西播磨リンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



どうなんでしょ??さん から「生姜醤油のルーツ」について 情報 を頂きましたので、ご紹介させて頂きたいと思います。■ 生姜醤油のルーツ 投稿者:ど...
今日は、しつけ教室に久しぶりにアタシも参加しました。(ピンクの人と一緒に)お友達の柴犬のサスケくんと一緒に遊びました。でも、サスケくんばっかり目立ってて、アタシは全然目立たなかったので、不貞寝をしたら、ピンクの人が「 [...]
10月20日からの第3段階実習に行くまでに・・・と、バタバタと就職内定者が増えてきていたのですが、報告が遅くなっててスイマセン(。-人-。) 気がつけば実習も終わり、みんな元気に登校してマス。 今回はふたり揃っての内定。 介護福祉学科の 『稲岡邦彦』 クン & 『岩井まどか』 サンで〜す! ふたりは、社会福祉法人きらくえんを受験しました。 "きらくえん"は高齢者福祉施設を運営されており、尼崎市に2施設、そして芦屋市と朝来市生野町にそれぞれ1施設あります。 数年前になりますが、理事長の市川禮子先生には、本校の後援会総会において 『人生の完成期こそきらめくときを!』 というテーマで講演していただいたこともあるんですョ。 『第二段階実習で「いくの喜楽苑」にお世話になりました。 “ノーマライゼーション”の理念や職場の雰囲気に魅力を感じ、「ここで働きたい!!」と思い受験しました。 施設職員の方は丁寧に指導してくださるし、とてもいい施設だと思います。 みなさんもボランティアなどにどんどん参加して、自分に合った施設を見つけてください! まだどこに配属になるかわかりませんが、施設でひときわ輝いた職員になれるよう、がんばりたいですo( ...
最近、なごんでばっかりですが… 昨日、おとついと生憎のお天気で、さらに非常に 寒かったですねぇ 寒い冬の苦手な私としては、ここ数日の急な冷え込みは かなりこたえました… 風邪もかなり流行り始めてるようです! お茶で風邪予防! いつもより、気持ち多い目にお茶を飲みましょう 外出先から帰ったらお茶でうがいを! 22日の土曜日に自宅近くで見つけました… 歩道橋にからみついている蔦もきれいに紅葉してました 今年は、例年よりも紅葉がキレイですねぇ〜
昨日は三連休予約でいっぱいだったお疲れと、ヘルプできてくれている山川君の慰労も兼ねて赤穂のイノシシを食べたくて僕の家でボタン鍋をしました。 僕の子供のころは、おやじが猟友会に入っていたので、解禁になると毎週山に入りいろんなものをとってきました。 捕ってきたイノシシ、鴨、きじ、山鳥、野鳩などが家の軒先にぶら下がっており、この季節は毎晩鍋でした。 子供の口にはエイジングした肉の味は、野性味がありましたが、これを食べるのが大人なのだと思いながら食べたりしておりました。 肉にするのも親父と一緒に裁くのを手伝うのが好きでした。 イノシシの骨や鴨の骨でラーメンを作ってくれたりもしました。 そういう経験があって今の僕の基礎になっているのかなーとか思ったりします。 しかし、毎晩何か月も鍋が続くとさすがに嫌になりたまには、あっさりしたお茶漬けを食わしてくれやとごねたこともあります。 毎年この季節になると子供のころのそういう思い出がよみがえってきます。 先日hideくんが送ってくれた比内鶏の卵を使わせてもらいました。 初めてこの卵を食べましたが、あっさりとした味でした。今書き込みながら思ったのですが、有精卵かどうかわか ...
昨日の朝、また3頭のイノシシが地元赤穂で取れました。 僕が好きなのは1年か2年生ぐらいの小さめのものです。 3年以上になると赤味も増してイノシシらしくなります。それはそれでおいしいのですが好みの問題です。 いつも「○○だらけ系」・・・つまりそればっかりという意味ですが、イノシシまみれになる模様です。 赤ワイン煮込みにせずにあえてワインを控えてあっさり目にしました。 「イノシシのスペッツァティーノ」です。夜のお客様用です。 下に引いているのは、じゃがいものピュレと「アスキとレンズ豆を煮込んだもの」です。小豆も最近はイタリアでも認知されてきました。イタリアでは甘い豆というのはほとんど食べませんが、レンズ豆だけはココアやシナモンやレモンの皮を入れたまるでモンブランの様に甘い餡子に近いものもあります。 しかし、今日のはそれと違って基本の塩味です、隠し味にプロシュットの皮やハーブ類も入れていますが、地味なだけにそこまで手がかかっているとは分かってもらえないのが残念です。それらをあえて一緒に煮込んでみたところ結構いい感じになりました。 食後のドルチェに今日はシチリア風にビスコッティ・サンマルティーノに水牛 ...
