西播磨リンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



6月21日(日) 四国うどんツーリング! の予定でしたが、朝から雨… 一応小降りでしたのでマネKはお店へ。 すると、お一人は雨が止む事を予言しつつお待ちになっていました。 集合時間の8時までに連絡があり、断念せず決行組みとして 数人が集まりました ( ̄▽ ̄;) と言う事で、小雨の中 雨中決行軍の出発です。 目的地は四国はヤメにして、近場で面白そうなところを行ってみました! 数台でのスタートとなりましたが、お天気は回復傾向。 曇りつつも、カッパは脱ぐ事が出来ました! では、気を取り直して GO! ┗(^o^)┛ 数台で権現ダムの横を抜け、24号線から427号線へ乗り、A−コープにて休憩。 A-コープでは焼き始めた焼き鳥が良いにおいを発しておりました (*^‐^*) ちょいと曇り空の中、それでも元気良く山の中を走っていきます。 8号線をGO!です。 少し走ると、松か井の水 という名水どころがあります。 せっかくですので、寄って行きましょう (*^‐^*) お天気も晴れてきました! 各々に名水を堪能しました。 味? ん〜 まろやかと言うか…なんというか… で、でもおいしかったですよ! 一緒に行った人は、水割りにせんとわからん! とか言ってま ...
播州山崎花菖蒲園では、花ショウブとアジサイが見頃を迎えています。 菖蒲園ホームページによると、花ショウブは「見頃過ぎ」との事ですが、今日明日位ならまだ間に合うかなと思います。 写真は6/17撮影分ですが、花ショウブと奧にアジサイが 咲いているのが見えますか? お客さんもたくさんいらっしゃいました。 今週の天気は雨降りが続きますが雨の中で見ると、 つややかな花ショウブ、鮮やかさを増したようなアジサイ、 新緑の色合いなど晴天の日とは違った見方ができますよ。 ・ 播州山崎花菖蒲園 ?0790-62-7727 宍粟市山崎町高所621 ■開園期間 〜6/30日まで ■中国道山崎ICから車で5分 ■神姫バス三ノ宮線では、6月末まで「花菖蒲園直通便」を限定運行します。 詳しくは(株)ウエスト神姫へお問い合せ下さい ↓ ↓ <三ノ宮バスターミナル>?078-231-5561 <神姫バス山崎営業所内>?0790-62-1720
サンマルコ広場 の鳩( イタリア・ヴェネツィア ) 自民党 の 鳩山前総務大臣 が、総裁選出馬の可能性を示唆したと、NIKKEI NET は伝えています。 総裁選「チャンスあれば」、鳩山前総務相が出馬の可能性示唆 (NIKKEI NET) 自民党の鳩山邦夫前総務相は21日のTBS番組で、自民党総裁選が前倒しで実施された場合の対応について「仲間がいなければできない。もしチャンスがあればとしか言えない」と述べ、出馬の可能性を示唆した。 鳩山邦夫氏が自民党総裁になれば、衆議院選挙は「ポッポ鳩山・兄弟対決」ということになります。 面白いような、悲しいような・・。「他に政治家いないのかよ?」という日本の世襲政治の象徴みたいな選挙になりますね。 鳩山邦夫氏の「仲間」と言われる 戸井田徹議員のブログ には、「29日には鳩山邦夫議員が来姫され姫路駅前の『 日航ホテル 』で講演をされる。」とあります。姫路周辺にお住まいのかたは近所だし、興味のあるかたは、聴かれたらと思います。 ← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
千草CC6月の月例杯に参加してきました なんとか雨もなくよかったぁ〜〜 出足 OUT10番ロングパー、11番ショートバーディーと絶好調 がぁ・・・・ あとはボロボロ〜〜〜 OUT46(PT18) IN46(PT20) = 92(PT38)でしたぁ〜〜〜 チーン 千草CCは難しい〜〜〜 とくにグリーン また来月がんばります じゃあの。。
