西播磨リンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



よく考えると「やま」「かわ」というのは、赤穂浪士が討ち入りの時に暗闇の中で同志討ちを避けるために使った合言葉だったように思いますので、これも何かの無理やりつながりともいえそうでもないでしょうか。 そこでこんな感じで山川ウィークに向けて特訓中の様子です。 来月5日から10日まで山川ウィークです。 ピッツァのメニューはこんなラインナップ マルゲリータ、マリナーラ、クアトロフォルマッジ、リピエノ、カプリチョーザ、マルゲリータ・ドーロ、ソフィアローレン、D・O・C、マルゲリータエクストラ、など、、、とアンティパストになります。 ドルチェもありまっせ。 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ 2010年ですよーーー、クリックした人はポイント10倍です!!!
農産物直売所「土万ふれあいの館」では、備前の個展が行われています。 作家は宍粟市山崎町塩山在住の中石壮一さんで、 自宅近くに手づくりした穴窯で作品作りをされています。 会場には、皿やコップ、大きな壷などを展示し即売もされています。 お値段は、コップなら1000円、小さめのお皿は2000円からです。 個展はH22.1/31まで。訪れた時は、作家の中石さんも居られて、 「この色はどうやって出すの?」とか、 「土はどこから?」などの質問にも丁寧に教えて下さいましたよ。 約千年の歴史を持つといわれている備前焼、 あなたもこの機会に触れてみませんか? それでそれでそれで・・・撮影した画像を誤って消してしまった――――――!ので、建物の写真を載せます。 ・ 土万ふれあいの館 ?0790-67-0359 宍粟市山崎町土万1515-2 ■中国道山崎ICから千種方面へ約20分 ■水曜定休 ■9:00〜17:30
本日、1月29日。 情報公開が解禁となりましたので、 早速アップしちゃいま〜す!! ZRX1200ダエグ 2010年モデルです! グリーンのデビューです!! しかも、かなり攻撃的なデザイン!! 今までのぼんやりしたカワサキのデザインから大幅に針路変更です! でも、これがイイです!! こうでなくっちゃ〜 (*^‐^*) もう一色は同じデザインのブルーです! このブルーもイイですね!! (o^-‘)b ここ数年(10年?)カワサキのオートバイのデザインは かなりおとなしいものが多かったです。 これカッコイイな〜 と思っても北米仕様だったり… 昔のカラーの復刻版ばかりで、ほかは単色…(−_−) ようやく、気持ち良いくらい派手なカラーが出てくれました。 このカラーリングが売れてくれると、きっと弾みになると思います! 早く入ってこないかなぁ〜 (*^‐^*) ランキング参加中です! ポチッとクリックお願いします m(_ _)m ←ヒメカワブログは今何位? ←クリックして順位確認!
八尾空港 ( 大阪府八尾市 ) 伊丹 は機能縮小して存続と言っている 前原国土交通大臣 ですが、では関西3空港の抜本改革って、どうする気なのでしょうか。 関西3空港の一体運用 前原国交相は否定的 (神戸新聞) 政府は2010年度予算案で、 関空 への補給金に75億円を計上。しかし、予算執行は抜本的な解決策が前提で、 国交省 の 成長戦略会議 が6月をめどに3空港の将来像をとりまとめる予定だ。 この参院予算委員会の中継は(録画に録っていたのを)見たのですが、前原大臣は、関西3空港ではなく八尾を含めて「関西4空港」という表現を用いていました。 国の管理ではない 神戸空港 にはあまり興味はなく、国としてはむしろ、 関空 、伊丹、八尾の3空港をどうするかに興味があるのかな?と感じます。 八尾空港は定期便こそ飛んでませんが、小型機のメッカ。しかし、問題を抱えています。 空港周辺に不適格物件が650件も。 (役所だってマネジメントするんだ。 ) 大阪の八尾空港周辺の建築物で高さ規制に不適格な物件が650件もあることが判明。。。 八尾空港は小型機にとって重要な空港にも関わらず、非常に問題が多い。 ここからは推測なのですが、この ...
