西播磨リンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



くいしん坊でも「あこう地域応援商品券」を使っていただこうと言う事で、こんな企画を勝手に考えました。
くいしん坊でも「あこう地域応援商品券」を使っていただこうと言う事で、こんな企画を勝手に考えました。
今日はほんとよく雨降ってくれました でも明日は天気の予定 そう明日はゴルフなんですぅ〜〜 取引信用金庫60周年記念ゴルフコンペと銘打って154人の大コンペであります しかし、前半のスコアで計算しますハーフコンペですから、どうなるでしょう 表彰式はなく各組会食終了ご解散ですから何か賞に貰って帰りたいです ホームグランドの千草CC今年初ラウンドであります どうなることやら・・・・ 結果はまた明日のお楽しみにぃ〜〜〜 というわけで明日は会社にいませんのでご用件は事務所へ (9時〜16時)か、 メールか FAXにてお願いしますね〜〜 がんばってきますね〜〜〜 じゃあの。
今日はよく雨が降りました 昨日から降ることわかってましたので、外壁下地が濡れたり、室内に雨が入ってこないように養生してて正解でした 内部は床下地組してますので工程に問題なく進んでいます 明日からはいい天気でしょうから、屋根屋さんに瓦を葺いてもらいます そしてアルミサッシ枠も付けてもらう予定であります そうすれば防水防湿シートが貼れますので安心です がんばっていただきましょう じゃあの。
平成21年度一級建築士試験の受付が始まりました。 私の知合いも今年受けると聞き、5年前の自分の時を思い出しました。 「マイベストプロ神戸」のコラムに合格までの過程を書きましたので、ここでは裏話を紹介します。 結婚した翌年に始めて独学で試験に挑んだのですが、あっさり撃沈。 さすがに独学では無理だと悟り、学校に通い、翌年は高得点で一次試験を通過しました。 その勢いで製図試験もと思ったのですが、CADに慣れたこのご時世、なかなか手描きは難しい。 おまけに時間内にプランを練るのが大変で、5時間半の間、図面を描けずに終始腕組みをしている人が実際試験会場に何人かいました。 製図試験の前夜、義母がげんかつぎで「カツ丼」を作ってくれたのですが撃沈。(試験に落ちたことより、義母に気を使わせたほうが痛い。) 二度目の製図試験の前夜、1歳前の長女をお風呂に入れていると、浴槽内でウ○チ。これは運が付いて縁起がいいと思ったが、あえなく撃沈。 翌年、みんな気を使ってか、あえて試験の話題は出さないようになりました。 その甲斐あってか、平成15年にやっと念願の一級建築士になれたのでした。
「ウド」って味的にはあんまり印象がないですよね でも、僕は大好きな食材の一つです。 「ウドの大木」という慣用句で言われますが 木ではないです。 春・初夏の頃に芽が吹いたものは、山菜としても食べれるんですが、 大きくなると食用にも木材にも適さないことから 少し悪いイメージでいわれます・・・ 今回は、穂先の部分はテンプラに、茎は酢水でアク抜きをして 貝の旨みを含ませました。 トリ貝、板屋貝、ウド、木の芽の組み合わせです かなり上品な仕上がりです。 イタリア料理のランキングに参加しています。 最後にクリックお願いします。
おはよぅござぃます マーチ☆です 今朝、社員会議がありまして やはり(わかっていたんだけどねo(><)o) blogの更新はサボってはダメだと… すみません…(。・ω・。) 新メニューの登場です☆ 我ら宍粟市民、自慢の黒毛和牛『宍粟牛』を使ったメニューを増やそうと ☆*:・°★:*:・° 宍粟牛ビフカツ膳 1,500円 ☆*:・°★:*:・° 宍粟牛のもも肉、丸芯と呼ばれるやわらかぁ〜〜〜ぃ部位を使用 脂身も少なぃのでヘルシーにいただけます お値段も宍粟牛を使っていながら 手頃な価格ではなぃでしょぅか (´∀`)
随願寺 ( 姫路市白国 ) 増位山 の随願寺が国の重要文化財に指定されることになりました。 姫路の随願寺 国重文指定へ (asahi.com) 姫路市白国にある密教系寺院「随願寺(ずい・がん・じ)」の本堂、経堂、開山堂、鐘楼、唐門の1件5棟が国の重要文化財に指定されることになった。 (中略) 本堂は、17世紀に建築が相次いだ密教系寺院の中でも完成度が高く、県内では最大規模。仏像などを安置している禅宗様の厨子(ず・し)には、金泥が塗られ、仙人像や羅漢像などのこまやかな彫刻が施されている。 毎年2月には鬼追式が行われています。 重要な文化財の宝庫・姫路ですが、その文化度は海外にも知れ渡り、このたび発行されたミシュランの日本観光版でも 姫路城 が三ツ星に選ばれています。 ミシュラン日本観光版の中身とは? (NEWSゆう+) ガイドブックにある三つ星の定義とは、「フランス人がわざわざ行く価値のある場所」。 (中略) 兵庫からは世界遺産でもある国宝・姫路城が三つ星を獲得しています。 (中略) ミシュランの編集者によると、大阪は「楽しい」「食べ物がおいしい」と評価される一方で、「文化財が少ない。仏人は文化財に関心が高い」ということ ...
