西播磨リンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



菓子博も開幕して10日目になりました。 今日も、お天気にも恵まれGWもスタート、まさに人が多くなる材料満載の1日でしたね(^^; 16時ころの御幸通りの様子です! 菓子博帰りの人がほとんどですが、お話聞いてると「どこも見れなかった」とか 「お菓子買えなかった」といった不満いっぱいって方が多かったようです しかし、中には「頑張って並びました! やっぱりスゴイです〜」とか「がんばって、もう1回行きます!」 って言われる方もおられました 神戸から来られた家族連れの方が言われてたのが、「菓子博は、人いっぱいで見れなかったけど… 周辺でいろんなイベントやってたり、お城に登ったり、商店街ブラブラしたり、楽しめました」とのこと。 そう言っていただけると、ホッとします せっかく、遠方からも来ていただいてるので、やっぱり「姫路来て良かった〜」って思ってもらいたいですね! 明日以降も、少しでも楽しんでいただけるよう、微力ですが、がんばります(笑)
ゴールデンウィークですね烈 只今、「赤穂唐船サンビーチ」さんでは6月30日まで 潮干狩りをやっています。 ご家族みんなで潮干狩りを楽しんでみてはいかがでしょうか? 夏が始まる前の海も少し冷たくて気持ちがいいですよ劣 お昼のお腹がすいた頃、赤穂パークホテルでは11時30分から14時まで ランチバイキングをやっていますので、潮干狩りの際には是非ご利用下さい。 バイキングにはアイスクリームもありますよ鍊
扁桃腺の腫れもようやくマシになって来ました。マネKです。 今晩からまともにご飯が食べられるかも(*^_^*) 本日は癒し系で(笑) お父さんとお母さんがバイクの商談していると お子様は退屈です。 なんとか、上機嫌でお待ちいただけるように考えてはいるのですが… お絵かきとお友達とでもう少しだけ待てくださいね〜 (*^_^*)
そろそろ「うに」もおいしくなってきました。それでちょっと遊んでみました。ピカソの「女」シリーズから、顔の表情をピカソ独特の表現で描いた作品があります。それをイメージして作ってみました。このシリーズでいろいろできそーです。夜のお客様にリクエストがあればさせていただきます。ランチのお客様には、プラス1000円で提供させていただけます。 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ 最近お忘れの方も、できればどちらも一日一回クリックしてくださーーい。 応援よろしくお願いします。
週に2回金曜日に必ず一人でおこしになる女性がいらっしゃいます。私が生まれる前からくいしん坊に通って頂いていて、私はまったく頭があがりません。その方が金曜日に食べた物です。
松下電器産業 の プラズマテレビ 本社が 大阪府門真市 にある松下電器産業ですが、首都圏強化の流れは止まりません。 「R&Dセンター」を東京と神奈川に新設 松下電器産業 (FujiSankei Business i.) 松下電器産業は31日、首都圏のR&D(研究開発)体制を強化するため、 東京 と 神奈川県 に「東京R&Dセンター」を4月1日付で新設すると発表した。 中村邦夫 会長が社長就任時から進めてきた構造改革が完了して以降、本社直轄の研究開発拠点を首都圏に設置するのは初めて。 (中略) センターの人員は200〜300人になる見通しで、大阪府門真市周辺の本社R&D部門や、携帯電話子会社などから配置転換する。 横浜市 を中心に、 東京都品川区 、 横須賀市 (神奈川県)などにも拠点を置く。 尼崎 や姫路に工場投資はするけど研究開発は首都圏にシフトなのですね。 しかし、関西とのお付き合い担当の「関西代表」ポストを設置しました。 松下「経済団体・自治体と関係密に」──新設の関西代表、福島伸一氏に聞く (NIKKEI NET Kansai) 「経済団体では、 関西経済連合会 の松下正幸副会長をサポートしつつ、ほかの団体からも声がかかれば役に立ちたい」 「自治 ...
お客様のカスタムバイク、パート?です。 今回はカワサキのお店らしく? kawasakiZRX1200R です! とりあえずミドリです! チラッと後に見えるのがオーナーです。 結構目を引く、日本国内だとあまり出ていない、ベルリンガーのグリーンマスターシリンダー! すっごく軽くてうらやましい! でも、入れた理由。 『ミドリやから』 … ベルリンガー関係者に怒られそうだな そして極めつけ!! ↓ ミドリのドラえもんヘルメット!! この他にあと二つ作成いたしました。 ウインクしてるやつとか、画像はまた今度… 実はこのバイク、夜暗くなってからが見ものです。 次回撮影会の後UPさせていただきますね! ではでは。
アリエス♪おでん探検隊です! おでんガーデンに探検に行ってきました(o^。^o) メニュー☆ 姫路おでん (100円)だいこん、ちくわ、平テン、卵、コンニャ...
