西播磨リンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



本日(4月14日 午後6時40分頃)ブログを見て予約の電話をいただい男性の方、大変申し訳ございません。
かんろしょうゆを地方発送して、代金を郵便振替で送金してくださる用紙の通信欄に お客様がコメントを書いてくださる事があります。 嬉しいコメントがありましたので紹介させていただきます。 “早速送って頂き、知人に配りとても喜んでもらいました 我が家で使うより知人に渡す方が多いのですぐ無くなりますが 皆がとてもおいしいと喜んでくれるのが嬉しいです またお願いします。” “かんろしょうゆとお酒だけで山蕗の佃煮を作りましたら すごく美味しく仕上がりました” “いつも有難うございます 佃煮に使うと味が全然違うのが嬉しいです。” “美味しいお醤油で美味しいものを工夫して作るのが楽しみです。 何をつくろうかワクワクします。どうかおいしい味を守ってください。” などなど・・・・ ご存知のようにヤマツ醤油は家内工業で、ほとんどの行程を手作業でやっているので もちろん大量生産はできません。 なので、ほとんど地元以外では販売しておりませんでしたが ありがたいことに、お客様のおかげで遠方からも電話やファックスでご注文をいただけるように なりました。 そしてこのように、食べてくださったお客様のお声が直接届くのは 小さな醤油屋ならでは ...
ちょっと時間があったので昨年4月から今年の3月末までの間、商工会青年部部長として何日出たのか計算してみました 丸1日出たのや、1時間半程度の会議も1日として計算してみました 年間100日でありました 約4日に1回出てることになりますなぁ 大変そうですが、時間をうまく使えばなんとかなるもんで、充実してましたよ いろいろとまわりの協力もありますが・・・ 段取り7分、仕事3分ですわぁ 仕事もちゃんとしてますが、昨今の不景気で・・・・トホホですがぁ で、小生こうみえても、B型でけっこうマメなんですよ なにかにつけて特に女性なんかには!? (笑) ブログみてもそう思う・・・ 3年ほど前から別の手帳にスケジュールはもちろんのこと、使ったお金の管理も書いてあります コンビニでは必ずレシートもらいます ですから、商工会で使った金額、プライベートでの金額など、仕訳でき毎月収支計算してます 商売人ですからね〜セコいんじゃなくて管理なんですわぁ〜 仕事にも通ずることやしね 商工会名目で使った金額は・・・・内緒であります 100日×@ですわぁ 金額はともかく、なにかと不摂生してますから、身体労わりたいたいです あと家族もないがしろにしてます部 ...
新聞に二輪駐車違反の話が載っていました。 なんと二輪駐車違反、07年は06年の 2倍 だそうです。 都市圏でかなりの方が捕まっている模様です。 駐車監視員導入がかなり効いてるみたいですね。 都市圏のオートバイショップの方にお話を聞いても、 お客さんが駐車違反で捕まったという話を良く聞くようです。 やはり多いのは歩道に駐車してしまい違反になる。 というものです。 気を付けなければなりませんね〜 しかし、 気をつけていれば良いというものでもないです。 だって二輪駐車場が無いですもの。 ここに用事がある、と思っても駐車場がありません。 車の駐車場はありますが、二輪車不可とか書いてあります。 (立体駐車場は無理ですけどね) 少し前に駐車場の方と話をしました。 『止める所がないんです、どこに止めれば良いんですか?』 『わかりません』 との答え。 公営の駐車場ですよ? そこで力説しさらに突っ込んでいくと根負けしたのか、 『じゃあ今回はここに止めてください』 と… 『止めて良いなら最初から止めさせてよ!』 と思うのは間違ってますか? しかも、『今回は』です。 次回また討論会をしなければならんのだろうか?(^_^;) もうちょっと二輪 ...
4月のスイーツは「桜のモンブラン」です。 ココアスポンジの生地に栗の渋皮煮、栗のムース、生クリーム、カスタード 桜あんをあしらった贅沢なスイーツです。 1個 350円 3個入り 1000円 期間限定発売です! スイーツと言えば、4月18日から 「姫路菓子博2008」 が開催されます。 全国菓子大博覧会(菓子博)は、明治44年(1911年)に東京で 「第1回帝国菓子飴大品評会」が 開催されたのを皮切りに、数年おきに全国各地で開かれている “お菓子の祭典”です。 初開催から約100年、記念すべき第25回目の博覧会は 姫路で開催されます。 世界遺産「姫路城」と一緒にお楽しみ下さい!
4月より狂犬病予防注射がはじまりました!この時期は当院も大忙しで、ルビーの手も借りたいくらいです(^^;)まだ、狂犬病予防注射を受けていないワンちゃんは、当院でも受けれますのご来院下さい。また、暖かくなってノミやダ [...]