まともに動くようになるとドレスアップをしたくなります (*^‐^*) 今回はプチ中のプチ。 フォークトップキャップです。 こーゆーのです。 こんな感じですね。 いかがでしょう? 次は電球のLED化をしていきますよ (o^-‘)b
ホテルで実際にあったちょっとイイ話を紹介するシリーズ。 今回は私、フロント 宿泊編です。 私にとって忘れられない思い出があります。 今からもう10年以上も前の話ですが、当時フロントに入った ばかりの頃、ある企業の社長さんが女性とお二人でステーキ コーナーにお越しになられました。 急遽お泊まりになるということで、私がルームキーを持って お客様の所へ伺いました。宿泊代金の支払方法を伺って いなかったので、私はその場で「支払はいかがいたしましょう」 と聞いてしまったのです。 するとその社長さんは急に激怒され、「君は私を知らないのか! いつも売掛で支払っているだろう!君はここの支配人か、 名刺を出せ!」もう私は気が動転して、どう言えばいいか分からず 頭が真っ白になってしまいました。 とりあえず、入社したばかりで名刺が無かったので 「私は名刺がまだありません。本当に申し訳ございません」と その場で土下座をしました。 「名刺も無い者が、一人前の事を言うな。メモでいいから 名前を書け!」と言われたので、本当にメモに名前を書いて お渡ししました。 するとその社長さんは「○○会社の○○です」と私に名刺を 出されたのです。 そ ...
今朝柴田部長が畑から初収穫の野菜たちを持って帰ってきました。どれもみずみずしくて愛着がわきます。ちゃんと育ててくれた柴田部長に感謝してきれいに使いたいです。 昨日で広島から来て約一年働いたエノキくんが最後でしたので、昼ご飯はピッツァを作ってもらいました。生地もソースも松部長のものを使っていたので当たり前ですがおいしいです。そのうちエノキの作ったピッツァが食べられる機会が来ればその時にもう一度食べさせてもらいます。 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ 最近ランキングが振るわないので、クリックした人はポイント10倍です!!! ””なんのポイントかは聞かないように””
毎月定例の消防分団訓練を6時より行いました 今回の放水訓練は上部のため池から下部への中継放水をしました 普段水源は低いとこから高いところへが多いですが、今回はその逆ですから簡単と言えば簡単ですが、圧の確認はしっかりとしなければいけません 2線延長放水良好〜〜〜 梅雨時期ですから川の増水等災害に留意しましょう 報告事項伝達し、いつものように礼式訓練 消防活動がんばっていきましょう じゃあの。。
小学5年生の英語の授業 昨日は小学校のオープンスクールに行ってきました。オープンスクールというのは、参観授業時間を設けるのではなくて、日を決めて、その日一日、どのクラスのどの授業を見ても構いません。父兄に限らず、地域のかたも見学に来てくださいというものです。 とは言っても、やはり自分の子どもの授業を見に行くでしょ、普通。小学5年生の長男の3時間目は、英語教室に移動して英語の授業でした。「最近は小学生でも英語やるんかいな」と、とぼけたことを思いながら英語教室へ・・。 するとビックリ。英語教室にはプロジェクタが用意してあって、スクリーンを触ると画面が変わったり、丸い図形が表示されたり。おおっハイテク! 教えるのは、担任の先生なのですが、やたら滑らかな英語をしゃべる。すごっ、最近の小学生の先生はすごい!と思ってたら、たまたま担任が英語担当を兼ねていただけで、どのクラスの担任の先生も英語の授業をやるわけではないそうです。 この先生の発音も流暢ですが、ときどきスクリーンをタッチするとネイティブの発音も流れるので、別にネイティブの怪しい(?)講師がわざわざ教える必要性も感じませんでした。 ところで、小学校 ...
