西播磨リンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



姫路市民プール ( 姫路市西延末 ) いよいよ夏ですね。市民プールも営業開始となりました。 きらり水しぶき 姫路市民プールが営業開始 (神戸新聞) 水面面積が約6200平方メートルと、関西最大級の広さ。約250メートルの流水プールやウオータースライダーが人気で、播磨のほか、阪神間から訪れる人も多い。 阪神間からだと、 山陽手柄駅 から15分くらい歩くか、 姫路駅 南口から 神姫バス で姫路市民プール前まで。クルマで来られても1日200円の駐車場が使えるので、便利ですよ。 我が家から一番便利なのは自転車かな。 参考 お酒は外で。市民プールオープン (372log@姫路) ← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
5日(日)鳥取県北栄町にて第22回すいか・ながいも健康マラソン大会が開催され参加してきました 行く道中、小生の愛車が10万キロ達成 記念に撮影 3年半ほどですがぁ・・ めっちゃいい天気 ゴールめざしてがんばるぞぉ〜〜 各部門ありますが、4,579人のエントリーだそうです 気温スタート前には33℃とか・・・・ どうなることやら・・・・ とにかくタイムは別として歩かず、完走することです がんばりまぁ〜す 10キロ部門、1,800人あまりの一斉スタート ながいも畑の農道をひたすら走りました アップダウン多少あるものの、さわやかな浜風もあり、歩かずにマイペースに走りました なんしか暑い 給水も充分にして、自分なりに完走しましたがバテバテでしたぁ〜〜 走ってるときは苦しかったですが、やっぱ走り終えると充実感・満足感でいっぱいです タイム?? 1時間12分11秒だす 40歳以上男子部門929人中821位 はずかしぃ〜〜 まぁそんなもの 自分が満足すればそれでよし よくがんばったぁ〜〜〜 大栄すいか食べ放題 甘くてまいうぅ〜〜〜 さいこぉ〜〜〜〜〜 参加賞は名探偵コナンのイラストTシャツ ドリンクもあり〜の、すいかあり〜の、なが ...
マップルです。。 (楓香荘メールマガジンより・・) 登録ご希望の場合はトップページよりどうぞ こんにちは! 今年もやってきましたよ『夏』!! 夏と言えば海です。 海は確かに楽しいです。 浮き輪でプカプカ最高です。 残念ながらここHAGA町に海はございません。 どこもかしこも山山山。 でも夏の山だってイカシテマス。 澄んだ水の清流 小鳥のさえずり イカツイくわがた etc… コンクリートジャングルを離れ リアルジャングルへお越し下さい。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 〜◇◇◇7月のおススメ◇◇◇〜 ◆ 夏休み!『魚つかみ』はじまります!! 7月25日〜8月末頃まで。 10匹〜(2500円)プラス100円で塩焼にできます。 お子様の思い出づくり、絵日記に最適です!大人だって子供に戻れます! ◆ バーベキュー御予約承り中!! 屋根付きバーベキューコーナーにて炭焼きバーベキューはいかがですか? 1人前3,150円or5,250円の2種類♪御予約お待ちしております! (3日前迄に要予約、飲食物の持込はお断りいたしております) ◆ 5周年特別企画 レストラン「波賀の里」でお食事をしていただくと 『楓湯』入浴半額券プレゼ ...
