西播磨リンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



さらに、アンケートにご回答の方の中から抽選でガソリン2年分をプレゼント。 Ads by Trend Match
今日16日は、伊和神社秋祭りが行われ、御輿と5台の屋台が境内で練り合わせを披露します 灘のけんかまつりのような激しさはないですが、なかなか勇壮であります 一宮支部の青年部員も多く担ぐみたいです よし支部長ケガしないようにね 仕事でみにいけませんが、がんばってください じゃあの。
僕は、結構ひつこい性格です。 また、「やっちまったなーー。」ヾ(´ω`=´ω`)ノ 先月ナポリへ行った時のことで一軒紹介し忘れておりました。 SAKURAGUMIで使用しているフィオルディラッテのメーカー「GAMBONEガンボーネ」はアヴェリーノという県のモンテッラという町にあります。 もちろんこの地域は、モッツァレッラ以外にもカチョカバッロ・ディ・シラノ、カチョカバッロ・ディ・ポドリコにカスターニャやワイン、今の季節なら黒トリュフもおいしいので有名なところです。 そこにあるリストランテで以前から一度行ってみたいところがあったのでこの機会に行ってみました。よく聞くとGAMBONEの知り合いでもありました。 「LA LOCANDA DI BU ラ ロカンダ ディ ブ」 へ行ってきました。 基本的にマンマの料理が好きですが、ナポリへ行くと、こういうリストランテも一軒は行くことにしています。 そんなに当たりのリストランテは多くないのが、悩みの種です。 ここは、まあまあの及第点でしたが、そんなに感動的なものはなかったです。 セコンドでは、「ポドリコ牛のタリアータ」にしました、というのもこの肉はそんなに多く生産されておりません、食べられる機会が少ない ...
姫路おでんキャラクター の愛称が決まりました。その名は「しょうちゃん」。 愛称「しょうちゃん」に決定 姫路おでんキャラ (神戸新聞) 県内外から六百五十六点の応募があり、同委員会が審査。 姫路おでん の特徴である醤油(しょうゆ)の「醤」と、生姜(しょうが)の「生」を連想させ、親しみを込めて呼びやすいことから選んだ。 私が応募した「ひめのすけ」はあえなく撃沈されました。姫路 菓子博 の閉幕とともにマスコットの「ひめか」は忘れ去られようとしていますが、2年前に開催された 兵庫国体 のマスコット「 はばたん 」はまだまだ現役です。 東京で兵庫の観光紹介 「はばタン」もPR (神戸新聞) 秋の 兵庫県 の魅力を首都圏の人に紹介する観光イベントが四日、 JR東京駅 であった。 (中略) 県マスコットの「はばタン」もPRに駆けつけた。 ゆるキャラのイベントにも参加しています。 ひこにゃん、せんとくん… ゆるキャラ46体、彦根へ (asahi.com) 福井 からはデビューしたての「 さばトラななちゃん 」 小浜市 、「 ツヌガ君 」 敦賀市 などが出場する。このほか「 やおいちゃん 」 京都市北区 ▽「はばタン」兵庫県▽「 じーも 」 北九州市門司区 ...
私もいよいよチャリンコデビューしちゃいました。さくらぐみさんがいつも自転車で身体作りをしているのを聞いていて、私もやってみたいと夏くらいからずっと思っていました。
このシリーズに飽きたのか、最近めっきりクリック数が減っておりますが、しかししつこくめげずに今日もやります。 赤穂バージョンです。 ひとつは、赤穂市の北の地区有年にある 「手打ち蕎麦 二八」 というところです。 信州手打ち蕎麦処 二八 営業時間:11:00〜14:00 定 休 日:月曜日〜水曜日 兵庫県赤穂市西有年348 電話 0791-49-3656 おいしいといううわさを聞いていたのですが、普段行きたくても木曜日から日曜日の昼だけの営業ということですので行きたくてもいけなかったのですが、夏休み期間中に行くことができました。 鴨せいろとざるそばセットにしました。 期待どうりにおいしいそばにありつけました。 その近くに、「家の蔵に眠っていた食器を使って料理を食べさせてくれるところもあるよ」と新たな情報を得たので又いつか探しに行ってみます。 もう一軒は、「寿司万の30周年」に樽酒をいただきに行ってきました。 僕が高校生時代から通いだして早くも30年たったのだなーと思っていたら、自分の店も27年たっておりました。 今後もお互いに頑張っていきたいと思っております。 ごちそうになった料理を紹介します。 まず刺身盛り合わせ、カワハギの煮付け、トラフ ...
