西播磨リンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



日生の中心部から少し東の海沿いに、オシャレなカフェがあります。 お水でも、なんとなく絵になっちゃうところがステキ。 しかも、室内は禁煙ですヽ(*^^*)ノ 「ベーコンとキノコのクリームパスタ」 ミニトースト・サラダ・スープ・デザートがついています。 (写真がサラダメインになっちゃいました)(^^; 友人チョイスの「小エビとモッツァレラのオムライス」(同じサラザ・スープ・デザートつき)と、そのデザートです。 この日のランチは、この2種類で、どちらも780円。 とっても居心地よくて美味しくて、お尻に根っこが生えそうでした(^^; ここにもミモザが。 ごちそうさまでした(^人^) *:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆ 【データ】 ★室内禁煙★ 備前市日生町寒河282-25 0869-74-0985 9:00〜19:00 ★モーニング9:00〜11:30 ★スウィーツ9:00〜売切れまで ★ランチ11:30〜売切れまで ★ディナー(予約制)18:00〜21:00(オーダーストップ) 火曜日定休
いつもご利用有難う御座います。『道の駅播磨いちのみや』のある奥播磨、一宮町も少しずつ春を感じ始めました。4月のレストランのお勧めメニューをご紹介します。鶏の照り焼き&梅とちりめんのおろし和え 880円豆腐チャンプルー 800円豚キムチ丼 600円牛スジ肉ラーメン 700円です。牛スジ肉ラーメンは旧宍粟風ラーメンです。やわらかく煮込んだスジ肉が絶品。ぜひご賞味下さい。売店では、葉わさび等の春の山菜が安定して入荷しています。 ◇春の花の開花情報◇ 今の見頃は・・・一宮町倉床のふれあいの水にある『水仙』がちょうど見頃です。御形神社の正福寺桜(兵庫県の固有種)は4月中旬以降の見込みです。 一宮にお越しの際はぜひ、『道の駅播磨いちのみや』にお立ち寄りください。お待ち致しております。
写真は先日から使い回しで撮影しましたので、同じようなものをとっていますが、あくまでサンプル画像ということでご覧ください。 お1人でご来店いただいた方へ、一つはピッツァとドリンクだけというものと、もう一つは、アンティパスト、ピッツァまたはパスタ、ドルチェ、カフェ。お1人/3500円(昼、夜ともに)というものをご用意しています。写真はパスタとピッツァのどちらも映っておりますが、どちらかに選択いただきます。また、ご希望があればアンティパストなしで、セコンドの魚か肉料理に変えることもできます。 今日で食事後にご希望があれば提供しているカプチーノも終わりにします。 カフェが苦くてだめな人には紅茶をご用意しています。 饅頭が甘くなかったら美味しくないように、カフェにも砂糖を入れて甘くすると最高においしくなることも試してください。砂糖を入れずにコーヒーを飲むというのが日本人の美徳のようになっていますが、カフェには砂糖を入れて飲んでみてください。砂糖離れが定着していますが、普段飲んでいる市販のジュースや炭酸飲料には考えられないくらい多く砂糖が入っていることも覚えておいてください。 食後に牛乳が入ったものを ...
僕も花見は欠かさずに規模の大小は年によっていろいろですが毎年やっています。 どうもこの時期になると腰が落ち着かなくなります。 赤穂ではまだ開花しておりませんので来週以降かと思います。 僕は来週の月曜日に友人たちと小規模ですが花見をしようと思っています。 今年の花見のメインの酒のあては、「青森シャモロック」をバーベキューにします。 ダイエット中ということもあり、チキンは低カロリー高タンパクの優れものです。 花見と言えば「桜」、桜は赤穂の市の花でもあるし、SAKURAと言えばSAKURAGUMIです。僕=SAKURAGUMIとしてはこのパッションが欠かせないのでありました。 なぜこういう風に興奮するのかと思い調べてみたら下記のように昔から僕たちの生活のサイクルの始まりの合図だったようで、それが昔からDNAの中に入り込んでいるのだと知り、日本人でよかったと思ったのでした。 起源 お花見の起源は2つあります。 1つは貴族文化的なものです。奈良朝の貴族にとって花といえば梅でした。それが平安朝に入って梅に変わって桜の花見が貴族の重要な行事となりました。812年、嵯峨天皇が南殿で宴を催したのがお花見の最初の風習と言われています。 もう1つの ...