日曜、大阪へ消防団旅行に合流 分団役員だけでたこ焼き屋で一足早く ぷはっ その後、某居酒屋にてかんぱぁ〜い ぷはっ その後二次会も盛り上がり、あとは個人個人自由に夜を楽しみましたぁ 連チャンはさすがに疲れます 早く寝ましたぁ 次の日は、水陸両用のダックツアーであります 窓ガラスありません めっちゃ寒い〜 市内も走りますが、めっちゃ目立ちます 案内ガイドさんのトークもおもしろく楽しめましたぁ その後通天閣があります新世界へ 近くの串カツ屋でかんぱぁ〜〜い ぷはっ 名物どて焼き 飲み食いし新世界を満喫しましたぁ〜〜 その後帰る途中、加西の来来亭にて慰労会でありますぅ かんぱぁ〜い ぷはっ ↓葱ラーメン まいう〜です めっちゃ飲み食いし、今日は胃がもたれてる感じ・・・・・ 気心知れてる仲間たちと楽しく親睦できまして、いい思い出となりましたぁ 今日からまたがんばりましょう じゃあの。
太陽公園 ( 姫路市打越 ) 旅行好きにはたまらない? 姫路の太陽公園がかなりメジャーになってきました。 ココ日本?!兵馬俑坑に世界の石像〜太陽公園 (旅行ジャーナリスト村田和子のブログ) 万里の長城は、山並みに沿って2キロ続き、天安門広場もミニチュアとはいっても壮大なスケール。旅行好きにはたまらないスポットですね。 さらに、隣接地に4ヵ月後のオープンを控えた、 白鳥城 の建設レポートもありました。 来春完成!姫路新スポット白鳥城とは? (旅行ジャーナリスト村田和子のブログ) 太陽公園には遺跡のミニュチュアがあることから、「お城もミニュチュア?」と思いきや、高さ45M,幅26.8M、奥行き88.8Mと現寸サイズ。近くで見ると、その大きさに圧倒されます。 もともと山の上に立っているので、海抜90M以上になるとか。その眺めは最高〜! (中略) 「レプリカというよりもお城そのものが出来ると思って頂いても過言ではない」とのことでしたが、それも納得。内装も実物を参考にされるそうで、近くドイツまで視察に行かれるというお話も。 3年の歳月と総工費31億円をかけた、ドイツの ノイシュヴァンシュタイン城 実物大のお城が完成するとのことで、旅 ...
壊れてしまいました。この三連休はさすがに忙しく、原因究明できなかったのですが、どうやらハードディスクが壊れているみたいで修理に出すしかないみたいです。もちろん、データーも全て消えているようで、かなりへこんでます。でもバックアップはちゃんと取っているので、それだけが救いです。借り物の携帯で更新していますが、やっぱり携帯は苦手です。しばらく更新できないかもしれません。
今年のウサギ料理の一品目はサレルノ風にしました。 マスカット風味の甘い白ワインで煮込みます。 これも夜のセコンドで用意しています。 今のところ夜は、こういう感じになっています。 アンティパスト人数分に合わせて3皿。 今日の場合: 1皿目:スペルト小麦とかぼちゃのミネストラ。 2皿目:梅肉ポーク(日本で最初に無菌豚を作った人の豚で、梅肉エキスをえさに混ぜて与えるために病気になりませんので抗生剤を打つ必要がないです、無菌ですので通常よりも1週間以上余分に日持ちします。肉質も軟らかいです。)の香草パン粉焼きと、ルーラルカプリ農場のフロマージュブランを使ってクアトロフォルマッジを作り、トレビスいりクレープで包んでオーブンで焼いたもの。 3皿目:坂越カキとしいたけのカッシーナ・デイ・フィオリ風・ポレンタ添え。 あとは、ピッツァが好きならピッツァ2枚でセコンド一皿とドルチェでもいいし。 おなかが張りそうならパスタをしっかりとセコンド、ドルチェでもいいです。 しかし、量が多いですと言われながら(ピッツァも入った内容なら当たり前ですが、、)ピッツァ、パスタやリゾット(この場合は、少なめにしております)とセコンド ...
