西播磨リンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



先日、禁煙に向けて頑張っています。 という内容のブログを書かせていただいたのですが。 皆様からのあたたかい応援。 ありがとうございます。 その文章の中で、 梅雨までには! と言っていましたが、 実はGW前から一本も吸っていません。 なんとなく、タバコとライターのガスが同時になくなりまして、 あ〜やめよっかな〜 みたいな感じでやめました。 もっと、禁断症状?に悩まされるかな? と思っていましたが、すごく吸いたい! と思うこともあまりありません。 1年くらい続けば大丈夫ですかね〜 後は体重だな。 落とさねば〜 なぜがおいてある店の体脂肪計でみんなで遊んでいましたが、 僕が一番体脂肪があることが判明! ま、7%とかアホな体脂肪してるやつもいましたが (T_T) ち〜く〜しょ〜 (T_T) 目指せ15%!! ん? 今? 20%っす (T_T) いやいや 頑張ります。 ではでは。
こんにちは〜 風です! m(o・ω・o)m 6月28日(土) 楓香荘では ホタル観蛍会を予定しています =*^-^*= 午後3時から プレゼントをお渡しする 準備をしていて… 左の写真は そのひとつ 『光る! ホタルうちわ』です 今日 納品の ほやほや〜〜〜(*´∇`*) 当日は なんと 波賀温泉『楓湯』が半額!!! ほかに… この日だけの特別メニューの バーベキューセット 2,000円(要予約)も有り …いつものとは 内容が違いますョ ヤッパリ...ヾ(~∇~;) おまけに… 生ビールが半額!!というのも 嬉しいo(*^▽^*)o~♪ ここまでするぞーーー!!!!! というこのイベントですが 気になるのは なんといっても ホ・タ・ル スタッフの一人が ポソッと 車のワイパーに光るものが いた…と 「(゚ペ).....??アレ?? う〜ん 確実な情報ではないけれど… み〜んな 待ってるということでーーー (o゚◇゚)ゝォォオオオイイイィィ!! ホタル〜!!! こっちの水は あ〜まいぞ〜!! では また (^ー^)ノ~~Bye-Bye!
18時より波賀のメイプルスタジアムでソフトボール親睦をしましたぁ 総勢50人はいたでしょう 4チームに分かれて、プレイボール 2試合しましたぁ わきあいあいたいへんもりあがりましたぁ 楽しかったですぅ。。 その後場所をフォレストステーション東山へ移動し親睦BBQをしましたぁ ↓○藤室長段取り御苦労さまですぅぅぅ (土建屋さんです ) やるときはスゴいんですぅ 宍粟市HP入札結果をご覧ください 青年部合併2年目、ほんとみんな仲良くわいあいあい ↓小田君&田路君ともに独身ですぅヨロシクね ↓岸本ちゃんも(独身)&菅原君 ↓アメブロIDのtakataka&fukukuru5610ですぅ〜 よっぱげぇ〜〜〜 ↓森下部長の5本締めにて閉会でありました たくさんの方と懇親できて楽しかったですぅ ぜひ7月のソフト大会がんばりましょう そしてまたおいしい美酒をいただきましょう お疲れ様でしたぁ P.S. 差し入れいただいてました志水先輩ありがとうございましたぁ またよろしくぅ〜 じゃあの。
北条鉄道 ( 播磨 ・ 加西市 )が国内最先端に! 燃料は廃油100% 列車試運転へ 加西市と北条鉄道 (神戸新聞) 家庭の天ぷら油などから バイオディーゼル 燃料(BDF)を精製する事業に取り組む加西市と第三セクター北条鉄道は二十九日、BDF100%の燃料による列車の試験運行に挑戦する。 国土交通省 によると、国内のディーゼル車で初の試み。 (中略) 温室効果ガス削減に関する協定を締結した 日本サムスン (東京)から寄付を受け、鉄道敷地内に廃油からBDFを精製する施設を四月にオープン。石油販売のマルタ産業(姫路市)が運営し、家庭やレストランから回収した廃油を原料に一カ月で約二千リットル精製する。 非電化路線ならではの挑戦ですが、いよいよ試運転ですね。 参考 姫路で広まる、バイオディーゼルの輪 (ひめナビブログ) 世界のサムスン。姫路の企業と環境戦略始動 (ひめナビブログ) 姫新線を世界最先端にする秘訣 (ひめナビブログ) ← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
先日壊れてしまった器の修理を始めました。今回は破片がほぼ完璧に残っていたので比較的簡単です。付けたラインが奇麗なように漆に金を雑ぜて、少しはみ出る程度に塗ってやります。
朝起きて 窓の外を見てガッカリ。 やっぱり 『雨』!! しかも シッカリと降っています。 それでも もちろんイベントは 開催され、雨の中スタートしました。 ゴールデンウィークの銀座は 雨も手伝い お客さんもまばらで、かなり厳しい状況でした。 昼ごろになってやっと小降りになり パラパラと人通りができはじめ、 3時くらいには雨が上がると ようやくイベントらしく人通りが増え始めました。 とは言っても 集客は佐用でするイベントと ほぼ変わらないくらいの状況でかなり苦戦しました。 そんな状況なので なおさら参加団体との交流が しっかり出来、連帯感が生まれたように感じました(?) 最初は『あつあつの おいしい しかコロッケ〜』と叫んでいたのが、 途中から『全国各地の 美味しいものが勢ぞろい!』って感じになり、 それにつられて 他の人たちも お互いに宣伝しあうように!! なんだか うれしくなってしまいました。 結果は 思うように行かなかったけど、得るものは多かった。 また、フォーラムでも 千種さんがパネラーとして参加して なみいる強豪(?)の中で 高らかに佐用をアピールしてくれました。 ただ、疲れから 片付けの時 フライヤーの油抜きで失敗 ...
