西播磨リンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



昨夜、一宮支所で人づくり委員会を開催しました 今回はおもに土曜夜店について話し合いました。 土曜夜店まで1ヶ月あまりということで各部会ともに 最終段階の打ち合わせにはいっております 委員会終了後は有志でいつもお世話になっている えすこ〜とへ・・・ 今後は21日のソフトボール、26日の第2回セミナーと 事業が続きますがみなさん体調管理をしっかりして がんばっていきましょう
17日は青年部部長S君他その仲間達とゴルフに行ってきましたぁ〜 天気心配してましたが、暑過ぎるほどのいい天気 場所は福崎東洋ゴルフ倶楽部でしたぁ まぁそんなこんなで結果 OUT44(PT19) ・ IN44(PT16) = 88 (PT35) ヘタでしたぁ〜〜 3パットおおすぎ〜〜〜 まぁ〜次がんばりますわ〜〜 なにが悪いかよくわかってます 楽しくまわらせていただきましたぁ さてその後は・・・・・・ 僕のきらいなカレーの匂い充満のお店 姫路塩町「伝心望」カレー鍋で大人気だそうです 芸能人も多数きてるそうです ここ来るの、今回2回目 いじめです まぁ〜一品料理もありますのでいいですけどぉ・・・ かんぱぁ〜〜い ぷはっ しみこむぅ〜〜〜〜〜 焼酎ボトルキープしてます 行きたい方どうぞぉ・・ 仲間達このあとカレー鍋してましたぁ 耐えられへん においしみつくしぃ〜〜 その後いつものお店に うふっ というのもS部長のお誕生日が近いということで おめでとう 楽しい一日でしたぁ またいきましょう カレーのお店はご勘弁を・・・・ てなわけで、今日もがんばっていきましょう じゃあの。。
ニュースサロン 「外交の戦略と志」 (ウェーブ産経) 1週間前に 産経新聞 の記者からメール。「本を出版したので興味があったら見て欲しい」、「ブログも書いているので見てちょうだい」という内容でした。 【政治部遊軍・高橋昌之のとっておき】毎日新聞北方領土報道の不可解さ (MSN産経ニュース) 谷内 氏をめぐっては、 毎日新聞 が16日朝刊1面で、谷内氏がインタビューで北方領土返還問題について「『3・5島返還でもいいと考えている』と述べ、日本が領土交渉で4島すべての返還に固執すべきではないとの考えを明らかにした」と報道したことから、騒動になっています。 毎日新聞の北方領土返還問題についての記事が不可解というものです。ちなみに我が家は現在、毎日新聞をとっていますが、まぁそれはいいとして・・ 「政治部遊軍」という、わかったようなわからないようなチームがあるのは、産経のノリのよさでしょうか。以前、産経はとっていたことがありましたが、なかなか面白い新聞です。 ところで、なんで産経の記者からメールが来るのかというと、この高橋昌之記者は、私の出身高校の同級生( 姫路西高 34回生)で、クラブも同じだったからです。今年の正 ...
