西播磨リンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



朝の社員の出社前とみんなが帰ったあとの時間は、私にとって大変貴重な時間である。 自分の担当業務を処理したり社員の売り上げをチッェクしたり。 ただ、反面「誰か少しでも早く出社して来ないかなあ」「今日は、頑張って残って仕事の処理をしてくれなかなあ」と思ったりする。 もちろん長い時間働くことがいいことだとは思っていない。 しかし、なかなか時間内で仕事を終わらせることは難しいと思う。 逆に考えて手元の仕事が片付いていれば、翌日以降の準備やセールスに持ち回る資料を作ったりするのもいいだろう。 そんな業務をこなすのが朝や終業後ではないだろうか。 そう考えながらも一人で過ごせる大変貴重な時間であるのも確かである。 両方が上手く行くのは、少し欲張りすぎる。 でも、社員が頑張ってくれてさらに自分自身が頑張る。 こんなふうに会社が動いていれば素晴らしいと思う。 さあ、明日も一歩でも理想に近づけるように頑張ろう! 人気ブログランキングに参加しています。 一日一押し応援クリックお願いします! ↓ ↓ ↓
明日15日は午後から開催されます、東京で行なわれるセミナーに出席してきます 提携してます住宅展開についての勉強会であります 場所は銀座であります はっきり言って東京の地に着くの生まれて40年、はじめてであります 東京駅通過はありますがぁ 右も左もわかってませんが、計画性のよい小生、下調べはバッチリですから多分大丈夫でしょう セミナー終わって豪遊 といきたいところですが、速攻帰ってくる予定でおます 今後の戦略をしっかりと勉強&会員との情報交換をしてまいります がんばってきまぁ〜す じゃあの。
今日は3段階実習目前の介護福祉学科2年生を対象に特別講演が行われました。 講師は介護老人保健施設 “老人ケアセンター緑ヶ丘” の介護係長の三木明生氏です。 講演テーマ:「なぜ・・・」。確か昨年のテーマは「あたりまえ」でしたね。 話の内容はブログではお伝えできませんが、三木さんのお話は聞いている生徒にも分かりやすいように現場での実例をもとにお話しをしてくださいました。 なにより自分自身の学生の頃の考え方と、生徒とを照らし合わせながらお話をしてくださるので聞いている側にとっては心の奥底に響いてきます。 冒頭で三木さんが言われていたことを覚えていますか? 『今日の話の中からなにかひとつでいいから自分のものにしてほしい。』・・・・というのを。 介護福祉学科2年生のみなさん、今日聞いた話の中で何かひとつでも得られましたよね? 是非それらをいかして最後の実習にのぞんでください。
鴨とフォワグラのソテー ドライイチジクのソース 鴨もフォワグラも、少し甘酸っぱいソースがよく合います。 本日は、セミドライのイチジクとの組み合わせです。 仔羊背肉のロースト ハーブソース 仔羊は、あらかじめ、ニンニク、ローズマリー、セージでマリネしています。 香ばしく、中はロゼに ハーブのソースに香り高いヴァージンオイルをかけて レモンを絞って食べてください。 菊池和牛のステーキ トリュフソース 熊本県のブランド牛です。 トリュフの香り高い贅沢なソースです。 パソコンのバッテリーの調子が悪く いつ、更新出来なくなるかも・・・ イタリア料理のランキングに参加しています。 最後にクリックお願いします。
これまで車検と言えば、 車検センターひめじ ( 姫路市西今宿 )か アボシ自動車 ( 姫路市余部区 )で受けていて、とくに車検センターひめじで満足していたのですが、たまたまチラシを見たところ、 オートバックス もいいかもしれないと、今回は オートバックス姫路西店 ( 姫路市下手野 )で車検を受けることにしました。 車検切れ1ヶ月前の日を、ネットで予約。翌朝、携帯に確認の電話が入ってきて、朝10時に来てくださいとのことでした。 車検を通すだけなら ユーザー車検 でも何でもいいのですが、この機会に交換が必要なものは変えておく必要もあります。車検センターひめじがいいのは、立会い車検で、自分の車の状態をいろいろ説明してくれること。しかも1時間程度で、その場で終わってしまいます。 オートバックスもそれに近い感覚で、最短で45分で終わるとの触れ込みだったのですが、結局終わったのは4時間以上後のことでした。検査が始まってから、「時間がかかりそう」と言われ、急遽、代車を借りて一旦自宅に帰りました。代車を借りるときに代車の任意保険条件の確認をしてサインをするのは初めてだったので、えらいきっちりしているなぁという印象でした。 ...
