西播磨リンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



昨日から屋根瓦葺き工事を始めています 大工さんはサッシ付け、内部床組と順調に工事を進めています 引き続き安全に工事を進めてください じゃあの。
今回ナポリから「真のナポリピッツァ協会」幹部が来日したのは、今年度の新規認定店の認定式のためですが、ちょっと時間的に余裕がありましたので、広島のピッツァリーヴァ(大岡協会監事)のところへはまだ案内したことがなかったのでこの機会に連れて行きました。 僕個人的にも前回不完全燃焼気味に終わった広島焼き(現地ではお好み焼きと呼ばれています)のリベンジもあり行ってきました。 鹿児島ーー広島間はJALの運行があり90分ぐらいでつくのですが、今までで一番小さなプロペラ機で音はうるさいし揺れるはで結構大変でした。 乗務員の方はきれいでしたが、あまり見る余裕はなかったです。 「ピッツァリーヴァで」ーー飲む方に気が行き写真があまりありませんでした。 朝は、いつものようにエスプレッソを求めてうろうろし、それから「平和公園」へいき、博物館や展示されたものを見ると結構へこみました。 こういうところで記念撮影をしていいのかと思いながら、ちょっと遠慮気味に撮らせてもらいました。 「広島焼きリベンジ」 今回は余裕でまず鉄板で焼く肉類をこなし、生めんをゆでて焼いてからそれをキャベツいっぱいのお好み焼きに乗せてチーズ入りにしてもらっ ...
「とこぶし」、このあたりの海ではあんまり見かけないが 和歌山にいるころ、浅瀬の岩場に生息しているので よくガンガラと一緒に取りに行きました。 僕的には、 流れ子 と呼んだ方がピンときます。 移動速度が流れているかのように速いので「ナガレコ」と呼ばれるらしいとか 少し甘辛く煮た流れ子は最高に美味しく、お酒もすすみます。 本日は、パスタですが・・・ 今回のパスタは、ほうれん草を練りこんだ手打ちパスタです。 あらかじめ野菜のブイヨンで柔らかく煮た流れ子と摘み立てのハーブとの 組み合わせです。 アクセントにセロリのみじん切り コクと旨みにアサリのブイヨンをプラス ハーブの香りも楽しんでほしい一皿です。 イタリア料理のランキングに参加しています。 最後にクリックお願いします。
平成21年4月21日(火) 本日の千年藤です。→ → 昨日よりすこーし伸びたかな?まだ3分くらいかな。 ほのかに藤の香りが楽しめるようになりましたよ。 この藤は、天徳4年(西暦960年)に植えたとされる、 樹齢千年以上のノダフジです。 樹齢や幹周りの大きさ、房の長さはさることながら、 1本の木から約420?の境内いっぱいに藤棚を広げている ということが圧巻だとトントンは思います。 現在の見頃予想は、今週末〜来週にかけてです。 ・ お問い合せはこちら→しそう観光協会 ?0790-63-3000(代)
日々姫路城の緑が鮮やかになっていきます 春の空、緑のすきまに、姫路城 お城の北側のシロトピア公園の花壇もキレイに花が咲いてました この季節、新緑の公園で春の陽射しの中で昼寝など…したい 新緑=新茶! だいぶ値段も手ごろな物が出てきています 今年の新茶は美味しいです! まだの方はぜひぜひ
平成21年4月23日(木)、本日の千年藤です→→→ 全体的には、5分くらい咲いているような感じですが、 場所によっては、3分だったり、7〜8分だったりしています。 下の写真の藤は、見頃に近いと思います。花がモリモリしてるでしょ? このままいくと、この土日曜くらいから来週あたりが 見頃ではないでしょうか? ということで、やっぱり今年は1週間くらい早いですね。 見に来ようと思われているお客様は、例年より早めに計画してくださいね。 ・ お問い合せは、しそう観光協会 ?0790-63-3000(代) ◆神社周辺は見頃には大変混み合いますので、 駐車は道の駅山崎裏の駐車場をご利用下さい。
