西播磨リンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



なんだか...お客様とお話していると...寄り道が多くなる。。。 リフォーム、 DIY ! 新築時における家の役割の整理を! 図を見て貰うと解りますが... 一つも、捨てていい事項はありません! 価値観によって、優先順位は違いますが... 図の数字の順位で建てるのが安全だと思います。 1. 家族 ・プライバシー 人それぞれにプライバシーの範囲は違います 夫婦でも、家の中で快適な距離は 人それぞれなのです。 ・教育・子育て 子供にも快適な教育環境というものがあります。 それも、一人ひとり違いますし、躾でも変わってきます。 まずは、考え始める事から始まります。 ・スローライフ 家の重要な役割に年老いてからの生活も与せねばなりません。 なるべく低層階ですべて賄う事も 大切な要素です。 2. 建物のコスト ( リフォーム・新築 ) ・耐久性 ユーザーの年齢を勘案して、住まいの総額を出してその中で ベストの耐久性を目指すのです。 ・保守性 成長期は業者任せの家の保守でしたが、 これからは自分で出来る事は自分で賄う! それも社会人としての立派なスキルです。 ・住まいの対する投資額を自分の所得から ゆとりを持って算出します。それが貴方の住まいなので ...
「.comドメイン」の新規登録が、今なら最安値の500円!【お名前.com】 Ads by Trend Match
平成22年1月9日(土)に臨時総会・新年会が行われました 総会では平成21年度の更生予算と平成22年度の役員が承認され無事に終了しました。 新年会では和やかな雰囲気でお酒もすすみました 平成22年度の役員の挨拶がありました。 宮藤時期部長をはじめ時期常任委員の皆様も4月スタート にむけてすでに綿密に計画・調整されていることだと思います。 今年も商工会青年部一丸となって宍粟市を盛り上げていきましょう。 皆様、本年もどうぞよろしくお願い致しますm(__)m
先日、ふっと立ち寄ったコンビニで見つけた本です。 コンビニで文庫本など買うことないのですが、題名が気になり購入してみました。 「持たない暮らし」(著者/下重暁子 出版/中経の文庫)。 本では「ケチを楽しむ」「シンプルライフの本質」「物は使うほどに輝く」「ほんとうの 贅沢とは」という項目でご自身の実体験をもとに解説しています。 ある件の中で「ちょっといいものをたくさん買うよりは、ほんとうにいいものを1つ買う」 とあります。その目を養うためにも、ほんとうにいいものを日頃からたくさん見ることだと 説いています。 そういえば伊礼さんもセミナーや本の中で、家づくりで重要なこととして、「シンプルに 暮らす」とか「足るを知る」などという表現をよくされます。 まさにこの本の内容ともリンクしてきます。 この本のままの暮らしの実現は難しいにしても、このような考えを持つことはとても重要な ことだと思います。そういう意味ではなかなかおもしろい本でした。 ご興味がありましたら、是非、読んでみて下さい。 ヤマヒロ:小林 【ブログランキングUPへのご協力お願いします】 ←ポチっとOneクリックお願いします! ←こちらもOneクリックご協力 ...
今日はポートアイランドの国際会議場で「住宅瑕疵担保 、住宅版エコポイント」の研修がありました。瑕疵担保 については2009年10月1日より住宅瑕疵担保履行法が施行 されており、当社の場合それより以前の物件から瑕疵担保 の保険に加入しているのでこちらの話は今さらという感じ でしたが、エコポイントについてはそうもいきません。 当社でもよく質問があるのですが、お客様は新築をすると 300000ポイント(1ポイント=1円)がもらえると 思われています。ただ実際は省エネ基準を満たすためには ある程度費用はかかりますし、それにまつわる確認書類も まだ整備しきれてない感はいなめません。 どちらにしても今行われている国会で補正予算が通らないと 絵にかいたもちになってしまうのですが・・・ それにしても数年前の耐震偽装事件以来、建築にかかわる 法整備、その他の制度はめまぐるしく変化しています。 すべてはお施主様を守る為の制度ですので私共建築にかかわる ものとしては、日々勉強は当たり前なのですが、なんでもかん でもポイント、ポイントと言ってばらまくのは人気取りのよう な気がしなでもないです。
最近、また盗難の話を良く聞くようになりました。 ほんっっっっと!!腹が立ちますよね!! 本日はその盗難の話を… 2009年上半期の資料なんですが、 上半期だけで盗難件数がなんと4万230件! 2009年の新車出荷台数が約40万台弱だったので すごい台数です!( ̄▽ ̄;) 先日も窃盗グループが検挙された、などニュースは聞きますが 氷山の一角なんでしょう… しかし… 検挙率は10.8% 盗難されちゃうと出てくる気がしませんね〜 (゚ ∀゚;ノ)ノ 時折、警察や一般の方から放置車両があって ヒメカワのステッカーが張ってあるので電話したんですが… と連絡が年間数件入ってきます。 取りに行くと、大体が残念な結果になってますp(´⌒`q) レアなケースで、先日盗難車両が発見されて 警察から連絡がありまして、ナンバープレートからお客様の問い合わせが できますか?とのことでしたんで ナンバーをお聞きし、お客様に私からご連絡させていただきました。 すると… 「いや、バイクありますよ?」 とのご返答… あり?┐(゜◇゜)┌? 警察へ電話を入れ、フレームナンバーを聞き調べてみると違うお客様。 おぃおぃ!( ̄▽ ̄;) つまり、バイクを盗 ...