本日は雨が降ってますね。 気温もあまり上がらず、寒いです… バイク屋さんは暇ですね〜 〜−v(ー。ー) ところで、姫路カワサキ 加古川店では 今年も忘年会を行います。 12月23日 PM7:00スタートです。 場所は おたやん で、 詳しい場所はお問い合わせ下さい。 会費は¥5,000−です。 一時は今年から取りやめにしようと思ったりもしたのですが、 皆様の熱い声援(?)とマネKの飲み希望(笑)で 行うことに決定いたしました! みんなと来年のツーリングの話や、 今年の反省会など… 楽しみです (*^_^*) ポチッっとクリックお願いします。m(_ _)m ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
本日はですしかし冷たすぎない雨です…スチングです…今日は終日雨模様ぎみです連休最終日なのですがあいにくのお天気なので山の上は結構な静けさ漂っております週末・祝日にはホテル入口にて販売しておりました『パニーニ(イタリアのホットサンド)』も今年は販売終了させていただきましたご盛況ありがとうございましたこれからどんどんと寒くなってまいりますご来館の際は十分気を付けてお越し下さいませ
今日は地元 『味わいの里 三日月』で20周年の感謝祭が 開催された。 感謝祭というだけあって、赤飯やカニ汁の無料サービスがあったり おまけに豪華商品が用意された大抽選会があったりと内容盛りだくさんだった。 そんなこんなで ものすごい人・人・人!! おかげで 用意していた300個の しかコロッケは1時間ほどで完売。 急遽追加を取りに帰り 結局500個販売したのですが、それでもお昼には完売してしまい、多くのお客様に迷惑をかけてしまいました。 最後には 『餅まき』もあり お客さんだけでなく部員もみんな楽しそうでした。
IPSアルファテクノロジ 姫路(建設中) 今年7月に着工した パナソニック 子会社のIPSテクノロジアルファ姫路ですが、残すところ1年あまりで工場を稼動すべく、外観の骨格が見える状態にまで建設が進んでいます。 さらに、今月このIPSアルファテクノロジ姫路が全額出資し、IPSアルファテクノロジ マレーシアを設立します。 IPSアルファ、液晶モジュールをマレーシアで生産 (asahi.com) 2010年1月に稼働予定のIPSアルファテクノロジ姫路(兵庫県姫路市)が全額出資する。今月中に設立する予定。 マレーシア で生産したモジュールをアジアのほかインドやロシア、中近東・アフリカのテレビ組み立て拠点に供給する。 (株)IPSアルファテクノロジ マレーシアを設立 (IPSアルファテクノロジ) 新会社は、最新鋭の液晶パネル量産拠点として兵庫県に建設中である、姫路工場((株)IPSアルファテクノロジ姫路※)の傘下におき、マレーシア セランゴール州 シャーラム工業団地にある、パナソニック(株)のテレビ生産拠点「パナソニックAVCネットワークス クアラルンプールマレーシア(株)(Panasonic AVC Networks Kuala Lumpur Malaysia Sdn. Bhd.) ...
本日はヘルメットの塗装が上がってきましたので、 そのヘルメットのご紹介。 前に紹介したとは思いますが、今回は進化版。 キャンディーライムグリーンのドラえもん。 しかも目がハートです。 前回は角(ディフューザー)が一本のタイプです。 かわいいでしょ? ツーリングなど行くと、小さい子や女子中学生、高校生に大人気で、 うしろゆびさされ組です。(さすがに古いか ) どこから見ても、カワサキ大好き! でしょ? 後ろはネームと宣伝入り!(笑) このヘルメットを見たら、手を振ってあげてください (*‘-^)-☆ ツーリングには目立つだろうなぁ〜 楽しみ楽しみ (*^‐^*) ポチッとクリックお願いします m(_ _)m ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
今日は、三連休の中日 お天気もよく、まわりの山々を観てたら ほんとうに、のどか平和って感じてしまうな〜 つい先日に、雪が降ったとは思えないし、このお天気が続いてほしいな でも、今年の営業も、年末を除くと、あと約1週間 ほんとうは、雪のシーズンの暁晴山から観る景色は最高なんだけど… by ベア
これから近鉄特急アーバンライナーに乗って難波まで行きます 約2時間 飲みます 今回410円多く払ってデラックスシートでゆったりとします じゃあの。
小生&山本事務局と単独行動となり名駅付近をぷらぷらしました もうクリスマスムードですなぁ〜 で、お昼はせっかく名古屋に来ましたからひつまぶしを食べに『ひつまぶし備長』に来ました 上ひつまぶし3150円なり〜
みんなよく飲みましたがスッキリして元気です 今日は小生別行動して大阪へ行きます 今日もがんばります じゃあの。
産経新聞社 大阪本社 我が家は 毎日小学生新聞 と(半年前から)産経新聞をとっているのですが、産経新聞を配達してくれている配達所の勧めもあって来月から 神戸新聞 に替わります。というわけで、今月一杯で家に届かなくなる産経新聞について書いてみたいと思います。 どこの新聞も、 記者クラブ で配信される政府の広報をそのままネタにするのが基本で、似たりよったりの記事ばかりだという意見もあるのですが、似たりよったりの中では産経は個性的とか独自路線と言われることがあります。 一方で、たまにチェックする 兵庫11区 (姫路市)選出の代議士、 戸井田とおる 議員のブログ・ 丸坊主日記 には、1日に100通以上のコメントが書き込まれている模様ですが、大勢は世論からみてやや独自路線の傾向があるように思います。 現在、ここのブログでホットな話題は 国籍法 の改正。このたび、衆議院で可決された法案です。 国籍法と労基法、両改正案が衆院通過 (asahi.com) 母親が外国人で、結婚していない日本人の父親から出生後に認知された「婚外子」が日本国籍を取得できるようにする国籍法改正案は全会一致で可決。 国籍法改正案が衆院通過 (しんぶん赤旗) フィリ ...
execution time : 0.700 sec