きっちりとセミナー受けてまいりましたぁ 今後の仕事に活用してまいります 乞うご期待 行き帰りとも、迷うことなくすんなりと行動できましたぁ 東京も庭やなぁ〜〜 21時に姫路着 マイブログみてましたら狂艇クンがおすすめの「ずんどう屋」 へ行ってみたくなり食べてまいりましたぁ ねぎらーめん(背油並、細めん)ですぅ 背油並ですが、40歳の小生にすればきつかったですぅ 味は天下一に似てましたがぁ おなじみ東京ばな奈とロールケーキお土産ですぅ 東京日帰り、疲れましたが、いいセミナーでした 明日からもがんばるぞぉ〜〜〜 じゃあの。
兵庫県下最高峰の氷ノ山に登頂してきました。 山頂は宍粟市ではないけど地元の山って感じです。がしかし、まだ一度も山頂までは行ったことなかったんですよねぇ。いつもは林道を車で通り過ぎるだけでしたが、今回は避難小屋への 物資輸送 & 紅葉情報 チェックも兼ねて山頂へアタック 宍粟市と養父市の境にあたる殿下コースにて登頂開始。いきなりの急な登りに鼻息?荒くしつつ も無事に避難小屋へ 周辺は 笹 だらけでしたが、地元の方などの尽力により歩きやすくなっていました(ありがとう ) 避難小屋にて重荷であった物資を降ろすと体の軽いこと軽いこと、ルンルン気分で宍粟市最高点である三ノ丸に到着。 ちょうっとした展望台があったのでしばらく景色を楽しみました。天気もよくて身も心も晴れ晴れって感じです。 ここまでで1時間くらい、山頂までは残り1時間くらいということで、一気に山頂を目指しましたが、途中の沼地に連れがダイビング(といっても転んだわけではない) 沼地に焦った連れは見事に付近の木に激突 したのでした(ちょとオモシロかった )。しばらく沈黙の空気が流れるも、静まって熊と遭遇してはいかんと、ワイワイ言いながら何とか山頂へ到着。 ...
アリエス♪おでん探検隊です(o^。^o) 二軒目、R312沿いの「たいこ弁当」さんへ♪セルフです♪ しょうが醤油はお好みで(o^。^o) お値段はこちら↓ 私は、...
姫路おでん探検隊@アリエス♪です(o^。^o) 10月15日第24回姫路おでんを楽しむ会に参加しました。昼間でも姫路おでんを楽しめるお店を求めてR312沿いを...
今日は文句のつけようがない位の晴天です。リラクシアは山の上なのでいつもは寒くて震えてますが今日は暑いくらいです。 こんにちは、葉月です今朝、セグウェイのご案内に外に出ていたら太陽にジリジリやかれているのが分かりました 紫外線対策と水分補給に注意して秋のハイキングにおこしくださいませ。 &nbs...
しそう観光協会観光ポスター(彩バージョン)に掲載の 山崎町梯・岩上神社のいちょうの木を見にいきました。 夫婦スギのある山崎町上ノ(かみの)の岩上神社とは違うから注意してね。 このいちょうの木が黄色く染まるのは、11月中旬〜下旬かなと思います。 (2年前行ったときは、12月1日時点でも黄色い葉がついてたよ。) ここは、道路に面して神社とイチョウ2本があって写真を撮るにはチョット離れた方がいいため、道路を挟んで撮らなくちゃいけないのよねぇ。 道路のには橋が架かってて、この橋から撮るとイチョウ2本がキレイに収まる。 この橋はイチョウを撮影するためにかけられたんじゃないのか、っていうくらいとても素晴らしいお手伝いをしてくれる橋だよ。 あぁあ!イチョウを紹介するつもりが橋の紹介になっちった。
ちょっと、ご無沙汰になってました 気候の良いこの季節は、何かとバタバタしてしまいます 現在、播州は祭り一色ですねぇ まさに、「血湧き、肉踊る」季節ですね! 二階町など姫路駅前周辺は、総社の氏子の方が多いの ですが、お祭りといっても、11月の霜月祭りに、かわいい 子供神輿が町内を回るぐらいで、特別に盛り上がるという わけでもないです 少しさみしいような気もしますが、小学生の時に同級生達と 「よ〜いやさ〜」と声をだして一緒に歩いて、それなりに楽しんで ました さて、今回の 「オススメ!」 は… お祭りやその他お祝い事にお使いいただく金封です!! 京都の鳩居堂製です 柄もたくさんあります。 かわいい絵の入ったものや、木版画で和風感たっぷりの おしゃれな物など 何気なく使う金封ですが、ちょっと違った雰囲気の物で いただくと印象もずいぶん変わります。 お祝いの気持ちを、違った形であらわしてみてはいかが?
