西播磨リンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



今日の昼食はあまりお腹すいてませんでしたのでコンビニで軽く何か買おうと思い陳列をみてまして、目に入ってきたもの オレをよんでるぜぇ〜〜〜 じゃぁじゃぁ〜ん 男前豆腐店クリームパン 137円 by 敷島製パン 豆腐クリームなど豆腐成分が入ってるらしい。。。。 ちなみに292Kcal 甘過ぎず、おいしくいただきましたぁ 豆腐からクリームの発想かぁ〜、その発想が大事やなぁ〜 豆腐屋とパン屋のコラボレーション まさに食品の異業種交流ってな感じでいいんでないかい 単なるパン屋の便乗商法?? まぁなんでも開発することですわなぁ〜〜 どの業種でも、新しい開発が大事ですなぁ〜 がんばっていきましょう じゃあの。
今日10時から関西電力相生営業所で電気蓄熱式暖房器「暖吉くん」の商品説明・施工研修があるとお誘いいただいたので丁度相生に行く用事もありましたので、研修を受けてきましたぁ 以前にもオール電化の住宅にこの商品納めたことあり冬は暖かくまたランニングコストも経済的で快適であると好評を得ています メーカーの方にいろんな利点や注意点を講義いただきました その後据付状況の留意点や中の構造をみました いわゆる深夜電力時にヒーターで中の蓄熱レンガを暖めその輻射熱を利用しファンにて送風し部屋を暖める構造であります オール電化の方にはおすすめです その他詳しいことはパソコンで調べてくださいまし 今後のひとつの提案としていい勉強になりました 取り付けたい方は弊社までご一報を。。。。 じゃあの。
もみじ山の紅葉は、現在見ごろを迎えています! 色づき具合は全体的に6分〜7分といったトコだけど、 トントン的には「見ごろ」だと思います! 日陰にある木はまだ青葉で、これらは11月下旬に色づくんだろなー。 だから今も見ごろだし、10日後に見ごろを迎える木もあるし、 正直、見ごろっていつ?って自問自答してしまいますが、 それは人それぞれの感性だものね。 真っ赤な紅葉が好きな人もいれば、ピークを過ぎた頃を 見ごろという人もいる。ま、トントン的にはもみじ山は見ごろです! ・ それで、立ち寄りグルメは道の駅山崎の「 晩秋のしそう御膳 」どえす! 11月末迄の限定メニューで2500円也。前日までに予約をシクヨロ! 内容→・炭火焼(宍粟牛ロース&タン、魚介類、野菜) ・野菜天ぷら ・とろろ ・麦ご飯 ・みそ汁 ・香の物 ・デザート 道の駅山崎 (?0790-63-0400)宍粟市山崎町今宿96-1 ◇中国道山崎ICから国道29号を北へ約1? ◇火曜定休
世界遺産姫路城 は、来年度から「平成の大修理」が始まり、観光客の減少が危惧されています。しかし、そうではないのだという説もあります。 まず、来年度から工事が始まるといっても、いきなり姫路城に登閣できなくなったり、天守閣が見えなくなったりするわけではありません。 こちら の資料によれば、まず、資材搬入用足場工事が来年秋頃から始まります。登閣はもちろん、外観も見ることができます。 天守閣が徐々に覆われ始めるのは再来年の春頃から。つまり、来年は姫路城に登閣できなかったり、外観が隠れたりすることはありません。 むしろ、再来年の春頃以降、徐々に外観が覆われていくのを前に、駆け込み観光客が押し寄せる可能性が大きいですね。 → ポイント1 来年は、駆け込み需要を煽れ! さらに、外観が覆われて1年後(2011年)の春以降に、天守閣を覆った素屋根に造られる公開用施設がオープンします。 姫路城5年で大修理 間近で見学もOK (MSN産経ニュース) 素屋根の内側に見学者用のエレベーターを設置。地上30メートル以上の高さに見学室を2つ設け、屋根の修理作業などをガラス越しに眺められるよう工夫も凝らす。 (中略) 姫路市教育委員会 文化 ...