発行が遅れていたかわら版の12号が完成した。 今回は、社員がいろいろ検討してくれて出来上がった。 感謝感謝である。 私自身は、全く時間が無くて毎回作成している「物語」も今回は休んでの完成となった。 来週月曜日には、DMを発送する。 なんとかいい反応が出てくれれば有難いのだが・・・。 少しずつ私の手元から離れていくのもいい傾向である。 社員一人一人が「自分のもの」として真剣に考えてくれることが何よりも大切である。 今後に大いに期待をしたい。 明日からまた1泊2日の添乗だ。 頑張って一人でも多くのお客様に喜んでもらわなければ。 さあ、明日も頑張るぞー! 人気ブログランキングに参加しています。 一日一押し応援クリックお願いします! ↓ ↓ ↓
今日は本当に暇で僕は早めに帰ってきてテレビを見ていたらこの人の映像をたまたま見て感動してしまいました。イヤー凄い、イタリアには同じようなプロもいると思いますが、この映像の時は全くの素人だったとはだれも思わないと思います。 イタリアのオペラ万歳です。 まずどうぞ。 以下はポールポッツのことを書き込みからのデータです。 イギリスの冴えない携帯電話のセールスマンが、ある日、自分を変えようと、オーディション番組に出演。オペラを歌い、観客と審査員を感動させて、アルバム・デビューを飾ってしまったという、話題のオペラ歌手、ポール・ポッツ。まずは、そのオーディションの感動映像をご覧ください。早くも来日公演も決まりました。 人はどんな才能を持っているのか、見た目だけでは判断できません。それを強く認識させてくれるのが、冒頭のこのポール・ポッツの映像です。彼が参加したのは、イギリスの人気タレント発掘番組「Britain's Got Talent」。「なにができるの?」という女性審査員の問いに、お世辞にもかっこいいとは言えない彼は「オペラを歌います」と一言。オペラ?あなたが?といぶかしげな審査員と会場の雰囲気は、彼の歌声が始まった瞬 ...
蛍を見に行きたいな〜とか思いつつ、夜は腰の重いマネKです。 野球中継とビールをこよなく愛しておりますゆえ (^。^ゞ さて、本日KSR110が入荷しました。 現行3色そろい踏みです。 なんでも来年度カラー?は生産量が少なく、本年度カラーも もうあまり残っていないらしいので、 三色入荷してみました。 ちょっと派手系のブルー 定番のグリーンながらデカールが良い感じのグリーン マネKの一番のお気に入りブラック これを売り切るとKSRはもう無い! くらいの覚悟で販売したいと思います。 もし、欲しい方は急いで注文を!(笑) いやいや、ホントにお待ちしていますよ! ではでは。
6月4日(水)商工会館(山崎)にて研修委員会を開催しました 今回の議題として 山崎納涼夏祭りポスター作成 について 9月開催ビジネスセミナー について を中心に会議を行いました ポスターについてはダルマヤの原田さんにデザイン を担当していただき、手作り感溢れたものにしようとのコンセプトのもと、仕上がりつつあり、内容等の詳細を詰めていきました ビジネスセミナーについては9月の平日の夜に3週連続開催予定で話が進みました 日程等のところで少し調整が必要ですが、皆さんにより参加していただけすよう詰めてまいりますので、宜しく御願いします 会議後は、新入部員の山田鈑金の山田雅人さんと秦兄弟建設の秦誠一さんの歓迎会をかねて、懇親会をしました 研修委員会 橋本
午前中揖保川沿いを走ってますと、釣り人さんがたくさんいましたぁ 鮎の友釣りの大会してたそうです 釣れてますかぁ〜?? 揖保川の鮎はけっこう有名ですよね? 釣りしないんで、食べるほうばかりですがぁ 鮎の塩焼きめっちゃうまいっすぅ また誰かさん 届けてくださいね〜 その近くにこんな石碑がぁ・・ 最近建てられたみたいですぅ。。 山崎の揖保川が、鮎の友釣り発祥の地だそうです ほんとなんでしょうかぁ〜??市の歴史の資料にはのってるらしいんですが・・・ 言ったもの勝ちでいいんじゃない?? 観光振興に役立てていただきましょう くれぐれも釣り人さん、流されたり、溺れたりしないよう注意して釣りを楽しんでくださいね 有事の際には消防で出なきゃなりますからぁ〜〜 じゃあの。