東京きたべぇ 銀座ナウ 昼ご飯は韓国料理店で石焼きビビンバ&ミニ冷麺セット食べましたぁ 午後からのセミナーがんばってきます
宍粟市加工品界のニューフェイス登場、 ゴーヤの砂糖菓子でででででーっす! 先日福知渓谷休養センターで発見して即購入、即味わう。 砂糖がまぶしてあり、砂糖の堅さとゴーヤの歯ごたえどちらもいい感じ。 食べ終わると、ほのかにゴーヤ独特の苦みがあとを引く。 うん、砂糖の量と苦みのバランスが絶妙です。 開発に至っては、きっと相当苦労されたと思うよ。 だって、意外な組み合わせ南なんだもーん。 材料は、ゴーヤと砂糖のみ。製造グループは、「そば娘」でおなじみの 福田田毎(たごと)グループ です。(ゴーヤ砂糖菓子は150円で販売)
こうやって毎日いろんな所を紹介していると、けっこううろうろした夏休みだったようですが、しかしこれは誰も遊んでくれずに暇を持て余した証拠のようで、それも困ったものです。 といいながら、東京を出てその足で箱根へ寄ってきました。 箱根は、以前一度だけ日帰りで薪窯の搬入に立ち会うために行ったことがあったのですが、今回は、時間もあったので元箱根という芦ノ湖畔で一泊してきました。 そこには 、「アクアパッツァテラス」 というピッツェリアがあり、SAKURAGUMIで研修組の畑田くん、大北君が頭となって頑張っているところです。 「アクアパッツァ」 という名前が付いているだけに、あの有名な日高シェフの店の一つです。 フジロックにも参加してくれた二人ですが、いまだに店に入ったことがなかったので行ってみました。 箱根からは、元箱根行バスで約一時間景色を眺めながら揺られると到着しました。 温泉に入るのなら「元湯」のいう場所にいい温泉がある旅館があるらしいです。 おみあげがてらイータリーで買ってきたハム類、イタリアの地ビールなどをもってチェックインもせずに行ってきました。 右端の写真をよく見ると富士山が見えます。 ヴェスビオにして ...
いつもご利用有難う御座います。明日、16日は『道の駅播磨いちのみや』向かいの伊和神社で秋季大祭が行われます。屋台の練り合わせなど、大迫力の秋季大祭。ぜひ、お越し下さい。 http://www.harima-ichinomiya.com/contents/shintoshrine.html
ハードな一日がんばってきます 車内では宅建の勉強しておきます ではまた
写真は本文とは関係ありません 5歳でテニスを始めた、プロテニスプレイヤー 錦織圭 選手ですが、一昨日の世界ランキングで、アジアトップの世界66位。日本男子で歴代2位になったそうです。 錦織が66位で歴代2位 男子テニス世界ランキング (47NEWS) 男子テニスの最新世界ランキングが13日発表され、ストックホルム・オープンでベスト4に進んだ錦織圭( ソニー )は前週の77位から66位に浮上し、1973年に始まったコンピューターによる世界ランキングで日本男子として2番目に高い順位となった。 一方、国内硬式テニス12才以下の部で優勝した 姫路市立灘中学 1年の大西君は、12月に行われるジュニアの世界大会に出場します。 世界一目指し猛練習 (YOMIURI ONLINE) 今年8月、 大阪市西区 で行われた「 全日本ジュニアテニス選手権 」の12歳以下男子シングルスで優勝。これが自信となり、今年の全米オープンで活躍した錦織圭選手もかつて出場した「ジュニアオレンジボウル」へ出場することを決めた。 こちら に、5年前ジュニアオレンジボウルで錦織選手が準優勝したときの記事が掲載されています。 ソフトテニスも強いんですよね。 姫路と丹波の小6ペア テ ...
今日は久々に動物ネタです。
execution time : 0.695 sec