西播磨リンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



山陽・高速レインボーパス 昨年のGWは、 山陽電車 の7日間乗り放題2000円のパスを買い、姫路市内のほか奈良に行くのにも使いました。今年も明日から販売が始まります。 山陽・高速レインボーパス2009 発売 (山陽電車) 姫路・網干から阪神・阪急三宮、湊川までゴールデンウィークの7日間乗り放題!! 山陽バスも全路線(二見線含む)7日間乗り放題で・・・2,000円 神戸方面から姫路に来られるかたにも絶好の切符です。明石や垂水など、GW期間中に神戸近辺にも行く機会があるならその分がまるまるお得になります。 さて一方で、GW明けの5月8日から使える12000円の乗り放題切符があります。西日本一帯(南九州を除く)のJR新幹線や特急が2日間乗り放題というものです。 山陽新幹線など乗り放題切符発売 高速1000円に対抗 (MSN産経ニュース) 「 西日本パス 」は JR西 、 四国 、 九州 の3社が連携して売り出す初の切符。利用期間は5月8日〜6月29日の金〜月曜日で、2日間用(1万2000円)と3日間用(1万6000円)の2種類。新幹線と特急の指定席を使って2日間で 大阪 − 長崎 を往復すれば通常料金より2万520円安く、割引率は63%となる。 ...
本日の工程は外壁の耐力壁にもなります構造用合板9ミリを貼りました 釘はN50を@100で打ちつけてます 合格 順調です 来週中までにサッシ取付、内部床下地、電気配線等をしてもらいます 27日(月)に断熱吹付発泡を予定してますのでがんばっていただきましょう じゃあの。
良い天気で気持ちいいですね。 ・・・南部の方は、暑いな〜 半袖で良いぐらいですか? 楓香荘周辺の桜も先日の雨で散ってきていますが・・まだ、見られますよ 今は、新緑へと少しずつ入れ替わっています。 原不動滝の入口料金所では、 4月より「恋みくじ」・「開運みくじ」 を販売されています。 原不動滝に行かれる際には・・ “おみくじ” にチャレンジしてみて 下さい。
網干AH様邸の内装工事が始まり、室内がPB一面の建設現場から住宅へと変貌します。 それにしても今日はいい天気。 外で仕事をする方が気持ちよさそうな陽気です。。クロス屋さんは室内のみの仕事なのでちょっとかわいそう。 休憩時間にこの春の日差しを補充して下さい。 波が穏やかなら、今日の夜は日本海へメバリングに行こうかな。
去年は4月1日のエープリールフールに日頃の行いが悪かったのか、自転車で転倒し顔に大けがを負って花見ができずじまいでしたので今年こそは絶対にやるぞと決心しておりましたら、最高の天気にも恵まれ最高のメンバーたちと一緒に花見をすることができました。 「花見準備中」ーー朝9時半ころから昼過ぎまでかかりました。 店のスタッフ全員で日頃の賄いの成果を出して作ってくれました。 本当にありがとう。これをまっている間に、僕は待ち切れず一人でぼちぼちと飲ませてもらっておりました。 料理はこれ以外に、坂越のカキ、天然ダイとヨコワ、平目、カンパチの刺身3皿、赤穂のシャコ、フランスのパンとパンデピス、トルタ・パスクアリーナ、フルーツ、サルシッチャ・ディ・ブラ、カチョカバッロ・シラノ、明石のてんぷら(すり身の)、団子、魚の棚でチチンプイプイという番組に取り上がられたおにぎり、明石の匠の箱ずし、後はワインを30本ぐらい、、、、などなど。 残りを今日も昨日の続きで夜にいただきます。 このカレイの煮つけと天然ダイのアラ炊きだけは僕が作りました。 先日東京からのお客様にカレイのアクアパッツアを出したところ後でコメントにカレイを煮 ...
