西播磨リンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



9月6日 レストラン『せせらぎ』 劣 リニューアルオープン劣 劣 この度レストランを少しリニューアル鍊することになり これを機にランチメニューも新しくなります秊 長年ランチバイキングで親しんでいただきましたが 今後は平日のランチタイムは洋食・和食それぞれセットメニューを ご提供させて頂きます。 土・日・祝日は通常通りバイキングをご提供しますので よろしくお願い致します。 9月6日からのメニュー 《平日》 週替わりパスタランチ¥1365 ※オードブル三種 スープ パスタ サラダ パン or ライス デザート 珈琲・紅茶 《平日》 月替わりランチ¥1575 ※オードブル三種 スープ メイン サラダ パン or ライス デザート 珈琲・紅茶 《土・日・祝》 ランチバイキング¥1575 ※和・洋ミックス 9月7日より 朝食がバイキングに囹 和食・洋食ともにご用意しております秊 (フレッシュ烈なデザートもありますよ漣) お一人様¥1050烈 朝 7:00〜9:30 まで営業しております鍊鍊鍊 ご宿泊のお客様はじめ、一般のお客様もお気軽にお来しくだ ...
JR西日本プレスリリース 必死に飛ばしまくるけど、都会的なイメージを持つ JRアーバンネットワーク ですが、のんびり田園地帯を走る 姫新線 にも、アーバンネットワーク風のディーゼル車両が走ります。 キハ122、127系気動車の新製投入について (JR西日本プレスリリース) (7)客室設備 アーバンネットワークの新快速・快速列車として広く運用されている223系近郊形直流電車の設備・デザインを取り入れつつ、お客様の目線に立った見直しを行います。 ○誰もが使いやすい車両 ・扉を両開戸とし乗車しやすいように配慮します。 ・扉付近のステップをなくし、車両床面との段差を解消します。 ・座席は転換部1列+2列の転換式クロスシートとします。 ○移動制約者に配慮した車両 ・車椅子対応トイレを設置します。 ・車椅子スペースを設けます。 ○分かりやすい車両 ・車外の正面および側面にLED式の行先表示器を設けます。 ・車内にLED式の車内表示装置を設けます。 ・ワンマン運転に対応し、車内にワンマン運賃表示器を設置します。 ワンマン運転に対応するなら、いままでのアーバンネットワークにも無いような、 LRT の本場ヨーロッパの風の斬新なデザインにすればいいと思 ...
広島の続きですが、いい加減旅行日記もしんどくなってきたので写真だけ並べておきます。
8月26日に第2回親睦委員会を行いました。 出席者は11名。 議題は、青年部員お楽しみの事業、研修旅行についてです。 内容は、日程、行き先等の確認。募集方法や参加人数把握の方法などでした。 その他にも、研修旅行をより楽しめるようにするため、いろんな話をしましたが、まずは、参加人数の把握が先決という結果となりました。 委員会の後はお楽しみ打ち上げ 残念ながら、皆さん多忙につき5名参加のみ。楽しい話、恥ずかしい話、とまあ話は弾み、柔らかな場所だけになるほどと思える指摘もいただきました。 さて青年部の皆さん、重要な お 知 ら せ です。 研修旅行の日程 11月22日(土)〜23日(日) 行き先 愛知県名古屋方面 (産業技術記念館、かがみはら航空宇宙博物館、平成記念公園日本昭和村等予定) 行き先については(名古屋方面で)まだ検討の余地ありで、「ここ行ってみたい」「ここ面白いで」等あればお教えください。 当委員会では多数の参加者をお待ちしてます。
朝日新聞 を取っている実家で、最近、カーナビが安くなっているとの記事を目にしました。 価格破壊カーナビの実力 (asahi.com) 従来15万〜25万円が相場だったカーナビに価格破壊が起きています。「PND(パーソナル・ナビゲーション・デバイス)」と呼ばれる簡易型カーナビの登場です。基本のナビゲーション機能は十分に高精度で、余分な機能を省いて、4万〜7万円台という価格を実現しています。高価格機に比べ、パソコンとの連携機能は逆に充実しているのも特徴です。 我が家の車には、CDタイプの取り外し可能な サンヨー・ゴリラ を積んでいて、使いたいときだけ設置して使っています。ところが、最近、調子が悪くて困っていました。 CDタイプの一体型カーナビだと、どうしてもCDの大きさより小さくならないため、ダッシュボードにつけると、使わないときなど、目障りです。最近は、メモリータイプのコンパクトなカーナビがあるので、今度買うならメモリータイプだなと思ってました。 タイムズカーライフ で、ガーミン社のnuvi250という型落ち品が24,800円で買えるとのことで、今回入手しました。写真の通りコンパクトで、しかも家庭用電源や充電して自転車や徒 ...