日本海へメバリングに行ってきました。 さすが日本海、瀬戸内なら大きくても20〓程度ですが、今回27〓を筆頭に一番小さい物で22〓と、計8匹でした。 釣れた時間は、辺りが真っ暗になる7時過ぎからの30分間のみ。 後は海をみているだけの状態でした。(生命反応なし) 今の日本海は夜光虫が発生し、波際は真っ青で幻想的な世界。 ただ、一人で磯にいると気持ち悪いし、心細いし、怖いです。
大歳 (ださい) 神社の千年藤が今年も咲き始めました! 写真は今朝の藤の様子。 → → → → → → 境内いっぱいに広がった藤棚は、長いところでは50?くらいの房でしたよ。 全体的には「咲き始め」なので、このままの天気で行けば、 今週末には八分位になるかな、とトントンは思います。 でもでもでもでも、花のことは花に聞かないと分からないので、 お越しになる際には、念のため電話していただくことをお勧めしま〜っす! ・ 明日はどのくらい延びてるんだろう・・・。 毎日毎日楽しみです。wwww ・ 千年藤の紹介はこちらをクリック→ しそう観光協会HPの藤ページ お問い合せはこちらへ→ しそう観光協会?0790-63-3000(代)
いつもグラスワインで飲んでいただいている、クローズ・エルミタージュ ブラン ”レ・メゾニエ”が47リカーズさんで在庫切れという事で、ワイングラス グラスワインが変わります。入荷次第、”レ・メゾニエ”に戻します。
いつもグラスワインで飲んでいただいている、クローズ・エルミタージュ ブラン ”レ・メゾニエ”が47リカーズさんで在庫切れという事で、ワイングラス グラスワインが変わります。入荷次第、”レ・メゾニエ”に戻します。
ここのところホンッとにあったかいです 今朝の新聞にもツバメがやってくるのが早いと記事になってましたが… ツバメ発見 しかも、ツガイ?? 新居でも探してるんでしょうかねぇ 今日、4月20日で 「おはよう新茶」 の特別予約が締切です 今年の新茶は天候が良いのもあって格別に美味しいです おはよう新茶の詳細は 2009年3月16日 ご予約受付中! ご予約は でもOK! 二階町本店 079-225-0232 旬の香りと味をお楽しみいただけま〜す
週末の土曜・日曜は、天候にも恵まれ沢山の方にご利用頂きました。 ありがとうございました。 今朝は、ヒンヤリと気持ちいい天気で回りの風景を見渡し歩いていると 楓香荘前にあるボタン桜が咲き始めてるではありませんか(^^) 例年より、温かいのか少し早いですが今年も綺麗な花を咲かせてくれる ことでしょう。
昨日さつきマラソン、暑過ぎるくらいの天候に苦しかったですが、まぁチャレンジした自分を褒めてあげましょう まぁタイム的にはおはずかしいかぎりですが、皆様の声援受けて楽しく走らせていただきました まだ大会経験3回目ですからぼちぼちやっていきます ただ今回近所の家のおばさんランナーに後半抜かされ、「ファイトォ〜!」と励まされたことがかなり情けなかったですが、それが今の実力ですからしょうがないです 自分は自分でマイペースにやってきますぅ いろいろと反省点ありますが、少しずつ克服していきたいと思ってます まだまだ走り始めて初心者ですから、いつかはフルを目指しますのでそれまでのプロセスを大事にしていきたいと思ってます 高校時代の自分をを知ってますのでやれば出来るのです 『ローマは一日にして成らず』です 、これからも継続して練習します 次なる大会、鳥取県の浦富海岸健康マラソン5月10日(日)に参戦してきます これからは付き合いごとも減りますので練習に重点を置いていきたいと思ってます なぜ走るのか?そこに道があるから・・ 究極のドMなのでしょう またまた全国のふくちゃんファンの皆様ご声援よろしくね〜〜 今週もがんば ...