我が地元、宍粟市さつきマラソン大会が明日に迫ってきましたぁ 毎年商工会青年部として受入接待部門で土産や飲食物を販売してた自分が、 卒部を機に今年初参加であります 後輩部員もみてますのでかなりプレッシャーであります 昨日は同じ卒部しました石屋の熊さんが仕事の件で来社し、ついでもありファイテンショップへ行きましたぁ 今週ショップへ行きたかったのでちょうどよかったです デモでチタンテープとジェルをふくらはぎに塗ってもらって、効果を感じましたので、購入しましたぁ〜 すでにネック2本、ブレスつけてますから、ファイテン効果にあやかっていい結果を残したいと思います で、水曜日にも大会コース試走しましたが、昨晩も最終調整として20時から試走してきましたぁ けっこう往路のぼりきつくて折り返しまでが勝負であります 天気も好さそうですし、けっこう暑そうですからどうなることか・・・・ タイムは別に、後方からゆっくり走って完走したいと思います ちなみにゼッケン909であります 沿道の方、ふくちゃんファンの皆様応援よろしくぅ〜 今日もがんばっていきましょう じゃあの。
世界砂像フェスティバル 鳥取自動車道 の開通で、姫路からクルマで1時間30分に短縮されるという姫路の姉妹都市 鳥取 。今日から、世界砂像フェスティバルが開催されます。 闇夜に輝くメルヘン世界 砂像フェス18日開幕 (日本海新聞) 鳥取砂丘 オアシス広場(鳥取市福部町湯山)で十八日に開幕する世界砂像フェスティバル(鳥取・因幡の祭典実行委員会主催)の砂像が十五日、ライトアップされた。「世界の童話」をテーマにした砂の芸術が幻想的な世界をつくり出した。 今日から5月31日までの開催なので、GWに行っておくのもいいかもしれません。 日本最大の鳥取砂丘で、「世界砂像フェスティバル」期間限定開催! (プリティオンライン) 日本最大の鳥取砂丘を舞台に、歴代世界選手権優勝者を含む世界各国から選び抜かれた砂の彫刻家が、「世界の童話」をテーマにその腕を競う。 夜には砂像がライトアップされムードは一気に幻想的に! 昼とはまったく違う表情を見せてくれる。 4月26日には、イベントステージで「姫路・岡山・鳥取 三都市の日」も開催される模様です。 参考 2009 鳥取・因幡の祭典「世界砂像フェスティバル」姉妹都市・交流都市の日について (鳥取市) ← ...
今日の工程は、間柱や筋交、サッシ窓の窓台、窓マグサ、金物プレート取付です 窓台など、プレカットしてますから早いです プレート類、ホールダウン金物もきちんと取り付けます 筋交部にもそれようの金物を取り付けてます 合格!! 明日からは9ミリの外壁構造用合板を貼ります 早くして雨が室内に入らないようによろしくぅ〜〜 急いでゲガだけしないように じゃあの。
網干AS様邸にフローリングが納品されました。 商品名「キュービート」、針葉樹板(8〓)をタモ化粧単板(3.5〓)で挟み込んだ幅150〓の複合フローリングです。 お施主様がこだわりぬいて決めたフローリングだけあって、とてもきれいです。(大工さんも絶品) タモの無垢材で幅90〓の商品もあったのですが、幅広の方がかっこいいとのこと。ちなみにこの「キュービート」、無垢材より高額です。
久々の赤穂ランチネタは、 赤穂城址にほど近い、いつもお客さんでにぎわっているお店です。 《手作りコロッケのデミグラスソースかけ》 950円 パンかご飯が選べます。 スープ付き。 プラス200円でデザート&お飲み物を頼めますが、 ランチに小さなヨーグルトも、スープもついてるから、 「これ以上入らな〜〜い (*ノェノ)イヤン 」 ・・・なーんて言うはずもなく(^^; お店の方の対応が、とっても優しく丁寧で好きです。 概観は『可愛い喫茶店』という感じですが、 中は結構広々としていて開放感があります。 ごちそうさまでした(^人^) *:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆ 【データ】 赤穂市加里屋中洲6-46 0791-43-5490 定休日:水曜日 8:00〜22:00 (金・土 8:00〜23:00) モーニング 8:00〜11:30 ランチ・・・・えーっと(^^;
