西播磨リンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



毎年恒例となりましたJR赤穂線沿線各市のかきまつり 6週連続リレーイベントとして行われます秊 裂1月24日(日)相生かきまつり(ホテルから車で約20分) ★野瀬公園東部グラウンド ★総延長100mの焼きかきバーベキューコーナー、 かき汁、かきフライ、カキ入りお好み焼、かきの販売、ステージイベントあり 裂2月7日(日)赤穂かきまつり(ホテルから徒歩10分) ★赤穂海浜公園 ★焼きがき無料配布 ★かきみそ汁、かき即売会、特産物販売(お土産、野菜、果物、弁当等)、 海産物販売(ホタテ、鮮魚、かき料理等)、かき料理コンテスト、ステージイベント ★JR赤穂駅から臨時バスあり 裂2月28日(日)ひなせかきまつり(ホテルから車で約30分) ★先着2,000名様にその場で焼いて食べられる「殻付きかき無料サービス」 ★特産品、かきおこ(かき入りお好み焼き)、かきフライ、むき身かき、 かき汁、かき飯などの販売 烈烈烈「赤穂かきまつり」の会場は当ホテルのすぐ近くです烈烈 「かきみそ汁」や「焼きがき」など、新鮮な「かき」をその場で味わうことが出来ます秊 特に「かき即 ...
今日は寒いですねぇ 朝、家を出るときに の温度計は−2℃ もちろん窓は、凍ってました そんな中ですが…ただ今 こばやし茶店二階町本店 では 『寺尾陶象作品展』 を開催中です! と き:1月15日(金)〜21日(木) ところ:こばやし茶店二階町本店 2階 寺尾陶象さんは、京都の陶芸作家で四季折々の楽しい茶道具を作られて います。 乾山 釉裏紅 紅白梅絵茶碗 更紗文 白盛唐草水指 その他、個性あふれる楽しいお道具をたくさん展示販売中! この寺尾陶象さんは、絵がすごく上手な方なのですが… 今回は、 色紙・短冊 に四季楽しい絵をたくさん書いていただきました 恵比寿様の色紙 他にもいろいろあります! 今日17日は、寺尾陶象さんご本人も会場に来られています! ぜひぜひお出かけください。
ニュースソースはこちら→ http://response.jp/article/2010/01/15/134813.html カワサキからの依頼により、神戸製鋼がエンボス加工を施したチタン製マフラーを納入した。 んだそうです。 なんじゃいそりゃ? ってなりますよね? 神戸製鋼所は、川崎重工業が昨年10月に発売した欧米市場向けの大型バイク『Ninja ZX-10R』の2010年モデルのマフラーにチタン素材が採用された発表した。 これまでも大型バイク向けにチタン製マフラーの採用例はあるが、今回採用されたチタン素材は、エンボス加工で表面を凹凸に施した新しいデザインの素材。チタン製マフラーにエンボス加工を施したのは、今回が初めて。 神戸製鋼は川崎重工から従来と異なる意匠性を表現したいとの要求を受け、様々な仕上げをトライアルした結果、エンボス加工で仕上げることにより差別化が図れることを確認した。 神戸製鋼は、1997年に2輪量産車向けとしては初めてとなるチタン製マフラー素材を川崎重工に納入して以降、継続的にチタン素材を納入している。 んだ、そうです。 ソースはResponseニュースからです。 ちょっと違うチタンをマフラーに使いたいから、神戸製鋼に依頼したら 神戸製鋼が作ってく ...
7時より新聞やアルミ缶、段ボールなど集めます小学校のリサイクル活動をしてきました 子供たちにも手伝ってもらって8時に小学校へ持っていきました けっこう重労働でお疲れであります たくさん集まったことでしょう この収益はPTA活動なりいろいろ役立てられます 御苦労さまでしたぁ〜〜 じゃあの。。
名張市 姫路市が誘致を進めてきた 近大高専 ですが、 近大 は名張との交渉を優先するようです。 大学が消える:皇学館撤退 跡地利用 近大、名張を第1候補に /三重 (毎日jp) 10年度末に撤退する名張市春日丘7の 皇学館大学 名張学舎の跡地問題で、近畿大学(東大阪市)は15日、学生減から経営難が続く 熊野市 の工業高等専門学校(近大高専)の11年3月末での撤退を正式に熊野市に伝え、名張市を移転先第1候補として具体的に交渉することを決めた。同市も跡地利用の誘致を近大に絞っており、交渉が成立すれば、11年4月に開校する予定。 姫路も最後まで諦めるべきではないと思いますが、駄目な場合のためにも次期候補を選定する必要がありそうです。 姫路は多くの大学が集まる京阪神に隣接するため、人口あたりの大学数は少ない気がします。 姫路の中心部に住んでる人は、それでも神戸に通学できますが、姫路の郊外や周辺市町に住んでいると神戸への通学は難しい。何だかんだで大学(または高等教育)進学をきっかけに他所に行ってしまうケースが多いのではないかと思います。 同じように人口流出に悩んでいたのが、かつての 滋賀県 でした。 Wikipedia より 多 ...