当ホテルの従業員が体験したちょっとイイ話をご紹介。 今回は、料飲部支配人 宇田の体験した ちょっとイイ話をご紹介。 もう半年以上も前のことですが、 中国料理「桂林」 の 夜のオープン後すぐにご夫婦が来店されました。 年の頃は60歳ぐらいでしょうか、ご主人は車椅子に乗って おられました。 奥様が「主人が脳梗塞で長いこと入院してまして、今日 退院したんです。主人が中国料理が食べたいと言うので 看護師さんに、おいしい中国料理のお店を尋ねると、ここを教えて くれまして家にも帰らず病院から来たんです」とおっしゃいました。 ご主人の退院祝いとしてお越しになられたのでした。 食事中奥様がご主人に食べさせてあげている光景を 桂林のスタッフも微笑ましく見ておりました。 お帰りの時に奥様が「本当に来て良かった、二人でこうやって 食事できたことに感謝します」と心から喜んでいただきました。 支配人をはじめスタッフ一同「なんて素敵なご夫婦なんだろう」と その場にいた全員が温かい気持ちで包まれたのでした。
I様邸の内装工事に入りました。 生活しながらの工事なので、クロス屋さんに無理を言って土日の工事でお願いしました。 仮設のお風呂は用意したもののお施主様には1ヶ月程、窮屈な生活をしていただきご迷惑をおかけしました。 火曜日には水廻りの工事は終了となりますので、今しばらくの辛抱です。
さてさて、週刊化してしまいましたCR-1の検証ブログ。 先週、メッキフロントフェンダーにCR-1加工をし 経過を楽しみにしておりましたが… 残念ながら兵庫県南部には今週ほとんど雨が降りませんでした ( ̄▽ ̄;) ですので、ほとんど変化が無いです。 では、 どうぞ。 ↓ まずは、外装編。 ほとんど変化がありません。はじめてから3週間ほどでしょうか? これくらいで純正塗装が色が変わっても困るのですが… メッキの方も特に変化は無いですね。 やっぱり雨が降らないとダメか〜? ┐(゜◇゜)┌ 即効性の変化の期待できる錆側もこの状態 ( ̄▽ ̄;) 明日から雨降る見たいやし、期待できるか?! てか、明日はツーリングの予定やのに!Σ( ̄◇ ̄; ツーリングはどうなる!?
最近ちょくちょくウナギを見る機会が増えてきたので燻製にして、アンティパストの一品にも出しています。 そのウナギの燻製を使って、先日掘ってきた新じゃがを合わせてちょっとだけジェンナーロからのパクリでつくりました。やっぱりたまにナポリへ行くといいことがあります。 昨日は、じゃがいもを裏ごした上にウナギに燻製と新玉ねぎをデ・コンチリスのオイルとトラーパニの塩(ジェンナーロはコラトゥーラでした)広島のレモンで和えたものをのせて、最後にオリーブオイルを回しかけました。 ジャガイモと燻製というのは本当に相性がいいと感じる一皿でした。 写真はちょっとシャッターチャンスのタイミングが合わずにたっぷりかかりすぎに写っています。 中央は、500mlの 「プリマヴェラ」 で右端は 「プルチネッラ」 というお徳用の3リットルのものですが、若干中身に違いがあるので後で解説しておきます。 「デ・コンチリスのオリーブオイルについて」 チレントの丘のデストレ、ペレッラ、カルピネートの畑の奥で育ったさまざまな種類のオリーブをロッタ・グイダータに基づき、コールドプレスして作っています。 収穫は、果実が所々黒くなってきた時に、機械の助 ...
地元たつの市の内海農園さんの 空心菜 です。 空心菜・・・ あんまり、なじみがないですか? 栄養価が非常に高く、ほうれん草と比べると カルシウム4倍・ビタミンA5倍・ビタミンB群2倍・ビタミンC2倍 etc すぐれものです。 本日はこの空心菜をつかったパスタ 空心菜とベーコンのガーリック風味のフェーデリーニ シャキシャキとした歯ごたえが良い感じです。 イタリア料理のランキングに参加しています。 最後にクリックお願いします。
近畿大学工業高専 ( 三重県熊野市 ) 姫路市の高専誘致に関し、 1月のブログ で、来年度着工、再来年度開校の方針で母体の私立大学と交渉を進めているとの話題を書きましたが、次の記事とはどうつながるのでしょうか。 近大高専、熊野市から撤退へ 学生減で債務拡大 (中日新聞) 移転に関しては「できるだけ県内に残りたい。 名張市 からの誘致があれば応じる用意がある」と述べ、兵庫県姫路市から声が掛かっていることも明かした。移転費用など条件に見合う誘致先が今秋までに見つからなければ、11年度から新入生の募集を停止して、廃校にするという。 条件さえ合えば名張市に移転ということで、その場合は姫路の高専はどうなるのでしょうか。 それはそれ、これはこれで姫路にもつくるんでしょうか? 参考 近大高専:熊野撤退、10月までに移転か廃止検討 名張・皇学館大跡地も視野 /三重 (毎日jp) - 今後は、教育機関の誘致活動を進めている名張市の皇学館大名張学舎(10年度末で撤退)跡地か、兵庫県姫路市への移転、もしくは、廃止を検討するとしている。(記事より) 三重・熊野の近大高専 姫路市が移転候補地に (神戸新聞) - 姫路市は、市有の学校用地な ...