16日は大安吉日で上棟を行ないました 天気心配してましたが、曇りで少し肌寒かったですが、順調に工事を進めました 夕方までに野地板まで貼れ、無事棟上式が出来ました また上棟を祝し、近隣の皆様に餅撒きをして盛大に出来ました 工事完了まで事故もなく安全に、また丁寧な仕事でお施主様に喜んでいただけるように尽力してまいります 今後ともがんばっていきましょう じゃあの。
姫路城 に訪れる観光客が4000万人を超えました。 姫路城の有料来場者4000万人 築城400年の節目に大台 (MSN産経ニュース) 世界文化遺産の国宝姫路城(兵庫県姫路市)で14日、昭和39年に天守閣が修復されて以降、有料入場者数が4000万人に達した。 さて、この勢いに乗って、姫路に新しくできる「新しい」お城にもたくさんの観光客が訪れるでしょうか? 姫路にもう一つの巨城「白鳥城」−太陽公園で間もなく公開へ (姫路経済新聞) 白鳥城 は、 ディズニーランド の「眠れる森の美女の城」のモデルにもなったドイツの古城をモチーフに約3年をかけて建設。小高い山の頂上にある城まではモノレールで移動する。 お城までは専用モノレール、お城の最上階には赤じゅうたんが敷き詰めてあるそうです。明後日(19日)にオープン。楽しみですね。 参考 巨大なお城が姫路に現る (ひめナビブログ) - 高さ45m、奥行89m、幅27mで、巨大な姫路城(31×20×25m)の天守閣に比べてもひとまわりビッグサイズ。(ブログより) 来春完成!姫路新スポット白鳥城とは? (旅行ジャーナリスト村田和子のブログ) ← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
今週末 4/18(土).19(日)は市内イベントいっぱい&市外観光キャンペーンを行います! それでは、ひとつずつ紹介しますね。 宍粟市へお越しになるも良し!姫路のキャンペーンに行くも良し! ● イオン姫路大津 宍粟市春の観光キャンペーン 日時:平成21年4月18日(土)、19日(日) 9:00〜19:00 場所:イオン姫路大津ショッピングセンター 1階オアシスコート 内容:フォトコンテスト入賞作品展示、特産品と宍粟材家具の展示など ・ ● 宍粟市さつきマラソン大会 日時:平成21年4月19日(日) 雨天決行 9:10開会式 場所:山崎スポーツセンター(宍粟市山崎町下町1) ※3月で締め切っていますが、応援をするのも楽しいよ!仮装の参加者も必見! ・ ● 揖保川アマゴ釣り大会&ファミリー釣り教室 日時:平成21年4月19日(日) 雨天決行 午前4時より受付開始 場所:会場は揖保川全域 (集合は揖保川漁協駐車場) ・釣り大会100名、親子釣り教室30組 (先着順・定員になり次第締め切り) 参加費1000円 問い合わせ:揖保川漁業協同組合 ?0790-62-6633 ・ ●まほろばの湯7周年記念 メモリアルウォークラリー 日時:平成21年4月19日(日) 小雨決行 10:00〜 ※こちらは申込期間が本日まで ...
INAXの新商品フェアに出席してきました。 特にトイレはECO6からECO5に変り、超節水。 水圧条件によっては使用出来なかったタンクレスもブースター取付により設置場所を選ばなくなりました。 また、キレイ便座、キレイノズル等お掃除もらくになりました。 2時間程度の講習でしたが、有意義な1日でした。
ここ数日曇ったり晴れたり、春のお天気ですね 気温もほどよくお出かけにはピッタリの時期に入ってきました。 こういう過ごし易い季節は各地でイベントがたくさん開催されますが お茶会もあちこちであります。 今週日曜日、4月19日には姫路城西側の好古園で 『好古園 春の大茶の湯』 が開催されます 写真は昨年観月会のときのものですが… 園内 双樹庵 と 潮音斎 の2箇所 双樹庵は、裏千家 潮音斎は、御所流のお点前が楽しめます。 桜が終わって、鮮やかな緑が眩しいこの季節 園内の緑を楽しみつつお茶を一服いかが?