ついにやってきました。 新年一発目の 大イベント♪ 今までの 炊き出し→復興屋台村→ぼうさい朝市という進化形イベント(?)で 色んな地域と連携して 防災意識を高めようというイベントです。 ただ、会場は(旧佐用健康福祉事務所)今までイベントした事がなく勝手も分からなかったので少々不安でした。 でも全国各地から応援団が美味しいものを持って集まってくれるという事でとてもたのしみにしていました。 私たち青年部も いつもどおり しかコロッケの販売をしたのですが その他にも 姫路おでん・明石焼・ビーフシチュー・さば寿司・カレーなどで会場中に美味しい匂いがいっぱいになりました。 また、特産品ブースでは 島根のイノシシ豚まんや海産物・岡山笠岡からは灰干し、鹿児島からは黒豚の豚汁といったように(まだまだありました)珍しいものが い〜っぱい。 お客さんも迷いに迷っておられました。 また、イベントの運営には 地元の高校生だけでなく神戸大学、兵庫教育大学、島根大学、大阪大学、美作大学の学生さん達が頑張ってくれたお陰で活気あるイベントになりました。 やっぱり今年も イベント 楽しい〜!!
この度ヤマヒロの全新築住宅で標準仕様にしております「外壁通気+デコスドライ工法」を 組み合わせた独自の施工方法、『かべ呼吸断熱』が商標登録をとりました。 この工法は外壁に通気層を確保することで遮熱構造となっており、夏の熱気を遮断し、 室内を快適に保ってくれます。 さらに調湿機能のあるデコスドライ断熱が、室内の湿気を調整し、不快な湿気を室外 へと逃がし、逆に室内が乾燥すれば湿気を取込む役目を果たしてくれます。 また、セルロースファイバーを充填するこの工法は、隙間なく断熱材が充填されるため、 高い断熱性能も保ち、壁体内結露も20年間保障してくれます。 工事が終わればまず目にすることはなく、まさに影ながらではありますが、私たちの 生活を快適に保つ大きな役割を果たしてくれています。 この「かべ呼吸断熱」はヤマヒロが自信を持って薦められる商品の1つだと断言できます。 よって、これからますます「かべ呼吸断熱」の家が増えることでしょう。 ヤマヒロ:小林 【ブログランキングUPへのご協力お願いします】 ←ポチっとOneクリックお願いします! ←こちらもOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. 施工実例集をアッ ...
昨日、X−12の話をさせていただきましたが、 本日はそれ以外で 当店に入荷したヘルメットをご紹介します! X−9CONQUISTAのブラック/グレーです! マネK好みの柄ですね〜 (*^‐^*) 派手すぎず、地味すぎず。 良い感じです! もう並んでますよ〜 (^0^)/ 店頭販売価格は 4万5150円です! こちらはZ−6 SYMMETRY グリーンです! やっぱしグリーンは欲しいところですね!(o^-‘)b こちらも展示中です! キレイなグリーンですよ! 店頭販売価格 4万5150円です! つづいてこちら、HJCのCS−12N サイクロンです。 これだけのグラフィックモデルなのに お値段は格安!! 内装だって着脱可能ですよ! このクォリティーでお値段が… 当店販売価格 9,450円!! 1万円切っちゃいます!! 各色揃えて、柄の違うロータスも展示中!! お年玉やボーナスが残っている間にいかがですか!? ランキング参加中です! ポチッとクリックお願いします m(_ _)m ←ヒメカワブログは今何位? ←クリックして順位確認!
12日に立川駅前に「ピッツェリア・ユウイチロウ」というお店がオープンしました。 その開店のご挨拶に行ってきました。 今後のさらなる活躍に期待しております。頑張ってください。 微力ながら声援させていただきます。 今回は、安い宿泊付き新幹線で行ったため、中途半端な時間帯の利用時間帯でしたので、唯一の東京での夕食は、久しぶりの西麻布NARUKAMIにしました。 パルテノペの渡辺さんはじめ多くのお店には、新年のご挨拶もしないまま素通りして帰ってきました、近いうちにまたお邪魔します。 行きは、浜松駅で「うな重弁当」帰りは、品川駅でちらし寿司とシュウマイという駅弁ツアーとなったのでした。 翌朝は、「ズームイン スーパー」の撮影を見に行ってきました。 映ることはできませんでしたが、羽鳥さんとちょっとしゃべることができました。 毎朝見てまっせ!! 最近見つけたのですが、この上りの意味がわかりますか? 家から店に歩いている時に発見したのですが、よく見ると町中にありました。 答えはまた明日です。 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ 2010年ですよーーー、クリックした人はポイント10倍です!!!