とある仲間とお食事をいましたぁ どんな仲間というと、しそうSNSのオトモダチ、タコちゃん、狂艇くんの3人であります T&Tくんは欠席 こらぁ〜〜〜〜 まぁ青年部メンバーですけどぉ いわゆるミニオフ会であります 場所は『茶吉』であります SNSのオトモダチ、ヨッシー姉様 の美人女将がいますお店であります 「フククルくんを励ます会」はじまり、はじまりぃ〜〜〜 かんぱぁ〜い の写真ないですがぁ・・・小生だけ飲んでましたものでぇ ぷはっ まずはお造り盛り合わせ〜〜 まいうぅ〜〜〜 エビのアーモンド揚げ?だっけ いか焼き〜〜 名物?? 太巻き いろんな具がいっぱい入ってめっちゃまいう〜です おすすめです メンバーと青年部のことSNSのことなどいろんなお話出来て楽しかったですぅ〜 美人女将にも会えましたし またリーズナブルな料金で居心地のよいいいお店です 寿司大好きですからまた来まぁ〜す ありがとうございましたぁ〜〜〜 で、しめはラーメンといきたいところですが・・・おとなりにオトモダチであります、いろりさんとこの「夢茶屋」へ 最近手打ち蕎麦をされてますので蕎麦を食べてきましたぁ〜〜 辛み大根おろし蕎麦だったような・・・記憶があ ...
ルナスケープ・ライト もらいものパソコンで「ブログが書ければいいや」と言っても、古いWindowsが搭載されたパソコンだと既にメーカーのサポートが終わっていて、ネットに接続するのはセキュリティ上のリスクが高まっています。 というわけで、最低でも2000やXPといったOSが入っていないといけない世の中になってきました。 我が家には2000マシンもメディア(ライセンス)もないので、初期のXPマシンで、ウイルスチェックソフトが起動するだけでパソコンの能力が息切れ寸前というパソコンもあったりします。(先日メモリを増強して一息つきましたが) パソコンの能力に負担をかけない軽量ソフトは、やはり貴重な存在です。 ブログを書くのに必要なソフトと言えば・・って、別に何もいらないじゃないかと言われそうですが、少なくともインターネットエクスプローラーがいります。 最近は、動作速度や軽量を売りにしたブラウザ(インターネットエクスプローラーもブラウザの一種)もあるんですね。 Lunascape Lite (Vector) Web閲覧を快適にするための、数多くの機能を備えた“軽量版”タブブラウザ。 「Lunascape Lite」は、“定番”高機能タブブラウザ「Lunascape」の軽量 ...
いつもご利用有難う御座います。 まほろばの湯は今年の春で7周年を迎えます。7年で、60万人以上のお客様にご来店いただき、今年の夏の終わりには70万人に達する見込みです。7年という節目に、お客様に感謝の気持ちをこめて、7周年イベントを4月25日(土)・26日(日)に開催することと致しました。両日、入浴料半額サービスをさせて頂きます。大人600円→300円 小人300円→150円平日回数券の販売を期間限定で行います(4月25日〜5月末日)。平日回数券は4000円で10枚綴りになってまして、1回あたり400円でご入浴頂けるお得な回数券です。(次回の販売は10月頃を予定してます)そのほか、隣接する茅葺の古民家にて地元の『三方卵』を使った『温泉卵』かけご飯( 400円)を期間中限定でご提供致します。また、醤油の本場『たつの』坪田醤油醸造所さんが作る『ちりめんのぶっかけご飯』(400円)もぜひご賞味下さい。また、地元の『山本豆腐店』の『アツアツお揚げ』 。普段食べることのできない“揚げたて”の『お揚げ』。それも、目の前で揚げ、できたてのお揚げは最高です。なお、茅葺古民家は朝11時より午後4時までの営業で ...
2軒目は大年茶屋。澤田店から浜国道を少し東に行った路地を入ったところにあります。 ・店内はとてもレトロな感じが漂っていい雰囲気です。 ・「丼」「うど...