パナソニックエコテクノロジーセンター ( 播磨 ・ 加東市 ) エコポイント制の開始で家電の売れ行きが好調。そして、これまで使っていた家電をリサイクルする工場が大忙しとか。 家電リサイクル工場、大忙し パナソニック、土日も操業 (asahi.com) 兵庫県加東市にあるパナソニックの家電リサイクル工場がフル操業状態だ。6月末から土日も操業を始めた。エコポイント制度が始まってテレビやエアコンの買い替えが進んでいるためだ。6月のテレビ処理台数が前年同月のほぼ2倍になるなど急速に処理需要が高まっているという。 例えば、テレビの重さの6割は、ブラウン管のガラスの重さだそうですが、このうち98%のガラスをリサイクルしているのだそうです。 パナソニックエコテクノロジーセンターは、子どもの環境教育などに役立ててもらおうと、 工場見学 を積極的に受け入れています。 昨年のサントリー高砂工場に引き続き、我が家は今年の夏休みにパナソニックテクノロジーセンターに工場見学に行くことにしました。 参考 甲子園球場4個分。巨大・サントリー高砂工場の「トリビア」 (372log@姫路) ← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
明日日曜日は鳥取県北栄町で開催されます、すいか・ながいも健康マラソン10キロに参加してきます http://www.runnet.jp/runtes/pdf/8188.pdf なにかとバタバタしてまして思うように練習出来てませんが、ムリせず完走だけしたいと思ってます 明日暑そうやね〜〜 今日夕方は以前に勤務してました会社の会長夫人様が亡くなられ、お通夜に参列してきます 大変お世話になった方で残念でなりません。心よりご冥福をお祈りします。。 その後倉吉市まで向かい宿泊し、明日の大会に望みます とにかくがんばってきますね〜〜 結果報告は明日の夜にでもUPしますのでお楽しみに〜〜 じゃあの。。
僕が種を持ち帰って広島のおばあちゃんたちに作ってもらっている無農薬の野菜がいくらかあって最近はこのズッキーニが死ぬほど到着しています。 今日は、サイコロに切ってオイルで軽く火を入れた人参とこのズッキーニとサラダセロリ、太刀魚のサイコロカットのレモンマリネを合わせてポンペイ時代のレシピでサラダにします。 先日発見したのですが、僕のナポリの濃いーーー友人のロレンツォ・パガノが出ていました。 彼は有機農業加工組合の社長ですが、愛すべきパッツォですがとてもいい人です。 SAKURAGUMIでも彼らが作った 「ピエンノロ」 というミニトマトや 「ラウレト」 というオリーブオイル、ケイパー、オリーブもっといろいろな農作物を使っています。 イタリアやヨーロッパでも有機野菜というのはとても注目されているのでとても忙しそうです。 今年の秋ぐらいには久しぶりに会ってみたいと思います。 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ 最近ランキングが振るわないので、クリックした人はポイント10倍です!!! ””なんのポイントかは聞かないように
上杉隆 氏 記者クラブの実態 あばく 1/2(YouTube) 民主党 の 鳩山 代表に「故人献金」問題が浮上しています。マスメディアは、鳩山代表の説明責任を追求する与党議員の声を盛んに報道しています。 「故人献金」疑惑の鳩山代表が開いた釈明会見をどう評価するか (週刊・上杉隆) 政治資金規正法における疑惑は、与野党問わず、存在している。党幹部や閣僚級だけをざっとみても、 小沢一郎 前代表、 二階俊博 経済産業相、 与謝野馨 財務相、そして 鳩山由紀夫 代表などの名前が挙がっている。 その中で、鳩山氏の会見はある意味で異例なものであった。 (中略) 政治資金の問題で疑惑をかけられている国会議員は、与野党に多数いるが、すべてのメディアにオープンで会見を開いたのは、あとにも先にも小沢氏と今回の鳩山氏の二人だけである。 自民党 の国会議員は、 二階 氏も、 与謝野 氏も、 森喜朗 元首相も、 尾身幸次 元財務大臣も、その他の誰一人として、オープンな記者会見を開いたことはない。 日本では韓国を除けばほぼ世界に類を見ない 記者クラブ 制度があり、ジャーナリズムが機能していないと、ジャーナリストの上杉氏は言います。 しかし、民主党の前代表と ...
