西播磨リンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



マーチです レストラン楓の里でコーヒーだけたのまれる方には 手作りマフィン(小)をお付けしています 変則で 山城饅頭になるトキもあります (・∀・)ノ
お茶ではありません。 モンスターでもありません。 ペプシです。 もうコンビニで売っていましたので 飲んだ方もいらっしゃると思いますが… ペプシ シソ! どうよこれ! ってくらい ライムグリーンです。 思わず買ってしまいました。 みんなの反応も、期待通りでした (o^-‘)b 肝心の味の方は… まず開けた瞬間に漂うシソの香り シソの大好きな人はウットリ出来そうです。 味? 味は… シソです。 マネKは炭酸が苦手なので、炭酸の感じであまり味がわかりませんが 皆さんは眉間にしわ寄せて味見しておられました (笑) 見つけた方は ぜひ!
昨日の昼休みは、今度ある料理の雑誌でパスタの特集がありそれに載せるためのコマーシャル撮りをしました。 ちなみに撮ったのは僕です。 このコンセプトは、イタリアから1万キロ以上の海を渡って流れ着いたのは赤穂の浜だったという感じです。まあまあの出来だと思います。自画自賛です。 昨日は、暇だったこともあり1日早く「未来の巨匠シリーズ」−−パン・セコンド・ドルチェの回です。ーー今週はSacamocchiiiiです。 パン:クレッシェンテ・アル・ローズマリーノ *ローズマリーをん練りこんだグリッシーニのようなタイプのものです、分類ではパンの仲間のようですが、食事パンではなく食事の前などに食べるのに向いているように思います。僕の一般的な感想では低温でしっかりとカリカリに焼いた方が油気をあまり気にせずに食べられたと思います。基本的なことですが、そんなに発酵させなくてもできるタイプのものですから、食べる直前に焼き上げるか、食べる前にもう一度さっと火を入れるのかすれば、同じ焼き上がりでも油気は感じなかったかもしれませんし、風味もよかったと思いますが、朝一番に焼き上がっていたのを見ていて、「これはなんやろな」と思っていたらその ...
人づくり委員会を開催しました 夏祭り土曜夜店がメインです 出店部会 出店内容など念入りな打ち合わせ イベント部会 ビンゴカードの仕分け中 広報会場部会 企業広告作成中 部会ごとにまだまだ課題があります 本番に向けてがんばりましょう 全体会議終了後えすこ〜とへ おつかれさまでした
かんぽの宿 赤穂 ( 播磨 ・ 赤穂市 ) 何かと話題のかんぽの宿ですが、姫路の近所・赤穂にもあります。入浴付きの日帰り宴会プランもあるようだし、また、民営化されたので簡易保険加入者でなくても同額になっているのですね。 さて、姫路市が姫路に来られるかたの状況を調査しています。 姫路市入込客数・姫路市観光アンケート 調査報告書 平成20年度 (姫路市) 姫路に来られたかたは年間1050万人で、1年間で22%増えています。さらに「また来たい」という人が88%と圧倒的。 ○ 日帰りでは回りきれない。必ずもう一度来たい。 ○ 交通の便がよく、 姫路城 も四季折々素敵なので何度も出かけています。たくさんの友人を誘いますが、いつも喜ばれています。 といった意見や、 ○ 100円周遊バスの運行回数を増やしてほしい。 ○ 姫路城ループバス (ワンコインバス)の夜間運行はいかがでしょうか。ライトアップされた姫路城を眺めながらの観光は非常に楽しいと思います。 ○ 姫路城以外の観光地のPRにもっと力を入れてほしい。子供でも分かりやすい地図を作ってほしい。 といった提案も出ています。 「1回来たら、もういいわ」っていう人が少ないのにはビックリしますね。 ← ...