北海道のお土産に、こんなの頂きました。
10月の最初に東京へ行ってきました。 というのも、ミシュラン東京ガイドブックができて、 銀座にあるレストラン「NARUKAMI 」も1つ星をもらったのですが、昨年の銀座松屋のイタリア展に出展後は、一年ほど東京に行っていなかったのでNARUKAMIには行っておらず、電話かブログ拝見するぐらいでした。 しかし来月に今年度の結果が発表されますので、来年はどうなるかわからんし、今のうちに行っとこうということで行ってきました。 場所は、ちょっとわかりにくいです、銀座東武ホテルのパーキング施設の向かい側の地下です。僕も毎回迷っております。 こういうエントランスです。 !!! その日は、鳴神八珍をいただきました。 料理だけでは、一人15000円のコースです。 ワインを白、赤と抜いてもらいました。 彼らしい日本テイストを入れたフレンチの技法で仕上げられたお皿が並びました。 ただ、今アメリカの証券会社の破たんにより、お客さんの数が急激に減ったということを聞き、「これから田舎でもちょっと大変な時期が来るのかな」と考えたものです。 来年もガイドブックに出ていることを期待と心配で見守っております。 頑張ってください。 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ ...
6月末で辞めた藤原くんが神戸のNHK北側にできた「PIZZERIA DEL RE ピッツェリア デル レ」(REとは「王様」の意味です。)のシェフになってからレセプション以外に行ったことがなかったので行ってきました。 驚かすために予約せずに行ってみました。 案の定びっくりした様子でした。 子供はピッツァDOCとアンティパストにし、僕たちは夜のお任せでお願いしました。 僕たちが入ったころは、まだまばらなお客さんでしたが、そのうちにいっぱいになってきましたので、順調に営業できているようでよかったです。 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ 今日も皆さんからのワンクリック応援よろしく!!!
リクルートの通販サイト赤すぐnet。赤ちゃんやママのグッズ満載! Ads by Trend Match
地域の秋祭りが開催されましたぁ 秋晴れの最高の天気 午前は子ども神輿で地区内を練り歩きました 午後には神社境内にて各地区の神輿練 ワッショイ、ワッショイ 子ども相撲と御餅撒きもあり盛り上がりましたぁ ほどよくお神酒もいただき楽しい秋祭りでしたぁ 平和で健康な毎日が過ごせますこと祈願してまいりました じゃあの。
兵庫教育大 ( 播磨 ・ 加東市 ) 播磨には多数の大学がありますが、公立大学や私立大学がほとんどで、国立大学は1校しかありません。1978年に社町(現 加東市)に開学した、兵庫教育大学です。 開学30年の歴史ながら、教員就職率は4年連続全国1位。今年できた 教職大学院 は全国最大規模と、極めて真っ当な教育大学です。 国立大学の教育学部を出たら、たいてい教職につくんだろうと思ったら、そんなことはありません。平成19年3月に卒業した卒業生は全国で1万人いるのですが、そのうち教職に就いたのは5800人。半分ちょっとしか教職に就いていません。 ところが、兵庫教育大学はなんと8割が教職に就いているというから驚きです。 教員養成を目的にした国立大学で、8割が教職に就いたからといって驚くのも変なのですが、設置目的を忠実に達成しているということはできますね。 今後は、アジアや世界の教育拠点を目指すとのことなので、ぜひ中国や韓国の反日教育に対しても適切な指導を期待しましょう。 参考 30周年の節目祝う 兵教大記念式典に500人 (神戸新聞) - 今後は国内だけでなく、アジアや世界の教育拠点として先導的な役割を果たしたい(記事より) 平成1 ...
連休の真ん中ですが今日はそんなに忙しくありませんでした。明日の月曜日の昼が予約で満席になっています。
久しぶりの読書。 1冊の本をやっと読み終えた。 買っただけで読んでいない本がたくさんある。 次は、どの本を読もうかと探し出してきた。 自分自身で仕事以外でやる今、唯一の趣味の時間である。 いろいろと参考にしながら自分自身の能力を高めて行きたい。 そうそう、読書以外に今「釣り」でもしようかと考え始めている。 長男と次男が親戚の伯父に連れて行ってもらってかなり喜んでやろうとしているので、それに便乗してやってみようかなあと。 まあ、それだけの時間を確保できればの話しだが、いろいろ考えることも多いので少し気持ちを切り換えることも必要かなあと思っている。 今日は、かわら版もかなり進んだ。なんとか明日中には仕上げることが出来そうだ。 さあ、明日も頑張ろう! 人気ブログランキングに参加しています。 一日一押し応援クリックお願いします! ↓ ↓ ↓
先日、お客様よりご依頼いただきました。 ヘルメットの塗装。 エアブラシで和の香りのする柄です。 では、御覧いただきましょう (笑) …虎です。 竹虎です。 波です。 鷹です。 バックは、スピードジャンキーと入れました。 渋いです。 (*^‐^*) しかも、届いたばかりの アライ RX7−RR5 ニューモデルです。 イベントなどで被って来られると思いますので楽しみにしていてください!