「.comドメイン」の新規登録が、今なら最安値の500円!【お名前.com】 Ads by Trend Match
商工会青年部を卒部された方々の集まりの商工同友会 18時より菊水にて新年会が開催されました 3年前に次年度青年部部長ということで招待されて以来の参加であります 着いた席は昨晩につづき、またまたすき焼〜〜〜 市長をはじめ、地元の名士な方々多数〜〜かんぱぁ〜〜い ぷはっ おひとりおひとりのスピーチもありなごやかにお話できまして楽しいです 青年部の現部長と次年度の三役さんも出席 ごくろうさん いずれ入会してね〜〜 普段はお話出来ないような方々と親睦がはかれ有意義でした ばんざぁ〜〜い でおひらき その後キーズバーにて二次会 ぷはっ ○富士君次年度がんばってね〜〜 みなさまお疲れさまでしたぁ〜〜 今後の商工同友会の益々のご発展を祈念いたします がんばっていきましょう じゃあの。。
休日上限1000円でも・・( 山陽自動車道 ) 高速道路無料化のトーンが下がっていますが、無料化は曜日を特定しなければ渋滞の原因にならないし、燃費の悪化にもつながらない。また、一般道路のクルマが減るので、歩行者や自転車との事故が減るという意見もあります。 さらに、上限制を実施するなら、必ず乗り降り自由にすべきだという意見も。 丸山誠のカーライフあれこれ (マイコミジャーナル) 均一料金制度を6月に実施するなら必ず乗り降り自由の制度にするべき。これなら観光地も潤うはずだ。ETCならその管理は簡単だし、ETCを使わないドライバーでも領収書を見せることで対処できる。乗り降り自由は、必ず実現してもらいたい。 香川 では(割引や無料化)賛成が圧倒的。 高速道の割引や無料化/63.8%が賛成 (四国新聞社) 百十四銀行 が香川県内の顧客を対象に行ったアンケート結果によると、高速道路の割引や無料化に対して63・8%が「賛成」と回答し、「反対」の8・2%を大幅に上回った 都会に比べると地方では高速道路の利用に対する意識が高いのでしょうね。都会の人は、どことなく他人事です。 大西さんは、無料になっても混雑しない高速道路は多い。 ...
今週12日〜14日まで、 スキー部2名が県総体 へ出かけていました これはインスペクションの様子。 選手みんなで、コースの下見に滑るのだそうです。 3年生中田遥さん、女子スラローム3位 2月7日、北海道インターハイに出場です囹 ジャイアントスラロームもいい滑りだったのですが、0.05秒の差で4位蓮 インターハイは3位まで。勝負はこんなわずかな差で決まったりします練 1年生部員、竹内さんも初めての大会を頑張りました。 ゴルフにスキー、少人数ながら、土地の魅力を生かしたスポーツで千種高校活躍しています廉
いつも寄ってもらってる業者さんが 届いたばかりのX−12を持ってきてくれました! 早速、被ってみたのですが マネKの持っているX−9とは全然違いますね! X−11よりも軽くなっていて AraiのRX7RR5と同じくらいの軽さに感じます。 今のSHOEIの中で一番フィット感があるんじゃないでしょうか? 形はOGKのヘルメットそっくりになりましたね (*^‐^*) キモはこのサイドからのエアベンチレーション。 前から入った空気やシールドのところに溜まったエアを強力に排出してくれるんだそう。 かなり曇りにくくなっているそうです (*^‐^*) 一番OGKのヘルメットに似てるなぁ〜 と思うのが後ろにあるエッジスポイラーです。 これが非常に良い仕事をしているんだそうですよ (o^-‘)b ヘルメット後部の負圧をかなり低減してくれているんだそうです。 パッと見の内装の変化はわからないですね〜 ん? ヘルメットの端になにか赤いものが… これも、このヘルメットのキモです (*^‐^*) 業者さんに被って実践していただきました! まず、赤いプラスチックの部分を引っ張り出します。 思いっきり引っ張ります。 すると、内装のほっぺた部分が取り ...