姫路市臨海地域 毎日新聞 の姫路支局長が、転勤で姫路を去るということで、姫路について書いています。 名残の桜 /兵庫 (毎日jp) かつて「播磨臨海コンビナート」と呼ばれた土地柄ですが、行政による工場誘致策をみていると、工業都市としての栄光を取り戻すのが最優先課題なのかと勘ぐりたくなります。国内初認定の 世界遺産・姫路城 を頂く観光都市なのですから、二兎を追うのはやめ、観光振興にこそ力を注ぐべきです。 日本を訪れる外国人観光客の一番人気は東京です。( 参考 外国人は東京に興味 ジャパンガイドが都道府県ランキング ) 理由のひとつに、東京が日本を代表する「現役」の街だということがあります。人気の観光地が観光「だけ」で食っているわけではありません。そこに活きた生活や文化や歴史があってこそ魅力ある観光地「とも」なるのです。観光専門の都市だから人気が出るとか、そういうものではありません。 観光だけで食っている街というのは、過去の街である場合が多いと感じます。イタリアの ベネチア は国際的な観光地ですが、ベネチアの都市としての最盛期は200年前に ナポレオン に侵略されて一度終わっています。ベネチアは過去の遺産を保存 ...
今日は赤穂の市場がお休みなので、明石の市場の鯛が入荷しました。今シーズン2回目の鯛の入荷ですが、1.5キロですからちょうどいい大きさです。脂ののりも最高に良いです。
昨日、お客様に見積もりを提出した。 今回のお客様は、我社を含めた3つの会社に見積もりを依頼し料金で全てを判断するという仕事だった。 競争相手は、大手のJ社とN社。 今月中に出して欲しいと言われていたので「一番遅いかなあ」と思いながらお客様を訪問した。 すると予想外に私は、一番早くに見積もりを提出したようである。 過去にも何度かお世話になっているお客様でいろいろと以前の旅行のことも聞かせていただいた。 今回の結果は、他社からの見積もりが出てきての結論となるが私なりに精一杯の内容を持参したつもりである。 なんとかいい結果が出ますように。 明日で3月も終わりである。 さあ、明日も頑張ろう! 人気ブログランキングに参加しています。 一日一押し応援クリックお願いします! ↓ ↓ ↓
我社は、5月末が決算なので今期もあと2ヶ月となった。 4月・5月の目標をたて、いかに達成していくか。 今朝の朝礼でも社員に対していろいろと伝えた。 会社全体が「動く集団」となって日々の業務に取り組んでいかないとなかなか目標の達成は難しい。 具体的な指示も出しながら取り組んでいきたい。 先を読みつつ、足元をしっかりと。 さあ、今日も頑張ろう! 人気ブログランキングに参加しています。 一日一押し応援クリックお願いします! ↓ ↓ ↓
本日は大失敗のお話。 先日、お客様に原付を納車させていただいた時、 軽トラから原付を下ろし、駐車場に駐車。 お客様に一通り説明を… マネK 『メインキーがこちらで、集中ロックになってます』 マネK 『U字ロックはこんな感じでつけてくださいね。』 お客様 『あ、だんな帰ってくるまでそのままなのでロックはしといてください』 マネK 『了解です。それじゃメインキーのシャッターもしておきますね』 マネK 『じゃ、あと書類関係で…』 マネK 『鍵をお渡ししておきます。 ありがとうございました』 と、帰ろうとしたとき… お客様 『あの、U字ロックの鍵は?』 マネK 『ん?あぁ、すいません……』 『あれ?』 『どこ?……え”〜〜』 無いんです。U字ロックの鍵が! いや、さっきまであったんですよ! だってしっかりフロントタイヤにはU字ロックが、さも当然とついているんです。 なんで?まさか○次元ポケットに? おーいドラ○も〜ん!! と、パニックっていても仕方がないので (5分くらいはパニクりましたが) お客様に時間をもらい、ひとまず店に、 新たなU字ロックをGETし、片手に糸ノコを持ってもう一度お客様宅へ まるで泥棒さんのようにU字ロ ...
