西播磨リンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



醤油をつくるのに必要な大豆の多くは輸入されていますが、 ヒガシマル醤油 ( 播磨 ・ たつの市 )などは、地元で地元産小麦を栽培しようと試みています。この事業が国の 農商工連携88選 に選ばれました。 農商工連携88選:ヒガシマル醤油「地元産完熟小麦の栽培」事業を認証 /兵庫 (毎日jp) ヒガシマル醤油(しょうゆ)(たつの市龍野町、淺井昌信社長)が中核団体となって播州産小麦の栽培に取り組んでいる「地域プレミアム食品の開発をめざした地元産完熟小麦の栽培」事業が、 農林水産省 と 経済産業省 選定の「農商工連携88選」に選ばれた。 88選は今年から始まった制度で、農林水産業者と商工業者などが連携して地域活性化の先進的な88の取り組みを認証するもの。全国から240件の応募があり、県では唯一の選定となった。 輸入大豆にだけ頼るのでなく、原料からオール播磨でつくれば、これまで以上に美味しい醤油ができ、ブランド価値が一層高まりそうな気がします。 ← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
6月21日から7月7日の夜8時から10時の2時間、100万人のキャンドルナイトと言う地球温暖化防止のイベント?に遊加里(ゆうかり)タウン商店街も参加しようと言う事で、とりあえず前以て商店街から頂いていたローソクに火を点けてみました。子供のころはよく停電になってローソクで明かりを取るのが楽しかったのを思い出します。ところでこんなに暗くしていると、休みと勘違いされてお客さんが入ってくれないと思うのですけど・・・。これは冗談ですが、数年前から本当に魚の季節感や種類が変になってきているのは身を...
このところ時間が無くて全く本を読むことが出来なかった。 今日、久しぶりに読んだ。 私は、本屋さんに行って読んでみたい本があればすぐに買う。 最近は、買うばかりで読んでいない本がたまるばかりだった。 本を読んで勉強し、いかに自分自身で生かすか。 読むだけでなくその後が大切である。 さあ、続きを読んで寝よう。 明日は、月1回の会計士の先生の監査の日である。 ここ2ヶ月、添乗で監査の日は不在にしているので明日はいろいろな話をしたい。 さあ、明日も頑張るぞー! 人気ブログランキングに参加しています。 一日一押し応援クリックお願いします! ↓ ↓ ↓
もうすぐ9時です。 歩く人たちも、家族連れからカップルに変わっ てきてます。 なんとか、雨もおさまって、蒸し暑い中でしたが、 ゆかたまつりを楽しんでいただけたのでは… 今年は、日曜日、月曜日と、ちょっとスケジュール が悪かったですが、雨の中お越しいただいた皆様 ありがとうございました。 感謝×2 個人的には、友人や小学校・中学校の同級生が 訪ねて来てくれて嬉しかったです 毎年のように、浴衣を着てきてくださるお客様が 「今年も食べに来れて良かった♪」 と言ってくださり、本当にありがたい限りです 明日も ゆかたまつり です!! お天気は、やはりイマイチみたいですが、明日も 頑張ってやってますのでお待ちしております。 本日、このブログを見て 「雨だけど、ゆかたまつりやってる?」 とお電話でお問合せいただき、読んでいただいて いるのを実感しました。 ありがとうございます
所属してます千草CCの6月例杯に参加してきました リサイクル活動終了後、速効用意して行ってきましたぁ 10時過ぎのスタートでしたが、丁度雨が降ってきてカッパ着てのプレイ グリップは滑るわでOB、シャンク・・・ ボロボロでしたぁ OUT50・IN47の97でしたぁ 雨でも関係なくいいスコア出してる方もいますので天候の責任にはできません 下手なだけですぅ 練習してないですからこんなものですが、情けない 来月は青年部のソフト大会と重なってますので8月の月例では頑張りたいです じゃあの。
小学校のリサイクル活動を朝7時から行いました 小雨パラつく中、新聞、雑誌、アルミ缶を各地区ごと回収し、小学校へ持っていきました 我社の2tダンプも大活躍 大型車へ移す作業ではかなり体力使いましたぁ〜 疲れたぁ〜 たくさん回収できました PTA会費等で有効に活用していただきましょう じゃあの。
今日の朝、新聞を読んでいると面白そうな記事が。 飛行機の燃料代が高いので、軽量化を進めているとのお話。 荷物を入れるコンテナの見直しやトイレ用の水の削減、 びっくりしたのはスプーンや食器の軽量化までしているんだそう。 一つあたり数グラムですが、ビジネスクラス用の陶器のスプーンなど まとめると3.5kgの軽量化になるそう。 1?で2万円の燃料費が削減!が目標になっているらしい。 飛行機のような乗り物はその効果が顕著に現れるのですが、 もちろんバイクや車も同じことです。 軽量の車輌は燃費が良いですね。 ダイエットしたらもっと燃費がよくなるかしら? 飛行機もとことん削減していったら、あとは 体重別で燃料代算出されるんだろうか? 燃料費、どんどん上がってますからね〜 1?で2万円の効果だったら、 体重別で燃油サーチャージの値段が変わるようになっちゃったりして しゃれになりませんね〜 (^。^ゞ ではでは。