フォレストステーション波賀では、あったかメニューが登場しています! ●ぼたん鍋御膳 ●すき焼き御膳 (各1800円) 写真上 それぞれ、小鍋、お造り、小鉢、みそ汁、香の物が付いています。 寒くなると、やっぱり鍋にか・ぎ・る・ね! ・ 平行して 秋の松茸行楽弁当 (写真下)も今のとこ健在。 内容豪華、ボリュームも凄いよ! 天ぷら、茶碗蒸し、煮物、吸い物に松茸が入っていました〜! こちらは2300円、予約不要です。 ・ フォレストステーション波賀 ?0790-75-2717(宍粟市波賀町上野1799-6) ◇中国道山崎ICから国道29号を北へ40分。 (波賀町内「谷橋(信号有り)」を右折し、1本道を上るとフォレストステーション)
連日いいお天気です。こんにちは。葉月です。 今日は昨日に引き続き写真をのせようと思い、ロビーからの中庭の風景を撮ってみました携帯電話では限界がありますが、空の青と芝生のグリーンと色づいた木々をご覧いただけると思います 中庭の風景は刻一刻と変わってゆきます。赤く色づいた風景を見られるのはもう少しです
保育こども学科1年のみんなで、観劇に行きました(●^o^●) 劇は「7ひきのこやぎと狼」 保育実習も無事終了し、ちょっと息抜き・・・ではなく しっかりと勉強してきました! 観劇の目的は、園外保育での保育士さんの仕事の観察。 保育園の子どもたちがたくさん観劇に来ている中、 保育士さんがどのように子どもに声かけしているか、 トイレの誘導はどうするのか、移動する時はどうするかなど、 じっくりと観察しました。(*^^)v 劇が始まると、こやぎたちが客席へ・・・ 子どもたちが歓声をあげて喜ぶ中、子どもたちと同様に 手を振り「わぁ」と喜ぶ学生も(*^。^*) さすがプロの演技、大人が見ても充分見ごたえのある劇で、 私も真剣に見入ってしましました☆ 保育士の仕事以外にも、子どもが喜ぶ場面や、反応も学ぶことが出来 とても有意義な時間を過ごすことが出来ました。
市川さんに引き続き、ドッグウォークについて!!ごみを拾いながら2時間かけてワンちゃんと歩いてきました!その日朝、私も自宅の愛犬!?ちっちゃい柴犬を自転車(自動車ではありませんよ)の前のカゴに乗せ、そーれとばかりに勢いよ [...]
先日の予告?の通り、走りに行ってきました! はじめは2,3人の仲のいい人と走りに行く予定でしたが、 6人の仲のいい方々と行くことになりました。 (^。^ゞ どこに行こうかと考えた結果、和歌山ラーメンを食べて、竜神に行こう! となり、AM8:30 垂水PAに集合しました。 とりあえず、和歌山ラーメンを目指し、一路和歌山へ 阪神高速を摩耶から湾岸線へ 湾岸線で風と格闘しながら、たどり着いた泉大津PAで休憩 ETC組みはETC非装着のマネK達より10分以上早くついたようです。 やっぱりETCの威力はすごいなぁー (>_<) りんくうJCTから関西空港自動車道を経由し阪和道へ 海南東で下りて42号線を北へ、紀三井寺陸上競技場の前にある 中華そば 丸宮 でラーメンを食べました。 和歌山ラーメンはとんこつスープのしょうゆ味、というラーメンらしいです。 とにかく、ラーメンはおいしかったです! (o^-‘)b 食後、いよいよ竜神スカイラインを目指します。 …その模様は 次回… ぽちっとクリックお願いします m(_ _)m
寒さが、日に日に厳しくなってきましたね あちこちで、紅葉がキレイになってきてますが… 昨日、所用で県立大学の環境人間学部(旧姫路短大)の キャンパスへ行ったときの写真です 学生さんは、ほとんど見かけませんでしたが、ドラマに 出てきそうな光景でした こんな、空間であったか〜いお茶を飲みたいですね
マップルです・・ −−−−−−−−−−−−−−−−−−− ☆☆ 楓香荘 紅葉だより ☆☆ −−−−−−−−−−−−−−−−−−− 「ここ数年で一番美しい」 ☆☆ 楓香荘周辺のモミジやケヤキなどが色 づき、見頃になってきました。 針葉樹の緑と落葉樹の彩りが美しいコン トラストを見せ、晩秋の趣に包まれてい ます。 引原ダム付近・音水渓谷・不動滝周辺の 紅葉が綺麗になってきましたよ! 皆様のお越しをお待ち致しております。 平成20年11月04日 楓香荘
