西播磨リンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



さすがにこれだけは何もしてあげられないですね。。。 いたたまれずに...合格守り!近くの 伊和神社に! 同じ歳のお子様をお持ちの宮司さまに... 「明後日ですね。。。」 「はい!」 「実力を発揮されて 通るといいですね!」 「実力下手に発揮すると...落ちまんがな!運を貰いに来ましてん!」 「・・・」・・・微笑んでおられました。。。 さてさて、このブログにも たびたび登場のこの息子! さすがに私の子供! 勉強しない事!だけは 自分でも人に自慢しやがります。。。 まぁ...こちらも反抗期がきついのを読んで...中学受験してもらったのですが... さすがに友達が東大目指している中で、 この一カ月は、真面目に受験勉強に取り組みました。 中、高の学生生活の中で 家で勉強したといえば...この一カ月だけです。・・・www 私にはその一カ月もないのですが・・・バカな親ですね。。。ごめん! もちろん塾には通っていません。。。 ここ一カ月の集中は親の私が見ていても...ものすごいものがありました。 国立大の模試の判定 2ランク上げ! 毎日18時間くらい勉強してた!...孤独に一人で! 親の私が見ても 立派な戦いぶりです。 なんとか、成果にしてあげたい!・・・親 ...
昨年12月12日(土)〜19日(土)の7泊8日で、タイに研修旅行に行きました。 日本はとっても寒い真冬。でも・・・・・タイはとっても暑〜〜い真夏。なんと35℃超!! ということで、気温差にクラクラ Σ( ̄ロ ̄lll) とっても有名な、バンコクにある 『暁の寺』 でピース♪ タイと言えば、なんといっても “金(ゴールド)”ってイメージよね。とにかく、キンキラキン☆彡 タイの北部、チェンライにある山岳民族の小学校を訪問。 子どもたちが民族衣装を着て、歓迎のダンスをしてくれました。 学生たちも子どもたちに教えてもらいながら一緒にダンスをしたりスポーツをしたりと、楽しい交流の時間でしたヽ(*´∀`)ノ チェンマイでは、エレファントキャンプで、象に乗りトレッキング。 いろんな芸も見せてもらいました。 なんとそこで、思わぬ人に会っちゃいました〜! それは・・・・・安倍元首相だったんですょ ぉお(゚ロ゚屮)屮 日本にいてもテレビでしか見たことないのにねぇ〜!これも記念記念♪ そしてこれは、タイとミャンマーの国境。 島国の日本には国境なんてないんだけど、タイとミャンマーはなんと、橋でつながってるんです。あの水色のゲートをくぐれば ...
うまい鍋が食べたい人必見のパンフレットが出来ました〜。 パチパチ。 H21.1/13の神戸新聞でも掲載されましたがご覧になられましたか? 内容は、市内7店舗のイチオシのお鍋などの紹介と、 全店共通のクーポン券(3/31まで)が付いています。 しそう鴨鍋、自然薯鍋、豚しゃぶ、ホルモン鍋、 鍋焼きうどん、ボタン鍋、牛しゃぶなどなど。 トントンはホルモン鍋が気になります。 他にも、見ているだけで口の中がジューシーになりそうな 写真がズラリ。全店制覇したいしたいしたいっ♪ (写真は四季旬菜 和(やわらぎ)の宍粟鴨自然薯とろろ鍋→) 掲載店舗 ・ 楓香荘 ・フォレストステーション波賀 ・ えすこーと ・ 道の駅みなみ波賀 ・ 生谷温泉伊沢の里 ・ 四季旬菜 和(やわらぎ) ・ 道の駅山崎「鹿の蔵」 郵送もします。 問い合わせはこちら→ しそう観光協会 ?0790-63-3000(代表) パンフレット見本はこちら→ 「nabe.pdf」をダウンロード (pdfファイル 5.86MB)
少し前に、アウトレット(ワケあり)のパン直売店を掲載しましたが、個人でされているパン店にも、安くて美味しい物を出している店は沢山あるんですよね! こちらは比較的新しい店のようですが、美味しいとの評判をちょっと小耳に挟んだもので、近くに行ったついでに寄って来ましたよ(笑) 隣りの韓国カフェ?がメチャ気になりつつも・・・ そこは初志を貫徹すべく。。。(^o^;) キニナルナァ・・ 場所は、姫路バイパス「中地IC」から南へ600mほどの「構四丁目」交差点(目印は丸亀製麺)を西に曲がり、700mほど行ったところの北側に在ります。 ミスターバーグの在る交差点から100mくらい西ですよ。 ソフトクリームにも魅力を感じたのですが、既に食後で余裕なし。。。(^_^;) 棚に並ぶパンたち ※画像をクリックで拡大 決して広いといえる店内ではありませんが、こちらはカフェもされているようで、美味しいパン屋さんでモーニングなんてのも良いでしょうね(*´ー`*)φ ホワイトエッグ 150円 表面がしっかりしているようでも、中はふわふわな生地に、バジル風味の玉子とハムが絶妙ですね! これは間違いなく美味しいですよd(⌒ー⌒)! ベーコンチーズ 185円 こちらで ...
