西播磨リンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



今日から宅建の受験申込みがはじまりましたぁ〜〜 インターネット申込みは15日まで 、郵送申込みは月末までです 受験日は10月18日(日)であります 昨年は50問中、19問しか正解しませんでしたので見事不合格 予想通り 勉強しなかったわりには19問正解ですから満足してましたぁ〜〜 やったら出来る子なんですよぉ〜〜小生は ただ勉強しないだけなんです ちょっと気合入れたらなんですけど・・・誰か気合注入してぇ〜〜〜 マイペースですが少しづつ勉強するとしますかぁ〜〜 どなたか一緒に受験しませんかぁ〜〜 ちなみに受験料7,000円 申込みの詳細はこちらへ → http://www.retio.or.jp/exam/index.html じゃあの。。
ドラクエ | 休暇 | 続出 | 会社 | 欲しい | 取る | ゲーム | 発売 | 導入 | ドラクエIX発売
Mステ | いい | 出演 | オーディション | 歌 | 曲 | one. | LOVE | 出る | 可愛い
こんにちは! ブログ初投稿のあさぎです 皆様「赤穂緞通」はご存じでしょうか? 赤穂緞通とは江戸時代末期から赤穂の地で織られてきた日本三大緞通の1つに数えられる敷物です 貴重な伝統工芸を体験すべく工房へお邪魔してきました連 時間を忘れてひたすらはせ続け… (“織る”ことを“はせる”というそうです) 全くの初心者の私ですが丁寧にご指導いただいたおかげで何とかそれらしき物が出来上がりました鍊 皆様もぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか烈 見学のみもできますよ〜 1日体験料2700円 丹10時〜16時(お昼休憩1時間有り) 赤穂緞通加里屋工房(花岳寺のすぐ近く・有り) 緞通体験の後はやっぱり温泉列 当ホテルの温泉「さつきの湯」は疲労回復にも効果抜群ですよ烈 宿泊のお客様無料、外来のお客様大人700円です
下高井戸の駅から歩いて10歩でトニーノにつきました。 その日は、本当は休日でしたが、協力いただいて総会と懇親会をさせてもらいました。 ありがとうございます。 とりあえず懇親会の前にみんなで集合写真です。 総会中は、このカメラを持ってきているのを忘れていたので撮っておりません、あしからず。 美味しいアンティパストとピッツァ、ドルチェともちろん美味しいワインもありました、御馳走様でした。 右端のVERAPIZZAのロゴマークを手にしているのは、皮細工職人の下田さん、、、ではなくて多摩センターのピッツェリア「ラ・パーラ」の下田さんがわざわざ僕のために作ってくれた皮の協会のマークです。 早速ピッツェリアのバンコ前に飾らさていただいています。本当に素晴らしい職人の技です。「ラ・パーラ」の備品やテーブルなども自分でほとんど作られており下田さんの熱い情熱が伝わる店ですので一度みなさんも足を運んでください。 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ 最近ランキングが振るわないので、クリックした人はポイント10倍です!!! ””なんのポイントかは聞かないように
先日映画「ROOKIES−卒業ー」を観てきたわけですが その始まる前に秋公開の映画の宣伝放映がされてました それが9月12日(土)公開の 『火天の城』です http://katen.jp/ 歴史にはそんなに詳しくないですが、安土城に建築にまつわる大工や石工の物語ということで、寺社仏閣など建物に興味ある小生として、大変興味をもってしまいました 『火天の城』(かてんのしろ) 作者は山本兼一氏という方 時代小説はあまり読まない僕ですが、『火天の城』は織田信長の命を受け安土築城を手がけた天下一の大工総棟梁の生き様の物語だそうです 映画公開までに一度、建築に携わる身としてはぜひ読んでおかねばと思っております じゃあの。。 総工費1000億円!前代未聞の城郭要塞 安土城。 初めて語られる、三年におよぶ城作りの全貌とは!? ストーリー 天正四年(1576年)、熱田の宮番匠・岡部又右衛門(西田敏行)は、織田信長(椎名桔平)から、安土に五重の城の建設を命ぜられた。 又右衛門は即座に引き受けたが、城造りを指揮する総棟梁は、名だたる番匠たちとの指図(図面)争いで決めると言う。 さらに広く世界に目を向けていた信長は、当時日本にはなかったキリシタンの大 ...
