西播磨リンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



こんにちは〜 風です! m(o・ω・o)m 今日は先日来られたお客様からのコメントを見つけて とっても嬉しかったです! (*゚▽゚*)ノ~☆ ありがとうございマス <(_ _)> 温泉に お一人で貸切のように『のびのび』入れたトノコト… ここの温泉は 、露天ではないけれども パノラマ風呂なので、景色がよ〜く見えますよね 川の向こう側を自転車が走っていったり… ヾ(- -;) それ向こうがこっちを見上げるとーーー (ノ゚ρ゚)ノ ォォォ・・ォ・・ォ・・・・ (笑) さてさて 程よくびっくりしたところで 〜・〜・〜 本日のネタ 〜・〜・〜 今週来られている自然学校の方達が 今日は波賀城へあがってこられました。 すこ〜し前に 私もあがってきましたヨッ モチロン 車で!!! (´・ω・`)ノ ♪ 上の駐車場からでも 砂利道を少〜し歩いて 斜面に木を埋めて作っている階段を登り… ( ´△`)アァ- と なってしまっているところに 細い丸いままの木を組んで作っている『通路&階段』?!? その上は 木の枝で 緑のトンネルが… これは素敵!!! °゚°。。ヾ( ~▽~)ツ ワーイ♪ それまでの疲れもどこへやら… 喜んで登りました!! 枝の間から気持ちいい風も吹いてきて… その時も どこかの ...
梅雨に入って、うっとおしい天気が続いてましたが、今日はいいお天気で気分爽快です 今日は、6月4日で「虫歯の日」! 高校の地理の先生が、この時期になると、「今日はムシムシしますねぇ〜6月4日は虫歯の日」と 変なダジャレを言ってたのを思い出します 虫歯ありますか?? 歯医者さん苦手という方はたくさんいらっしゃると思いますが… お茶は虫歯予防にも効果を発揮します。 緑茶に含まれる カテキン の殺菌効果が、虫歯菌をやっつけてくれます さらに…緑茶には フッ素 も含まれているので、歯を強くする効果もあります!! 最近の歯磨き粉には、必ずと言っていいほど、「フッ素配合」ってなってますが、毎日のお茶からも自然に摂取できます! 虫歯予防には、もちろん歯磨きが一番ですが、 緑茶を飲むことでさらに予防効果UP!! 歯医者さんには、申し訳ないですが…やっぱりあまり行きたくないですよね…
ツタがいい感じに絡んできましたね。 美味しいものが食べられそうな雰囲気をかもし出しております((o(^-^)o)) ランチは、パン・飲み物・スープ・デザートがバイキングになってて 食べ放題! 前菜 +α 友人チョイスの エビグラタン 私は カルボナーラ どちらも美味しゅうございました(^^*) デザートはマンゴープリンをチョイス。 んー、これは正直「外れ」でした(^^; お腹パンパンで1,100円・・・あれ、1,200円?いや、多分1,100円 (記憶力なくてすみません、、) (「本日のランチ」は1,050円) ごちそうさまでした(^人^) ★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*★ 【データ】 姫路市三左衛門堀東の町24 TEL&FAX:079-283-0400 ランチ 11:30〜15:00(LO/14:30) ディナー17:00〜23:30(LO/23:00)
ツタがいい感じに絡んできましたね。 美味しいものが食べられそうな雰囲気をかもし出しております((o(^-^)o)) ランチは、パン・飲み物・スープ・デザートがバイキングになってて 食べ放題! 前菜 +α 友人チョイスの エビグラタン 私は カルボナーラ どちらも美味しゅうございました(^^*) デザートはマンゴープリンをチョイス。 んー、これは正直「外れ」でした(^^; お腹パンパンで1,100円・・・あれ、1,200円?いや、多分1,100円 (記憶力なくてすみません、、) (「本日のランチ」は1,050円) ごちそうさまでした(^人^) ★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*★ 【データ】 姫路市三左衛門堀東の町24 TEL&FAX:079-283-0400 ランチ 11:30〜15:00(LO/14:30) ディナー17:00〜23:30(LO/23:00)