原観光りんご園 には、とってもかわいい看板娘がいます! その名も「 ふじこ 」ちゃん。りんご園の愛犬です。 写真では、このかわいさは伝わらないかも〜。 彼女の素晴らしいところは「癒し」を与えてくれること。 人見知りしないし、ぜんぜん吠えないし、触ると気持ちよさそうにするし、 近寄ってきたと思えば、たまにふら〜っとどっか行くし。 とっても無邪気なの。 原観光りんご園では 、楽しい専務さんと、 やさしいスタッフの方々(地元のご年配の方々です)と、 このフジコちゃんが皆様のお越しをおまちしていますよ。 ・ 原観光りんご園 ?0790-75-3600 ◆中国道山崎ICから国道29号を北へ約40分 ◆入園料 大人500円 小学生300円で食べ放題! ◆開園8:00〜17:00
午後13時半から山崎市民局で第2回の宍粟市マスコットキャラクターの選定委員会が開催されましたぁ 前回18点選んで、咲ランドなどでアンケート集計したものを参考に協議しましたぁ 他のキャラクターと類似しているものや、着ぐるみには作成困難なものなどはぶいていき、さらに協議をかさねましたぁ なんとか3点まで絞込みそこからいろんな意見を出し合いましたぁ そして投票し順位を決めました まだ本決定ではないですが、これから業者等で本格的な調査し、問題なければ製作に入ります 小生の思ってた作品にはなりませんでしたが、いろんな意見をぶつけた結果決めたものですから異議はありません。ほんとどれもすばらしく相当悩みましたぁ 選定委員ってつかれますぅ 10月末ののど自慢大会にお披露目できるか微妙らしいですが、出来上がりが楽しみです みなさんに親しまれるキャラクターになってくれること祈念します じゃあの。
昨日は休日でした (^。^ゞ たまたま、明石に行ったので明石焼きを食べに行きました。 明石加古川Walkerに載っていた 『ふなまち』 です。 美味しそうな雰囲気でしょう? 子供連れだったので、出来立ての写真を撮れませんでした(T_T) 食べさせるのが精一杯 (^。^ゞ んで、 完食! 結構お腹いっぱいになります。 混雑を避け、二時ごろに行きましたが、10分程度待ちました。 お客さんの回転を早めるためか 「追加注文できません。」 の張り紙が… 後から後からお客さんがやってきていました。 持ち帰りのお客さんも多かったです。 幸せな気分に浸り、魚の棚でお買い物して帰りました。 なかなか、いい休日でしたね (*^_^*) 『ふなまち』 場所のわからない方はマネKにお問い合わせ下さい。(*^_^*)
いつも、ご利用有難う御座います。 毎月29日は『ルート(国道)29号線の日』お得なサービスが29号線沿いは盛り沢山。今月の道の駅『播磨いちのみや』では・・・レストラン・・・ビッグハンバーグ定食 990円→693円(30%オフ・限定50食) 売店・・・ソフトクリーム 250円→150円http://www.harima-ichinomiya.com/『一宮温泉まほろばの湯』では・・・入浴料割引サービス大人 600円→400円小人 300円→200円 http://www.mahorobanoyu.co.jp/福知渓谷休養センターでは・・・ブレンドコーヒー380円→290円 http://www.e-fukuchi.jp/ と、29日はイベントが盛り沢山。詳しくは各店舗にお問合せください。