最近、どうも蜂を良く見るな〜と思っておりました。 なんのこたない。 ありましたよ。 巣。 …結構でかい? いやいや、これ以上ほっといたらやばいですよ!! つー事で、退治用品ご購入。 ガンタイプで、10mほど飛ぶそうです。 しかし、45秒で燃料切れ。 勝負は45秒です! ファイヤ〜!! っていうか 消火ぁ〜! (笑) お見事、駆除完了です。 これからは安心して作業できますね (o^-‘)b と、思ったら… もう一つありました。 大丈夫か? 45秒! (笑) この駆除剤が強力だったのと、二つ目は巣が小さかったのでなんとかなりました (^。^ゞ しかし、これからの季節 気をつけねば! ( ̄▽ ̄;)
あっというまに6月終わりましたぁ〜〜〜 今年もあと半年ですやん〜〜 月日が経つのは早い 6月のこのブログの総アクセス数 12,790でしたぁ〜〜 日で一番多かったのが6月8日の825でしたぁ〜 平均400越えてきています 毎度ありがとうございます 昨晩は土建組合の分会役員会が「アンクル」であり、会計してまして20年度の監査をしてもらいました お金を預かるって気を使いますぅ〜〜 適正で問題な〜し そのあと軽くお食事〜〜 飲みはしません トマトソースのパスタをいただきましたぁ〜〜 まいうぅ〜〜 まだ梅雨でジメジメですが、今日から7月です お盆もすぐそこです バタバタしないようにがんばっていきましょう じゃあの。。
今年1月のブログ で、 「 自民党 が道州制、 民主党 が廃県置藩という旗を掲げるなら、きわめてわかりやすくなるということは言えますね。」と、自民党と民主党の地方分権国家の形の違いについて書きました。 大阪府 の 橋下知事 は、突如民主党の2層構造を槍玉に挙げ始めました。 「民主に政権担当能力ない」道州制めぐり橋下知事が酷評 (MSN産経ニュース) 民主党は、全国約300の基礎自治体と国からなる「2層構造」の国家像を提唱しており、次期衆院選の政権公約(マニフェスト)にも盛り込む見通し。これに対し橋下知事は、自らの立場を「道州制論者」と明言し、国、道州、市町村の「3層構造」に向けた自治体再編を主張している。 (中略) その“豹変(ひょうへん)”ぶりに民主府議の一人は「道州制に関する認識の違いは前から分かっていたはずだ。どうして突然批判を始めたのか」と首をかしげる。 一夜にして豹変するのはいつものことなので、いいのですが(笑) そりゃ大阪としちゃ、せっかくの州都になるチャンスを、みすみす無くしたくないというのは自然だと思います。 姫路なんて、ただでさえ県の端っこで、県庁がはるか彼方なのに、これで県を廃止して大阪 ...
昨日は久しぶりの東京でした。東京と言ってもちょっとだけ中心地から離れた「下高井戸のトニーノ」で日本支部の総会が開かれるので、そこへ行くのに便利な新宿でブラッとしながら何か東京ならではのものでもたべようよかと伊勢丹付近へ行ったら伊勢丹の地下にキッチンステージというところがあり、一定期間ですがいろんなお店が手軽に店の味を味わってもらうための場所があります、以前は「NARUKAMI」もそこでやったことがあります。 昨日は「カノビアーノ」が出していたので一回行ってみることにしました。 食事と一緒にヴィラマティルデのワインもあったのでそれもいただきました。 評判どうりのあっさり系の料理です。 アンティパストミストとパスタ(魚介系か肉系のどちらかということで)は太刀魚と伏見唐辛子、九条ネギ、水菜のスパゲッティーニ・カラスミ風味にしました。 ドルチェはマルイの一階入口にできたGROMへジェラートを食べにいったのですが、行列でしたので別に日本で食べなくてもいいかということでやめて、近くにある大塚家具で見学させてもらったりしていましたが、時間がありすぎて、結局また骨董どうりまで戻り、「TOYOキッチン」のショールームへ ...