時子さん 東瑞江 | 後藤真希さん 東瑞江 | 江戸川区 東瑞江 | 路上 東瑞江 | 東京都 東瑞江
今朝の職員室 教室案内の掲示。 昨日放課後の応接室稜 ものすごい数の紙。 何をしているかというと、 明日 22日(金)、中高連携授業研究協議会 の準備です囹 資料を用意しました。その数なんと100部寧 校長も製本のお手伝い。身体を動かす方が得意な校長ですが、この大イベントを前にじっとしてはいられません秊 袋詰めをしているのは教頭、総務部長、教務部長、生徒指導部長。 ベテランのフットワークが軽い千種高校です 全校生徒も30分ほど掃除と会場設営をしました。 文句のひとつも漏らさないで、ものすごくてきぱき働く生徒たちに、毎回感心してしまうのは身内バカ(?)なのでしょうか秊嶺 お昼の準備を地域の方がお世話してくださいます 。あたたかい支援に本当に感謝です。よろしくお願いします烈 少ない生徒と教員ですが、出来る限りのことをしてお待ちしています囹
昨日の「れんこん屋」さんでカウンターに座っていた俳優さんの名前がどうしても思い出せずに気持ち悪かったのですが、昨日9時から 「赤カブ検事京都編」 という番組の主演で出ているのを見て、「あーーこのひとーー」と嫁さんに教えてあげたのでした。 昨日、ルーラルカプリ農場の小林君から山羊の初乳(出産後初めてのミルク)を送ってくれました。 聞くと、子ヤギが死産で生まれたらしく、ミルクだけが余っているのですが、初乳はとっても脂肪分やたんぱく質が多くてチーズなどには加工することができないらしいので何か考えて作ってみます。ありがとうございました。 飲んでみると、無加工の豆乳ぐらいの濃度があり、のど越し後に山羊の香りがきます。 前置きはこれぐらいにして、本題に入ります。 京都で泊まった時に、今回は祇園に近いところにしようということで「祇園ホテル」というアパ系列のホテルにしたのですが、風呂をのぞいてみると風呂に写真のような表記があり、何かいなとみると、体重の重たい人つまり体積の大きな人はあまりお湯を多く張らなくても入れますよ、、、みたいなことをエコを入れてさらに柔らかめに 強調されていて、デブだからできるエコもある ...
今日は10時から神戸国際会議場で住宅版エコポイント及び住宅瑕疵担保履行法に係る講習会のため神戸に行ってきま〜す 時代の流れについていかなあきまへん 住宅業界は大変なのよぉ・・・・・ とにかくお勉強してきます 場所はポーアイですので、中国道吉川ICで降りて、峠越えて新神戸トンネル抜けたら1時間半ほどでいけます 安全運転で行ってきます 時間あったらイケアでも寄っていきますかなぁ 今日もがんばっていきましょう じゃあの。。
阪神百貨店のサイト 大阪の百貨店 と 姫路駅 に、姫路おでんをはさんだ、ライスバーガーが登場しました。 阪神の全国有名駅弁とうまいもんまつり (阪神百貨店) 姫路おでん は、姫路のご当地グルメ。 これに目をつけたのが、 流通科学大学 観光科 頭師 ゼミの学生たち。 おでんネタをはさんで、ライスバーガーにして、仕上げはやっぱりショウガ醤油! 学生たちの熱いトライに、幕の内駅弁の元祖、 まねき食品 の駅弁魂に火がついた! トラとトライとライスをひっかけて、その名も、 『姫路おでんトライスバーガー弁当』誕生!! 新しい“姫路名物”を!――流通科学大学生が「まねき食品」と協力し、ご当地弁当を新開発 (大学プレスセンター) 流通科学大学の学生が意見を出し合って企画したオリジナルの姫路ご当地弁当「姫路おでん トライスバーガー弁当」が、1月18日(月)よりJR姫路駅構内売店で販売を開始した。これは、 同大観光・生活文化事業学科 の学生と、121年前から姫路駅で駅弁を販売する「まねき食品」が協働で開発したもの。 地元 播磨 の大学と、地元姫路のまねき食品の協働開発! まねきそば の当たり付きというのが面白いですが、味の方はどうな ...