19時より商工会一宮支所において商工会セミナーの「クレーム対応について」を受講してきました 講師は、以前にショッピングセンターのお客様相談室の責任者をつとめ数多くのクレーム処理を体験され、それをもとに今はクレーム対応等のコンサルタント業で活躍されてます(株)JBMコンサルタントの天野愛巳先生で女性の方でありました クレームの正体、対応の心構え、対応のポイント、お客が要求する心理、未然防止のための言葉使いなど大変勉強になりました 詳細は秘密であります それをもとに先生と受講者でクレーム時の電話対応のクロージングを数名行いましたぁ 各事業所におけるクレームを題材にどのように応対すればベストか、大変参考になります 当青年部員菅原君にも当たり 、かなり対応にあせってましたぁ そりゃそうだぁ〜 いざとなるとパニックってしまいまいそうですが、今後仮にクレーム電話があっても、それなりの覚悟と冷静な判断対応が出来そうであります 今日の受講は自分自身、会社にとっても大変プラスとなりました さぁ〜かかってこい クレーム電話 でも〜、いつもすばらしい対応・仕事してますから、なかなかクレームないんですよぉ〜 今後も気を引き締め ...
地球温暖化防止 のためには電気料金値上げもやむなし? 太陽光発電 などの新エネルギーの設備費用を、電気料金に上乗せしやすくなるそうです。 太陽光など新エネ費用、電気料金に明示し上乗せ 経産省方針 (NIKKEI NET) 経済産業省 は地球温暖化対策を加速するため、2009年度内にも電気料金制度を改定する方針を固めた。温暖化ガスの排出は少ないものの割高な太陽光など新エネルギーの発電・調達コストの明示を電力会社に義務づけるのが柱。電力会社が利用者に費用負担を求めやすくすることで、普及を後押しする。中長期でみると料金の上昇要因となるが、低炭素社会づくりを急ぐには家計や企業の負担増は避けられないと判断した。 もう、地球温暖化防止のためなら何でもありという感じです。 大気を汚し、将来的にも枯渇する恐れのある化石燃料に頼らず、地球に優しい代替エネルギーに力を入れることは大切ですが、一方で地球温暖化に対しては、「そう問題ではない(かも)」という話もあるようです。 地球が寒くなるのではないかという話が、太陽を観察している 天文学 の世界から聞こえてきます。 地球は寒くなるのか? 太陽活動を観測する( 姫路科学館 科学の眼 No.425 ...
縁結びの神様“出雲大社”で有名な島根県出雲市の母の実家のから出雲蕎麦が届きました。
パソコンが復活したので 「イタリア料理 月とキャベツ」を検索してみたら・・・ あるブログにヒット その人の、平成20年の検索キワードをみたら 上戸彩 ヘアースタイル 画像 上戸彩 裸動画 上戸彩ヘアースタイル うえと あや ヘアースタイル うえとあやえろ うえとあやSEX うえとあやの髪 うえとあやの裸画像 うえと彩 うえと彩の裸写真 イタリア料理月とキャベツ パジャマ 上戸彩 ヘアースタイル上戸彩 ヘアースタイル 上戸彩 ヘアースタイル 中年女性 ベニスズメガ ホラー 御茶 メイプル ヘアースタイル(女) 上戸 彩 ヘアースタイル 上戸 彩 ヘアースタイル画像 上戸 目つきが 上戸彩 大賞 2008 上戸彩 2008ヘアースタイル 上戸彩 暴れん坊まま 画像 上戸彩 パジャマ 上戸彩 ヘアスタイル 写真 上戸彩 ヘアースタイル 上戸彩のヘアスタイル 上戸彩ヘアー 上戸彩裸 人間椅子 武道館 人間椅子 コピー 上戸 彩にまじって・・・・ なぜか?? イタリア料理月とキャベツがランクイン 発見した時、 笑ってしまいました。 イタリア料理のランキングに参加しています。 最後にクリックお願いします。
久しぶりにです。しかも、雲ひとつ無い快晴です。朝から気持ちいいです。カッシーです。あまりに天気がいいので写真を撮ってみました。でですけど。。。すい込まれそうな青空です山の1部もすっかり色が変わり、赤色・黄色に変わってます。割合的には黄色が多いでしょうか?朝晩が冷え込んできているので、これから更に鮮やかに色づいていくでしょう。でも、そのうち、この景色も真っ白になります。さて、先日より、以前このブログにも登場していました「あろま〜にゃ」が書いている『八ヶ岳 ホテル風か 八ヶ岳の風』ブログにリンクをは...