なんとか、雨は大丈夫そうでしょうか… 16:30現在の二階町商店街です! 親子連れの方が、多くなってきました。 あと1時間もすると、カップルが多くなってきそうな感じです。 うちの店頭でも、座ってソフトクリーム食べたり、 グリーンティ飲んでゆっくりされてる方が増えてきました。 ちいさな子どもの浴衣姿ってかわいいですねぇ お母さんは、食べこぼしたりしないように見てるので 大変そうですけど(笑) ゆっくり、おまつりを楽しんで、いい思い出作って くださいね
今日・明日の2日間は、ゆかたまつり!! 12:00現在、雨もあがってます 人通りは、まだまだ少ないですが、少しづつ 盛り上がって来てます。 例年、二階町商店街では、ヤマトヤシキの角で ビアガーデン やってるんですけど 今年は、いつもと違う形でやってます。 ちょうど、うちの店の前なんですけど…焼き鳥 ビール・ジュースなどなど… さらに、占いの館も出てます(笑) やっぱり、ゆかたのカップルなんかが占って、 もらったりするのでしょうか… さて、こばやし茶店では… 毎年恒例で、たくさんの椅子を用意して、皆さんの お越しをお待ちしてます 歩き疲れたら、ひと休みしに寄ってください! 作りたてグリーンソフト も 絶賛販売中!! こばやし茶店サティ店サイトは、こちら… ↓
昨日(6月20日)、地元 佐用高校の学園祭が開催され、 久しぶりに 『しかコロッケ』も 販売する事になりました。 4月の合併記念イベント以来のイベントと言う事で まちどおしかったのですが、何故か・・・というよりは 『やっぱり 雨!!』 だった。 10時から積み込みをして いざ高校へ♪ 地元と言う事で 私をはじめ ほとんどの部員が久しぶり の母校の学園祭となり懐かしいやら 恥ずかしいやら 不思議な気分だった。 高校生と一緒になって 準備をして 販売開始の カウントダウンを まっていた。 体育館で開催されていた 文科系の発表が予定より早く 終わったらしく 開始時間には どこのテントにも 長蛇の列が出来ました。 もちろん 私たちのテントも絶好調♪ いつもなら私も最前線で頑張らなくてはいけないのだが 合併して新たに加わった 強力新メンバーが活躍して くれたおかげで、とっても楽しく販売が出来ました。 やっぱり若いってのは 良いなぁ(?)・・・と感じながら 無事予定していた 400個の しかコロッケを完売! 片付けまでの時間で お昼ごはんを食べに行った。 新メンバーもいたので 『しかミンチカツ』を食べた。 一緒に食べて マスマス『鹿魂』が ...
来春、白鷺小学校が開設され、 白鷺中学校 ( 姫路市本町 )とともに小中一貫教育が始まります。校区外からも入学者を募ることになっていて、願書を8月1日から受け付けるとのこと。 校区外から白鷺小学校・白鷺中学校に入学・転入学を希望される方へ (姫路市教育委員会) 募集人数 白鷺小学校 各学年 通常学級 40名 小学校募集人数合計240名 白鷺中学校 各学年 通常学級 40名 中学校募集人数合計120名 9年間の小中一貫教育とのことだったのですが、小学校1年だけでなく、小学校〜中学校全学年からそれぞれ40名ずつ募集するようです。中学3年から転入するのも40名、小学校1年生も同じく40名というのは疑問が残ります。「中学3年から1年間だけ転入したいと希望する人が40人もいるのか?」とか、「それで果たして小中一貫校に入ったと言えるのか?」とか。 こちら の資料によると、今年度の白鷺中学の全校生徒は100人程度。これを倍増しようという作戦なのですが、そんなにうまく行くのでしょうか。 応募条件には自転車通学が駄目で、徒歩または公共交通機関で1時間以内に自力で登校できることというのがあります。都会で公共交通機関が発達してい ...
何を始めるにも「はじめの一歩」が大切だ。 初めての取り組みの場合、簡単なことでもはじめの一歩は迷ってしまう。 いろいろ考え一歩が踏み出せないときがある。 しかし、あれこれ考える前に勇気を出して踏み出してしまえば後はなんとかなる。 頑張って一歩を踏み出そう。 きっと全てうまくいく。 さあ、やるぞ! 人気ブログランキングに参加しています。 一日一押し応援クリックお願いします! ↓ ↓ ↓
相変わらずクリームチーズの味噌漬けを作るのに追われる毎日です。ありがたい限りです。(あまり儲けにはなりませんが・・・)特にお中元、お歳暮が近づくと完全に生産が間に合わなくなってしまいます。今日平翠軒さんから電話があり、お中元に向けての大量注文を頂きました。どうやらどこかのデパートがギフトの中に入れてくれるらしいです。そう言えば昨年、どこかのデパートがボジョレーヌーボーの解禁にクリームチーズの味噌漬けをセットにして販売するとかで大量に送った事がありました。確かにこのちー味噌はワインに良く...