こんにちは〜 風です! m(o・ω・o)m 今日、明日と音水湖 引原ダムで カヌーの大会があるそうで 芦屋のほうから中学生・高校生が宿泊されています。 が( ̄□ ̄)ん( ̄ー ̄)ば( ̄△ ̄)れ(。 ̄O ̄)♪ーーー よい成績がでると良いですね… 他にも 少年野球チームの団体さんや テニスをされる団体さんが 宿泊されるので 風香荘は今夜 スポーツされる方がいっぱいです d(@^∇゚)/ 今日は天気もよく 暑くもなく スポーツにバッチリでしょうか!?! 明日も何とかお天気 もってもらいたいなぁ… 話は変わるのですが… コメントをたくさんいただいていてて… ありがとうございま〜す!!!ヾ(●⌒∇⌒●)ノ そして ナカナカ 気づかなくって ゴメンナサイ! m(。≧Д≦。)m 下手っぴーな文章ですが ネタを イッショケンメイ探しながらも 続けていけるよう ガンバリます ┗(^▽^*〜♪ 『不動滝』 豆腐とか…湯葉とか… 私も好きなんです〜!! だから 食べてみたいなぁーーー (⌒¬⌒*) コンニャクが まだよくわかってないんですが… きっと 美味しいんだろうなぁーーー アト 滝のお茶屋さんの『手打ちそば』 天ぷらのついた ヤツ!!! アト 笹うどん&梅うどんと 鹿のタタキに 麦とろ ボタン鍋 e ...
話はもどって、認定式の時に会場に来ていたピッツェリアのピッツァがナポリピッツァを提供していないという内定事情を会長達と話し合っていたら、さっそく明日東京へ行って確認してきてくれと言われ、マトッツィのレッロ・スラーチェとともに東京を全くわからない僕と二人で行くことになりました。 到着後確認しに行くと、前もって今日行くということを伝えていたのもあって、元に戻しておりました。どことは言えませんがとりあえず今のところは問題なしということです。 せっかくですのでちょっと東京見学しに、六本木にできたミッドタウンに行ってみました。さすがにりっぱな場所で東京ならではの迫力です。 東京が不慣れな僕に品川駅からパルテノぺの今井さんにアテンドしてもらいました。ありがとうございました。 それから中をいろいろ回っているとお手前の教室があり、一人300円ということで早速受講してみました。 レッロはやはり正座は無理のようで、味も初めてで飲んだふりでこっそり残しておりました。 そのまま引き返して大阪へ戻り、夕食はホテル近くのがんこ寿司で、寿司や居酒屋風の揚げたものなども入れて全員ご満足でした。 後で聞くと一部の人は昼も寿司に行 ...
2日間の添乗から無事に帰ってきた。 心配していた天気もうまく雨にあわずに過ごすことが出来、行程もスムーズに進んでよかった。 無事に帰ってこれたことが何よりもいいことである。 少々、寝不足気味だがまだまだ大丈夫。 明日は、また見送りがあるので頑張って早起きをしよう。 では、おやすみなさい・・・・。 人気ブログランキングに参加しています。 一日一押し応援クリックお願いします! ↓ ↓ ↓
20時より第3回常任委員会が千種支所にて開催されました 新入部員1名承認いたしましたぁ さらに勧誘していきましょう 様々な協議事項を検討しました。慎重審議ごくろうさまでした その後、せっかく千種まで来ましたので、数ある??飲食店の中から部員お勧めの 大衆食堂「節ちゃん」にて親睦慰労会をしました ↓ココの名物 メンチカツサンド お腹すいてましたのでおいしかったですぅ ↓おつかれさぁ〜ん、かんぱ〜い ↓takataka君がんばろうぜ 土曜日は夕方より、波賀にてソフトボール親睦&BBQで今晩も飲もうぜぇ〜〜 ルネッサァ〜ンスゥ〜 どんだけ飲むんじゃぁ〜い からだこわすなよぉぉぉぉぉぉ〜〜〜〜〜〜 またみなさん今晩お会いしましょう じゃあの。
最後の10年? 10年後には 兵庫県 がなくなり、関西州になっているかもしれません。 道州制区割り、11ブロック軸に4案検討 自民、移行へ議論加速 (NIKKEI NET) 自民党 の道州制推進本部(本部長・谷垣禎一政調会長)は29日、今後の議論の焦点となる道州の区割り案を固めた。道州数は9と11の両案とし、11とする案は県の区分でさらに3案に分かれる。東京の中心部を「特別行政区」とする構想もある。同党が具体的な区割り案を示すのは初めて。政府・与党は10年程度での移行をにらんだ議論の加速を目指す。 道州制への移行の動きが活発化してきました。自民党案ではどの案になっても姫路は関西州になるようです。州都は京都と大阪で大いにもめるでしょうが、姫路が州都になることは無いと思われます。 中国州(または中四国州)に近い位置なので、州と州との交易都市を目指してもいいかもしれません。 これまでは西日本の中心地と言えば大阪でしたが、大阪が関西州の中心になった場合、中国州、四国州、関西州が集まると言ったときに、関西州の州都にばかり集まるのは問題。こういうときは、どの州都からもほどほどに近い姫路で集まるとか、いろいろ使ってもらえばいいんじゃな ...
