西播磨リンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



昨日の初夏ポスターネタの続きです・・・ 泊まりDEホタル企画!について、 ●生谷温泉伊沢の里 (山崎町生谷214-1) ?0790-63-1380 ●ホテル日新会館 (山崎町須賀沢161) ?0790-62-7001 ●なごみの宿 福知渓谷休養センター (一宮町福知1804) ?0790-74-1616 ●楓香荘 (波賀町原625) ?0790-75-2355 ●フォレストステーション波賀 (波賀町上野1799-6) ?0790-75-2717 ●ちくさ高原ネイチャーランド (千種町西河内1047−218)? 0790-76-3555 お泊まりのお客様については、宿泊施設のスタッフがホタルスタッフを案内してくれるよ。 連れて行ってくれるトコもあれば、施設の横を流れる川で見られるトコもある。 あ、このポスターを掲示してくれる市外の方、いたらお願いしたいなぁ。 6月は、宍粟を楽しもう!ホタルと花菖蒲・・・夏準備。
例年夢公園を中心に開催していました納涼夏祭りのイベント開催場所が本年度は庁舎建設ということもあり、商店街へ場所を移します 今年から50年にわたって7月の土曜日に開催されてました土曜夜店は諸事情により中止となりました そんなお互いの状況もあり、花火は例年通りですが、商店街に露天商を張り巡らせ、防災センター前が盆踊り会場となり大きく様変わりします そんなことで商店街の方々にも協力していただくため、また夜店での経験などを聞かせていただき、問題のないようにするために説明会が開催されいろいろと意見交換いたしました 例年2万人近く来場がありますが、場所移転によってどうなるか予測不能であります 花火打ち上げ場所から離れていますし、どのような人の流れになるのか不安はつきません。。 準備・警備も最初から検討ですから、担当委員長をはじめ執行部メンバー大変ですが、がんばっていきましょう。小生も出来る限り力になっていきたいと思います じゃあの。
自分でスモークハウスを作ってみました。見よう見真似で作りましたが、なんとか使用できるものができました。近々、生ハムとハムを作る予定なので、利用してみたいと思っています。自家製のハムや生ハムは嫌味がなくとてもおいしいですよ。
姫路球場 ( 姫路市飯田 ) 播磨チームを含む 関西独立リーグ のニュース。 4チームが法人化終了へ 野球の関西独立リーグ (NIKKEI NET) 来春に開幕を予定している野球の「関西独立リーグ」運営事務局は5日、大阪市内で記者会見し、参加4チームの法人化が6月中に終了する見込みと発表した。 既にチーム名も決まっている紀州(和歌山)をはじめ、大阪が法人化を完了。神戸と播磨(ともに兵庫)も近く終えるという。このほか、滋賀は球団設立に向けた準備室を立ち上げ、早ければ来春からの参加を目指す。 また、大阪、神戸、播磨の3チームのチーム名を公募することも発表された。 来春からスタートということで、3月31日に姫路市の 石見市長 へも表敬訪問があり、姫路球場のナイター設備設置などの協力依頼があったようです。 参考 野球:関西独立リーグ支援を 元オリックス監督の石毛さん、高砂市長らに要請 /兵庫 (毎日jp) 姫路にプロ野球球団。来年設立 (ひめナビブログ) ← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
地元赤穂と同じ名前ですが、石茂魚と書いて”あこう”とよぶそうです。おそらく瀬戸内で一番高級な魚だと思うのですが?ハタ科の魚ですのでクエやハタといった高級魚と一緒です。夏が旬でこれから美味しい時期になります。お造りはもちろん、塩焼き、煮付け、骨蒸しにしてポン酢で、何にしても美味しい魚です。高級すぎて実は私もあまり食べた事がありません。
今日の添乗も無事過ぎようとしている。 雨にもあまりあわずにすんでよかった。 もうすぐお客様との打ち合わせもある。 明日は、なんとか天気もよさそうである。 さあ、明日も頑張るぞー! 人気ブログランキングに参加しています。 一日一押し応援クリックお願いします! ↓ ↓ ↓
●宍粟市の春〜初夏のポスターに書いてあるキャッチコピー↓見えるかな? 6月の宍粟はホタルがいっぱい! 〜宍粟市では6月、約1ヶ月にわたってホタルを見ることができます〜 ●続けて↓ 泊まりDEホタル 〜ホタルのお宿探しは私たちにおまかせ下さい〜 ※ホタルのお宿=ホタル発生場所 ってことよ。 ●さらに注意事項!↓ ホタルの見頃は毎年かなりのずれがあります。また、降雨などわずかな環境の変化によっても見られなくなることがありますのでご了承下さい。 ●最後に↓(ポスターには書いてないけど最重要!) マナーを守って鑑賞してね。 地元の方に迷惑をかけるような人は、トントンがおしおきしますからね!メッ! 周りに配慮して、交通事故のないように。 みんなが平和な気持ちで鑑賞して、ホクホク気分のまま家に帰って、 ハッピイなまま眠りにつけたらいいのにな。。 市内ではもう飛び始めてますよ〜♪