今日もいい天気ですねぇ 春から初夏へ!を感じる1日です 夏好きの私としては、ウレシイ限りです。 さて、今日はNPO法人 スローソサエティ協会さんが開催されてます 「ひめまま☆さろん」 にお邪魔いたしまして 『お茶しま専科』 で美味しいお茶の淹れ方のコツ・保存法など 楽しくお茶を飲みつつお話してきました 今回は新茶シーズンということもありまして 静岡産の新茶と伊勢産のかぶせ茶を飲み比べしていただきました お茶の種類について… 美味しく入ったでしょうか?? 今回は10名ということで、じっくりお茶を飲みつつ、ご質問などにも お答えすることができて良かったです ご参加いただいた皆さん、スローソサエティ協会の皆さん ありがとうございました NPO法人スローソサエティ協会さんは、様々な活動をされています! 「ひめまま☆さろん」 は“ひめじのママのためのさろん”ということで 様々な方のお話を聞けたり、小物の手作り会などをされてます。 参加費 1回500円(お茶・お菓子つき) ママに優しい 託児もあるそうです! ほかにも、4月29日には、文化センターにおいて 「姫路の顔づくり」を考える市民フォーラム を開催されます! 姫路駅前が大きく ...
今朝は、雨上がりの空気が澄んだ気持ちいい朝でした。 楓香荘のボタン桜は綺麗になったきました。 本日は、送迎バスの運転をしながらりんご園の近くに行くことがあったのですが 好天に恵まれて「りんごの花」が咲き始めていました。 白い可愛らしい花です 次回のブログで紹介したいと思います。
毎朝、キジを見ます。 通勤路である川筋の道を通ると決まってキジに遭遇します。 多い時には、100m置きに4羽程出てきます。 さすがに毎日見るので、今日は車が来ない時を見計らって激写しました。 結構近くにいたので捕まえられるかなと思ったのですが、次の瞬間ものすごい速さで走り去り、茂みに隠れてしまいました。 聞く話によると、キジは飛んでいる間は息をしていないので、着地した時、動けない所を捕まえるらしいのですが、絶対無理だと僕は思いました。
本日千草CCにて取引金融機関の60周年記念ゴルフコンペが開催されましたぁ〜 晴天に恵まれ、参加人数145名でありました 貸切だったのでしょう 肌寒い感じでしたが、半袖でまわりましたぁ〜〜 ハーフコンペですから前半が勝負ですがぁ・・・・ 出足1番、セカンドバンカー・・・それも目玉 おかげでトリプル発進です・・・・・・。。。 そんなこんなで前半1トリプル、1ダボ、5ボギーの46でしたぁ・・・ チーン うまくペリアにはまってくれればと・・・・・ 昼食タイム 気を取り直し、かんぱぁ〜〜〜い ぷはっ 海鮮丼セットにしましたぁ〜〜 後半がんばりましたが、2ダボ、3ボギーの43でしたぁ まぁしょうがない 最終№18 馬の背グリーンは難しい・・・ よって46・43=89でしたぁ 80台で廻れたのでよしとしておきましょう あがり、ラウンドメンバーとの会食 アルコールはだめよって さみしぃ〜〜〜 まぁいい、今晩別会合の数人で晩餐会があるのだぁ 我慢しよう ハーフペリアの結果 145人中95位でしたぁ〜〜〜 飛び賞に入ってます 賞品は揖保の糸特級品ひねであります 参加賞はお肉みたいだっだのでそちらのほうがぁ・・・・・ まぁ楽しく廻らせて ...
子供の頃、よくおやつにワラビ餅を食べた 久しぶりに作ってみよう でもそのまま、お店のドルチェに出すわけに行かないので ちょっとアレンジ きな粉を使ってぷるぷるのパンナコッタを作り そのの中に、もっちりした食感のわらび餅を閉じ込めました。 伊と和のコラボです。 イタリア料理のランキングに参加しています。 最後にクリックお願いします。
今朝大阪から帰ってきました。 今回の巡業の行程は、「鹿児島」「広島」「明石」「大阪」「芦屋」となりました。 本当に疲れております。 まず、鹿児島市長以下市役所の担当各科の職員の方並びに鹿児島をご案内いただいた多くの方に感謝したいと思います。 ただ、デジカメを忘れておりましたので画像などがないのが残念です。 初日は、ナポリ軍団が関空に到着後すぐに伊丹空港へ移動し、待ち時間の間に空港内屋上のテラスでビールなどいただきながら今後のピッツァ協会の方向性などについて話し合いました。 その後、鹿児島(鹿児島市はナポリと姉妹都市)へ飛び、到着後市役所が手配してくださったバスに乗りホテルへ直行し、夕食は地元の食材を使った地産地消のレストランで黒豚のしゃぶしゃぶと芋焼酎が用意されており、ナポリ本部連中もこんな美味しい豚は食べたことがない、味が濃いし、脂に甘みがあると言って喜んでいました。 イタリアではこういう風に薄切りにした豚をさっとゆでて食べる習慣もありませんので大喜びでよかったです。 その後、食後にカフェ(つまりエスプレッソ)ということで以前明石のチーロで勉強した米満君のトラットリア カンパーニアへいきなり ...