ミモザの咲く季節。 行ってきましたよ〜、ル・フレ♪ 他にも、クリスマスローズや水仙も見頃でした。 写真の周囲にもお庭が広がっています。 結局、またもランチでも、ディナーでもなくスウィーツ(^^; 写真左: チーズケーキとホット 写真右: バナナのカラフルパフェ (でしたっけ) 「カラフルが気になる〜」 という私に友人が注文してくれたパフェです。 意外とおだやかなカラフルさですね。 イチゴとホイップクリーム苦手な私でも、もしかしたら食べられる? ごちそうさまでした(^人^) データはル・フレ(1)でm(__)m
桜がちらほら咲き始めた 世界遺産・姫路城 の今年度の入場者数が、100万人を超えました。 姫路城、14年ぶりに入場者100万人超 (asahi.com) 世界遺産・姫路城(姫路市)の今年度の入場者数が28日、14年ぶりに100万人を超えた。100万人目は午前中に訪れた 奈良市 宝来2丁目の西藤紀代子さん(69)だった。 さらに来年度(2008年度)は、さらに入場者が増える見込みです。 姫路城100万人回復 (YOMIURI ONLINE) 2004年度以降は外国人が全体の1割強を占めるまでに増え、大台回復を後押しした。市の担当者は「08年度は、 姫路菓子博 との相乗効果でさらに入場者が増えるのでは」と期待している。 菓子博が平成史上最高の人気とも予想されるので、隣接する姫路城入場者はかなり増えることになるでしょうね。 参考 桜:姫路城で開花 満開は1週間後 /兵庫 (毎日jp) ミシュラン三つ星効果も 姫路城に外国人客急増中 (神戸新聞) 姫路菓子博、史上最高の人気? 入場予想67万人に (神戸新聞) ← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
春の”いかなご”にまじって獲れる穴子の稚魚です。
最近、新しい工具箱が欲しいマネKです。 先日カワサキワールドにてMOTOGPの展示会が 期間限定で行われていました。 そのときに見たMOTOGPのPITにおいてある 工具箱に一目惚れです! この際、形にはあまりこだわりません。 せめて緑、ライムグリーンで3段チェストの工具箱が欲しい! ということで探してみました。 ありませんね〜 みんな赤色なんです。(スナップオンか?) シルバーやあっても青色です。 それなりの工具箱でないと仕事にならないし、 ハンディ工具箱?的な物は困るのですが やはり、塗るしかないのか? でもな〜 (-.-;) 気長に探してみます。 見つけたり、知っている方おられましたら御連絡下さい!! よろしくお願い致します m(_ _)m
東洋大姫路 がベスト8に進出しました。 センバツ:東洋大姫路、八頭を破りベスト8へ (毎日jp) 打線は湿り勝ちでしたが、守りは余裕すら感じる勝ち方で、ぜひ優勝してもらいたいですね。 ところで、 福田首相 が2009年度からの道路特定財源の一般財源化を提案したのに、 民主党 はこれを拒否しました。 ガソリン値下げ確定 租特法改正 民主党が首相提案を拒否 つなぎ法案は合意 (北海道新聞) 民主党の 小沢一郎 代表は二十八日、道路特定財源に関して福田康夫首相が示した新提案を拒否する意向を表明した。 (中略) 小沢氏は二十八日の水戸市内での記者会見で、首相が新提案で二〇〇八年度の暫定税率を維持するとしたことを「暫定税率延長の必要性はない。国民に還元すべきだ」と批判。「政府・与党の言うことを通せという前提なら、協議のしようがない」と党首会談にも否定的な考えを示した。 道路特定財源を一般財源化することは、民主党もかねて主張してきたことで、2009年度からとのきわめて現実的な提案に「協議のしようがない」というのは、理解できません。 各新聞社の社説も一斉に民主党の姿勢を批判する論調が並びました。 首相修正提案 民主党も大胆に妥協せ ...
例のルーラルカプリからやっとヤギミルクが再開されました。 春は子ヤギが生まれるシーズンですので、たくさんミルクが必要でなかなかこちらには回ってきませんでした。ヤギミルクと一緒にチーズを作った残りのホエーを送ってくれます。それでリコッタを作ってみました。 50代の男性をイメージさせるように見える人はもうちょっと頑張りましょう。世間では自家製リコッタと称してレモン汁を入れて酸っぱいカッテッジチーズをリコッタと称し作っている人もいると聞いていますが、これはホエーで作られています。後口がちょっとヤギのヨーグルトのような味になりました。 昨日に引きつづき今日は「プランゾーーランチ(チェーナ)のA)」のパターンをご覧ください。ただの調理例ですので、お客様が全体に軽めとか魚介を多めにとか肉系でとか野菜系でとか、パスタは魚介がたっぷり入ったものでとかドルチェはジェラートにしてなどといろいろ聞いて作りますので、例えば隣のテーブルとで同じプランゾA)(またはチェーナ)でも全く違う内容で提供しております。 写真の料理説明:アンティパスト4種:赤穂産バカガイのグラティネ、プロシュットとモッツァレッラ、太刀魚とにんじん ...