昨日、東京で「平成21年度木づかい運動感謝状」授章式があり、その中で協同組合しそうの森の木が林野庁長官賞をいただきました。 この賞は、単に木材を多く使っている団体というだけでなく、いろいろ気をつかって?木をつかった、 木づかいの工夫で国産材の普及促進に貢献している企業、団体が選ばれているようです。 今回、森の木が選ばれたのは「国産材利用促進」部門。 これまでに行ってきた取組、地元の木材を使い、山にお金を還元するという、そのこと だけでなく、普及のためのPR活動、例えば産地見学会やセミナー、また各種展示会出展等も含め、今回の表彰につながったと思っております。 一朝一夕ではいただけない賞だけに、今後も地域材の普及そして発展のため、より一層、 努力を重ねて参ります。 皆さん、是非、しそう材を使って家を建てて下さいね。 ヤマヒロ:小林 【ブログランキングUPへのご協力お願いします】 ←ポチっとOneクリックお願いします! ←こちらもOneクリックご協力お願いします! 【お知らせ】 1. 施工実例集をアップしました 2. イベント情報 3. 芦屋土地情報シーガ芦屋モデルハウス展示場 4. 舞多聞モデル売り出し中! ※ お問 ...
諦めた人にバカ売れ!セインカミュ絶賛の英語教材「エブリデイイングリッシュ」とは? Ads by Trend Match
♪キャンペ〜ン、ペンペェ〜ン、おしりをペンぺぇ〜〜ん!! ってなわけでちょっとしたキャンペ〜ン展開中です 床のタイルが冷たぁ〜〜い お風呂 入ってますそこのアナタ 以前にもご紹介しました お風呂畳です 1枚、95センチ×86センチ 厚み3センチを規格ですが、洗い場のサイズにあわせてオーダーで作ります 普通のお宅の浴室なら2枚です 普段は2枚で24,000円(税込み)なんですが 今回製造元の従兄弟であります (有)張替倶楽部 代表 前田雄一郎 がより多くののモニターを作り感想を集めたいというので販売代理店として 力を入れようじゃないですかぁ〜〜 今回特別モニター価格としまして、1式(2枚)で半額の 12,000円(税込み) です 前後の写真を撮らせてくださいね〜〜 使った感想も そんなわけで今日は急遽タイルのお風呂をお使いのOB顧客様にお伺いしましたら2件早速ご注文いただきましたぁ〜〜 限定10軒 でありますので、興味あります方弊社まで至急ご連絡くださいね〜〜 タイルのお風呂に限らず、ユニットバスにもいいですよ〜〜 ※段差がなく内側に折れる折戸には当たる部分カットとなります よろしくお願いしますね〜〜〜 じゃあの ...
レスポンスニュースより。 ソースはこちら→ http://response.jp/article/2006/05/03/81728.html 表示地点は3月12日の夕方、16歳少年がセンターラインオーバーで乗用車と正面衝突した死亡事故現場だった。 当初は道路表示そのものがなく、事故後「急カーブ」の文字が表示された。しかし、急カーブでは注意効果が足りないと、現場を管理する警視庁五日市警察が東京都西多摩建設事務所に要請。「超急カーブ」の路面表示が登場した。 なんだそうです。 しかし、超って… ( ̄▽ ̄;) あぁ〜 確かに、山道でこんな道ありますね〜 超急いじゃダメですよ! (^。^ゞ もちろん道路標識はカーブを曲がるときの 曲がりの大きさを測るのに有効なモノではありますが… 無くても曲がれるスピードで走りましょう。←正論のつもり(^。^ゞ 慣れてくると、いろんな情報を走りながら得る事ができてきます。 例えば、この道路だと 踏むと音の鳴るセンターラインやカーブに差し掛かる所で 二重になっている道路の白線。 ガードレールの反射板の数がすごく多い事など… 山の傾斜などで想像したりもします。 ベテランライダーほどそういった情報を得る事が得意です。 ベテランに前を走っても ...