こんな物を作ってみました。最近ブログつながりで親しくしていただいているpesceさんのブログにくいしん坊でも使ってみたいお料理が紹介されていたので、pesceさんのレシピを参考に作りました。詳しい作り方はこちらを見てください。
今日はいいお天気で、本気で夏を感じましたね〜 ようやく半そでのツナギにて出勤のマネKです。 朝晩はまだ上着付き (^。^ゞ 今日、配達でトラックを運転中にラジオからニュースが… 『サマータイム導入が国会に提出がほぼ確実に。』 サマータイム? 夏の間は時計を一時間早めましょう。というものらしいです。 朝一時間早く活動すれば涼しいし、明るいうちにウチに帰れるし。 燃料代も上がる一方の昨今。 光熱費が浮きますよ! てな事らしいです。 ん〜あんまり実感が無いのですが、 一時間早く寝て、一時間早く起きろ。 ということかしら? メリット、デメリットは良くわかりませんし、 効果のほどもわかりませんが、 実施期間が 三月末〜十月末の予定らしいです。 夏じゃないし… ラジオでは、一時間のズレに体がついていかない人もいるらしいです。 体調不良になる方もいらっしゃるらしいです。 もし、このまま国会通過すると2010年から実施らしいです。 あれだけ大騒ぎしている地デジでも2011年からなのに… あ、でも ツーリングは帰りの時間が一時間余裕が出来るのか? どこまでもポジティブなマネkです。 ではでは。
毎月、第2日曜日は、『お茶会の日』です! 6月8日(日)に以下の場所で、開催されます!! 1. 松涛会茶会 ところ:姫路市二階町 こばやし茶店3F 茶室「不游庵」 時間 :午前9時〜午後4時(3時半ころに最終のお茶席が始まります) 2. 豊庵会茶会 ところ:姫路市総社本町 市民会館5F 茶室「豊庵」 時間 :午前10時〜午後4時(3時半ころに最終のお茶席が始まります) どちらも、 毎月、第2日曜日 に開催されています。 ※8月と12月は、お休みです。 11月は第1日曜日に変更になります。 会費は、400円 で、お抹茶と和菓子を楽しめます。 四季折々の茶道具が見れる楽しいお茶会です! 普段着でも参加できますから、気軽にどうぞ〜 お茶会に持って行くものについては、コチラ→ http://syoutouen.tenkomori.tv/e41229.html ちなみに…6月8日(日)の松涛会は、当店が席主(主催者)ですので、無料です!! 楽しいお茶席です!!ご参加ください!
お茶会へ参加されたことありますか?? よく伺うのが… 1.作法が難しそう 2.正座がつらい この2点です!! 確かにいろいろと作法がややこしいかもしれません。 正座は、 足がしびれちゃうかもしれません。 でもでも…大丈夫です まず、正座は、要所だけでかまいません!! 要所とは…最初のお辞儀とお茶・お菓子が運ばれてきたときのお辞儀と 終わりのお辞儀…ここだけです。 作法ですが、最初は知らなくても構いません!何より大切なのは美味しくお茶とお菓子 をいただくことです POINT…お菓子は、お茶が来るまでに食べちゃいましょう! ちゃ〜んと「お菓子をどうぞ」と声がかかります! あと… お茶会に行くときに持っておくものをご紹介します! まず扇子です! 長いものは、男性用です。 お茶会では広げて使うことはありません。 挨拶・お辞儀をするときに自分の前に置いて使います。 次に懐紙です! 少し厚手の和紙で、幅の広いのは男性用です。 字の通り、懐に入れて おきます。 自分のお菓子を、器から懐紙の上に取ってから食べます。 最後に菓子切です! これは、お菓子を食べるときに使う楊枝です。 菓子楊枝ともいいます。 キレイな入れ物に入っているものも ...
execution time : 0.730 sec