I様邸の工事も最終段階となりキッチン廻りの解体工事を行いました。 タイル壁等は昼までに片付いたのですが、床のクッションフロアーがなかなか手ごわい。 上面のシートは簡単に剥がれたのですが、下の紙やボンドが剥がれません。 そこで、やすりを付けたサンダで研磨したのですが、良く剥がれるが、埃がひどく諸刃の剣状態。 真横に掃除機を沿わせて何とか切り抜けましたが、大変つらい作業でした。 そこに家内からの電話の呼び出しが、こんな時間に電話なんて何事かと出てみると「今、すごい雷で1cmぐらいの氷が降ってきてる。」と、子供たちと大騒ぎ。 「うん。今それどころじゃない。」と僕。
いつもご利用有難う御座います。今年は空梅雨?ぎみな感じですね…雨が降らないのも少し心配になりますね・・・降りすぎも…て思いますけど。これも『地球温暖化』の影響なのでしょうか…余談ですが…『緑のカーテン』流行ってますね♡♡『まほろばの湯』でもカーテンがすくすく育ってますよ。 ☆★☆★ ☆★☆★ 夏到来 ☆★☆★☆ ☆★☆★ことしも『道の駅播磨いちのみや』では、恒例『すいか祭』やります。鳥取産の大玉スイカよりどり1000円。レストランでもお祭り価格で御奉仕いたします。日程は 7月4日(土)&5日(日)の2日間です。ぜひぜひ、お越し下さい。名物駅長をはじめ、スタッフ全員お待ち致しております。
6月12日(金)宍粟市商工会本所で人づくり委員会第1回セミナーを開催しました 銀行取引に関する内容で講師は柴口敏一氏をお招きしました。 志水部長が会議のため欠席だったので寺元副部長のあいさつで開会です。 わかりやすく興味のある内容だったので真剣な顔で聞いて もらえました 2時間のセミナーでしたが『聞いてよかった』という意見をいただき やったほうとしてもうれしく思います その後委員会メンバーと寺元副部長、その他数名でマヒメットにて 慰労会 と反省会をしました みなさん多数の参加ありがとうございましたm(_ _ )m 次回のセミナーは 6月26日(金) 商工会一宮支所 19:00〜 当日は電卓と筆記用具の準備をお願いします。 第1回に引き続いての内容になりますので是非参加よろしくお願いします
先日もお伝えしたとおり、 KSR君のヘッドライト球。ついに交換いたしました。 今まではノーマルバルブが12V25/25Wのところを PIAAの12V30/30Wをいれていました。 これでいくと、エンジンの回転数が高いときはいいんですが、 ブレーキをかけた時や、アイドリングに近い回転数のとき かなり暗いんです! 今までのバルブは… 左から、アイドリング時、回転数アップ時、ブレーキ握った時。 そして、電球交換! こんどはPIAAの12V25/25Wです。 ちなみに、エクストリームフォースバルブという商品です。 それがこちら。 左から、アイドリング時、回転数アップ時、ブレーキ握った時。 です。 明らかに明るいですね〜! ブレーキかけた時が光量があまり落ちてません。 よし、次はテールライトのLED化ですな (o^-‘)b
今日はピッツァとアンティパストだけで営業させていただきます。 毎月第三水曜日開催中です。 昼休みは、新じゃがを抜きに行ってきます。 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ 最近ランキングが振るわないので、クリックした人はポイント10倍です!!! ””なんのポイントかは聞かないように””
昨日16時から大阪梅田のとあるオフィスビルにて住宅戦略セミナーなるものに参加してきました 16階からの眺めはさいこ〜〜 2時間のセミナーでしたが、目から鱗がポロポロの話でした 内容は極秘です これからの自分をみていてください いいところだけをチョイスして今後の展開に活かしていきますね〜〜 てなわけで、詳しくは書けませんがプラスとなった日でしたぁ で、はい、お約束 近くのラーメン屋さんでねぎそば食べてきました まいうぅ〜〜〜 今日もがんばっていきましょう じゃあの。。
明日告示 、来月5日に選挙って知ってました? 兵庫県知事選挙について (兵庫県) 兵庫県知事選挙が下記の日程で行われます。 告示日:平成21年6月18日(木) 投票日:平成21年7月5日(日) 誰が立候補を表明しているかというと、現職の井戸知事のほか、 共産党 推薦の田中耕太郎氏。 相乗り続く兵庫県知事選 総選挙前でも対決構図なし (asahi.com) 18日告示の兵庫県知事選は、 自民 、 民主 、 公明 などが相乗りで推す現職と、共産が推薦する新顔の一騎打ちになりそうだ。総選挙を控え、各地の首長選で自民と民主が激突しているのとは正反対の様相。 国政では自民と民主が対立していますが、県知事選では相乗り。現職が気に入らない場合は、田中候補に投票することになりそうです。 参考 「六つの柱」施策どちらに共感? 兵庫県知事選 (神戸新聞) - 「従来路線の継続」 vs 「医療・福祉の充実」のようです。 与野党相乗り兵庫県知事選 衆院選前哨戦の蚊帳の外? (MSN産経ニュース) 3党相乗りみえぬ争点 (YOMIURI ONLINE) - 同じ日程の 静岡県 知事選や7月の 東京都 議選を、各党が衆院選の前哨戦と位置付け、告示前から選挙ムードが高まる中、兵庫の静けさが際 ...
