西播磨リンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



6月14日(日)に森のクラフト(ミニ家具作り)を実施しました。 今回はイス作りに挑戦です! まずは作業前に安全教育を行い、本格的な道具を使っての作業となりました! 使用したのはスライドノコ、サンダー、電気ドライバー等々です☆使用する道具の中でもスライドノコは特に危険なので慎重に作業していただきました!一通り完成すると最後の仕上げにサンダーで磨き上げます!綺麗に仕上がり自分で作ったこともあって皆さん大感激♪また、ほとんどヒノキ材で作ったということもあり大変喜ばれていました☆立派なイスができてこれから夕涼みにもってこいですね♪
6月13日(土)に光る生物のお話し&棒焼きパン(おわんクラゲとノーベル賞)を実施しました。 お話しの前にまずは、棒焼きパンの下準備をしました☆ 棒焼きパンは棒に上手くまきつけるのがポイントです♪ 棒にまきつけたらパンを醗酵させている間、今度はお勉強の時間です!今回はいろいろな発光のお話しをされました☆菌類は、シイノトモシビタケ、ナラタケ、ツキヨタケの胞子が発光するそうです!その他に光る生物の代表!ホタルの話もされました♪ホタルは日本に約50種類いてそのなかでも有名なゲンジボタル、ヘイケボタル、は水中から育ち、オスは、求愛をするため、メスは存在感を示すため草むらで光るというお話しでした☆実際にウミボタルを使っての発光実験も行い大変勉強になりました♪ホタルの次はおわんクラゲの話で、下村教授がおわんクラゲの緑色蛍光たんぱく質を発見しノーベル賞をいただいたという大変為になる話をされました☆お話が終わると、今度は棒焼きパンの時間です♪棒にまきつけて醗酵させたパンを炭火でじっくり焼き上げていくとできあがりです☆時間をかけただけとても美味しくできました☆
ささゆりを見ながら露天風呂でホッコリと・・・よい温泉で市花観賞を。 この写真、どこの温泉か分かりますか? そうです、露天風呂が自慢の「よい温泉」です。 自然林に囲まれた山の中にある「よい温泉」ですが、ささゆりを見な がら入浴できるほど、森がすぐそばにあるということなんですよ。 現在咲いているものの他につぼみの花もあるので、 来週いっぱいくらいは楽しめそうです。 なお、露天風呂2つあるうちささゆりが見られるのは片方(山側) のみで、1週間ごとに男女入れ替えます。 6/15までは女湯、16日(火)は露天風呂休み、6/17〜男湯です。 ・ よい温泉 ?0790-63-2615 宍粟市山崎町与位66-3 ■中国道山崎ICから国道29号を鳥取方面へ約15分。 (途中、国道から左折し、よいたいトンネルを通ります) ■営業時間 内湯10:00〜22:00 露天 月・水・木・金13:00〜20:00 土・日・祝11:00〜21:00 ■料金 中学生以上700円 小学生400円
I様邸の大工工事が完了しました。 最後の締めに裏庭へ山から越境してきている木の枝を大工のHさんに伐採してもらいました。 I様も毎年、落ち葉や毛虫等でうんざりしておられた様子。 この木、この枝もと、結構ばっさり切りました。 おかげで、見晴らしも良く、圧迫感がなくなりました。 I様も大変喜んでおられました。Hさんご苦労様でした。
昨日はウチの家族と知人とで蛍見物に行ってきました。 場所は29号線と中国道が交わる、山崎ICに近くです。 横の23号線を少し東に走ります、23号線を左折すると辺りは真っ暗です。 川のすぐ近くまで車でいけますが、駐車場などはありません。 というより、辺りには人の気配がありません。(^。^ゞ ウチの子供達は懐中電灯を振り回しながら蛍を追っかけてました。 川とあぜ道の間には柵が有り、蛍から少し距離がありますが、 ものすごい数の蛍が飛んでいました。 画像を撮ろうにも、しょぼいカメラでは一つも写りませんでした。 ( ̄▽ ̄;) 中には仲間からはぐれた蛍がすぐそばまでやってきて その姿を見せてくれました。 子供達もおおはしゃぎで走り回ってました。 時間にして20分くらいだったのでしょうが、すごく癒される時間でした。(*^‐^*) 兵庫県は住んでいる所から少し行くだけで蛍が見れます。 この環境を守っていきたいですし、もっといい環境を作っていきたいですね。
今こそ!こんな時代だから! がんばらな!アカン!! と、商工会の研修参加チラシがきてましたので今朝ほど申込みしましたフククルです 経営者基礎講座(会計・労務・法務等一般コース)ということで、以前にも経営塾なりでお勉強しましたが、咽元過ぎれば・・・ってなことで期間開きますと忘れてしまうのが人間 繰り返しの復習が大事でおます 会費3,000円要りますが安いじゃあ〜りませんか 毎週水曜日2時間の6回コースです いろいろと勉強しますかぁ〜〜 もがきまくってるフククルですがぁ、宍粟市内の経営者さん、一緒にスキルアップしません?? 興味あるのがIT戦略について 時代に取り残されないようにしましょう 多数の参加お待ちしております じゃあの。。