播州山崎花菖蒲園では、6/6(金)〜6/15(日)に午後6時〜8時30分頃まで 「花菖蒲とホタルの夕べ」が行われます! 通常は、午前9時〜午後6時(入園は午後5:30迄)の営業ですが、 この10日間は、花菖蒲のナイターとホタルの鑑賞会をするのです! 市内ロマンチックイベントのベスト3に入る(トントン調査)このイベント、そういえば七夕の1ヶ月ですね。 七夕が夜空の天の川を見上げる催しとするなら、 この「花菖蒲とホタルの夕べ」は、 目の前に舞い降りた天の川を見るイベントと言えましょうか。 イベント内容は、夕方からはライトアップをした花菖蒲を楽しみ、 午後8時から30分ほど、園内の照明をすべて消してホタルが出てくるのを待ちます。 5分もすれば、ポッポッとホタルが飛び始め、10分後にはホタル鑑賞&ロマンチックのピーク、ピークッ! ・ お問い合わせは、 播州山崎花菖蒲園 ?0790-62-7727へ。 入園料:ナイター大人500円 昼間800円 (宍粟市山崎町高所621◆中国道山崎ICから車で約5分) 駐車場無料 しそう観光協会の星に願いを・・・・・・ホタル鑑賞には市内の宿泊施設に泊まって来て欲しいなぁ★
今日は『魚魚あわせ』というカードゲームをご紹介させて頂きたいと思います秊 この『魚魚あわせ(瀬戸内版)』は、瀬戸内地域で馴染み深い魚介類32種類を、魚偏漢字と色とりどりの千代紙・色紙を使ってきり絵で作った絵合わせカルタです わかれた2枚のカードを1枚に合わせると、可愛いお魚や貝になり漢字も完成します。 絵を見て絵合わせするも良し、漢字を合わせるも良し、小さいお子様からご年配の方までが一緒に遊びながら魚について楽しく学べるようになっています 「神経衰弱」「ババぬき」「カルタ」などなど遊び方は盛りだくさん裂 瀬戸内版の他にも各地域ごとに全部で11種類あるようです。 (赤穂パークホテルでは瀬戸内版のみ販売中) 詳しくは⇒ http://www.totokobo.com/index.html 4月より魚魚あわせをフロントで販売させて頂きましたところ、お客様に大変ご好評を頂いておりますm(*_ _)m 外国のお客様のお土産としても嬉しい英語バージョン(ポストカード付)もございます鍊 ホテルフロントに展示しておりますので、ご来館の際には一度手にとって遊んでみてくださいね。 りちゃ劣
二日目は、ナポリ人が来たらいつも連れて行くコースを周遊です。 まず、京都南インターから降りて最初に目に入る東寺の五重塔で一瞬撮影だけして、すぐに太秦映画村へ。 ここへきたら必ず行うのが侍に変身して記念撮影です。 これが結構似合うので面白いです。 今回は会長と奥さんがお殿様とお姫様に変身して撮影しました。 ちょっと照れた会長は吠えておりました。 会場内の着物を着た大部屋役者さんとの記念撮影にも喜んでいました。 その後食事をして、金閣寺へ。 ナポリ人は食後には絶対カフェです。日本の一般的なコーヒーは飲みませんのでせっかくですので、三条にある「トラットリア・ニーノ」京都市中京区河原町三条上ル恵比寿町534-39 姉小路東入ル075-211-3373 で営業は終わっていて、関シェフはいませんでしたがスタッフの方に無理を言ってカフェをいただきました。 京都の町屋にイタリアンの店があるということにみんな興味があるようでした。次回はぜひ食事をかねて行きたいと思いますが、何分ナポリ人ですので時間的にルーズですのでその点ご理解ください。 最後は清水寺へ行って本日終了です。あーー疲れた。 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ 皆さんからのワンクリック ...