今回で4回を迎える【味覚の展示場】に行って来ました! ここ数年、姫路は手柄に在ります「灘菊酒造」敷地内にて 《食・地の座》 というイベントが催されているのを知ったのは昨年のことで、行ってみたいと思いつつ都合が合わなくて断念。。。 今年こそはと、都合よくついでもありましたので、何とか最終日の14時過ぎに行って来れましたよ(^_^;) マニアッタ・・ 「地の者が 地のモノを 地の人に」 「家業として食に関わる地の集まり」 「100%地のモノをめざして」 ↑こういったテーマ↑に副った店舗が、テントを張って販売されておりました。 この日は、天候にも恵まれたせいか、大勢の人で賑わっておりましたよ\(^o^)/ テントの前は人集りが凄かったので、サンプルというか殆んどが本物でしたけど(笑) 販売されている物の展示室がありましたので、そちらを紹介致します。 ※画像をクリックすると拡大します 「いっぷく半月庵」が手焼きせんべいの実演販売をしておりまして、試食で気に入った「山田錦せんべい」500円を買って帰りましたよ(゜∇^d)!! 神崎郡市川町「高橋牧場」直営の「にゅうにゅう工房」も出店されており、以前に食べたことのある「牛乳ドー ...
しそう観光協会主催「しそうに恋しそう!フォトコンテスト」の締切はH22.2/12です! 昨年の9月頃から募集をかけていますが、 いよいよ締切日まで1ヶ月を切りました。 カメラに入ったままの画像、お忘れではないですか〜? 未発表なら5年以内に撮影したものは対象となるので、 みなさんドンドンご応募ください! また、今回からテーマを2つ設定しています。 ●一般観光部門 …宍粟市における四季折々の観光写真 ●原不動滝部門 …日本の滝百選である滝の魅力ある写真 (右画像は昨年度入選「霧氷のブナ林田中様) 詳しい応募要領、応募票はこちら ↓↓ 「h21photo_omote.jpg」をダウンロード 「h21photo_ura.jpg」をダウンロード 昨年度の受賞作品はこちらをクリック → H20年度フォトコン入賞作品 ・ しそう観光協会 ?0790-63-3000 宍粟市山崎町中広瀬133-6 宍粟市商工観光課内
道の駅播磨いちのみやレストランでは月替わりメニューがあります。 2010年1月の月替わりメニューはこちら↓ ●みぞれ柚子鍋 980円 ●チーズチゲうどん 750円(写真→) ●鶏肉のウスターソース焼き 880円 ●あんかけ焼きうどん 700円 ※全てご飯付(ご飯なしの場合は100円引きだったと思います) ・ トントンは チーズチゲうどん が気になったのだけど、 “チゲスープにチーズ、その上にネギって、アリ〜!?” “チキンラーメンにチーズ乗っける感じ〜!?(←結構好き) それならアリかな。” と言うわけで、身も心も温めてくれそうなチーズチゲうどん(単品)を注文♪ スープの味は辛さと甘さが半分ずつ、そしてチーズがあるのでそんなに辛くありません。 (辛党トントンはさらに唐辛子をパッパ) 具は豚肉と薄切りの玉ねぎ・ピーマン・人参。色合い的にナポリタンを食べている気になったりならなかったり。 世間ではチーズチゲ鍋が流行ってるらしいね。1月限定なので、気になる方は急いで〜。 ・ 道の駅播磨いちのみや ?0790-72-8666 宍粟市一宮町須行名510-1 ■中国道山崎ICから国道29号を鳥取方面へ約20分
千種の名水を使用した「たまちゃん豆腐」(平瀬豆腐店)をご存じですか? 5年ほど前に豆腐作りを始められ比較的新しい豆腐屋さん。 寄せ豆腐がフワフワらしくてずっと気になってたんだけど、 先日やっと 土万ふれあいの館 で購入したよー。 (木綿豆腐200円、寄せ豆腐210円、油あげ110円) ・ まずは、何もかけずにそのままいただく。 圧搾や晒しをしていないので、“どろふわっ”な食感。 口に入れるとすぐに大豆の甘みが広がり、しばらく舌に残ります。 おかずなのか、デザートなのか、という感じのほのかな甘み。 豆腐本来の味を堪能したら、次は醤油をかけていただきます。 豆腐のやわ肌に黒いしずくがスーッと染み込みます。豆腐と醤油、やっぱり合います。 大豆の存在感もしっかりあって、これはもう210円のご馳走です。くれぐれも醤油は少量でお・ね・が・い。 ・ 平瀬豆腐店 ?0790-76-2439 宍粟市千種町岩野邊1357 土万ふれあいの館 、 食彩館伊和の里 、市内JA(一部)などでも購入できます。