はぁ〜夏休みもいよいよ終わりですね ここ数日の涼しさやお天気の感じは、すっかり 秋の雰囲気です。 夏好きとしては、少し寂しい気もしますが、秋は秋でイベントが たくさんありますから楽しんでいきたいですね さて、秋に向けて こばやし茶店の新聞「一服一遊 秋号 Vol.3」 を作りました 表面です。 裏面です。 これから、印刷してお客様へお送りしたり、店頭での配布となります 今回で第3号となりますが、評判はまずまず…プレゼントの応募も たくさんいただいて 感謝×2 今回の記事は、秋のお茶について、お茶のビタミンCについて、秋のお茶会の ごあんない…などなど盛りだくさんです! ブログ版「一服一遊」 とはひと味違った楽しみのある 新聞版「一服一遊」 も一度読んでみてください
今日はなんやかんや忙しかったです。
このところマイナス思考に陥っている自分がいる。 なんかスランプ。 やろうとすること新しく導入することがことごとく上手くいかない。 悩むなあ。 そう考えると気分がマイナス思考に。 アカン、アカン。 前向いて行かないと。 自分に言い聞かせている。 少し考えを変えるだけで前を向ける。 そういう気分転換は得意だ。 さあ、スッキリ気分を変えて前を見て頑張ろう! 明日もやるぞー! 人気ブログランキングに参加しています。 一日一押し応援クリックお願いします! ↓ ↓ ↓
今日もジム行ってきましたぁ とにかく腹の肉を落としたいぃ〜〜 プ〜ニョ〜プ〜ニョ、プニョ〜腹のにくぅ〜 頑張って鍛えてますよぉ〜 初ヌードぉ どうだぁ〜〜 見苦しかったらすぐ消しますぅ ちょっとナルはいってますがぁ 横腹プニョプニョ〜 腹筋割れるようにがんばりますよぉ〜 打倒 魔裟斗〜 待ってろよぉ〜 じゃあの。
アナタ麺好き?トントン麺好き! 道の駅播磨いちのみや の 「ラーメン(630円)」 は、 飲み干せるくらいのあっさりスープ。 麺はシコシコ、チャーシューはぶっとい。 しかし、「ラーメンは暑いニャー」って思う方、 8月おすすめメニュー 「冷やしラーメンセット(830円)」 はいかが? 冷たい和風スープで、汗なんかかかないよ〜。 カレンダーに目をやれば、8月ももうすぐ終わり。 冷やしラーメン、今だけだよ。 ・ 道の駅播磨いちのみや ?0790-72-8666 (宍粟市一宮町須行名510-1) ◆中国道山崎ICから国道29号を車で約15分
昨晩ジムへ行って運動してきましたぁ メニューはウォーキングマシーン時速6キロのペースで40分間歩きます 壁に向かって歩き続けるのは飽きそうなんですが、その間今日のことや今後のこと考えながらやってますぅ 疲れそうですが、なれてきましたらハイな感じでけっこう気持ちいいですぅ 4キロほど歩く計算になり計測では200キロカロリーの消費らしいです 僕の場合、靴がマッスルトレーナーという重たい靴はいて負荷かけてますからけっこう消費カロリーとなってることでしょう つづいてウエイトトレーニングを少々 腹筋なりいろいろと鍛えております これから少しづつですが、鍛えていきます 当面5キロ減量めざします ですから飲み会誘わないでくださいね〜 ジム器械設備充実しております 魔裟斗めざしてがんばりまぁ〜す じゃあの。
従業員のSさんが庭に咲いた花を持ってきて活けてくれました。 生花がひとつあるだけでも 店内に季節感がぐっと出ます。 ホンダクリオ新神奈川の 相澤賢二社長が仰ってましたが いくら店内を造花で飾っても 季節感は出せません。 でも 活けたときSさんが花瓶に水を入れ忘れてて夕方しおれてたのは秘密です(笑)