我が宍粟市にあります、播州山崎花菖蒲園では 平成20年6月6日(金)から6月15日(日)の間毎日18:00〜21:00 花しょうぶとホタルの夕べイベントが開催されるそうです 見頃を迎える花菖蒲のライトアップと、ホタル鑑賞 園内がロマンチックな雰囲気に包まれ、来場者を幻想的な世界へと誘います 入園料 ナイター料金 大人500円/小人250円 詳しくは播州山崎花菖蒲園を検索ください 家族つれて行ってみようと思ってます ↓他のライトアップの模様 http://kobe-mari.maxs.jp/shiso/yamasaki_lightup.htm
播磨 ・ 加西市 の 県立農林水産技術総合センター が 松下電工 と共同で、イチゴの病害を予防するシステムを開発しました。 世界初!光でイチゴの病害を抑制 収穫量4割アップも (MSN産経ニュース) 松下電工 と兵庫県立農林水産技術総合センター(兵庫県加西市)は3日、イチゴの病害を光で予防するシステムを開発し、7月から受注生産すると発表した。同社によると、光で害虫を駆除するシステムはすでにあるが、農作物の病害を抑制するのは世界で初めてという。 (中略) このシステムを栽培期の約8カ月間(1日6時間)使うことで、農薬をまく回数が3分の1程度に減る一方、収穫量は約4割アップするという。 日経エレクトロニクスという電子機器の雑誌が、「 エレクトロニクスで農業革命 」という特集をしています。エレクトロニクスの技術を活かせば、自然光が届かない地下室のようなところでも無菌状態で食糧を生産できるので、そもそも農薬をまく必要がないとか、夢のある話が書いてあります。 元々播磨は農作物の豊作地帯で、その上、特殊ランプなど工業的な新しいものづくりも盛んな地域なので、農業と工業を融合させれば将来有望な地域になる可能性があります。 ...
おなじみのツバメ情報です。
6月の宍粟はホタルがいっぱい! いよいよ、ホタルシーズン到来だよ。 今年はいつもに増してホタルPRをせっせとしております。 ということで、 神戸新聞旅行社と宍粟市がタッグを組んで、 日帰りツアー「温泉と花菖蒲・ホタル鑑賞の夕べ」を行います! 現在、ツアー参加者を大募集チュウ! 詳しくはコチラを見てね。↓ 神戸新聞旅行社 日帰りのページ (開催日は6/10.11.12 ルートは3つあります) ・ 宍粟市南部(山崎町)では、チラホラとホタルが飛んでいますよ〜。 「最近ホタル見てないなぁ〜」っていうそこのアナタ!ぜひぜひブゥブゥ見て欲しいな。 無感動系のトントンが大感動!!したくらいだから、ホタルという生き物はすごいんですよ。 加えて、ホタルはデリケエトなの。 天候によって、発生状況が変わるので、その辺はご了承下さいね。
今年もやってまいりました!!スイカの季節♪そして 『すいか祭』今年の日程が決まりました。7月5日(土)&6日(日)今年もたっぷりご用意します。鳥取県特産のスイカがその数なんと・・・1200玉。。。その他、超お得な果物・野菜が、店内に盛り沢山。何があるかはその日のお楽しみ♪期待を裏切りません。そのほかレストランでもお祭り価格で御奉仕!!
今年もやってまいりました!!スイカの季節♪そして 『すいか祭』今年の日程が決まりました。7月5日(土)&6日(日)今年もたっぷりご用意します。鳥取県特産のスイカがその数なんと・・・1200玉。。。その他、超お得な果物・野菜が、店内に盛り沢山。何があるかはその日のお楽しみ♪期待を裏切りません。そのほかレストランでもお祭り価格で御奉仕!!
梅雨入りして、関東方面は台風の心配まであって、 ガソリンも高くなって(しつこい) ほんとにバイクに厳しい季節でございます。 が、 雨が降るのでバイク屋さんお休み! というわけにも行かないので、 雨の日のバイクのお話です。 みなさん、雨の日のオートバイには何を着ますか? もちろんカッパを着ると思うのですが、 カッパにも色々ありますよね〜 バイク用のカッパ はそれなりの値段がします。 安いやつでも3000円位します。 そこそこの分になると10000円前後から、 100円で売ってる時代なのに… で、マネKは一度 300円のカッパ を使ってみました。 はい、びしょびしょです。 (T_T) いろんなところから水が入ってきます。 バタバタと賑やかにはためかせながら走るので隙間が大きくなるみたいです。 体力も消耗が早い気がしますね。 最終的に、破れてしまいました。 緊急避難的に使用するには良いとは思いますが、 メインで使用はやはり無理ですね。 マネKがいつも使っている『ラフ&ロード』のレインスーツ かなり良いです。 背中に反射素材があるのも良いですね。 値段も7000円弱ですので、安いと思います。 5年くらいで買い替えてます。 ...