会場は、難波パークス最上階にある「スッド・ポンテベッキオ」をお借りして行いました。山根シェフ忙しい中無理をお願いして申し訳ありませんでした。 ポンテベッキオと言えば大阪を代表するイタリア料理の大御所でシェフの独創的な料理が人気です。30日には新しく淀屋橋にイタリア料理「ウ・ポンテベッキオ 」をオープンされました。11:30〜22:00(Last entry) tel.06-6205-0500 おめでとうございます。僕はまだ行っていませんが近いうちにお邪魔します。 認定式の前の挨拶でトラブル発生!!いつもこういう人前で標準語?での話は苦手ですので、今回は一応ホテルで原稿を書いていたのですが、自分の字が汚すぎて読めず、静まり返った会場内にまたわけのわからん話をして終わりました。次回は田中事務局長に原稿をお願いしようかと思っています。 今回新たに7店が増えますます大きくなってきた日本支部ですが、ダメなところや協会と足並みをそろえて行きたくない認定店は、やめてもらうようにしていくことになり、大阪では初めて認定取り消しに京町堀の「サンタルチア」から看板と認定書を返してもらいました。芦屋にある「ナンニネッラ」はもとから認定店ではないのにお客 ...
こばやし茶店の新聞『一服一遊』のVOL.?が完成しました! 記事編集に思った以上に時間がかかりましたが、なんとか… 表面 裏面 A4サイズで、両面カラー版になってます!! 今号は、特集として「水出し煎茶」を大きく取りあげました(夏ですし…) 裏面には、このブログでも紹介した「携帯香炉」や「麦茶」なんかを載せてます。 デジタル化が進む今の時代ですが、ウチのお客様の中には、パソコン使わない 方もたくさんおられますので、この新聞はもうしばらく続けたいと思います。 刷り上ってきた新聞を見てると… まさかの「誤字」を発見 麦茶の記事のところで、 「地産地消」 を 「地産池消」 としてました 何度も見返したのに…数人で校正したのに… ご丁寧に 太字 、 『』囲い までしてました… 池が消えたら大変ですよねぇ 次回、VOL.?は十二分に注意したいと思います この新聞は、いつもご案内をお送りしているお客様とこばやし茶店店頭で配布させて いただきます。 あまり部数がないので無くなってたらゴメンナサイ
昨日 3回目の夏まつり全体会議を行いました ★企業広告を回収しました 毎年ご協力本当にありがとうございます ★これができたら10万円ストラックアウト チャンレンジを待ってるぞ ★ゆかたできてね抽選会 今年もやりまっせ これを始めて数年になりますが、ゆかたが定着してとても良い雰囲気 発案者は我らの偉大なる先輩 O倉さんです その他会場や備品の調達、申請など細かい所のチェックをしました で、終わってから写真を撮ってない事に気付きました 文字だけでスイマセン。。。 次回の会議は6月24日です 人づくり委員会 東末
6月4日(水)に山上の芝生広場に『手作りハウス』が完成しました。西播磨県民局では木材を利用した『手作りハウス』を拠点に農林作業を行いながら余暇を楽しむ新しいライフスタイルを創造することを目指し、西播磨森林スローライフ創造事業を実施しています。今回、部材をキット化し組み立て図を見ながら素人の方が組み立てできる『手作りハウス』を開発され、山上の芝生広場にモデルハウスが設置されました。 ご来援の際はご休憩等にお使い下さい。
6月3日(火)より山崎南中学校から3人の男子生徒を受け入れました。公園に来られた際は温かい声援よろしくお願いします!!
今日も雨が降ってます (T_T) 昨日、店の定休日は幸か不幸かすっごい良い天気でした。 日曜日に晴れて欲しいです! 雨の日はなかなかバイクに乗る気になりませんが、 通勤で使っている方はそうも言ってられないと言う事で、 雨対策グッズ 第二弾(今回は画像つき) です。 今回はヘルメットの曇り止めと撥水コート マネKは昔からRSタイチのブローオフとフォグアウトを使っていました。 車のフロントガラスと同じように使用できるので使いやすいかな? と思い買いました。 なかなか良い仕事します。 難点は、効果が薄くなるのに気がつかないということ。 晴れた日でももちろん効果が薄くなっていくので、 塗ってから晴ればっかりで、久しぶりに雨が降ると 効果がなくなってた、何てこともありました。 あと、拭き残しがあるとすごく気になります。 撥水コートは今でも使っていますが、 曇り止めを替えてみました。 ダブルシールドです。 シールドの内側にもう一枚シールドを貼り付け曇り止めをする。 というものですが、 まったく曇りません。 手入れも要らないのでものぐさなマネKにはピッタリです。 しかし、難点が… 貼り付け部分が剥がれたりすると、そこから曇り ...