平成20年 4月26日(土曜日) 晴れ いよいよ ゴールデンウイーク がスタートです。 波賀町より早春の味覚 「葉わさび」 のご案内を致します。 早春の味覚、葉わさびが今年も登場しました。「わさびは辛いから体に悪い」 「胃が悪くなりそう」などのイメージが強うですが、わさびに含まれる抗酸化性 成分が、血中総コレステロールを減少させ、血液をサラッとさせたり、ガン・脳 卒中、心筋梗塞予防などにも効果があるそうです。 ☆葉わさびの醤油漬けの作り方・・ だし汁に醤油と好みで酒・砂糖を入れ沸騰させ冷ましておく。葉わさびは器 に入れて熱湯をかけ、ラップや蓋で1分ほど密封し、冷水に浸して水気をし ぼる。2?位に切って瓶などに入れよく振ると辛味が出る。調味液を入れ 一昼夜漬け込むと出来上がりです。
夜はこの皿の前に今日はズペッタ ディ フルッティディマーレを先にお出し、後はモルタデッラをこんな感じにミストの中に入れて提供します。ちょっとボルゴとは違った感じですが、これはこれでおいしいです。またいろんな方法で挑戦してみます。普通のモルタデッラよりも深みがあって脂分も少ないのであっさりした感じに仕上がっていますが、次回はボルゴ風にしっとりした感じで仕上げてみようと思っています。今日からゴールデンウィーク突入です。天気が続くことを願ってお待ちしています。 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ 最近お忘れの方も、できればどちらも一日一回クリックしてくださーーい。 応援よろしくお願いします。
平成19年度 宍粟観光協会が実施いたしました、2007 宍粟フォトコンテストの入選作品16点を国見の森公園 交流館ホールに5月21日まで展示しています。
第2回 4月27日(日)第3回 5月4日(日) 第4回 5月11日(日) が全て定員に達したので募集を締め切らせて頂きます。 多数のご応募ありがとうございました。
18時より西播磨地区商工会青年部連絡協議会の会議並びに総会が開催され宍粟から4名出席してきました 新旧の引継ぎであります いろいろと諸問題山積ですが、がんばっていただきましょう ↓中田新会長の襲名式? 頭光ってますぅ ↓その後、懇親会が開催されました かんぱぁ〜い 写真は撮らずゆっくり飲ませていただきましたぁ 宴たけなわとなりました オリーブさんありがとう ↓森下新副会長の締めの挨拶で終了 お疲れさまでしたぁ〜 その後 は南へ・・・・・・ おきにのお店へ行ってきましたぁ 家帰ったの1時半 お疲れさまでしたぁ じゃあの。
書写山円教寺 ( 姫路市書写 ) 円教寺の執事長が、チベット問題で 関西テレビ の番組に出演、声明文を読み上げました。関西ローカルの番組でしたが、反響が大きく支持を訴えるメールや手紙が数多く寄せられたそうです。 チベット問題で声明、反響200件 円教寺大樹執事長 (神戸新聞) チベット問題について、姫路市・書写山円教寺の執事長、大樹玄承(おおきけんじょう)さん(51)が中国政府の武力弾圧に抗議、日本の仏教界の姿勢を問う声明を出し、反響を呼んでいる。支持を訴える市民からのメールや手紙は二百通を超えた。 今月五日、テレビ番組を通じ武力で宗教の自由が奪われたことに抗議し、 チベット仏教 の存続が窮地にあると訴えた。 声明文はいろいろなところに掲載されています。例えば 天台宗書写山圓教寺の大樹執事長がチベット問題へ声明文 (ひじる日々 東京寺男日記) 中国仏教会が大切な友人であるなら、どうして何も言わない、しないで良いのでしょうか。 ダライラマ法王 中心に仏教国の歴史を重ねてきたチベットが、今無くなろうとしています。 私たちは宗教者、仏教者として草の根から声を挙げていかなければなりません。 大樹さんが出演された番 ...