今年も新入生たちが、岡山県にある国立吉備少年自然の家に2泊3日の校外研修に行ってきました。 今年は、4月19日(日)の出発だったので今日は代休・・・ みんな“大ハッスル”(もしかして死語・・・ΣΣ(゚д゚lll)ガガーン!!)したようなので、今日はきっと爆睡かな。 今年はお天気にも恵まれて、すべてのプログラムを実施できたそうですょ。 入学してから2週間とちょっと。 まだまだよそよそしかったクラスの人たちとも、グループごとにスタンツを練習したり共同生活を行うことで、グンと仲良くなって、これからの学生生活がグッと楽しくなります(○゜ε^○)v ィェィ♪明日みんなが笑顔で登校してきますように・・・ ではまた改めて、この3日間の写真をご紹介しますネ(*^^*)
4月19日(日)にスミレの観察会(園外プログラム)を実施しました。初めての公園外イベントです☆今回は岡山県の後山方面に行きました♪ 皆さんマイクロバスで楽しく移動されました☆ 後山ではたくさんのスミレを観察することが出来ました☆ アカネスミレ、コスミレ、フモトスミレ、マルバスミレ、ヒゴスミレ、ヒナスミレ、アケボノスミレ、タチツボスミレ、ナガバノタチツボスミレ、ニオイタチツボスミレ、オオタチツボスミレ、ニョイスミレ等々 本当に沢山ありました! 時間的にもほぼ予定通りにスムーズに進行できました♪ これからも公園外でのイベントを企画していきますので、その時は是非ご参加下さい☆
4月18日(土)に里山クッキング(竹パン作り)を実施しました。生地をこねるところまでは棒焼きパンと同じですが、こねた後は竹に入れて焼き上げます☆ 焼きあがるまで竹の器を作りました♪ これで紅茶をいただきます☆ 今回は公園としても初めてのイベントでやや不安でしたが、出来上がりは皆さん大満足でした♪ うまいうまいの連発でした!! 竹の器も好評で大成功のイベントとなりました☆
今月28日発売の 姫路しらさぎ商品券 定額給付金に合わせて各地で発行されたプレミアム商品券が大人気。即日完売とか30分で完売する例がそこかしこに見られます。 即日完売 池田市プレミアム10%商品券 (YOMIURI ONLINE) 池田市 が20日朝、発売を始めた10%のプレミアム(割増金)付き商品券1万セットが、夕方までにすべて売り切れた。 登別のプレミアム「おにたま商品券」が即日完売 (室蘭民報ニュース) 定額給付金の給付に合わせた 登別商工会議所 発行のプレミアム付き「 おにたま商品券 」が17日、 登別市 内4地区で販売開始された。各地で長蛇の列ができる盛況ぶりで、先行販売分の1億円を完売、予約販売に移行した。 プレミアム商品券:8000セット、1時間で完売−−高浜市商工会 /愛知 (毎日jp) 高浜市商工会 は13日、定額給付金の支給に合わせた「プレミアム商品券」8000セットを市内6カ所で発売し、約1時間で完売した。 給付金狙い「お得」続々 (YOMIURI ONLINE) 500円券22枚(1万1000円分)の1セットを1万円で購入でき、8月末まで、市内の取り扱い店約300店舗で利用できる。 同市役所 では、販売前から約200人 ...
execution time : 0.729 sec