本日午前に姫路市で新築現場の完了検査に立ち会ってきました いわゆる新築確認申請の図面通り、建築基準法に則り適合してるかどうかの最終チエックで、確認済交付者に検査をしてもらいます 写真などで基礎配筋や構造、金物取付状況や内装材の使用材料など提出してましたので、今回は部屋の配置が図面通りか、階段手摺が設置してあるか、火災警報器がちゃんと設置したあるか、24時間換気が出来ているかが主な検査項目でしょうか 問題なく完了検査合格でありました これでお施主様に引渡しができます 今回の物件で珍しいもの 雨戸であります 普通の雨戸にみえますがちょっと工夫があります 可動ルーバー雨戸であります http://www.tostem.co.jp/lineup/sash/amado/louver/ 可動ルーバーですから雨戸を閉めたままでもルーバーを調節し、通風、採光、目隠し、日除けができます リフォームにでも使えます 防犯にもいいですよぉ〜〜〜 中からみたとき〜〜 ルーバーの角度が上下自由に出来、プライバシーも安全 今回の物件施主様のご要望ですべての雨戸に採用しています いろいろとご提案いたしますよぉ〜〜 興味あるかた御一報を じゃあの。。
I様邸の仮設UBを撤去しました。 設置した時と同様、搬入通路が狭いため、レッカーで吊っての撤去になりました。 設置時と同様、ご近所の方が、レッカーが来て何事かと家からでて見物されていました。 興味のある方が、話かけてこられますが、レッカーの作業範囲内に近づかれるため往生しました。 とりあえず、1ヶ月程の設置期間でしたが、おおいに役に立ちました。
日本では自主規制や販売台数等の問題でバイクのCMはほとんど放映されません。 ですが海外は色々とCMやってます。 かなりカッコイイCMや面白いCMも。 下にある6RのCMなんかは姿見えません(笑) シュールな面白さは下のSUZUKIのCMです わんちゃん大丈夫かしら (笑) また、おもしろいCM見つけたらUPしますね (o^-‘)b
揖保川沿いに佇む料理店「四季旬菜 和(やわらぎ)」では、天然鮎料理を提供中です。 5/26揖保川鮎漁解禁に伴い、 市内では各飲食店で 鮎料理を提供されていますが、和(やわらぎ)もそのひとつ。 ここでは、専属の釣り師が釣った鮎を使い、水槽に放し、 注文があってからさばくというから新鮮で、特に刺身は クセもなく「おいしい」のです! 鮎料理メニューは単品からコースまでいろいろありますが、 オススメは珍しい鮎の一品が並ぶコース料理です。 ・ 【要予約】天然鮎料理ひのきコース 5800円 ※写真右上 内容:刺身、塩焼き、飴だき、うるか(内臓の塩漬け)、 鮎せんべい、鮎すだれ巻き(和オリジナル)、 ごま豆腐、鮎の釜飯、吸い物、デザート (他に、さつきコース3800円、ささゆりコース8000円もあります。単品でもOK) ・ 四季旬菜 和(やわらぎ) ?0790-62-1120 宍粟市山崎町庄能392 ■火曜定休 ■中国道山崎ICから国道29号を北へ約1.7?。(国道沿いにあります) ■営業時間 昼11:30〜14:30 夜17:00〜22:00
ホテル日航姫路 ( 姫路市南駅前町 ) 鳩山前総務大臣 が、ホテル日航姫路で講演しました。 早期の解散すべきでない (NHKニュース) 自民党 の鳩山前総務大臣は兵庫県姫路市で講演し、麻生内閣や自民党の支持率が低下するなか、衆議院の解散・総選挙に踏み切れば多くの若手議員らが落選しかねないとして、早期に解散すべきではないという考えを強調しました。 (中略) 党の中を2つや3つに割って、われわれのグループが古くさい自民党とは違うことを示して選挙をやりたい」と述べ、衆議院選挙の前に党内で政策グループを新たに発足させたいという考えを示しました。 「自民を2つ、3つに」 鳩山前大臣、姫路で講演 (神戸新聞) 兄の 鳩山由紀夫民主党代表 との連携を否定した上で「自民党を二つ、三つに割って、正しいことは正しいと言えるグループを作らないと断末魔の時を迎える」などと訴えた。 考え方が異なろうがどうであろうが、大政党に所属しておかなければ小選挙区では土俵に上がれないということなんでしょうか。 小選挙区になって、政党の主張も曖昧になり、投票するにも選択肢が減り・・という感じです。中選挙区のときなら、自民党でも戸井田か松本かとい ...