6月21日(日)たつの市『御津運動場』『揖保川スポーツセンターグラウンド』におきまして、今年で44回目となる西播磨地区商工会青年部ソフトボール大会が開催されました 前日の天気予報でも雨となっていたこの日の朝、宍粟は土砂降りで中止かと誰もが諦めていましたが、会場がたつの市とあって小雨から快晴へと変わりました S部長の日頃の・・・でしょうか 西播磨地区5市町の青年部12チームが参加し、好プレーに歓声があがりました 宍粟から5チームが参加し、宍粟市Cチームが勝ち上がり佐用町Aチームと決勝戦となり、みごと宍粟市Cチームが10月25日に開催の県大会に出場する事となりました 懇親会では、伊沢の里のバーベキューで親睦を深め、県大会出場に向けて全員で盛り上げようとカンパ〜イ 北川君結婚おめでとうのカンパ〜イ 昼食・懇親会等の準備をして頂いたみらいづくり委員会の皆さん有難うございました 県大会もよろしくお願いします t
昨日はお店が休みで、歓送迎会が三ノ宮でありましたので ちょっと早めに三ノ宮に出てプラプラしてまいりました。 先ずは以前に行って、また来たいと思っていたお店に。 満足館 です。 JR元町駅の少し南にあります。 今回は満足コース 2500円 を選択 (*^‐^*) 気持ち良いですよ〜 足と肩がスッキリしたので、調子に乗って三ノ宮までお散歩。 ふらふらとしていましたが、今日の目的地は新神戸駅横のクラウンプラザ神戸。 6時にクラウンプラザですが、このとき3時で元町でした。 まだ時間があったので、面白いものは無いかな〜と北へ上がっていきました。 普段は駅周辺か南側で遊ぶ事が多いので、 せっかくなので異人館など北野を散策です。 (^0^)/ 三ノ宮へまず出た後、テクテクと坂を上がっていきます。 繁華街を抜け、不動坂を上がって行きました。 ホテル北野プラザ六甲荘の横を通って上がっていきます。 山本通りは工事中で行きにくそうでしたので、そのまま坂を上っていきました。 神戸っぽいですね (o^-‘)b 神戸北野教会も見てきました。 雰囲気ありますね〜 (*^‐^*) テクテクと歩いて、最終目的地に到着。 クラウンプラザ神戸 35階 すごいイ ...
I様邸の建具工事が始まりました。 写真の人物は建具屋さんのNくんです。 Nくんは高校時代からの私の親友です。(悪友ともいう) 実は、親父さんの代から弊社と取引があり、高校時代に仲良くなってからお互いの親に話を聞き、不思議な縁だなーと思い、それ以来からの腐れ縁です。 Nくん、来月には、3人目が生まれる予定で、今度は念願の女の子だそうです。 うっとうしい親父になるんやろなー。
今日は姫路で新築中の現場の美装工事でしたぁ ブログアメンバーでありますtakataka君こと宍粟美建さんよろしくぅ〜〜 ブログ名 日の出 http://ameblo.jp/takataka0313/ まじめに仕事してましたよぉ〜〜 あたりまえかぁ〜〜 で、新築をお考えのお客様にもみていただきましたぁ〜〜 いい仕事してますでしょぉ〜 丁度お昼となりましたので、お客様をお連れしてランチ接待であります 新築現場近くでもあり、場所は姫路市青山 以前小生が勤めていました建設会社の1Fにありますイタリアン料理店です こちらの建設会社のご子息様が1年前から経営されており、勤めていた時に少し面識があり、いろいろとお話もさせていただきました イケメンシェフですぞぉ 前菜とパン この自家製の麦のパン美味しいです パスタは2種類から選べ、ペペロンチーノにしました これまた美味です デザート まいう〜です あとドリンクついてのこのランチB 1,250円 こじんまりしてますが、内装の雰囲気もぐぅ〜〜〜〜 阪神タイガース下柳選手もご来店のお気に入りのお店です お世話になった建設会社のご子息様ですから大、大アピールしておきます 座席数すくないですからお早めにどうぞ 店名、アッ ...