みなさん、こんにちわ鍊 たいへんご無沙汰をしておりました、今日のブログはりちゃがお届けいたします さて、今日の赤穂は晴天そのもの これでもかというくらいに日照っております秊裂 うちの猫もこんな感じになっちゃいました牢 心地よい風に吹かれて、先週まで満開だった赤穂の桜も劣ヒラヒラと散り始めています。 そんな中、パークホテルでは夏にむけて廬『浴衣プラン』を発売予定です。 平日は1万円以下で浴衣・下駄・帯を無料レンタル烈 ご夕食は、会席またはフレンチからお選びいただけるというお得なプランです。 ぜひHPをチェックしてみて下さい鍊 何度もしつこいですがほんっとに良い天気ついつい太陽に向かって光合成をしたくなりますが磊 ・・・ダメだ。 今年で25歳を迎えた私にとって紫外線は大敵だった輦 先日お披露目されたシャノチャンはピッチピチの 21歳 漣 ちかも 22歳 璉 りちゃは 25歳 頑張ろっと(笑) りちゃ劣
今日から1週間が始まる。 今週から来週にかけて何本か泊まりの添乗も入っており少しバタバタしそうである。 気合を入れて取り組まなければ・・・。 やはり時間のやりくり、優先順位、段取りのよさ。 ここらへんを常に意識しておかないとね。 ゴールデンウィークも目の前に迫りつつあるし。 まだまだ盛り上がってはいないが間際の問い合わせもきっと多いと思う。 なんとか努力して一人でも多くのお客様に喜んでいただけるように頑張らないとね。 さあ、今日も気合を入れて張り切っていきましょう! 人気ブログランキングに参加しています。 一日一押し応援クリックお願いします! ↓ ↓ ↓
13日(日)山崎花菖蒲園においてポンテペルレ2008in宍粟が開催されました まずは準備から・・・・朝10時集合 ↓わぁ〜〜っ 熊だぁ〜〜〜 監事の植木君 ↓朝の全体ミーティンぐぅ〜〜〜 ↓準備OK〜 大ガラポン大会はじまり〜 ↓記念撮影 ↓餅つきや、焼きそば、そうめんなどのブースもあり大盛況 ↓13時前に名車がやってきます ↓チエックポイントには市長、森林女王、司会のリナちゃん ↓往年の名車が勢ぞろい 車あまり詳しくないんで適当にみてください ↓フェラーリー ↓ロールスロイス ↓・・・・・・しらん ↓トヨタ2000GT ↓幻の名車トヨタ2000GT まぁ車のオーナーさん、維持大変でしょうが、それなりの方なんでしょう すごかったです 無事イベントも大盛況に終わりめでたし、めでたし・・・ ↓片付けしまして、慰労会をいつものマヒメットで・・・ 森下新部長の挨拶で乾杯〜〜〜 ↓かなり飲み食いしまして、熊の監事 植木君の締めのあいさつで終了 で、おつかれ〜って済むわけないやん 立道事務局はダウンしちゃったけど、6名でピザ屋へ いろいろお話しました みなさんおつかれさまでしたぁ〜〜 来週山崎支部、さつきマラソン大会接待よろしくぅ〜〜 ...
大手前通り ( JR姫路駅 より) 姫路菓子博2008 まであと4日。初めて姫路に来られるというかたも多いと思うので、会場アクセスについてまとめることにします。 Q1 姫路ってどこにあるの? 近畿地方に 兵庫県 という県があり、その西部地域にあります。JRの 新快速 で、 大阪 から60分。 神戸 から36分です。新快速は特急料金不要。 JR西日本 が発行するIC乗車券・ イコカ(ICOCA) や、 JR東日本 の スイカ(Suica) も使えます。 Q2 飛行機では? 大阪(伊丹)空港 から 姫路駅行きのリムジンバス が出ています。75分。 神戸空港 からだと、 ポートライナー に乗車の上、 三ノ宮(さんのみや) でJR新快速に乗り換える必要があります。 Suicaは新快速しか使えませんが、ICOCAはリムジンバスやポートライナーでも使えます。 Q3 姫路駅から菓子博会場へは? JR姫路駅の中央改札口を出ると、北口に出ることができます。やや左手に大手前通り(前方に 世界遺産・姫路城 が見える通り)、やや右手に みゆき通り (アーケードのある商店街)がありますので、どちらかを歩いていけば15分で着きます。 バスで行くなら、大手前通り沿い西側(駅から見るとさらに左手)に 山陽百貨店 が ...
瀬戸内では春と秋に美味しい魚で、お造りか、塩をして酢〆をして使うことが多いですが、私はフライにして食べるのが好きで、気が向いたらお客様におすすめする事があります。
先月ダイオキシン騒ぎで止まっていたモッツァレッラ・ディ・ブッファラの輸入再開の許可が出ました。 さっそくお待たせしているお店にもお知らせしました。当然僕の店でも全く提供できていませんでしたので、喜びもひとしおです。モッツァレッラだけでなく、リコッタ・ディ・ブッファラもピッツァ以外にたくさん使っていましたので料理の内容が片寄ったものになっていましたが、本当に再開感謝してます。今後も安全でおいしいモッツァレッラを提供させてもらいます。、、、と言っても最速で再来週の水曜日に入荷予定です。 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ できればどちらも一日一回クリックしてくれると本当にうれしいです。 応援よろしくお願いします。
4月1日の朝より、朝食メニューが新しくなりました。 メニューは、小鉢・煮物・焼魚・出し巻き・サラダ・ごはん・味噌汁 パン、トースト・オレンジジュース・コーヒーです。 この内容で料金は宿泊の方は500円です! これは安いですよ。値段だけじゃなく、味もホテルならでは。 ぜひお召し上がり下さい!