7月からオマール海老をメイン料理にしたコースをはじめます。 カナダ産の活オマール海老 です。 オマール海老は、グリル、オーブン焼き、グラタン、スパイス焼き etc・・・ ご希望の調理方で オマール海老のコース 2名様から承ります。 冷たい前菜 温かい前菜 パスタ料理 活オマール海老の料理(上記参考) パン デザートの盛り合わせ コーヒーor紅茶 ¥5,800(税・サ込み) 毎週木曜日にご予約分の活を仕入れますので、 水曜日までに、ご予約の電話を頂ければ確実です。 イタリア料理のランキングに参加しています。 最後にクリックお願いします。
姫路市民団体の話題2件。 監査請求:姫路市長交際費「239万円違法」 市民団体、返還求め /兵庫 (毎日jp) 姫路市の市長交際費のうち、08年度に支出された約608万円中約239万円が違法に使われたとして、 石見利勝市長 に返還を求めるよう市民団体が住民監査請求を行い、市監査委員が26日、受理した。 (中略) 市民団体は「いいみみみはり番姫路の会」(福本一吉会長)。情報公開によって市長交際費を点検した結果、395件中63件が地方自治法の趣旨に反する支出とした。 市民によるチェックは必要です。 「ご当地検定」ノウハウ伝授 加古川でセミナー (神戸新聞) 姫路市で「的形検定」を計画している市民団体「しおまねきアソシエイツ」の吉村耕治さん(32)は、「加古川の面白さがよく分かった。的形でも検定を通して良さをPRできたら」と話していた。28日も活動報告と討議が行われる。 商工会議所 の 姫路観光文化検定 が低調のようですが、的形検定をやろうという人がいるのですね。 地区の検定という発想はありませんでした。面白いですね。 参考 ブーム去る?問題難し過ぎ? 姫路検定の受検数低迷 (神戸新聞) ← 1日1回クリックして頂けるとRa ...
梅雨らしいお天気になりましたね この時期やっぱり降るべきものは降らないと… 昨日、加西にて お茶しま専科 を開催してきました 加西の呉服屋さん水田さんのお招きで、午前・午後の2部構成で 総勢25名ほどの方と美味しいお茶を楽しみました! まずは…煎茶の美味しい淹れ方 今回はお抹茶も体験していただきました お店の看板娘! 美味しいのできたかなぁ??? 多くの皆さんとおしゃべりしながら楽しいひとときを 過ごさせていただきました お招きいただいた、水田さま、奥様、お母様ありがとうございました。
本日午後にある方からブログ画像の画素数が多い為、取り込みがわからないというのでレクチャーいたしました あっ 申し遅れました、雨に濡れて、水も滴るいい男フククルです ある方とは毎度の元気娘こと、ファイテン特約店☆ayaでおます http://ameblo.jp/aya-phiten/ こちらのファイテンレディー 、最近なにかと絡みが多いです 怪しい関係ちゃいまっせ 名前はあやこらしい・・・・ ブログ&マラソンの舎弟でもおます また彼女、8月の神鍋マラソンも10キロ参加予定でありまして、ブログもマラソンも小生のライバル視にされてます すぐ抜けるっちゅ〜に なかなかの負けず嫌いな性分であります 元気で明るくてよろしいぃ〜〜〜 ファイテンドリンクいただきましたぁ〜〜 リポビタンよりいいですぞぉ〜〜 梅雨でジメジメしてますが元気が湧いてきましたぁ〜〜〜 さて今晩は18時より商工会館にて商工同友会の理事役員会に出席してきました 様々な協議事項を検討しましたぁ〜〜 お弁当付〜〜〜 まいう〜でしたぁ〜〜 今週天候悪いみたいです・・・ マラソン練習したいですが・・・・・ あせりますぅ かるくよいたいトンネルの中でも走ってきますわぁ〜〜〜 練習やめようと思い ...
道の駅播磨いちのみやでは、H21.7/4(土).5(日)にスイカ祭りを開催します。 毎年恒例のスイカ祭りは、 大玉スイカをよりどり1玉1000円で販売 する、梅雨のジトジト、夏のダルダルをぶっ飛ばす元気イベントです! 祭りは2日間の開催で、たーっくさんのスイカをご用意しているので、ぜひぜひお買い求めくださーい。 レストランの方では、名物メニューを お祭り価格 でご奉仕しますとのことです。 どのメニューがどんなお祭り価格になるのかは、 トントンは分かりませんが、祭りと聞けば行くしかないね。 楽しみにしておきましょう。 ・ 道の駅播磨いちのみや ?0790-72-8666 宍粟市一宮町須行名510-1 ■中国道山崎ICから国道29号を北へ約15分 ■無休
execution time : 0.797 sec