この日出かけることは決めていたのですが 前夜まで体調が悪く、 「明日は出かけられないなぁ。。。(ノ_・。)」 と、思ってた翌朝! めっちゃ元気 と言うわけで行ってきました、香川へ。 瀬戸大橋からの眺め。 お天気よくって よかった♪ 坂出で友人と合流して、まずは おうどん〜 「釜玉」 麺は細め&薄めだけど コシがあって美味しかったです。 あつあつのおうどんにタマゴが絡まって、まろやかで優しい味に。 喫茶店でお茶しながら、いっぱいおしゃべり♪ 写真撮る雰囲気のお店ではなかったので、写真はなし(^^; 右は帰りの車内から。 見晴らしがよかったことを想像してください(^^;(^^; いっぱいしゃべって、お腹すいたのでお肉〜 写ってませんが、お酒も♪(写真失敗(T_T)) 家でこの焼き方無理だろうな。 絶妙な焼き加減です。 けど、かなりガーリックが効いていて、ちょっと食べるのをためらう・・・ 食べましたけどね〜(^。^;) ブレスケアを片手に帰路に就きましたが、周りの人に迷惑かけてないかなぁ(^^; 今回も、また食べまくりの旅になりました。 ごちそうさまでした(^人^) 赤穂から坂出までは2時間あまり。 赤穂〜京都と同じくらいなので、結構楽しめますよ〜(^^* ...
前から気になっていた 「オステリア デル ボルゴ」 に行ってみようと思っています。 僕もほとんどナポリしか行ったことがなく、他の地域のイタリア料理を味わいながらいろいろ勉強させてもらおうと思っています。 ご興味がある方はぜひ一緒に行きませんか。 大食いの大北君どうですか、仙台の千葉君、山形のショウジ君いかがですか。 CIROの小谷君、ジラソーレのカズも誘ってみましょう。 僕はご存じのようにとってもダイエット中ですのでお助けあれ。 4月の関西ではお花見が終わった時期の4月15日あたりで考えています。 月曜日はお休みということですので、僕は先に予定では14日の朝に青森空港につき、そのあとできればHIDEさんのご紹介の地元の食材など見させていただき、夜は地元の料理で舌ずつみ。一泊し、昼はまたうろついて夜にお邪魔するのもよし、その時間がない方がいれば、15日に合流しご迷惑だと思いますがランチタイムにお任せでお願いするか夜にお任せでお願いしてみるとかもいいかな。僕はゆっくりしますので皆さんの都合でもかまいませんよ。店の連中はお荷物ですので連れて行きません。多分このボルゴのことも知らないと思いますし関心があるのかどうかも知 ...
初鰹が入荷しました。“目には青葉 山ほととぎす 初かつお”と句があるように新緑の季節を思い浮かべますが、毎年桜の開花の頃に使い出します。もちろん瀬戸内で水揚げされたものではなく、高知県から送られてきたものです。
4月1日からグランドメニューなどをなくし、その日に仕入れた材料で作ったものを提供していくようになりますので、今日昼休みに二人分の調理例を作ってみました。 詳しくは ホームページ内のメニュー をご覧ください。 「プランゾ(ランチ)B」のご紹介です。 ちなみにチェーナ(ディナー)は、更にアンティパストの前に野菜料理一品、ドルチェの前に小菓子がついています。 この日はアンティパスト:赤穂産ハリイカ、タコのサラダ、自家製マグロのプロシュットとモッツァレッラ、ズワイガニとスカローラのフラン、剣先イカのフリット、パスクアリーナ。ピッツァは、半分がマルゲリータエクストラ、半分がビアンカルスティカ。セコンドは、家島のコブだいのアルフォルノ、松坂豚グリル。ドルチェはキアッケレ、ジェラートストラッチャテッラ。カフェ。 * 間違いなく腹いっぱいです!!!( ´_ゝ`)ノ しかしこれを一度に出すのではなく順番に出していきますよ。 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ できればどちらも一日一回クリックしてくれると本当にうれしいです。 応援よろしくお願いします。
平成20年 3月28日 (金曜日) くもり 卒園・卒業シーズンも終わり今は、春休みですね! 楓香荘にも卒業旅行を 兼ねて宿泊に来てくれる仲の良い学生さん達も・・ 楓香荘の近くにある“日本の滝100選”「原不動滝」へ行く道のりの残雪も いよいよ雪解けし滝を観ることができます。 ☆滝へ行く遊歩道に新しくできた「山門鐘」・ 雪解け水により水量が増した 「原不動滝」は、綺麗ですよ!
execution time : 0.519 sec