いつもお世話になっている赤穂の47リカーズの岡田氏にご来店いただき、またまたワインを頂きました。
なんとなく、バリにいる気分になっちゃう「サンタイカフェ」です。 ※バリに行ったことはありません(^^; モーニングセットは、トーストの種類が下記から選べます。 ◆バター ◆アーモンド ◆ 黒ゴマきなこ ◆ピザ ◆マヨネーズ ←小松菜とパイナップルのジュース付き。 あいにくのお天気でしたが、晴れてたら、ホント異国に来た気分なんですよ(^^*) (残念ながら、ランチはなくなったようです。) ごちそうさまでした(^人^)でした *:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆ 【データ】 赤穂市尾崎3189-55 0791-45-7059 モーニング9:00〜12:00 〜18:00 水曜定休
先週八戸のオステリア・デル・ボルゴで食べた銀の鴨のモルタデッラがおいしくて僕も作りたくなりました。諸事情があり今は銀の鴨は使えませんが宮城産バルバリー鴨で作ってみます。これは僕が今まで作っていたものとボルゴで食べて感じて考えたレシピの混合で作っています。さてどういう仕上がりななるかは明日にでもお知らせします。*ちなみに「作るぞシリーズ」というのは弘前にある今話題のリストランテSのシェフがブログ内で使っているのですが、そこだけパクらせてもらいました。 あす以降のゴールデンウィーク中の夜のアンティパスティ ミスティの中に入れさせていただく予定です。 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ 最近お忘れの方も、できればどちらも一日一回クリックしてくださーーい。 応援よろしくお願いします。
のど(扁桃腺)が痛くてまともな固形物が食べられないマネKです。 ビールも飲めない(T_T) さておき、 本日の新聞から、 どうやら大騒ぎの果てにガソリンの税金が元に戻りそうですね? 大半の方は『やっぱり』という感想でしょうか? 一ヶ月だけの幸せだったみたいですね〜 しかし… 原油価格の上昇も込みで 予想価格が160円/ℓ! た、高っ!! しかも5月1日から、GW真っ最中! 予想とはいえ衝撃ですね〜 こんなことをして大丈夫なんですかね? 確かに、道路の整備も必要でしょうし(二輪駐車場とか!) 一般財源化も良い事だと思うのですが… (インフラは道路だけじゃありませんしね) 民主党の誰かが『パニックなど起きない』 とか言ってましたが、しっかりパニックのような気がしますね(^_^;) 早く落ち着いて欲しいです。
いつもご利用有難う御座います。もうすぐゴールデンウィークが始まりますね・・・行き先はもうお決まりですか?ここ奥播磨宍粟市は温泉もあり、新緑を楽しめる渓谷が散在し、春の味覚を楽しめる、とっても素敵な町です。ぜひ春の一日をここ宍粟へお越し下さい。道案内は『道の駅播磨いちのみや』でお気軽にお声掛け下さい。売店では今年は春の山菜が豊富に入荷してます。今年は豊作のようで、良い品がとっても安く並んでいます。わらび、こごみ、タラの芽、コシアブラ、山ぶき、タケノコ・・・ぜひお立ち寄りください。
行ってきました 姫路菓子博2008 平日にも係わらず、やっぱりすごい人でにぎわっていました。 『1時間待ち』の札のパビリオンはどれも大体30分くらいで入れましたが、お菓子で出来た姫路城が展示してあるところはなんと3時間待ち聯 さすがにこれは並んでいられませんでした玲 14時くらいに立ち寄ったときにはもう受付終了になっていたので、朝一で並ぶのがベストかもしれませんね裂 そしてこれがうわさの? トリュフチョコでできた地球掠 パビリオン内はどこも人でごった返していたので写真はこれしか撮れず・・・ どの作品を見ても人の手で造られてるとは思えないほど精巧だし、お菓子の家なんかは可愛いし、終始感激していました 菓子博がすごく気に入った私は、一緒に行った友達に 『もっかい来たいよな秊』 と言うと、 『さすがに2回も行かんでいいやろ〜』 ときっぱりお断りされました 5月11日の閉幕まで、まだまだ時間がるので次はぜひ姫路城を見に行きます獵 入園無料だった姫路動物園内を通って帰り、 姫路動物園の姫子さん その後、いっぱい歩いて靴ずれしていたにも関わらず、菓子 ...
execution time : 0.695 sec