関西国際空港 ちょっとビックリしました。 関西国際空港:伊丹−成田便の移管、航空2社に要請へ (毎日jp) 関西国際空港会社の社長に24日付で就任する 福島伸一 氏( パナソニック 副社長)は17日、 毎日新聞 のインタビューに答え、 大阪(伊丹) − 成田 便を見直し、関空発着に移管するよう、7月上旬にも 日本航空(JAL) と 全日本空輸(ANA) に要請する考えを示した。 素人を公言してはばからず、突然伊丹廃港論を打ち出しては引っ込める知事さんの発言ならいざしらず、空港会社の社長になろうかというかたの発言としては、驚きです。 真意は図りかねますが、伊丹→成田→海外という利用者を、関空→海外、あるいはせめて関空→成田→海外に誘導したいということでしょうか? 伊丹→成田→海外の利用者には2種類あると思います。 1) 関空より成田の海外便のほうが充実しているため、成田を使いたい 2) 関空より伊丹のほうが近くて便利なので、国内に限らず海外に行くときも伊丹を使いたい 今回の発言が、どちらの利用者を意識したものか、どちらでもないのか分かりませんが、利用者のニーズよりも関空会社の都合を押し付けようという姿勢は残念です ...
トマトは日本でも消費の多い野菜の一つですが イタリア、中でも南イタリアのトマトの消費量は半端じゃない。 一般家庭でも、水煮にして瓶詰したり、ドライトマトにしたりと 保存食作りもごく当たり前に作る。 ところが、和歌山時代からの常連だったナポリ生まれの「リカード」は トマトが大の苦手で、ピッツアもパスタにもトマトを使うなと よく厨房まで入ってきて注文をつけに来た へぇー イタリア人特にナポリ生まれで トマトを嫌いな人もいるんだなと、その時不思議に思ったけど 本日はトマト、モッツァレラ、オリーブオイル、バジルで作る定番の料理 「カプレーゼ」の少しアレンジ版です。 フルーツトマトをスープ仕立てにして 熊本の塩トマトとバジルソースでアンティパストに仕上げました。 冷たく冷やしてこれからの前菜にピッタリです。 イタリア料理のランキングに参加しています。 最後にクリックお願いします。
マップルです。 楓香荘の周辺でもようやく蛍が飛びはじめました 今年は、宍粟市内の蛍情報を聞くと蛍も多くて綺麗との事 楓香荘の敷地内に蛍のハウスをつくって蛍を放しているのですが・・ 夜になると一斉に光り出し綺麗ですよ。機会があれば是非是非、 見に来て下さい。 ※6月27日は、「ホタルの夕べ」 イベントを行う予定です。
狩り | 贈り物 | イベント | 1時間 | プレゼント | セロム\ | ビーズ | いい | オークション | アガシオン
遊ぶ | ピグ | 本文 | 方法 | ピグ裏技 | 小技 | 出す | 絵文字 | ww | 稼ぐ
幸福 | 実現党 | 政党 | 政策 | 科学 | さとうふみ | 主張 | 金田一少年 | 事件簿 | 漫画家
6月17日に休みを取って、つり好きの同僚と一緒に家島に釣りに行ってきました。日頃の行いがいいせいか、穏やかな好天に恵まれ、楽しく璉釣りができました。秊 釣ったのはベラとキス。半分は夕食のおかずになり、のこり半分はホテルの水槽で、元気に泳いでいます。烈 BY 釣吉
マーチです ゴーヤ、伸びてきました \(^O^)/ 夏までにカーテンにならなぃのではと心配してましたが 8月頃にはカーテンらしくなりそうです (´∀`)
現在、オートバイの点検は法律で決まっているものでは、 24ヶ月点検、12ヶ月点検、日常点検 の三つです。 前まではこれに6ヶ月点検が含まれていましたが、 今はありません。 これにプラスして、メーカー指定点検及び希望点検というのが 初回の1ヶ月点検とシビアコンディション六ヶ月点検です。 6ヶ月点検はシビアコンディションの場合はやっている方がいいです。 シビアコンディションとは、悪路の走行が多い場合や走行距離が半年で3,000km以上の場合、 登り下りが多く、ブレーキの使用回数が多い場合などです。 12ヶ月点検と24ヶ月点検の違いは、 かじ取り装置のチェック項目が増えます。 マスターシリンダーのチェック項目が増えます。 ブレーキドラムやディスクの磨耗もチェックします。 サスペンションアームやショックアブソーバーのチェックが入ります。 クラッチの作用具合やプロペラシャフトの継手部のチェック。 電気配線のチェックが入ります。 ブローバイガス還元装置のチェックが入ります。 一酸化炭素等発散防止装置のチェックが入ります。 マフラーの機能チェックが入ります。 こんな感じです。 24ヶ月点検は車検点検ですので、やはり点検項目 ...