先月のブログに掲載した桜がもうこんなに満開になりました。 山側の客室からご覧頂けますよ。 あとは雨が降らずに、少しでも長くその優雅な姿を私たちに 見せてもらいたいものです。
普段は地元の材料で作るのが基本ですが、ないものは取り寄せないといけません。今日はカナダからきた「活きダンジネスクラブ」です。これをナポリなら”パッケリ”というパスタで合わすことが多いです。ちなみにナポリでもこれと同種が取れます。こういうものを今までのようにメニューを作って提供しているときは、これ一品で最低3500円はもらわないといけなかったのですが、今のようにお好みも聞いてお任せでさせてもらえるようになると作りたい物を作れるし、お客様にも喜んでもらえるし、言うことなしです。今のところこれは入荷がある時のみですが、昼なら4名様ぐらいからなら料理の内容の中に一皿これを入れることもできますし、夜ならお二人様からでもさせていただいています。 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ できればどちらも一日一回クリックしてくれると本当にうれしいです。 応援よろしくお願いします。
本日はお客様のバイクをご紹介いたします。 ちょうどオイル交換に来られたのを捕まえて許可をいただきました(^_^;) バイクはCBR600RR モビスタカラー 目立つホイールとマフラーは ゲイルスピードのポリっシュ モリワキのフルエキゾーストマフラー2本出し バックステップも入ってます 見にくいですが、さり気にオーリンズ入ってます。 見えないですが、さり気にフロントスプリングもオーリンズです。 フロント回りは マジカルレーシングのミラースクリーン 同、レーシングカーボンミラー オーリンズのステアリングダンパーを入れて メーターもシルバーのカーボン調に なっています ハイスロとメッシュブレーキホースも入れました。 そして、リア周り。 カーボンのリアフェンダーを入れて、 実は一番手がかかったシングルシートカウル 注文入れたときにはすでにモビスタカラー 売り切れ! どこにも在庫しておらず新品がありませんでした。 あきらめて、塗装するしかないと思い始めた頃 在庫があるところを発見! なんとか新品をGETしました。 現在、ブレーキ周りの改造を計画中 ゴールド系のキャリパーにしたいそうです。 カッコイイです!(*^_^*) え?かかった金額? 詳しく ...
「 J字 」の 毎日新聞 我が家で購読している毎日新聞は、昨年12月から文字が大きくなりました。「J字」というらしい。 J字(2007/12/10) (毎日新聞社) 今日の夕刊から毎日新聞の文字が大きくなった。「ジャンボ」の頭文字から「J字」という。現在の文字(K字という)より線が太くなり面積で14%増え、日刊紙では日本一大きい読みやすい文字だ。 新聞や本を読む時にメガネを外している老眼主としては、ありがたいし、目に優しい大きさだ。世間の評判も上々と言い、久しぶりに販売局も張り切っているようだ。 その後、 産経新聞 が3月20日から、 読売 と 朝日 は3月31日からこれに追随しました。 「メガ文字」がひらく新聞の新時代 (YOMIURI ONLINE) 読売新聞の紙面に3月31日から、従来より一回り大きい「メガ文字」が登場した。高齢社会の急速な進展、パソコンやゲーム機の普及。お年寄りはもちろん、若い世代も目にやさしい文字を求めている。新紙面は、新聞の新しい時代をひらく。 3月31日から新紙面 (info.asahi.com) 朝日新聞が3月31日から生まれ変わります。文字は大きく、情報もたっぷり。目にやさしく、すっきりと、より読みやすくなります。1ページは15 ...
写真では大きさが分かり辛いですが、久々にこんな大きな鯛を見ました。4キロ以上はあると思います。前日の注文では“鯛 中くらい”としておいたのですが・・・
今日は、朝に1件バスの見送りがありその後、来月に動いていただく団体のお客様の下見に出かけた。 3名のお客様と同行し最も重要な宿泊施設を見た。 部屋を案内していただき食事場所の確認、お風呂の確認。 旅館の方ともいろいろ打ち合わせをした。 この下見というのは、お客様にとっても我々にとっても本当に重要な機会である。 すべの仕事で下見をするというわけにはいかないが、お客様と同行して現地を見ておくというのは本当に有難い。 こんな機会も大切にして今後の仕事にも取り組んでいきたい。 今日は、天気もよかったのでとても有難かった。 本番までしっかりと準備をしていきたい。 頑張るぞー! 人気ブログランキングに参加しています。 一日一押し応援クリックお願いします! ↓ ↓ ↓
execution time : 0.724 sec