特に「モッフル」が気に入ったという訳ではないのですが、何となく向かった先は、またしてもこちらの店でして(;^_^A ハハ まぁ、気になっているメニューもありましたし、コーヒーがお替わり出来るのも嬉しいですしね! この日は、ちょっと遅めの時間だったことも大きな理由のひとつで、13時までモーニングサービス有りという店は希少ですからねd(⌒ー⌒)! 過去記事 2009年10月20日 メニューたち ※画像をクリックすると拡大します ピザトースト ※ドリンク代のみ 500円 (オレンジジュース) ゆでたまご・サラダ・コーヒーゼリーも付いております。 ※同行者のオーダー 真っ赤に塗られたピザソース。 具が無いのはいいとして、チーズの量は、ちょっと少ない気もしますけどね(笑) と、いっても、ドリンク代のみのサービスセットですので、あまり無理は言ってられませんよねぇ(^o^;) ジュウブンデスヨ オープンサンドセット 550円 こちらが私のオーダーです。 確か、前回レポにも書いておりましたよね(^ー^) ピタパンの中に、照り焼きチキン+レタス+トマトの入ったものと、ハム+トマト+サラダが入ったサンドです。 普通にサラダも付いているので、野菜メチャたっぷりやん ...
昨日、午後8時から千種町のカラオケ喫茶『きらく』を 貸しきってPR委員会の打ち上げをかねた新年会を開催しました 秋本委員長のあいさつで開会です 最初はみんなひさしぶりのカラオケということか なかなか歌い手がいなかったんですがだんだんと お酒も進みいい感じになってきました 最年長のT田さんB’zのイチブトゼンブを熱唱されてました 以外と若い歌歌われるんですね そのまま盛り上がりは続いて終了したのは12時でした 委員会事業としては『くらしの情報カレンダー』の作成と 宍粟市の全戸配布という大変な事業でしたが委員長の 采配のもと若干の反省点もあったかもしれませんが 大成功に終わることができました 秋本委員長をはじめ委員会メンバーのみなさん、1年間 お疲れ様でした
14日の夕方より河川敷きにて伝統行事でもありますとんど焼きをしました 当番の方々で作っていただいてました 火をつけますと風邪があってあっというまに燃えました 火は怖いね〜火の用心 18時から用事がありましたので次のところへ〜 土建組合の分会の新年会です いろいろな職種の方々とお話出来て有意義でありました どこも大変厳しいようですが、がんばっていかなあきまへん 車を置いて帰ってましたので朝5時からジョギングして車取ってきました 6キロほどですが、身体が重たいですなぁ〜〜 月末のマラソン大会までに調整せねば・・・・・ 今晩は商工同友会の新年会です ムリしないようにしないとね〜〜 今日もがんばっていきましょう じゃあの。。
日航 の再建問題の方向が少しは見えてきたようです。 日航再建、ジャンボ機はすべて処分へ (TBS) 37のジャンボ機は今後5年間で全て処分し、燃費のいい最新の中型機や小型機に代えるほか、航空事業に経営資源を集中させるため、ホテルや旅行など子会社の売却・精算も盛り込まれています。 ホテル日航姫路 にも影響? それにしても、ジャンボが無くなるのは小型化推進で好ましいとして、そんな燃費の悪い機体を37機も買ってくれる会社があるのでしょうか。捨てるのか? そして、日航はどうなるのか・・ですが。 JAL再建は何を目指す? (竹中平蔵レポート) 航空産業は、世界の中でも最も激しい競争を展開している業種だ。その背景には、市場そのものは拡大傾向が続く有力産業である、との認識がある。有望だからこそ競争するのである。とりわけアジアの航空市場は、中国・インドなどの高い成長にも支えられ、世界の中でも最も有望な市場と見られている。 (中略) 日本のメガキャリアを真面目に議論するなら、日本の選択肢は ANA をコアにしつつ、JALの路線やノウハウのうち健全な部分をこれに参加させること以外にはありえない。つまり、JALをいまのままで単純 ...
お店の前のミニハーブ園にローズマリーを植えているんだけど 料理に使っても使えきれない 今では勢力を伸ばし、地面まで拡大 欲しい方は、勝手に切ってお持ち帰り下さい。 お魚、お肉を焼くときに 一緒に入れて焼くと美味しいですよ。 地鶏のソテー ローズマリー風味 先日、美味しい日本酒と酒の肴を食べたくなると いつも行く太子のお店「口悦」御夫妻と、B級グルメから隠れた名店まで 幅広く紹介している、 こちら と こちら のグルメブロガーの方が、ご来店。 当店も紹介して頂いています。 播磨の良いお店がたくさんのっていますよ( 口悦さんも ) 一度、観覧して見て下さい。 イタリア料理のランキングに参加しています。 最後にクリックお願いします。
execution time : 0.694 sec