新日鐵広畑野球部ロッカールーム 東京ドーム で行われる 第79回都市対抗野球 に、姫路市から 新日鐵広畑野球部 が出場します。 第79回都市対抗野球:新日鉄広畑、「初戦突破」健闘誓う−−壮行会 /兵庫 (毎日jp) 初戦は9月2日14時から、 三菱重工名古屋 と戦います。 広畑は私が小学生の頃、 グリーンモール とか プール など、ちょっとした遊び場だったので、非常に懐かしい響きがあります。周囲には新日鐵関係者がとても多くて、姫路は新日鐵のおかげで持っているといった感覚がありました。今も昔も、姫路は新日鐵の城下町ですね。 野球部のブログ に、「東京ドームで広畑旋風を巻き起こして大暴れしてきます!!」という力強い記事があったので、大いに期待しています。 参考 新日鉄など鉄鋼大手、鉄鉱石権益を共同買収へ 1兆円投資 (NIKKEI NET) - 今も昔も、「鉄は国家なり」。昔と違って完全に民間主導だけど。 新日鐵広畑、大幅に生産規模拡大 (ひめナビブログ) 鉄の新しい時代がきた (ひめナビブログ) 都市対抗野球29日開幕 三菱重工神戸と新日鉄広畑 (神戸新聞) ← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
「ムーンライトながら」で到着したのは東京。 ここまで約9時間半の電車旅でした。 いやぁ、電車満喫した〜♪ ではなく。 改札も出ず、またも乗り換え。 千葉でさらに乗り換え、銚子。 んで、18切符旅は一旦お休みして、銚子電鉄の旅の始まりです。('-'。)(。'-')。ワクワク 1日乗車券を買って、レトロな車両に乗り込みます。 油拭きの匂いが なんだか懐かしいなぁ(^_^) 終点「戸川」にタッチして、「犬吠(いぬぼう)」で下車。 次に目指すは ここ、犬吠埼灯台。 九十九里にちなんで?99段の階段を上ります。 地球は丸かった。うん。丸いんだろう。きっと・・・(いまいちわからず)ぉぃ。。。 あ、次に目指すホテルが見えた♪ (写真右奥です) 犬吠崎温泉で旅の疲れを落としましょう♪ こんな露天風呂で一休み(*^o^*) 写真は京成ホテルHPより そして、お食事〜〜 灯台、見えますか? これ、シソの葉の向こう側には トロが隠れております。 お料理の名前を忘れたので、領収書を見ると・・・ 読めないし・・・ 温泉タマゴが とろ〜〜り(*≧∇≦)ノ゙ そしてこの後、お友達の待つ東金市へ。 ここまでの旅費、乗車時間は・・・ ☆旅費 5,220円(18切符2枚 2,300円× ...
こんにちは〜 風です! m(o・ω・o)m 8月の23日に お隣のりんご園さんが オープンされました ♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪ 早速 楓香荘でお食事をされた 法事の引出物に 使われましたよ♪ 我が家にも 道の駅で買ってきたという りんごがあったので どれどれ…と 見ると 「原観光りんご園」さんと 書かれていました。 誰がつくった野菜や果物という 生産者の名前入りなので いいですね〜〜〜 ヾ(@^(∞)^@)ノ 春のイチゴのときに たまたま なんですが 甘ーい 美味しいのに 当たったら その人のイチゴばかりを 探して買ってしまいました。 もちろん どれも と〜ても美味しかったですよ (⌒-⌒) りんごは「赤い」という イメージが あったのですが りんご園さんのは うすい緑と きれいなピンクの やさしい色でした !(・oノ)ノ 味も 甘すぎない さわやかな酸味の 歯ごたえも シャキシャキと気持ちい〜い りんごでした。 正直 今まで「りんご」はそんなに好きではなかったのですが… 真っ赤で テカテカしてますよね `s(・'・;) 密かな…が人工的に入れてあったり… りんご園さん「りんご」は ワックスもかかっていなさそう。。。 皮ごと食べちゃいました ((^┰^))ゞ 『素のままのりん ...
マーチ☆です おはょうございます 今日の日替わりは シーフードカレー ナンと 蟹入り、、 ぃや 蟹エキスたっぷりのカレー 贅沢なコトに これをこしてから、 海老、ホタテ、イカ、タコ投入です 今日は20食限定〜 急いでε=┏( ・_・)┛
execution time : 0.699 sec