昨日は寒かったですね〜 雪とか降ってましたし 彡(-_-;)彡 そんな中、マネKはお供を引き連れ 西宮戎へ詣でて参りました。 商売の神様に初詣って事で f^‐^; お供です(笑) ピースサインがうまくできません( ̄▽ ̄;) 西宮戎のすぐ横には成田山があり、皆さん良く間違えてらっしゃいます。 こっちですね。 そういえば、今宮(大阪の今宮戎)はえべっさんって言いますね (*^‐^*) 本宮(西宮戎)は… あまり言わない気がします。 1月10日はこの周辺えらい事になっていますが、 13日に行ったので、神社の駐車場に停める事ができます。 こっちはもう一つの入り口で、 あの年男のスタート地点でもあります。 さすがに人がまばらでした f^‐^; 早速、お参りして 「今年もよろしくお願いします。」 とガッツリお願いしてまいりました。 その後に、おみくじとお買い物へ〜 今宮戎は笹を無料で貰って、飾りを買っていきますね。 あと、箕(み)といわれる塵取りとサラエといわれる「がんじき」が有名です。 がんじきで福を集め、塵取りで福を拾い取る。ということみたいですね (*^‐^*) 西宮戎でももちろん売っていますが、今宮とはぜんぜん規模が違います ...
1月10日(日)に七草粥作りを実施しました。まずは、近くのあぜ道へ七草を採りに行きました☆七草は1種類以外ほぼ自然の中から採取できました♪採取ができたら今度は調理です☆七草の調理は昔唄を唄いながら子供たちと一緒に刻みました♪お粥の炊き込みは昔ながらの羽釜を使って炊き込みました☆羽釜で炊いただけあって、とても美味しく炊けて皆さん大満足でした♪
1月9日(土)に指編みでマフラーを作ろうを実施しました。今回のプログラムは昨年の11月28日(土) に行われた草木染に挑戦!で染めた毛糸を持参していただき、指編みを行いました☆指編みは、道具を一切使わず指だけで編むので子供さんでもとても簡単に編むことができます♪メインのマフラーは指で編む分、網目が大きいのですぐ編むことができました☆マフラーの次は指編み人形を作りました♪どれも上手く編みあがり皆さん大満足でした☆
韓国向け秋田のサイト 秋田 をロケ地に撮影されたドラマ「 IRIS(アイリス) 」が韓国で放映され、韓国から秋田に人が押し寄せています。 ドラマ「IRIS」効果で人気沸騰=韓国客続々、ロケ地活況−秋田 (時事ドットコム) 田沢湖 や 男鹿半島 といった秋田が擁する観光地に、韓国人客が続々と訪れている。原動力は同国のスター俳優 イ・ビョンホン さん主演の人気ドラマ「IRIS(アイリス)」。ドラマには秋田県内の名所がふんだんに盛り込まれ、ロケ地巡りツアーには予約が殺到。 (中略) 田沢湖周辺には韓国人客がひっきりなしに訪れ、田沢湖観光協会( 仙北市 )は「最近は観光客が減少気味だったが、かなり韓国の人が増えてきている。 秋田空港ターミナルビル では、想定以上の混雑になり、体制を強化する騒ぎに。 韓国人観光客増加で態勢強化 秋田空港、混乱防止へ (さきがけonTheWeb) 「アイリス」の本県ロケ地ツアー人気による韓国人観光客増加で、今月2日から 大韓航空 の秋田? ソウル 国際定期便(ソウル便)一部機材が大型化されたことを受け、秋田空港国際線ターミナルでは、関係機関が職員の増員など混乱防止のための態勢を整え始めている。 今 ...