実験的に昨日突発的に作りました。 小麦粉、バター、卵を一切いれずに作りました。 「クルミとピーカンナッツのトルタ」です。 小麦粉の代わりに、トウモロコシの粉、バターの代わりにオリーブオイル、卵をつなぎにせず混ぜ合わせてだけで焼き上げました。ノッチョーラ(ヘーゼルナッツ)を入れるとなおさらおいしくなると思います。 とりあえず実験的に作ったので夜の食事のあとの小菓子の中に入れてみます。 サクサクの軽い焼きあがりです。 ちょっと暇ならこういう感じでいろいろ作って遊んでしまいます。 「調理見習い急募」です。 今は暇な時期ですが、ある程度いないと仕事に支障がきたします。 イタリア料理経験者のみ希望します。 誰か周りに興味がある人がいたらご連絡ください。 来年度に辻調理師学校卒業予定の方もよかったら面接させてもらいます。 住むところの資金的補助もさせてもらいます。 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ 今日も皆さんからのワンクリック応援よろしく、です・
11月11日(火)19:30より、ふれあい委員会を開催しました 主な議題は、ちくさエコエコまつり・ふれあい事業について 遅くまで、沢山の意見が飛び交いました 11/16(日) ちくさエコエコまつり (大通り広場・千種) 青年部は、食のコーナー とゲームコーナー 担当 12/9(火) 男前講座 (商工会波賀支所) 12/14(日) ふれあいパーティー (フォレストステーション波賀・ちくさ高原) 男女とも、たくさんのご参加をお待ちしております スタッフで参加される方には、時間/場所など後日連絡させていただきます ふれあい委員会 小野
実りの秋です 大いになんでも吸収しましょう ってなわで、商工会セミナー最終回、今夜は一宮支所にて19時からコンサルタントを招き、クレーム対応についてのセミナーが開催されます 我が建築業界もクレームのつきやすい業界ですからその対応対処策を聴けたらと思います 時間のある方、参加されてはどうですかぁ〜 知って損はないですから、どの業界にでも起きうることですから、クレームの心理状況や対応対処策知ってると知ってないとは愕然の差がありますから、事が大きくならないようにするために経営者はお勉強いたしましょう では、今日もがんばりましょう おまけ↓福知渓谷の紅葉 今一番きれいらしいです じゃあの。
11日17時より文化会館研修室において高橋税理士事務所主催のセミナーに参加してきましたぁ しかし、新宮での打合せが伸び1時間遅れていきましたぁ 前半の講演聴けなかったですぅ また高橋君からレクチャーしていただきましょう 講師は企業再生コンサルタントの柴口氏で某銀行で30数年にわたり支店長や債権回収専門の責任者を歴任し退職後企業再生コンサルタントとして過去の経験をいかして中小企業の救済をライフワークとされてます 後半の講義だけでしたが、今後の銀行との取引や使い分けなど、また取引上でのトラブルなどに対し冷静な行動など、ここだけの話も聴けて大変勉強になりましたぁ また機会があればセミナー受けたいと思います 実りの秋ですなぁ〜 前向きにがんばっていきましょう じゃあの。
execution time : 0.697 sec