夏 | 感じ | 札幌 | 試合 | 効果 | 暑かった | 冷夏 | 播種 | 薬 | 静岡県
梅雨入りと共に新型インフルエンザもすっかり下火殮になり、ほっとしています。閭 できるだけ多くの方にホテルをご利用いただくため、平日のランチに、和食・洋食とも1,260円烈でご利用いただけるメニューを追加しました。鍊 ご試食いただくために、あこう地域応援商品券をお持ちになれば、1,000円で召し上がれます。璉どうぞご利用下さい。寧 なお、土・日・祝日はランチバイキング(1,575円)になりますので、寧ご注意下さい。
暑い日が続きますね 梅雨入りしたと思ったら…晴天が続いてます 4月にマッチ展を開催しましたが、その時にご紹介した姫路城のかわいい イラストの着いた缶マッチの新バージョンができました 缶マッチ姫路城 “ 春 ・ 夏 ・ 秋 ・ 冬 ” 1缶 350 円(税込) 姫路城といえば…桜 春バージョン マッチの頭は ピンク です! 夏、姫路城に行けば…ミーンミーン蝉 夏バージョン マッチの頭は 青 です! 秋は紅葉に包まれた姫路城 秋バージョン マッチの頭は オレンジ です! 冬、雪景色の姫路城は最近はなかなか見れませんね! 冬バージョン マッチの頭は 灰色 です! 姫路のお土産にいかがですか?? 世界文化遺産姫路城&姫路の名産品のひとつのマッチの コラボレーション
外装のCR−1の実験はこのまま継続いたしますが、 以前よりご希望の多かった、メッキパーツと錆の部分のコーティング実験を行います! ちょうど良い実験材料が入ってきました。 エストレアのフロントフェンダーです。 ちょっと曲がったりしておりますが、実験には関係ないですね (^。^ゞ とりあえず、洗います。 裏は錆だらけです。 防錆の実験もしたいので、こっちもコーティングの準備です。 錆落としの液剤をかけ、しばらく置きます。 真鍮ブラシで磨きつつ、錆を落としていきます。 どうでしょう? ちょっとはきれいになりましたか? では、いよいよCR−1に入っていきます。 専用洗剤でもう一度洗います。 今回は錆との戦いを見たいので、ここで必要以上の洗車は無しです。 乾拭きをし、ちょっと天日干しにしました。 それではいよいよコーティングです。 まずはメッキの部分から。 CR−1の方にはアカテープを貼ってみました。 裏も同様です。 さて、それではこういう感じで置いておきましょう。 今度は変化が激しそうですよ (^0^)/
宍粟市波賀町・楓香荘のオススメメニュー「冷やし笹うどん」は暑い日にピッタリです。 支配人に「今のオススメは何ですか?」って尋ねたら、 このメニューを教えていただきました。 メニュー表を見ると「滝の聖者 冷やし笹うどんセット800円」とある。 その下には「滝の乙女 冷やしぶっかけ梅うどんセット800円」。 その訳は・・・楓香荘の近くに 原不動滝 があって、この滝は男滝と女滝が寄り添うようにひとつの滝壺に流れいくことから 「出会いの滝」「恋愛成就の滝」 とも言われています。 だから、笹うどんにこのネーミングなんだよ、納得した? ・ さて、いただいた「冷やし笹うどんセット」は、うどんのコシがとっても強い。それでいて、モチッとしてます。 ほおばりすぎると噛むのが大変。すに飲み込めなくて口の中うどん祭りだよ、ってくらいシコシコ麺です! これにおにぎりが2つ付いて、ハイ満腹。 ・ 楓香荘 ?0790-75-2355 宍粟市波賀町原625 ■中国道山崎ICから国道29号を鳥取方面へ約40分 ■無休
14日(日)はお天気にも恵まれ、無事学園祭を終えることができました〜(*゜▽゜ノノ゛☆ ご来校くださった皆さま、本当にありがとうございました。 学生の皆さん、昨日のお休みで疲れはとれたかな?? では、ほんの少しですが、学園祭の様子をご覧ください(*^。^*) 外の様子です。 窓の飾りつけ、とっても かわいいでしょ!! 模擬店です。 元気いっぱいの学生たちが、汗かきながら、呼び込みがんばってました。 ほんと暑かったねぇ・・・(^^;) 出入り口の風船アーチ、とっても鮮やか!! 今春卒業した先輩たちが来てくれましたъ( ゜ー^)イェー♪ 相変わらず(?)でしたね〜(笑) 元気に働いているようですョ! 今年初めての試み、 介護のワンポイントアドバイスのコーナーです。 これは、高齢者擬似体験してるところですね。 後ろではハンドマッサージをしています。校長先生が「とってもきもちよかった!」とニコニコでした♪体験できなかった人は、来年に乞うご期待ヾ(@^▽^@)ノ これは舞台の一部ですね。 学生たち、とってもイキイキ☆☆ はじけてましたョ〜ъ( ゜ー^)イェー♪ 恒例のシルバーファッションショーに出演された皆さまも笑顔いっぱいでした。 最後に ...