ご挨拶が遅れましたが・・・ あけましておめでとうございます 2010年も「サンシャイン青山」「フロントマン」を宜しくお願いします。 今年もイベントやホテルの癒し系話など記事にしていきたいと思います。
2月に完成するヤマヒロの新しいモデルハウスは“宿泊体験型”。 工事は残り1ヶ月を切り、今は追い込み作業の真っ只中! 2階のベランダ部 今週中にはほぼ大工工事を終え、これからは室内の壁仕上げに入っていきます。 また、来週には足場も外れ、モデルの特徴の大きく張り出した下屋も見えてきます。 完成まであとわずか。皆さん、お楽しみに! オープンは2月27日(土)を予定。 完成後はもちろん見学も可能ですが、ぜひ宿泊を通して木の家をご体感下さい。 設計/施工:ヤマヒロ ヤマヒロ:小林 【ブログランキングUPへのご協力お願いします】 ←ポチっとOneクリックお願いします! ←こちらもOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. 施工実例集をアップしました 2. イベント情報 3. 芦屋土地情報シーガ芦屋モデルハウス展示場 4. 舞多聞モデル売り出し中! ※ お問い合わせはコチラ → info@yamahiro.org
宍粟市山崎町にある山陽盃酒造「播州一献」のご紹介です。 天保8年創業以来「手間・ひまを惜しまず」を信条にすべて手造りにこだわり、 時間をかけ、日本酒造りに情熱を注がれています。 なんと、ラベル貼りや大吟醸に飾りひもを結ぶのも、手作業でされていました。 毎年5月に発表される「全国新酒鑑評会」では、2年連続で金賞を受賞され、 ますます注目ですね。 というわけで、この時期のオススメのお酒も伺いました。 それは、今年出来たばかりの「 しぼりたて /720ml1050円、1.8L2100円」。 酒造りの今の時期(冬季)しか手に入らない、本数限定の商品です。 ” アルコール度は高めですが、口当たりが良く呑みやすい。新酒ならではの華やかな香りがスーッと鼻を通り、口の中に残ります。どんな料理も合う感じで、冷やで飲むのがgoodです。 ” (以上、トントンレポート) そうそう、お酒造り真っ最中の酒蔵ですが、少人数であれば酒蔵見学や新酒の味見もできるそうです。(ただし、2月上旬〜3月上旬あたりとのこと。興味のある方はまずお問い合せ下さい) ・ 山陽盃酒造(株) ?0790-62-1010/宍粟市山崎町山崎28/中国道山崎ICから車で約5分(もみじ山近く) ■定休日: ...