昼に案内をお願いした中西さんのお店「イル・ソーレ ロッソ」にお邪魔しました。 忙しい中応対いただき感謝します。 以前よりもだいぶナポリらしさが出てきたようなメニューに変わっていました。 イルソーレの後は、お決まりコースの道頓堀と法善寺横丁。 ちょっと時間的に遅くなってしまい入りたいところに行けませんでしたが、次回は通天閣あたりを案内しようかと思います。 法善寺横丁と言えば水かけ不動さんです。 そのあとはお好み焼きと焼きそばなどを食べて初日は終了です。 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ 皆さんからのワンクリックだけが頼りです。 引き続きよろしくお願いします。 できればどちらも一日一回クリックしてくださーーい。 応援よろしくお願いします。
6月2日(月)20時より山崎支部役員会を開催しました。 内容は、 ?6/7(土)の親睦ソフト大会 ?8/13の山崎納涼夏祭り についてでした 夏祭りについては、各担当委員長が、考えている事項を発表し、支部内役員で協議しました。 様々な調整事項を重ね、やっと概要が見えるようになりました 6/20には、全体会議も開催されますので、ガンバロー 尚、最近、部長・ながなが副部長共、仕事と、青年部でお疲れモードに突入です 皆様も、無理をしながら、無理しないように 地域を盛り上げましょう 青年部 山崎支部
足りない足りないと言われてきたパイロットですが、 スカイマーク では機長が足りずに予定されていた便が欠航することになりました。 スカイマーク:機長2人が退職、病気…異例の168便欠航 (毎日jp) 「スカイマーク」(東京都港区)は2日、機長2人の退職と病気で通常ダイヤが組めなくなったとして、6月に運航を予定していた計1704便のうち、約1割に当たる168便の欠航を決めた。 (中略) 国交省 によると、近年は世界的なパイロット不足で売り手市場の状態。特に、機長を自社で養成する経営体力のない新規航空会社にとって確保の問題は深刻だ。ある社の幹部は「特に中国での航空需要が旺盛で、機長1人を招へいするための相場が上がっている」と指摘する。 主要各国パイロットの対人口比率 を見ると、日本は恐ろしく低い。日本はいったい何やってるのか。しかも、現実にパイロット不足で欠航するというありさま。 日本はニュージーランドやイギリスと同じ島国なんだよ。周囲の国と陸続きじゃないから、交流するには航空機しかないんですよ。なんで日本だけがこんなにパイロット少ないのか、ワケが解りません。 貧弱な空港、古い経営体質、意味不明の規制。 ...
同じ目的を持って同じ業務に携わる。 日々、その繰り返しである。 しかし、なかなかみんなが同じ方向に向いていない。 「なぜなんだ」 といつも自問自答する。 答えは、決まって「自分自身が未熟だから」 我々のような小さな会社は、社長次第でどうにでもなる。 と書いてある本がたくさんある。 社長の器に合わせて会社は大きくも小さくもなる。 では、社長の器って何なんだろう? なかなか難しい。 私は今、多くの課題に直面している。 よく一度にこれだけの問題が発生するものである。 焦らずに一つ一つクリアしていくしかない。私は、本当に凡人なのだから。 一歩一歩頑張ろう! 人気ブログランキングに参加しています。 一日一押し応援クリックお願いします! ↓ ↓ ↓
6月になりました。と書くのが1日遅くなり、実は今日始めて6月になった事を意識しました。6月になったのは知っていたのですが月が変わったと言う意識がなかっただけです。なんのこっちゃ!6月の前菜です。うっとうしい季節なのでできるだけ清涼感のあるようにガラスの器を使う事が多いです。地元千種川の鮎も解禁になりましたが、千種町で鮎を釣ってきてくださる方が数年前にお亡くなりになり、ここ数年くいしん坊は深刻な鮎不足に悩まされています。不足と言うか入荷がありません。養殖の鮎ならそこらに売って...
近畿地方も梅雨入りだそうです 雨はほんといやですなぁ〜 仕事の段取り狂いますし、気分的にも鬱陶しいですしね 現場もなかなか捗りませんわ〜〜 主婦の方も洗濯物の乾きにお困りでしょう〜? 浴室に乾燥暖房機つけませんかぁ〜 今ならお安くしますよぉ〜〜 、そこの奥さん 見積無料でリーズナブルにご提案いたしますよぉ〜 まずはご連絡を 近畿一円、売るのも買うのも福元工務店!!仕事が速い ↑どっかで聞いたフレーズ・・・ 気にしない、気にしない よろしくお願いしまぁ〜〜〜す。。。 じゃあの。
execution time : 0.713 sec