表題のように「ピッツァフリッタ」というのは、揚げたピッツァのことで、具材を包んでから油であげます。 こういうピッツァの歴史は、マルゲリータを代表するトマトを使ったピッツァ以前のピッツァのスタイルです。 ここは朝の11時ころからノンストップで21時ころまでやっています。 この場所に落ち着いたのは30年ほど前で、それ以前は何度も場所を変えながら1800年代からやっているそうです。 一般的なピッツェリアやバールにも同じようなピッツァフリッタがありますが、もっと野趣あふれるというかルーツっぽい味を感じられます。 場所は、有名なダ・ミケーレとトリアノンのある道を300mぐらい上にあがった左側を入ったすぐです。場所的には、あまり良くない地域ですので、昼に行くことをお勧めします。素朴なマンマの揚げたピッツァを食べることができます。 この日は、次の日が日本へ出発という最終日の夜ということでピッツァフリッタとコーラで簡単に済ませました。 昨日のアンティパストの一皿から、、「マグロのハンバーグとししとうのプレを添えたイカのポルペッティーネ。 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ 最近ランキングが振るわないので、クリックした人はポイント10倍で ...
以前に住宅戦略セミナーの話聴きに行ったコンサル会社が経営者の為になるセミナーということで、無料で本日16時から2時間大阪であるので行ってきます 無料というとこが胡散臭いですが、今後の営業手法についてのセミナーで特別講師の話が結構好評らしいのでお勉強してきます モチベーションあげれますでしょうかぁ〜 その話を実践にとなるとコンサル契約なりせななんとかとみえみえなのですが、いい話だけ吸収してきますわ そんなわけで午前中には打合せなど片付けなければと いろいろと走りまわってきます 今週は天気が続くみたいで気分いいです 今日もがんばっていきましょう じゃあの。。
長壁神社 ( 姫路市立町 ) ゆかたまつりの季節ですね。今月22日(月)、23日(火)の2日間、 大手前通り 周辺で16時半から行われます。 姫路ゆかたまつり (姫路観光コンベンションビューロー ○ゆかたまつり期間中、ゆかた着用の特典 ・バス料金半額(神姫バス・市営バス) ・ 姫路城 、 美術館 、 好古園 、 動物園 、 姫路文学館 、 兵庫県立歴史博物館 への入館無料 (休館日は除く、美術館は常設展のみ) ・各商店街での販促キャンペーン(割引、ノベルティの配付など) ・映画料金1000円にて入場( シネ・パレス山陽座 、 大劇シネマ 、 姫路OS の各映画館) ゆかたまつり両日は、ゆかたを着て、バスで姫路の街に出かけ、姫路城を周辺施設を観覧し、映画を観まくる。ということで・・ あ、それから。せっかくのチャンスですから、男子も女子も、勇気を出して意中のかたをお誘いしましょう。 参考 ゆかた美男、美女で溢れる姫路駅前 (372log@姫路) 海外に誇れる、姫路ゆかたまつり (372log@姫路) ← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
梅雨に入ってからまともに雨が降りません。 そこで、今のうちにI様邸の外壁の仕上げ工事に入りました。 朝から梅雨とは思えない暑さ、昼間には30度を超え、左官屋さんも少々バテぎみ。 徐々に暑くなっていけば、体もまだましなのですが、こうも一気に暑くなると体がついて行けず苦労します。 水分補給をしっかりし、熱中症に注意しましょう。
execution time : 0.709 sec