先般開催しました分団出初式の反省会を分団役員3名でしました 場所は焼肉の牛太 おつかれさまでしたぁ〜〜 かんぱぁ〜い ぷはっ 眞露久しぶり飲みましたぁ〜〜 久しぶりの焼肉まいうぅ〜〜 反省点や今後の活動ついていろいろとお話できましたぁ いよいよ4月から分団長かぁ〜と責任感じてきましたぁ いろいろと改革していこうじゃないですかぁ〜〜 そのためにも忌憚のない意見頂戴ね〜〜 ヨロシクゥ〜〜〜 がんばっていきましょう じゃあの。。
兵庫教育大学 ( 播磨 ・ 加東市 ) 今年も日本一は、播磨の大学でした。 教員就職率、6年連続全国1位 兵庫教育大 (神戸新聞) 兵庫教育大(加東市)の2009年3月の卒業生166人のうち、84・9%にあたる141人が教員として採用(臨時含む)され、教員就職率が6年連続で日本一になったことが、 文部科学省 のまとめで分かった。 (中略) 文科省によると、少子化などで1999年には教員就職率が32%にまで低下したが、近年は50%台を維持している。 教員養成課程のある国立大学でも、50%台が一般的な教員就職率なのに、兵庫教育大学は約85%の就職率。6年連続でトップだそうです。 参考 教員就職率全国1位。播磨唯一の国立大学・兵庫教育大 (372log@姫路) ← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
本日は、菜の花バターを作りました。 湯がいた菜の花を細かくきざみ、パンチェッタ、パルミジャーノ などを加えて、バターと練り合わせたものを ソテーした魚の上にのせてオーブン焼きしました。 本日は、長崎のレンコ鯛ですが 鰆、サーモン、カワハギなんかも美味しいです。 明日、ディナーの予約をして頂いている団体さんがいるんだけど・・・ ベジタリアンのお客様もいて 野菜のみのコースを考えないといけない フォンもブイヨンも使えないし やっぱり卵もだめなんだろうな チーズは大丈夫なのかなぁ すごく悩んでいます・・・・ イタリア料理のランキングに参加しています。 最後にクリックお願いします。
今日は朝から看板の設置工事です。 寒い中ご苦労様です m(_ _)m やっぱり裏が見えているとかっこ悪いですね ( ̄▽ ̄;) 三人がかりで速いペースです おぉ 看板が見えましたよ (*^‐^*) あっさり設置完了 Σ( ̄◇ ̄; ここまで1時間と少し… 早っ! 完成図! 良い感じでしょ!! これからこの看板で皆様をお迎えします 見に来てくださいね〜 (^0^)/~ ランキング参加中です! ポチッとクリックお願いします m(_ _)m ←ヒメカワブログは今何位? ←クリックして順位確認!
体にやさしい手づくり創作料理のお店「さだ吉」は昼御膳もオススメです。 夜は居酒屋として多くの一品料理が並びますが、 ランチタイムは「昼御膳」を三種類用意されています。 写真は右が 籠盛御膳1575円 、 下段左から 四季彩御膳1100円 、 日替わり御膳1100円 。 ご飯には、栄養分豊富な八穀米を使用しています。(白米にしてもOK) それぞれプラス50円でデザート、100円でコーヒーが付きます。 さらに 土曜日限定サービス! ↓↓ 日替わり御膳・四季彩御膳のみ、コーヒー&デザート付きで1000円で 提供されます。 これはお得! ・ さだ吉 ?0790-62-4546 宍粟市山崎町三津321-11 ◆中国道山崎ICから国道29号を北へ約5分 ◆日曜休み
姫路からクルマで一般道を走って2時間弱、 ちくさ高原スキー場 に行って来ました。 スキーは何年ぶりかわかりませんが、小学生のこどもが行きたいと言い出し、一番近そうなちくさ高原を選んだのでした。 ちくさ高原は、 播磨 ・ 宍粟市 にありますが、岡山、鳥取、兵庫の県境にほど近い場所。 でも、 山崎I.C. 付近からの約1時間は、信号も渋滞も積雪もほとんどなく、非常に快適なドライブとなりました。 前日に、子供達とチェーンを取り付ける練習をし、持参はしていましたが、結局チェーンは巻きませんでした。 (ちょっと残念?) こちらのスキー場は、ボードを禁止している(関西唯一?)ため、子供連れには安心だし、そこそこの幅がある初心者コース(第3ペアリフト付近)もあり、わが家にはうってつけでした。 休日のスキー場というのは、何年も前のことしか知らないのですが、道路が混むわけでもなく、昼食時に行列や席取りに翻弄されるわけでもなく、ずいぶんラクチンな世の中になったのだなと思いました。 姫路は、気軽に日帰りスキーを楽しめるのも魅力です。 参考 スキーマーケットの動向と展望 (坂倉海彦) - 日本のスキー人口は右肩下がりです。一方、韓国の ...