RAZON SERIO 家にはもらいもののパソコンがありますが、ブログを書くのと、デジカメ写真を保管するぐらいにしか使わないので、「動けばいい」と考えて普通に使ってきました。 子どもに「オンラインゲームが動かへん」とクレームを付けられ、「そら動かへんものもあるよ。世の中のゲームがみんな満足に動くようなパソコンは無いんだ」とか何とか言っていたのですが、最近、訴えが熱心になってきたのでパソコンのスペックを確認。今まで、ほとんど気にもしてなかったのですが・・・ 改めてパソコンのメーカーは・・と見ると「RAZON SERIO?」と書いてあります。「RAZON」って聞いたことないメーカーだなぁと検索すると、 アプライド 内のサイトにヒット。きっとアプライドで買ったパソコンなんでしょうね。 CPUは、 AMD -Duron 1.2GHz。 2002年1月に発表になった製品のよう です。ケースを開けてみると256MBのメモリが1枚差してあり、スロットが1つ空いています。とりあえず、メモリの増設でもしてみようかと、10年前に買ったアキアの Windows98 マシンの蓋をあけて128MBのメモリを取り出し、そいつを挿そうとしましたが挿せません。サイズは同じですがよく見ると基板の切り欠 ...
4月19日は第四回宍粟市さつきマラソン大会でした。 我々宍粟市商工会青年部は接待部門担当で スポーツセンターにて屋台や土産物屋を出店してまいりました。 今年は気温が26度を超える雲一つない快晴で 昨年よりも300人以上多い2476人のランナーと応援の方々で会場は大盛況です。 名物の竹の子販売では直前に雨に恵まれ 腕利きの竹の子部隊のおかげでたくさんの竹の子を用意できました。 お土産部門も好評で 試食や立ち売りなど積極的に売った甲斐もあり完売商品が目立ちました。 飲料部門も天気のおかげで大好評です。走った後に冷たいのをキューッっとたまりませんね。 人気商品のフランクフルトとコロッケ。カレーパンも揚げたて熱々です。 新たに加わった 宍粟鴨を使った鴨南蛮も好評です。感想を伺いましたら「もっと鴨を多くしてほしい」という声をたくさん頂きました。申し訳ありません 焼きそばは職人仕込みです(笑) 鉄板二面ともプロが焼いてるので味はお墨付き(?) おかげさまでうどん・焼きそば・コロッケ・カレーパン・フランクフルト全て完売! うどんが早々に売り切れてしまいご迷惑をおかけしましたが、やはり完売はうれしいです。 これも部員 ...
第4回宍粟市さつきマラソンが開催されましたぁ 2476名のエントリーだそうです 後輩青年部メンバー、タケノコ売れてまっかぁ〜〜 コロッケ、フランクフルト、カレーパン、焼きそばその他いろいろ販売してましたぁ〜 特製うどん勧められましたが、レースを控えてますのでまたあとで がんばって売上あげてくださぁ〜い 天候に恵まれ、暑いくらい どうなることかぁ・・・・・。。 早々に受付もすませ、スタート時間を待つばかり 準備体操は念入りに 八重桜は満開でゴールを迎えてくれます 開会式もあり〜の、着々とくるスタート時間に緊張します けったいな仮装ランナー 、市職員の片○君が中にいます スタート前は余裕だったんですけどね〜〜〜 スタートしてぼちぼち走ってましたが、暑いのなんの・・・ 夜とはぜんぜん違います まぁムリせず、疲れたら歩き、マイペースにて走らせていただきましたぁ 地元ということもあり、またブログにても書いてましたのでいろんな方に声援を受けましたぁ 情けない走りでしたが、多くの元気をいただき感謝であります ありがとう とりあえず完走はしましたぁ ゴール間近には青年部メンバーが今か、今かと待ち構えてましたので、余裕のラン ...
良い天気です!今日も気持ちいい・・ 今日は、好天なので国道29号線をバイクで楽しまれている方を 沢山みかけます。この時期は、気候もよくてツーリングには最高です。 運転に疲れた時は、便利な道の駅 でお休み下さい。
毎月第3日曜日は11分団訓練日です 本日も6時からがんばりましたぁ 新入団員もいますのできっちりとやっていただきましょう 本日も火災を想定し、揖保川を水源に中継し放水であります 6本延長し中継に入り3本で筒先であります 高低差はあまりなく、圧の変動も微差であり、十分に確認できました その後いつもの礼式訓練であります 新入団員にはよく流れをみてもらいました 火災が多く発生してますので、来週月曜から順番に夜、巡回パトロールをするよう指示がありました 火の取り扱いには十分注意しましょう 今月の訓練御苦労さまでしたぁ〜 以上!! わかれ〜〜〜〜!! じゃあの。
execution time : 0.703 sec