やってまいりました。 すいか祭り誰にも文句は言わせません。 必ず甘い鳥取すいか。 1000円税込 明日と明後日だけ。 年に1度だけ。 お祭りですから。
エントリーってゴルフラウンドじゃぁ〜ありませんよぉ たまにはまじめに仕事のことも書きますので興味ない方はスルーしてください 巷では話題になってます国の景気対策、国土交通省が推進します長期優良住宅促進について少しお話ししましょう 長期優良住宅普及促進事業でありますこの助成制度は地域の中小住宅生産者により供給される木造住宅(一定の長期優良住宅)への助成を行い、住宅供給の主要な担い手である中小住宅生産者による長期優良住宅への取組を促進する補助事業であります 何を補助しますかと簡単に言いますと、一定の条件を満たした条件で建築をし、所定の方式で申請しますと、上限100万円の助成が国から受けられるというものです。その上、お客様も登録免許税、固定資産税、所得税減税などいろんな優遇がうけられるそうです。工務店がそのまま100万円もらえるということでなくその分を優良な住宅のために使いなさいということであります 全国で5000棟という条件付ですから家を新築でお考えの方は検討してみてくださいね〜 まずはそのような長期優良住宅をお考えのお客様に対応できますようにお勉強はもちろんのこと、エントリーを国へ提出しておか ...
今日、自然学校に来ていた小学生が帰っていきました。 150人ほど受け入れていたのでとても賑やかでした。今まで賑やかだった分、帰ってしまうと寂しく感じます。 ここで過ごした一週間が子供たちにとってよい思い出になればいいと思います。
姫路市のK様邸新築工事が着工となりました。 新築工事に先立ち、まずは既存の古家を解体します。 バルコニーに大きなキウイの木がしだり、ご近所ではたくさん実を付ける有名なキウイでしたが、已む無く伐採と相成りました。 町の中なので敷地及び隣接道路が狭いため、ご近所の方には大変ご迷惑をおかけしますが、ご協力お願いいたします。
こんにちは。先日25歳になりました。病院の院長はじめ奥さん、スタッフのみんなに「おめでとう」をいただきました。ありがとうございます。まぁ、それはさておき。やっと雨がザーザー降ってくれましたね。これで水不足は逃れたか・ [...]
7月22日 | 日食 | 見られる | 日本 | 太陽 | 観察 | 見る | 部分日食 | 46年 | 22日
秊はじめまして営業部の杉岡です。 暑がりの私にとって嫌な季節がきてしまいました蓮。 蒸し暑いです。ホテルのエヤコンもエコ基準の28℃ 温暖化対策は大切ですが私の頭の中の温暖化はどうなるのでしょうか殮なんて思っている方も多いのでははいでしょうか。 そんな時はパークホテルの夏の特別ランチメニューでも楽しんで気分転換はいかがでしょうか(強引すぎか秊) 8月31日まで販売しています。 料理はこれ!! 冷し茶そば御膳 1,365円 清涼感あるお蕎麦プラス口に広がるお茶の香りが結構いけますよ。 えび天や薬味にとろろも付いているのでお腹も満足午後からの仕事は眠気との戦い令ちがうか秊 ホテルとは関係ないですが私の愛怪獣カノンザウルスです。 1歳と6ヶ月。最近 嬉しくても 悲しくても あ〜ぁばかり言ってます あ そうそう炊飯器から上がる蒸気にウォ〜と感動し思わず 手の平で触ってしまし始めての火傷を体感したんです。1時間ほど 泣き止みませんでした。もう炊飯器には近ずかないだろうと思っていましたが夕飯時は誰よりも一番にお茶碗をもって催促している姿を見てたくましく思え暑さ ...