ガンダム | お台場 | 見 | 見る | 7月11日 | アイテム | 詳細 | 大ガンダム | オープニングセレモニー | 写真
iQ | トヨタ | シグネット | OEM供給 | コンセプトカー | ベース | IQ | 車 | 小型車 | 29日
ホテルのブログに初投稿のあぢゃかです鍊 写真と名前は出ていたのですが、本日初めて書きます嶺 タイトルに『梅雨』と書きましたが、ついに入ってしまいましたね私は癖毛なので、この時期は大変なので困ります輦・・・と、これはお客様には不必要な情報でしたね玲すみません嶺嶺嶺 しかし、この辛くじめじめとした時期を越すと待っているのが、お祭り裂 相生市のペーロン祭も、インフルエンザの影響を受け、延期になっておりましたが、無事、開催日も決定致しましたし、年 月 には、赤穂市の市民の夕べもあり、夏は楽しみが沢山ありますね撚 ぜひ、お祭りの後は、赤穂パークホテルのさつき乃湯に浸かりながら、思い出話で盛り上がって下さい璉 そして、私達スタッフにもお聞かせください漣 沢山のお客様からお土産話を耳に出来る事を楽しみにしています劣連連 あぢゃか烈 相生市のペーロン祭は、 7月の11日 と 12日 です鍊 ホテルのご予約はお早めに羚
昨日は本当に暇でした。 こういうときに暇をつぶすのに困ります、そこで昨日は家を片付けていたらでてきたゴーフルを焼く道具でゴーフルも作っておりました。 結構思っていたよりも焼くのに手間がかかりましたので、途中で飽きてしまって松部長と交代したのでした。これはジェラートにつきたてたりして提供します。 昨日の夜のアンティパストは: 1皿目:米とシラスのティンパノ・いりこと野菜のオリーブオイル風味。 *いわしのバリエーションですが、思っていたよりもイリコとオリーブオイルの風味はよく合っていました。 2皿目:畑で採れたフィオルディズッカのフリットとニョッコフリットのチェーチのプレ添え。*このチェーチのプレは甘酸っぱく味付けをして、まるでマヨネーズかオーロラソースのような仕上がりになっています。 3皿目:例のカルパッチョ。 です。いつもこういう感じで3皿をご用意しています。 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ 最近ランキングが振るわないので、クリックした人はポイント10倍です!!! ””なんのポイントかは聞かないように””
ウラジオストク (ロシア) ロシアへの新しい定期航路が西日本で初めて開設され、関西地区でも注目が集まっています。 日韓ロ定期貨客船の旅客確保へ観光説明会 (山陰中央新報) 境港 と 韓国・東海 、 ロシア・ウラジオストク を結ぶ日韓ロ定期貨客船航路の旅客確保に向けた 鳥取県 の観光情報説明会が22日、関西地区の旅行関係者を対象に 大阪市 内であった。旅行会社など11社から17人が参加し、西日本で唯一、定期寄港するロシアに注目が集まった。 お隣の国、ロシアに船で行く場合、高速道路の関係で、関西の中では 播磨 がもっとも優位となります。姫路から境港までクルマで約3時間で行けます。 ウラジオストク紹介 (ウラジオストク日本人会) 日本から最も手軽にいけるヨーロッパの雰囲気が味わえる都市の一つです。 (中略) モスクワまで9288キロの世界一の距離を誇る シベリア鉄道 は、日本から見るとウラジオストク駅が始発駅です。 (中略) 市街地面積は約600k?で、人口は2007年度の公式発表によると580,821人ですが、実際には60万人から70万人ともいわれています。 ユーラシア大陸を地べたで渡ろうというなら、ウラジオストクが起点となります。まさに ...