ばんしゅう戸倉スノーパーク 、 ちくさ高原スキー場 は本日もバッチリ営業してます! 本日の 戸倉スノーパーク 積雪80?、雨、気温4℃ 2/6(土) ジュニア記録会(参加者募集中) 2/7(日) 雪まつり(雪像コンテスト、雪上宝さがしなど) 3/14(日) シーズン感謝祭(リフト券1,000円) 毎週月曜(平日限定) レディースデー(リフト1日券1,000円) ・ 本日の ちくさ高原スキー場 積雪50?、雨、気温3℃ 毎週水曜日 レディースデー(リフト券2,000円) 平日月〜金曜日 ジュニアデー・中学生以下(リフト券2,000円) 毎週火曜日 シニアデー・60歳以上(リフト券2,000円) 2/1(月)、2/15(月) ちくさ高原スキーの日(リフト券2,000円) 2/28(日) 雪まつり&ジュニアタイムレース ※詳しいゲレンデ状況は、それぞれのホームページでご確認下さい。
生谷温泉伊沢の里 で毎月開催しているフロの日をご存じですか? 毎月26(フロ)日は入浴料が半額になるフロの日です! 今月は来週の火曜日ですね〜。 まだ知らない人も多いと思いますが、 この機会にぜひぜひご利用下さいね。 大人600円→半額300円 小人(小学生)300円→半額150円 など ・ 〜 ・ 〜 おしらせ 〜 ・ 〜 2月14日(日)〜3月2日(火)は、 浴室の配管改修のため全館休業されます。 2月のフロの日はおあずけってことで、 3月3日(水)の営業を心待ちにしましょうね。 ・ 生谷温泉 伊沢の里 ?0790-63-1380 宍粟市山崎町生谷214-1 ■中国道山崎ICから車で約5分 ■不定休
しそう森林王国事務局では、 第22代しそう森林王国女王2名 を募集しています。 応募資格 は、宍粟市に在住・在勤の18歳以上の女性の方。 既婚未婚不問、自薦他薦不問 です。 任期 は平成22年4月1日〜平成23年3月31日までの1年間。 応募方法 は、市販の履歴書に必要事項を記入の上、顔写真を添付し、事務局まで郵送・持参下さい。 締切 は、平成22年3月1日(月)必着です。 ・ お仕事は、市内外のイベントなどに参加し、緑や森の大切さをPRしたり、観光大使のように宍粟市のPRをしていただきます。 と言っても特に知識が必要という訳ではありません。安心してね。 意欲的で健康で明るい森の妖精たちの応募を待っているのです! 個人的には、どこかの街のように知識経験豊富な「名物おばあちゃん」みたいな方もいいなと思ってます。 ・ 問い合わせ・応募先 しそう森林王国協会事務局 宍粟市山崎町上比地374(国見の森公園内) ■月曜定休 ?0790-64-0923 ■中国道山崎ICから車で約10分
一宮温泉まほろばの湯 臨時休業のお知らせです。 平成22年2月15日(月)〜 3月19日(金)まで、改修工事のため全館休業します。 まほろばの湯は平成14年に開業し、今春には8周年を迎えます。 平成19年6月には、入浴のお客様50万人を達成されましたね。 (今は何万人なんだろう??) そんなまほろばの湯ともあと20日ほどでしばしの別れです。 つまり、受付横の手作りフローズンや、食堂の薬膳粥・自家製里芋コロッケ(写真右)とも少しの間バイバイバイなのです。 みなさん、心残りの無いように休業前にぜひお出かけくださーい。 ※平成22年3月20日には平常通りオープンします。 ・ 一宮温泉まほろばの湯 ?0790-74-8164 宍粟市一宮町三方町624-1 ■中国道山崎ICから北へ車で約40分 ■火曜定休