本日6限、 スキー部中田遥 さんの インターハイ壮行会 をしました 1月29日に北海道は富良野へ行きます 本日 ゴルフ部西播大会 でした 本校、いや宍粟のエース 山田築 くんが入賞しました。 すごい囹 でも「もっと上位に入れる試合だった。悔しいです」 と、本人。いつもひょうきんな彼が真面目な顔をしていました 高い目標を持っているようです。 次は 2月8日 。宝塚で県大会です。 リベンジ囹廉
えぇ〜かげんにせぇ〜〜〜 とつっこみされそうですが・・・・ あくまでポジティブな性格ですから〜〜 念ずれば叶うって言葉もありますし ってなわけでさらにイケメンを上げる為に1ヶ月半ぶりにカットに行ってきましたぁ〜〜 場所はいつも行ってます同級生カリスマ美容師がいます河東の『 Piros 』 (ピロス)であります 春にはホームページを立ち上げるらしいですが・・・ イツニナルヤラ・・・・ でかぁ〜〜〜〜 イケメンになりましたのでご勘弁を〜〜 いい腕してますよぉ〜〜 なぬ??モデルが悪い???スンマソン さすが、木曜と日曜、予約客があるのと最先端の技術を取り入れるため、大阪心斎橋のこちらのお店でカットしてるだけあります なかなかのガンバリ屋さんです 大阪のお店はこちら complice コンプライス南船場 おしゃれでんなぁ〜〜 ってなわけで、空間の魔術師の小生がプロデュースした『 Piros 』4月で2周年となります 一度行ってみてくださいね〜〜ガールズ&ボーイズ君たちよ〜 がんばっていきましょう じゃあの。。
まだ忘年会を含め、先月のレポを UP 出来ていない状況ですが。。。(;^_^A 中には、時節的な内容のものもありますので、前倒しで投稿しないと、時差ボケ記事になり兼ねます。。。(°o°C=(_ _; ハヨカケッ! まぁ、大人には色々事情というものもありますので・・・(;^_^A アセアセ こういう言い訳が多いのも、そろそろ何とかしないとねぇ。。ナントモナランワナァ・・・ さて、この日は、久々の「月とキャベツ」ですよ! 前回も書きましたが、一味庵風流記には似合わないんですよねぇ(^_^;) アハハ ただ、イタリアン自体は大好きなもんで、こういったコストパフォーマンスに優れた店は、どんどんレポートしたいところです v(°∇^*)⌒☆ 過去記事 2008年 8月 9日 テーブルセット やはり、こういったセットを見ると、少し気後れしちゃいますね。。(^_^;) 自家製の生ハム(鴨肉)に、キュウリの千切りで「鳥の巣」をイメージされたその内には、鳥の卵というべくクリームチーズが乗っておりますね(笑) そのままでも美味しい鴨の生ハムですが、黒オリーブで作られたソースと、クリームチーズの酸味が、よく合いますねぇ♪ やはりレベルが高いですねぇ! この日は、1月 ...
香川出身のご主人と、大阪出身の奥様のちょうど中間辺りが姫路という理由で、昨年の4月、この地に店を構えたそうです(笑) ガレージのような建物を改装しているようで、本当に讃岐っぽい感じがしますね! と、思いきや!? 中に入ると、ある意味ちょっとビックリするんでしょうね(*≧m≦*) ププッ 個人でされているセルフうどん店なんて、姫路にはそうそうありませんから、こういった店は、とっても貴重で有り難いですよ! 讃岐らしく!? ちょっと判り難い場所にあるのも・・ それもまた一興か(笑) 実は、去年の内に訪れたんですが、ちょうど定休日だった訳で。。。(汗) 今回は、そのようなことにならないよう、きちんと学習して行きましたよ_(^^;)ゞ 場所は、山陽電鉄「山陽網干駅」の南、国道250号線(浜国)の「山電網干駅前」交差点から西へ行き、網干大橋を渡ります。 網干大橋西詰より西へ250mほどの筋を北に曲がり、最初の角を西(左折)に曲がれば直ぐ目の前に在りますよ。 浜国(国道250号線)から北に曲がるポイントですが、「からし家本舗」というちょっと派手めなテントの店の50mほど西から入ります。 営業日は、「セルフうどん」の幟が立っていますが、ちょ ...
execution time : 0.696 sec