本日は姫路のリフォームの現場に行っており、畳の表替えの依頼もあり いとこがやってます姫路名古山町にあります 張替倶楽部 へ行ってきました で、そこで目に付いたもの 畳は畳でもお風呂の洗い場で使える畳 奇想天外 お風呂マットとはまた違う感覚です 特にタイルのお風呂使ってる方などにはオススメです オーダーで作ります 小さなお子様やお年寄りなどに安全で安心ですよぉ〜〜 温泉旅館など差別化の為に採用してるところあるそうです マイミクのNOZOさんとこの旅館にいかがですかぁ〜〜 畳は和室だけじゃない発想がいいですね〜〜 既成概念にこだわらないことも大事ですね〜〜 すばらしい 興味ある方ご一報くださいまし〜〜 じゃあの。。
風呂上りに夕涼みのため勝手口から外へ出ると、ゴミ箱の後ろでガサゴソと物音が。 そいつの正体は、こいつ「モクズガニ」でした。 何でこんな所にいるのかな?息子が取ってきた訳でもなく、とりあえず洗面器に入れて記念撮影。 秋頃、海に下っていくのを、籠猟で取ったものをもらって食べますが、とてもおいしいカニです。 息子に「おーい。でっかいカニやぞー。」って見せてやると、案の定「食べたらあかん。僕が育てる」とのこと。 命拾いしたなカニくん。いやいや息子に飼われる方が結構残酷物語です。(隙を見て逃がしてやろう)
今日は、久々の良い天気ですね。 雲と鳥の演出 ニコニコ顔です。 今週のスープに、セロリのクリームスープを作ろうかなと思っているんだけど・・・ セロリのスープをメニューにのせてる店ってないですよね。 セロリを食べれない人って以外に多いです どうしょうかな・・・・・ イタリア料理のランキングに参加しています。 最後にクリックお願いします。
宍粟市の各地では、6月上旬から約1ヶ月にわたって蛍を見ることが出来ます。 6月に入って山崎界隈で蛍が飛び始め、一宮・波賀・千種方面へと順々に北上し、 現在は市内中部あたりで蛍が見られます。 市内の宿泊施設が蛍スポットを案内する 「蛍スポットへご案内」企画 は、2009.6/8ブログに書きましたが( ここをクリック )フォレストステーション波賀のホームページに詳細の掲載がありましたのでご紹介します。 → フォレストステーション波賀 (What's new 欄「ホタル鑑賞ツアー」を見て下さい) ・ それから、 楓香荘 では 6/27(土)に「蛍の夕べ」を開催 するそうです。 どなたでも見にいくことが出来ますし、屋外バーベキューコーナーもあるので、 蛍を見ながら食事をする、なんてのもアリですよ。 ・ フォレストステーション波賀 ?0790-75-2717 ■中国道山崎ICから国道29号を北へ30分 ■無休 楓香荘 ?0790-75-2355 ■中国道山崎ICから国道29号を北へ30分 ■無休
ここ二日ほど雨が降っていたので、ドキドキしながら確認してみました まずは外装から なんか もぅ すいませんって感じで ( ̄▽ ̄;) 変化なしです。 しかし、今日はここからが本番ですよ! メッキフェンダーの裏です。 前より明らかに錆が出てます。 アップで見ていきましょう。 左がCR−1 右が何もなしです。 もともとの錆もありますので、わかりにくいですが、 点錆は右の方がちょっと多いでしょうか? ここではわかりにくいですね〜 CR−1をしていても錆びるものは錆びますから お、これはちょっとわかりやすいです! 左がCR−1 右が何もない方 錆の出具合がかなり違いますね。 一応CR−1の成果はありそうです! もともと錆びているものに施工してありますので 錆は出やすいです。 マネK的には実験成功ですね。 まだ錆びてない状態でCR−1をするともっと錆の出は遅らす事が出来そうです。 しかし… メッキ側は変化なし ( ̄▽ ̄;) こっちは気長にいきましょう! ではでは。
プログラムの案内チラシにて募集しておりました、8月8日(土)の川魚のつかみ取り大会の日程が都合により8月1日(土)に変更となりましたのでご留意下さい。なお、こちらのプログラムの受付開始日は7月1日(水)からとなります。
execution time : 0.566 sec