いつも、ご利用有難う御座います。ここ、奥播磨いちのみやも、とうとう梅雨に入りました。すっきりしない天候がしばらく続きますが、私たち『道の駅播磨いちのみや』スタッフ全員で梅雨を吹き飛ばすくらいの明るさと元気でお客様をお出迎え致します。そして、今年は雨が降っててもゆっくりお買い物出来るよう売店特設売場に、屋根を設置しました。なので、雨が降っても大丈夫!!今は、らっきょう・青梅・その他野菜が豊富な時期です。お客様に楽しくお買い物・お食事をして頂けるよう、これからもスタッフ全員で、頑張りたいと思います。↑雨が降っても大丈夫☆
病院猫ぐぅの体重が最近、増えています。気がつけば走っている後姿のお腹がビミョーに“たるたるん・・・”。同じものを食べているはずなのに、どうしてぐぅだけが“たるたる”するん [...]
午後20時より商工会館にて研修委員会が開催されていました 本年度、小生は顧問でありましてどの委員会にも属してないので出席しなくていいんですが、来月に西播磨地区青年部のソフトボール大会がありまして、今年は監督をするのであります そのチームのメンバー分けをするのに行ってました 山崎支部として2チーム出場します 例年雨で中止が多かったですが、今年は7月13日(日)ですから大丈夫でしょう 小生、最終年度でありますから、やるからにはぜひ優勝したいです 練習も今月5回ほど予定しております みなさんよろしくね 小生はその用件だけでありましたが、研修委員会メンバーは様々な協議していました これから夏祭り準備等忙しくなってきますが、体調に留意しがんばっていきましょう じゃあの。
京都プラザホテル (京都市) 松下電器産業 が出資する IPSアルファテクノロジ の液晶工場が姫路に建設されるのに伴い、波及効果が出ています。 先日は 大日本印刷 の進出、今度はビジネスホテルの進出です。 京都プラザホテルズ、来夏姫路にビジネスホテル開業 (日刊工業新聞) 京都プラザホテルズ(京都市南区、清水幸雄社長、075・691・0100)は、兵庫県姫路市にビジネスホテル「姫路プラザホテル」(仮称)を09年8月に開業する。松下電器産業が姫路市に進出し、2010年に液晶パネル工場を稼働予定で、関連企業も含めて利用需要が見込めるため。建物は鉄骨造6階建て、150室規模で今秋中に着工する。 シャープ が進出する 堺 では、 日通が180億円を投じて物流拠点を建設する という話もあります。姫路にも今後ともまだまだありそうです。 参考 大日本印刷姫路進出、正式リリース (ひめナビブログ) ← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
今まで、本当にいろいろなことを自分自身でやってきた。 現場の仕事は、もちろん外部との折衝、印刷物の発注から備品の購入まで。 でも、このままではダメだ。 全てを一人でやっていては、会社は発展しない。 いろいろと精査して任せることは任せていこう。 徐々にでは、あるがそう思い始めた。 後は、社員が動きやすいように全ての責任をとる! という気持ちで任せることだと思う。 いろいろと挑戦して会社が発展するように努力していきたい。 さあ、明日も頑張ろう! 人気ブログランキングに参加しています。 一日一押し応援クリックお願いします! ↓ ↓ ↓
ご予約をいただき、今シーズン初の鱧寿司を作りました。鱧は”梅雨の水を飲んでから”と言われ梅雨入りするといよいよ本格的に鱧を使い始めます。
今、日々の業務はまさしく「走り続けている」という状況である。 立ち止まると倒れてしまいそうなぐらい。 とにかく走って走って。 私にとって今がそういう時期なのだと軽く考えている。 深く考えると頭を抱えてしまいそうだし・・・。 まあ、なんとかなるだろう。 今日もいろいろと処理することがあり思うように進まなかった。 頭をもっとスッキリさせて着実にこなさないとね。 明日から1泊2日で添乗に出る。 またまた4時起きだ〜! さあ、明日も頑張るぞー! 人気ブログランキングに参加しています。 一日一押し応援クリックお願いします! ↓ ↓ ↓
execution time : 0.893 sec