梅雨に入ったとたんに が続きます(笑) あちこちで田植えが行われてますね 先日、出かけた先でのひとコマ 緑がとっても眩しい季節になりました
一昨日大阪へセミナー行ったとき少し時間がありましたので本屋に行きました そこでいろんな興味深い本たくさんあるなかでこれに目が行きました パラパラと目を通し、「これやぁ〜〜!!」とそっこう買いました 1400円 本年、小生厄年であります。満40歳であります 人生八十年時代の中間点にあたりますこの40代をどう生きるかでこれからの後半の人生が大きく変わっていくかと思っております 以前からそんなことも考えつつ、自分なりに自己改革なりやってきております ブログをみていただいてますふくちゃんファンの方はご承知と存じます これからの自分の価値をどんどんと高める生き方が書いてあり、同感した次第であります 日々充実して後悔しない人生を過ごすためにスキルUPしていきましょう 興味ある方お貸ししますよぉ 青年部員くん達、今の内読んでみましょう 光陰矢の如しですから、あと10年若ければ・・・なんて思っても後悔先に立たずです 勉強していろいろ知識吸収しましょう 自分を磨け〜〜〜 ちょっとアホやけど、またまた賢くなってしまったぁ〜 進化し続ける40歳ダンディーの挑戦はまだまだつづく・・・ じゃあの。。
山崎ICから車で5分、生谷温泉伊沢の里でひと休みしませんか? 伊沢の里は、まちなかからほど近いのに落ち着ける雰囲気です。 建物の横を流れる伊沢川や、宍粟の山々をどのお部屋からも 眺められるという環境だからでしょうか。 ここでは、温泉(日帰りOK)・宿泊・食事のほか、敷地内にある ふる さと工房 ではジャムやこんにゃくなどの手づくり体験もできます。 また、地元の加工グループの方が作ったジャムやドレッシングや お菓子などの加工品を買うことも出来ます。(→写真右) ・ 下の写真は、伊沢の里内レストランの 海鮮丼 800円 。 スピードメニューなので、時間がないときにも○。 ・ 生谷温泉伊沢の里 ?0790-63-1380 宍粟市山崎町生谷214-1 ■中国道山崎ICから車で約5分 ■毎月第4水曜定休日
僕がナポリへ行く直前にマイミク申請してくれた人がいました。 Fさんです。 彼女がソレント近くのリストランテで働いているというのを見て、それならセイアーノにある、トッレ・デル・サラチーノにぼくも食べに行くので一緒に行きましょうかと誘ったら、実はそこで働いていますということを聞いて、ちょっと驚いたのですが、楽しみにしていきました。 昨年の夏に改装したそうで、ぼくは、一年以上いっていなくて今回初リニューアル後の訪問となりました。 いつもイタリアに来た時は、ミシュラン系リストランテも一件ぐらいは行くのですが、僕にとってジェンナーロ以上の料理に出会ったことがなく今度はぜひ行きたいと思っておりました。 店の内装は今までの海の前ですが、山っぽいイメージよりもインターナショナル風に変わっており、昔厨房だったところも客席となり厨房はさらにグレードアップしていました。 次は三つ星を狙っているのだなと意気込みが伝わってきましたが、ちょっと東京やパリ、ニューヨークなどでもありそうな感じで前の方が店の作りとジェンナーロニ料理にギャップがあってもっとよかった感じですが、ミシュラン的にはいいのでしょうね。マイミクのFさん ...
アントニオが用事があるというのですぐにベネヴェントからナポリへ帰って来たら、やっぱり今日はやめとくというので、それだったら一緒にどこかでご飯を食べようということで、サンドメニコ広場のスカトルッキオの前に新しくできたリストランテへ行きました。まだ、ピッツァは食べておりません。 お任せのデグスタツィオーネーー一人・45ユーロでした。 かなりお安くなっております。 リストランテ・パラッツォ・ペトルッチ PALAZZO PETRUCCI とてもハイセンスでおいしい料理ばかりな内容でした。 この厨房にも日本から二人の方が勉強されていました。がんばってよーー。先日のサラチーノのFさんも、日本に帰ってきたらどこで働いてるか教えてくださいよ。また、独立しても教えてちょうだい。何か協力させてください。 美味しいパンにありつけました。 料理はこんな感じです。 どれもシェフのセンスがわかる逸品でした。 食後にカフェはバールで飲もうということになり、スカトゥルッキオで飲もうかとシェフも誘ったら、スカトゥルッキオの真向かいにありこのリストランテの隣が同じ系列のバールだと聞き、ああああ、、それならそこで。 日本からきて頑張っている○○さん ...
execution time : 0.803 sec