最近抜け毛が気になり始めたマネKです。 五厘刈りにしようかな? ハゲたら五厘にしたいです。 似合うかな? さて、梅雨らしい天気となりました。 ジメジメ、ムシムシ。 で、本日はカッパのお話 マネK、あまりカッパを着ません。 通勤で使っていても、霧雨程度では着ませんし、 意外とあたらないものです。 昔、安物のカッパを使っていました。 十分だと思ってたんです。 去年、昔のカッパが限界になり、 新しいカッパ、バイク用のちょっと良いものを買ったんです。 びっくり! 通気性が良く、あまりバタつきません。 やっぱり値段の良いものは、物も良いです! 安物買いのなんとやら カッパも年々進化しているなぁ、と改めて感心しました。 これでちょっとは雨の日も走るのが楽しくなるかな? ではでは。
今日は、午後から 太子町の石海公民館 で、 『お茶しま専科』 やってきました!! 以前に、太子町老人クラブの皆さん対象でさせていただいた んですが、「また、うちの公民館で」とお声をいただき、開催さ せていただきました。 参加人数は、約20名ほどで、煎茶を2種類飲み比べていた だきました 今回は、静岡産煎茶「老松」と伊勢産かぶせ茶「熱湯 月」を ご用意! 老松の方が、人気があったようでした。 楽しくお茶を飲みながら、 淹れ方のコツ 、 保存のコツ 栄養について 、 お茶の種類について 勉強しました。 こういう機会は、お茶の楽しみ方を知っていただけるのと、 私たちが、皆さんの好みを直接お聞きできる良い機会なので 今後も続けたいと思います。 今回は、 即売会も実施 しました。 売れ筋は、「水出し茶POT」でした 最近、お問合せも多くなってきてますが、 このPOTは本当に便利おすすめです
車 廃車 手続 | 廃車 買取 | 廃車 回送 | 廃車 引き 取り | 廃車 自動車
梅雨時期はジメジメ湿っぽいですねぇ蓮 でもそんな時期にキレイな花が咲いているのを見ると なんだか心が和みますね劣 今日は園内にたくさん咲いてる あじさい をパシャリ 園内の池付近にキレイに咲いていますよ秊裂
トロフィエというパスタです。一般的には、リグーリア地方のパスタです、ジェノバあたりではこのパスタとジャガイモ、インゲン豆をペストジェノベーゼで和えてよく食べられています。リグーリアやプーリアで作られているものとは作り方が違うようです。本来は手打ちパスタで作った形に似せた乾燥パスタが一般的に作られることが多いですが、GRAGNANESIはナポリ風にフジッリのように作っており、ソースの絡みが最高にいいです。また食感も生パスタのようにもっちりとしていますのですぐにお気に入りのパスタになりました。ペンネなどの代わりに使ってみるのがお勧めです。 今日はシャラテッリで作ったりしている料理と同様に仕上げました。 「トロフィエ・ディ・グラニャーノのボンゴレ・バジリコの香り」決してジェノバ風の仕上がりでなく、浅利の味を前面に出しながら香りはバジリコというシンプルで風味豊かな1皿です。パルミジャーノやペコリーノなどは入っておりません。 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ 皆さんからのワンクリックだけが頼りです。 16日から24日までイタリア出張です、更新できませんが帰って来てからのリポート楽しみにしておいてください。 更新がなくともで ...
こんにちは〜 風です! m(o・ω・o)m 昨日、一昨日と波賀は雨でした。 蛍が飛ばないなぁ〜 と がっかりしていましたが それでも 小雨や ちょっと雨がやんでる間に すこ〜し 飛んだそうです。 (⌒-⌒) 昨日のお泊まりのお客様が タバコの火を顔の前で動かすと それめがけて蛍が飛んできたので 捕まえることが出来たよーー \(^▽^)/ と 笑って話してくださいました。 良かった ヨカッタ =*^-^*= また 昨日は俳句の先生もお泊まりで 筆を貸してー と 来られたかと思うと 会席のお料理の器の下に敷いてある紙に さらさらと 鮎かけの俳句を… お連れの方たちに 印を持ち歩いとかな〜!! と 言われておられた とか… 素敵な作品は 事務所に飾らせていただいています (゚▽゚*) 来られる道中に 雨の中 鮎かけを楽しんでいる方を 見かけられたのかなぁ。。。 今朝は久しぶりのお日様が出てたのですが… 先ほどから また 小雨が… 今日は 蛍を楽しみに お泊まりのお客様が 大勢来られるので お天気と蛍 がんばって〜〜!!! っと 応援したくなります (^人^) 風も 今日あたり 今年初の蛍と会えるかなぁ。。。 では また (^ー^)ノ~~Bye-Bye!
今年も夏がやってくる。 団体旅行よりも個人旅行で最も盛り上がる季節である。 いろいろと方策を練って夏商戦に勝てるように取り組んでいこうとしている。 しかし、現状のお客様の動きは今ひとつである。 なんとかいい結果が出せるようにさらに努力が必要だ。 さあ、明日も頑張ろう! 人気ブログランキングに参加しています。 一日一押し応援クリックお願いします! ↓ ↓ ↓
execution time : 0.715 sec