やはり忘年会レポートが続きます。。。(^_^;) 一体、何回くらい忘年会したの? なぁ〜んて質問は、しないで下さいよ(汗) 忘年会とは名ばかりで、いつものメンバーで、いつもの飲み会をしているだけですから(゜゜;)\(--;) オイオイ まぁ、いつものメンバーとはいえ、個別で会う機会はそこそこあっても、「一同が会する」という意味では、少し新鮮かもしれませんね(笑) 中には、普段なかなか会えないメンバーも加わったりしますから、そりゃ話に花が咲きますよ♪ さて、太子町からだと、ちょっと離れた大津区ですが・・・ 実は、太子町の顔ともいえます現役 「27代 ミスひまわり」 のご両親が営まれている店なんですよ。 聞くと、創業20年とおっしゃるその店構えは、何か懐かしいさを覚える良い雰囲気です♪ 場所は、国道250号線(浜国)沿いで、山陽電鉄「平松駅」を南へ行った「吉美」(きび)交差点より東へ400mほどの「南大津小学校北」交差点の南東の角に在ります。 「カラオケ むーみんぱぱ」の南向かいですよ。 メニューたち ※画像をクリックすると拡大します 鳥のさしみ 500円 この艶やかな身が、何ともいえない美味しさ! あっさりと淡白な風味でも、脂肪が少なく、 ...
今日は成人式ですね! ここ加古川でも市役所の近くのホールで成人式が行われているそうです。 ウチの従業員の一人が今年成人式だと思っていたら、来年でした f^‐^; …若っ!! さて、本日はタイヤの話。特に空気圧の話です。 今年は暖冬だと予報がありましたが、なんのなんの きっちり寒い日が続いております。 そんな中、特に多いのが… 「パンクしたので引上げてください。」 とのご連絡。 車両は原付がほとんどです。 もって帰ってみるとどこからもパンクはしていません。 そういう車両はほぼスクーターの後輪なんです。 どういうことかとお客様にいくつか質問をします。 「前に空気圧を見たのは何時ですか?」 「え〜っと…憶えてません。見たこと無いかも…」 はい、空気圧が低くなりすぎてタイヤがヨレ、ビートが外れた。と言う事です。 空気を入れてやり、ビートを張ってやると直ります。 寒くなってくると空気の体積が小さくなるので余計に多いのでしょう。 前置きが長くなりましたが、空気圧は大切ですよ〜というお話です。 ある調査で高速道路のPA、整備不良の車のチェックをすると ぶっちぎりの一位が空気圧の低下なんだそうです。 ちょっと考えると、タイ ...
長男中1、サッカー部ですので2時から高校サッカーの決勝みてました 山梨学院大付対青森山田戦であります 小生、サッカーまったくわかりません 野球少年で育ったせいもあるでしょうが、ルールもいまひとつわかりません なんしか逆転サヨナラの劇的な感動がないじゃないですかぁ〜 1点取られるとなかなか同点、逆転なんてありえんし、パスをあっちこっちしたり、みててイライラします 選手は一生懸命がんばってるのは好感もてますが 野球やゴルフは駆け引きやいろんな想定しながら観戦出来ますから楽しいのでが、小生はどうもサッカーは好きじゃないですなぁ〜〜ワールドカップやJリーグも全然興味ありません サッカーの臨機応変さが大事なのはよくわかりますが、どうもついていけません トシデスカァ〜〜? 批判でもありませんのでそのへんはご了承ください まぁ〜優勝した山梨学院大付おめでとう ちびからのリクエスト DSのゲームでよく耳にしておます イナズマイレブンのオープニング つながりーヨ! イナズマイレブンエンディング あいつは太陽ボーイ じゃあの。。
execution time : 0.696 sec