マネKのZRX君。 ETCの機械を前々から持っていたにもかかわらず、 取り付けがまだでしたので、今回ツーリングのために 急いで取り付けをいたしました。 その模様を… ETCの別体式と呼ばれる、JRM11を取り付けしました。 さて、それでは取り付けスタート! まず、シート、サイドカバー、タンクを外します。 ZRXはシートの下、エアクリーナーBOXの前部分に非常に大きなスペースがありますので そこに取り付けます。 バッテリーもその付近ですので、マイナス電源はバッテリーから直で引きます。 問題はプラス電源ですが、 すぐ横にブレーキスイッチの配線がありますので、そこからとることにします。 バッテリーから取ると、キーがOFFになっていても電気が流れちゃいますからね。 配線をカシめた後、配線テープ等で保護し、スッキリと収めます。 タンクの下にメインハーネスが通っていますので、横を這わせ アンテナとインジケーターの配線を前へもって行きます。 小物入れの端を加工し、配線が傷つきにくいようにします。 配線が邪魔にならないよう、タイラップで軽くしめます。 インジケーターは両面テープでメーター脇へ。 頭を悩ませたのはアンテナ ...
4月14日(火)、珍しく介護福祉学科15期生の「島 大輔くん」と「稲岡 綾美さん」が遊びに来てくれました〜ヾ(@^▽^@)ノ 二人は、加古川にある「特別養護老人ホーム 長和園」で働いてマス。 写真に写っているように、なんと後輩のために(?)授業で使ってくださいと、“オムツ”を持ってきてくれたんですョ!! う〜ん、島くんも大人になったんかなぁ・・・・・?? 『久々に学校来ました。まったく変わってなかったわぁ〜(^^) ドアの色が変わってたわぁ〜。 もうすぐ結婚します(笑)俺も最近落ち着きはなってる証拠やな。』 と、島くん(オムツの神)より。 「誰とやねん!」と思われる人は、本人に直接お問い合わせくださいマセ。 『かなり久しぶりにやって来ましたァ〜!! 寄付したオムツは後輩にどーぞ☆ お世話になった学校への感謝のキモチです。 これからも介護がんばっていきたいです。』 と、稲岡さん。 二人とも、お仕事がんばってるようでなによりデス♪ また元気な顔で遊びに来てね〜(=⌒ー⌒=)ノ~☆
姫路しらさぎ商品券 (姫路商工会議所) 姫路市より定額給付金を本日(16日)入金するという通知が来ていました。いよいよ支給ですね。 (申請時期により、通知がまだの人もいると思いますが) 我が家は大人が12000円×2人、子どもが20000円×2人で計64000円が入金されます。 今日は、家の中で定額給付金支給式でもやろうかな・・。 ところで、かねてから計画されていた姫路のプレミアム付き商品券ですが・・。初日から売り切れ続出するんじゃないでしょうか。 姫路しらさぎ商品券の発売について (商工会議所) 姫路プレミアム付き商品券発行協議会は、地域活性化策として、姫路しらさぎ商品券を発行することとなりました。商品券は、販売額5億円(プレミアム10%)で発行総額5億5千万円で実施いたします。 別に姫路市民とか1人あたりの限度額といった制限がありません。あるのは「1回2万円分しか買えない」ということだけ。おそらく、(列ができるとすれば)並び直せばいくらでも買えるのではないでしょうか。平日は郵便局で買えるので、いろいろな局をはしごして買うことも可能ですね。 通常、商品券というのは、例えば 山陽百貨店 の商品券なら山陽百貨店でしか使えませ ...
4月の会席の酢の物です。
4月の会席の酢の物です。
execution time : 0.702 sec