最近スクーターを中心に インジェクションの車両が増えてきました。 排気ガス規制により、新型車のほぼすべてが インジェクションになりつつあります。 そんな中、50ccスクーターにお乗りのお客様から 頻繁にあるこのご相談。 アイドリングが不安定で、信号待ちとかで止まる事がある。 アクセルを開けないとエンジンがかからない。 というやつです。 今日はこの辺りのお話です。 まず、なぜ上記のような事がおこるのか。 文字だけでは説明しづらいので、へたくそな絵と共にご説明いたしましょう。 これがアイドリング時のバタフライバルブとインジェクターの状態です。 バタフライバルブの隙間から入ってくるエアとインジェクターから出てくる少しだけのガソリンで アイドリングしている状態を作っています。 アクセルを開けていくと、バタフライバルブが開き空気の量が増えます。 合わせてインジェクターからのガソリンの量も増えます。 いきなりアクセルを閉じます。 すると、バタフライバルブはいきなり閉まります。 が、インジェクターの方もガソリンを減らしますが、 一瞬ものすごくガソリンが濃い状態になります。 すると中がガソリンのカスで汚れていきます。 汚 ...
先日活き〆サーモンが着いてから、ちょっとこういう傾向になっています。 普段は、地元の食材を中心にしているのでなかなか手が出ませんでしたが、やっぱりうまいものには罪はないです。 昨日は、ブッファラのようにめっちゃめちゃ濃厚な三戸の 新郷村の飲むヨーグルト でムースを作りました。 去年新郷村へ行った時は、小さなウマにかまれたことも思い出しました。 来月は地元のルーラルカプリのヤギミルクで作ったヨーグルトでも作ってみます。 カップの底には完熟の梅で作った甘酸っぱいジャムをひき、その上にムースを流し込んで、上にはサクランボをキルシュで和えてのせました。 昨日は恒例「未来の巨匠シリーズ」−−yaguchiiiiです。 料理ができるのを待 ちながら、昨日はポルトガルのワイン「CARM」を飲みました。 白は「CARM DUORO SUPERIORE 2006」 赤は「CARM RESERVA 2007」でした。いつもお世話になっているODEXさんが入れています。夏向きのすっきりとした飲み口のワインでしたので、昨日の料理にも合っていました。 アンティパスト1:タコとじゃがいものサラダ・セロリのクレマ。 タコとセロリというのはもと ...
降るとなったら激しい今年の梅雨ですが… 皆様いかがお過ごしでしょうか 昨日、 月下美人 の花が咲きました 知り合いの方から分けていただいたのですが… 大きな花で20センチくらいはあります 名前のとおり、夜に咲き、朝にはしぼんでしまいました とてもキレイな大きな花で、まさに 『月下美人』 でした ちなみに花言葉は… 「はかない美、はかない夢」だそうです ぴったりですね
メダカの世話に追われているマーチです おはよぅござぃます メダカが卵を産みました で、赤チャン次々誕生です フツーの餌を擦って粉にして… 親メダカのフィルター掃除 苔とり んー 忙しい(´ω`)
今週の月曜日に真のナポリピッツァ協会日本支部の総会が開かれましたが、その時に名古屋のチェザリのMさんにお見上げをいただきました。 赤穂へ帰って来て早速箱を開けてみたら、中は堅焼きせんべいが入っていました。 よくある豆入りのもののなかに何やら模様の入ったせんべいがあったのでよく見てみると何とイスキアの「ガエターノ」の店のロゴマーク入りせんべいでした。 コテコテ度満点でっせ! 僕もどちらかと言えば、コテコテ派で、昔ナポリによく行きだした頃には、赤穂市のオフィシャル名刺で赤穂城がデザインされた名刺があり、赤穂の人ならだれでもそれをもらって名前は自分で入れることができたので、名前だけオ・カラマーロのガエターノ・エスポジトに変えたものなど作ってあげたことなどを思い出しました。その名刺は、ガエターノ・エスポジトが作った 「L’ARTE DELLA PIZZA」 という本にも載っています、ちなみにバードランドさんも出ていて、そのころは「だれ?この人」「出るんやったら僕やろ」などと勝手に思っていたりしたのでした。 もう一つのお見上げは、昨日も紹介した下田さんが作ってくれたものです。 今はここに飾らせてもらってい ...
execution time : 0.680 sec