こんにちは〜 風です! m(o・ω・o)m 昨日は十三夜 。。。 私の住む地区では 秋祭りの練習が もう最後の追い込みで 昨晩もありました。 それを見がてら… 月も見て。。。 月は満月ではなくて まだ少〜し細かったです。 お月見の夜の月が 満月ではない…というのも 初めて知りました。。。 お祭りの宵宮の夜には 満月かなぁ。。。 夜 見る屋台は ライトに照らされて とってもきれいです!! そこへ 月もコラボレーションで 夜上手に写真が撮れる方には いいでしょうね〜〜〜 パチッ☆-(^ー'*)(,_,*)ウンウン♪ 楓香荘のある原では 明日 八幡神社のお祭りなんだそうです。 子供相撲なども 行われるそうです♪ 稲刈りも済んで あちこちで秋祭りがあって 楽しいなぁ〜(*´∇`*) 売店に今日 新しい種類のりんご『王林』がきました!! このりんごは 知っています!! (●⌒∇⌒●) 好きな種類です〜 \(^ω^\)( /^ω^)/ 今日はお天気もよくて たくさんの方が 楓香荘に遊びに来られています! 大阪から旅行会社の案内で 来られた団体さん♪ 宴会場からは 楽しそうな声が聞こえてきて のぞきたくなっちゃいました〜〜〜 ヾ(@^(∞)^@)ノ ついさっき リンゴ園へ出発されましたっ! ...
昨日はアコースティックユニット『 そよかぜ 』によるLIVEがありました鍊秊鍊 やっぱり、いい歌声だったなぁ劣( ● ´∀` ● )劣 昨日は3回公演だったんですが、メンバーの皆さんは公演の合間に つりぼりやゴーカート、芝すべりなどをされてたみたいです裂 ヨーデルの森を満喫していただけたようで・・・ありがとうございました烈 途中、小雨が降ったり、風が強く吹いたりもしましたが、 無事、LIVEを終える事ができました秊 そよかぜの皆様、関係者の方々、そよかぜの歌を聴きに来てくださった皆様。 本当にありがとうございましたm(_ _)m また遊びに来てくださいね連連
昨晩は何も用事なくゆっくりしてましたぁ 宅建の勉強しなきゃいけないんですがぁ。。。 お祭り前ですし、秋の夜長 、飲もうじゃぁないですかぁ〜 ぷはっ 日本酒がいいんでしょうが、やっぱ焼酎 これからはお湯割りですぅ 酔った勢いで 最高ですぅ 今日は地域の神社のお祭りです 大きくなくこじんまりしたお祭りですが、子供神輿で練り歩きます 疲れないようにしますぅ 今日もいい一日でありますように。。。。 じゃあの。
前回に発行してから、ついつい忙しさにまぎれて「かわら版」の発行が遅れてしまっている。 先日からやっと次号の検討に入った。 いろいろと社員も頑張ってくれて内容が決まりつつある。 明日からの連休に自分自身が作成する部分を仕上げていきたい。 少しでも地域の皆様に読んでいただき我社を知ってもらえるように。 さあ、頑張ろう! 人気ブログランキングに参加しています。 一日一押し応援クリックお願いします! ↓ ↓ ↓
桃太郎大通り ( 岡山市 ) 岡山市が来年4月に 政令指定都市 に移行することが閣議決定されました。 岡山市の政令指定都市移行が決定 09年4月 (NIKKEI NET) 政府は10日午前の閣議で、岡山市が2009年4月1日付で政令指定都市に移行することを決めた。07年4月に移行した 新潟 、 浜松 両市に続き18番目。 岡山以外の政令市は 札幌 、 仙台 、 さいたま 、 千葉 、 横浜 、 川崎 、新潟、 静岡 、浜松、 名古屋 、 京都 、 大阪 、 堺 、 神戸 、 広島 、 北九州 、 福岡 。 岡山市の人口は70万で、姫路市の人口54万よりも多いのですが、面積は岡山790平方キロ、姫路534平方キロで、人口密度は逆に姫路のほうが高い。姫路も平成の大合併でずいぶん山間部が増えましたが、岡山はそれ以上です。 しかし、姫路市への通勤者が10%以上いる市町を含んだ 姫路都市圏 の人口が74万なのに対し、 岡山都市圏 は148万と姫路の2倍もあります。 姫路も政令市を目指していますが、政令市は財政状況が悪いところが多いので、「国になんか任せられん、地方に任せとけ!」という意気込みと、リスクまでも背負い込む気概が必要。国の権限と予算と借金までも分かち合おうという気概ですね。逆に、 ...
10日ほど前に珍しく風邪をひいてしまいました。しつこい風邪でなかなか治らないので困っています。最近はやっているようなのでみなさん気を付けてくださいね。
execution time : 0.511 sec