習発表会という劇や演奏などがあり、時間をみつけて観にいってきましたぁ 次男の演劇しかみれませんでしたが、よくがんばっていましたぁ PTAによりますコーラス よかったですぞぉ 家内も歌ってましたぁ 長男は6年生で最後だったんですが、仕事もあり観れなくて残念 またどなたかのビデオでも借りてみてみましょう 日々成長してますこと実感しております。。よしよし じゃあの。
☆年末年始の休診のお知らせ☆休診日 12月31日(水)〜1月4日(日)※年始は1月5日(月)より通常通り診察致します。
現在は…これからになりそうなお天気です…スチングです…皆様ご存知の通り12月は26日まで冬ごもりさせて頂きます本日は野外ガーデンのテーブルと椅子にシートをかぶせました夏にお世話になっていたテーブルたちも来シーズンまで雪をしのぐ準備ができましたこれから冬到来に向けて着々と準備中でありますスチングとしますとレストランから見える中庭が真っ白になるのを楽しみにしている今日この頃です12月27日からお昼のランチも再開いたしますのでもし雪化粧してましたら真っ白い景色を見ながらのランチなどいかがでしょう
突然、メールの送受信が出来なくなった・・・ 何もしていないのに エラー番号:0x800CCC19 が表示される いろいろ調べて あの手この手と、手を尽くすも・・・ まったく解決できず もう 完全にお手上げです。 だれかパソコンに詳しい方、助けて下さい
さて、先日レーシングクランクを組むと書いていた KSR110が 完成いたしました! エンジン組むところ画像撮るの忘れました m(_ _)m シートもノーマルシートから変更しました。 マフラーは前からですが、トリックスターのフルEX改 です。 夏はこれにOILクーラーを装着します。 BEETのエンジンガードを付け、エンジンカバーボルトをブルーにしました。 エンジンのカバーのいくつかをブルーにしています。 綺麗でしょ (o^-‘)b 持ち主は、さらにシートのグリーンの部分をブルーにするそうです。 とりあえず、組めた所で試乗! シートがベストヒットらしいです! 高回転までスムーズに回り、回せば回すほどパワーが出てくる感じでしょうか? まだ、セッティングが出ていないので、無理しない程度でしたが、 かなり期待の出来る感じです! さて、これからセッティングです。 どれくらい速くなるかな〜 ♪〜(-ε-) 楽しみ楽しみ (*‘-^)-☆ ポチッとクリックお願いします m(_ _)m ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
姫路はホテル新設ラッシュ。 記者リポート兵庫:大規模事業続く姫路、ホテル新設ラッシュ /兵庫 (毎日jp) ダイワロイヤル (東京都)は JR姫路駅 近くに「ダイワロイネットホテル姫路」を来春オープンする。約220室。管理職クラスのビジネスマンらを狙って価格を高めに設定する予定だが、「シングルでも18平方メートルという部屋の広さと新しさで優位性を築きたい」としている。 それから姫路駅南には、ショッピングセンター。 JR姫路駅南西の工場跡 大型商業施設進出へ (YOMIURI ONLINE) JR姫路駅南西に広がる 姫路市延末の紡績工場跡地 に、大型ショッピングセンター(SC)が進出を計画している。 (中略) 開発を担うのは、 イオン (千葉市)と 大和ハウス工業 (大阪市)が出資する「 ロック開発 」(東京都)。 次々と景気のいいことですが、それにしても、「なんでダイワハウスなんだ・・」。 参考 ソラーレ ホテルズ アンド リゾーツ が姫路進出 (ひめナビブログ) ヤマダ電機、姫路3店目1月開店。ロックシティ姫路も (ひめナビブログ) ← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
子供は風の子、大人は…??? 本日の日中、気温約5度。 現在も約5度。 あまり気温自体は変化ないけど、なぜか、寒く感じるな〜 もう雪がいっぱい積もるのかと、冬用タイヤに入れ換えたけど、それらしき 気配は、ぜんぜん無し 今年は、年末年始を除いて、3月の19日まで、冬眠してしまうから、 せっかく,入れ換えたタイヤの出番がないかも… 今年の冬は寒いのかな...
もみじ山に行ってきました。 お客さんは数人いたよ。 葉っぱがついた木もあるけど、裸になった木もあるから、そろそろ 紅葉シーズンは終わりかなぁ〜って思います。 でもね、今の楽しみは落ち葉だよ。 地面には、赤や黄色のもみじが、そのままの形で敷きつめられているから、 目線はやっぱり地面にいくよね。お星さまみたい。 ・ 今日は少し風が吹くくらいのいいお天気。 もみじががヒラヒラと舞い落ちる風景を見て、なぜか乙女チックになるトントン・・・。 2008年秋 ありがとうぅぅぅ!
今日は待ちに待った球技大会!! 昨日の雨もあがり、そして寒さも和らぎ、球技大会にはもってこいの日でしたъ( ゜ー^)イェー♪ 学校の始業時間よりも早く、学校の近くにある手柄山公園の一角、“中央体育館”に集合。 ライン引きやネット張りなど準備をして、そして9時に開会宣言、選手宣誓があり球技大会開始〜ヾ(@⌒▽⌒@)ノ しっかりと準備運動ストレッチをしていよいよ試合です。 種目は、バスケットボール、バレーボール、バドミントン。 みんな練習の成果を発揮して、どこのコートも白熱戦が続きます! 昼食をはさんで午後は『応援合戦』からスタート。 各クラスごとにスタンツを披露し、会場からは拍手喝さい キャーゞ(^o^ゝ)≡(/^ー^)/"""パチパチ 今日は、とりあえず応援合戦の様子だけご紹介しますネ! さて、どこのクラスが優勝したのでしょうね・・・お楽しみに(⌒^⌒)b
execution time : 0.500 sec