やっとだいたいの今回のキオッジャ(ヴェネチアの近くの町)とナポリの報告が終わってよく見てみるとやっぱり食べてばかりでしたが、帰って来てからも行事ごとが多く食べる機会が多くなっています。 先週の土曜日は結構早いタイミングで提供できたので早目に家に帰ろうと思っていたら、折方のHくんから電話がありマッチャンの居酒屋ひょうたんへお呼びがかかり行ってみると尾崎のMさんも家族で来ていてやっぱり飲んでしまい。 日曜日は休日前で飲んでしまい、月曜日の夜は赤穂でちょっとした集まりがあり、夜も食べて飲んでということになり、火曜日は家に松大先生とshibacchiiiii大先生がきて刺身や煮魚などで一杯飲んで、水曜日は47リカーズ主催のワイン会が今回はお好み焼き屋みなと屋であったし、昨日はいつものように「未来の巨匠シリーズ」でした。 「未来の巨匠?シリーズーー今週もセコンド、パン、ドルチェ」ーーエノキ君の番です。彼も一身上の理由だろうと思いますが明日で退店することになっていますので昨日で最後の巨匠シリーズとなったのでした。 総評としては、去年広島のイタリア風の店を辞めた後にきたころからはだいぶ成長がみられましたが、何もかもが ...
今日はソフトボールの練習最終日でした エースは藤原君 気合の入る丸山君 暑かったため汗だくです 本番に向けて調整は万全 敵は天気のみ がんばりましょう 前橋
マーチです ついに\(^O^)/ 道の駅みなみ波賀メルマガが出来ました!!! レストラン楓の里日替わりメニュー、パン工房メイブレッドおすすめパン、メイプル青空市や売店の特売情報を 携帯電話にメールでお知らせします(´∀`) 画像のQRコードから読み取れなぃ場合は メイプル公社HP→売店ブログ→QRコード発見(^ ^) または しそう観光協会ブログ→売店ブログ→QRコード発見(^ ^)
今日も暑いですねぇ 車の温度計は… 34℃ をマーク 今年の4月に 『なつかしマッチ展』 を開催させて いただきました レトロ感たっぷりのマッチラベルが非常に好評だった んですが… 今回、そのレトロ感たっぷりのマッチラベルがTシャツに なりました レトロマッチTシャツ 1枚 3,150 円(税込) サイズは、XL・L・M・S・XSの5種類あります。 柄は、楠公(楠木正成)・象と獅子・金魚・虎・ラマ・鹿の 6種類があります。 Tシャツのタグの部分に、プリントされた柄と同じ柄のラベルの マッチが付いてます 今日から6月23日(火)までの販売です!! サイズが無い場合でもお取り寄せ、お届けいたします 父の日のプレゼントにもいいかも… ゆかたまつりもありますし…一度、二階町のお店までどうぞ
マーチです お待たせしました (⌒▽⌒)/ 父の日セールといたしまして 生ビール半額!!!大奉仕します 6/20 6/21 の2日間 たくさんの生ダルを用意してお待ちしております んーと、100リットル以上 (⌒▽⌒)/ おつまみメニューも 数多く揃えています AM9:00〜PM7:00(オーダーストップ)
execution time : 0.705 sec