JR赤穂線沿線かきまつりが始まりました。 1/24(日)〜2/28日(日)まで6週連続リレー形式で開催される冬の 恒例行事で、牡蠣好きにはたまらない大興奮のイベントです。 宍粟市との繋がりは…毎年ひなせかき祭に出展している事です。 トントンはここで食べるアツアツの「カキオコ」が大のお気に入りなのです。(ちゃんと仕事もしてまっせ〜) →→写真は昨年の日生かき祭。みんなカキに夢中! リレー開催スケジュールは以下の通り↓↓ 1月24日(日) 相生かきまつり(兵庫・相生市)…終了しました 1月31日(日) 邑久(おく)町漁協かきまつり(岡山・瀬戸内市) 2月7日(日) 赤穂かきまつり(兵庫・赤穂市) 2月7日(日) 五味の市かき祭(岡山・備前市) 2月14日(日) 相生かき料理まんぷく祭(兵庫・相生市) 2月14日(日)・21日(日) 真魚市(まないち)かき祭(岡山・備前市) 2月28日(日) ひなせかき祭(岡山・備前市)
「株式会社 丹波の黒太郎」の工場直接販売所でのワケあり商品はとってもお得です。 先日立ち寄った際にワゴンに並んだ「昔ながらの黒豆甘納豆 こわれ」を発見! これ、100g入りで105円ですよ。(通常価格は分かりませんがきっとお得っ!) ラベルを見ると、賞味期限は余裕ある(2ヶ月以上はあった)し、 「こわれ」という理由だけでお安いのですね。 今流行りの「わけあり商品」がココ「丹波の黒太郎」にもあったのです! まぁ、知ってる人は知ってるみたい。。。 お味の方は、「丹波の黒太郎」の乾燥された甘納豆に比べると、 砂糖の粒が分かりやすくまぶしてある、昔ながらの甘納豆です。 休日の午後のティータイムに食べたいなぁー、と思って買ったけど 結局その日に食べてしまいました。 ・ 株式会社 丹波の黒太郎 ?0120-555-330(フリーコール) 宍粟市一宮町福野169-3 ■中国道山崎ICから養父方面へ車で約35分 ■営業は月〜金9:00〜17:00
1週間ほど前に小学校PTAからの案内文書が来てまして話し合いがあるというので昨晩行ってきましたぁ なんの話し合いかというと次期のPTA正副会長を選ぶらしい 今の4、5年生の父兄からの投票で票の多かった男性7名、女性5名ほど呼ばれてましたぁ まぁ〜なにかとみなさんお忙しいでしょうし、そんな役は断りたいのが本音 そうなすんなり決まるもんではなくて、なんやかんやと意見交換いたしましたぁ 小生自身、PTA役員が何をするのかまったくわかってないですが、他の団体等でそれなりに経験してますし、人の前にたってものを言うのもさほど緊張しませんし、役に対して不安もなにもなく頼まれればやらないことはないのですが、4月から2年間、第11分団の分団長を拝命してますので丁重にPTA役員はお断りいたしました カケモチハムリ〜〜〜 消防なり役などなければ、問題なくやりますと言いましたぁ〜〜 ザンネン 小生に票を入れていただいた皆様、期待に応えられずゴメンネ、ゴメンネ〜〜〜 まぁ〜選出された方々はそれなりの方なので話し合いでなんとか合意がとれ9時には決まりました 小生の同級生コンビが正副を予定となっておりますのでそれなりにバッ ...
行列のできる法律相談所 B級グルメ (YouTube) 播磨 ・ 加古川 出身の女優、 上野樹里 さんが、来年の 大河ドラマ に主演することになりました。 上野樹里さん、来年の大河ドラマ主演に 「江〜姫たちの戦国〜」 (MSN産経ニュース) 女優の上野樹里さん(23)が来年放送のNHK大河ドラマ「江(ごう)〜姫たちの戦国〜」に主演することが、26日、関係者の話でわかった。 上野さんと言えば、3年前、 はなまるマーケット で、姫路名物・ 喃風 のどろ焼を紹介されました。 上野樹里さんオススメ 「喃風」行ってきました!(兵庫県加古川駅) (ぶなちゃんち 別荘) すごいさっぱりした生地を ダシ汁につけて 明石焼き 風にして食べるもよし、ソースとカツオ節と青ノリでお好み焼き風にするもよし☆ どろ焼き最高っ!!!! (中略) 上野樹里さんのお姉さまは、このチェーンでアルバイト経験もあるんだとかv もしかしたらお二人のサインなんかも 馴染みの支店にはあるのかも☆と思うと、しらみっつぶしに 加古川を探したい気がするのですが、実はこのお店でもすごくアクセスが大変だった・・! だって 加古川駅 から往復タクシー代が2500円前後だってばよ・・! 上野さ ...
execution time : 0.700 sec