西播磨リンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



同郷でもあり高校の陸上部の後輩でもある選手が長距離のオリンピック代表に選ばれた。 「嬉しい」その一言に尽きる。 昨年の大阪で行われた世界選手権の10000mにも出場し、その際も応援バスを出した。 オリンピック! スポーツで道を究めようと考えるなら誰もが憧れる。 地元行政も力を入れて応援する動きになっており、私にも組織に参加して欲しいと声をかけていただいた。 後輩を応援するため微力ながら役に立ちたいと思っている。 楽しみな夏になりそうだ。 人気ブログランキングに参加しています。 一日一押し応援クリックお願いします! ↓ ↓ ↓
今月の前菜です。毎年7月はアサガオの器を使いますが立てても寝かせてもバランスが悪く、使う者泣かせの器です。実はこの器を今日一年ぶりに出してきたのですがなんと20個位(4分の1位)割れていました。どうやら入れ物ごと落としたらしく、かわいそうにバラバラになったのもありました。捨てるか、金繕いで治すか、迷っています。
先日アップさせていただいたスカイウエブ。 夜の画像がとれましたので アップしときます。 画像は白っぽく写ってますが、青色です。 今回のご依頼はフロントポジション球LED化と リア周りの電飾です。 スイッチもきれいでしょう? 走行中はよろしくないので、消灯できるようにしています。 あとはホイールもメッキが欲しいし〜 やりたいこともいっぱいあるそうです。 完成する日はいつだ? たのしみですね(*^‐^*) ではでは。
宍粟市を代表する「原不動滝」は、落差88mの名瀑です! コチラは本日の原不動滝 →→ 水量は十分、周りの新緑もうっそうとして見ただけで 「マイナスイオンたっぷり」って感じでしょ? ・・・見るときのポイント・・・ ●3段状を確認しよう!(つり橋の一番奥から見るとよく見える) ●男滝と女滝のラブシャワーを見よう!(3段目から寄り添ってます) ●よく見ると、今日は虹ががかってました。いいことありそう ・ 原不動滝 宍粟市波賀町原 (お問い合わせは原不動滝観光組合へ?0790-75-3600) ◆入場料 大人200円 小人100円 8:00〜17:00 ◆中国道山崎ICから国道29号を鳥取方面(北)へ約40分 マップはコチラ
8月13日(水)に国見の森公園特別イベントといたしまして、『国見山から花火を見よう会』を実施いたします。日 時 平成20年8月13日(水) 19:00集合! 集 合 場 所 国見の森公園駐車場集合 持 ち 物 懐中電灯 虫よけスプレー カメラ 双眼鏡 飲物等募 集 人 数 先着40名限定 受 付 期 間 7月15日(火)〜ただし定員になり次第締め切ります。申込み方法 ・お電話と窓口でのみ受付いたします。 ・参加者全員の氏名・年齢・住所・性別・連絡先をお願いします。お 願 い ・アルコール類の持ち込みは厳禁です。 ・モノレールで移動するため団体行動、時間厳守でお願いします。 ・遊歩道以外は入らないようにお願いします。(マムシ・ハチがいます。) ◎◎花火大会が中止の場合はこのイベントも中止します。◎◎ お申込み・お問い合わせ 国見のもり公園 Tel 0790− ...
波賀不動滝公園 楓香荘 で、ちょっと変わった自然薯メニューを見つけたよ! 自然薯の旬は秋から冬にかけてなんだけど、楓香荘では年中食べることができます。 本格的な夏が来る前に、滋養強壮としてぜひお勧めしたいよぉ。 さて、トントンが食べた自然薯メニューとは 鰻とろ丼 (680円) ご飯の上に鰻の蒲焼き&タレがのって出てきます。 これにとろろ(小鉢)をかけて、ズルズルズル・・・っと食べーる、のだ。 鰻と自然薯、ダブルのスタミナ素材で見た目よりもボリューム有り。 いやぁ、「とろろ」って何とでも相性いいんですねぇ。 ・ これ以外の自然薯料理はコチラ ↓↓ ●楓香荘不朽の名品 「麦とろ定食1700円」 (麦とろご飯600円、とろろ単品400円もあるよ) ●変わりダネ 「自然薯さらら600円」 (麦とろのダシ茶漬け) ・ 楓香荘 ?0790-75-2717 (宍粟市波賀町原625) ◆中国道山崎ICから国道29号を北へ約40分。 ◆無休
6月末あたりから小生の母上がブログをはじめました 小生が講師となって手ほどきいたしました 俳句を趣味としておりまして 、興味がある方は覗いてみてくださいまし 今年66歳 ゴルフに舞踊になんやかんやと元気に行動的であります ブログ http://ameblo.jp/fukuatsu/ ボケ封じのため毎日更新していただきましょう じゃあの。
ごみ問題でその名前が世界的に知られてしまったカゼルタですが、僕が使いたい豚がそこにあったので周りの状況、環境などを確認しながら見学に行ってきました。 まず、結論から言うと僕が行ったところは全て問題がありませんでした。 山の頂上で放牧されている黒豚は何も問題なく育っておりました。 そのすぐ近くには、また別のワインメーカーもあり、環境的にも最高の場所でした。 この黒豚は、イタリアでは「チンタセネーゼ」スペインの「イベリコ」などと同じような特徴をもったブタで、餌も僕が行った農場ではドングリも食べさせておりました。もちろん脂のうまみがこの豚肉の真情です。肉質もとてもやわらかく甘かったです。シチリアにも黒豚を山で育てているのですが、そこの豚は肉質がパサパサで最悪の肉質でしたので今回も心配していましたがここの黒豚は最高でした。 明日の予告編も入れてみました。この脂身の厚さを見てください。 まるでチンタセネーゼです。 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ 皆さんからのワンクリックだけが頼りです。 今日からもどちらも一日一回クリックしてっけーーや(赤穂弁)。 応援よろしくお願いします。
早いもので今年も半年終わり、今日から7月であります 高校野球兵庫予選も始まっております 今年は記念大会ですから兵庫県は西と東にわかれ2校出場します 我が母校東洋大姫路 、選抜大会ベスト4までいきましたから、西大会優勝候補であります 野球は水ものですから絶対はありませんので、油断せずがんばってもらいたいです 寄付金用意しておかなければ・・・・・ 期待しております がんばれ東洋大姫路 それはさておきアメブロで福元沙希さんという方とアメンバーになりました 親戚でもなんにも関係ないんですが、同じ苗字なんで親近感あります この元のつく姓なかなかいないんですよね〜九州鹿児島県に多いらしい。。。 我がとこも先祖をたどれば鹿児島なんでしょうかぁ?? 看護師&モデルの研修されてるそうです 応援してあげてください さぁ7月がんばっていきましょう じゃあの。
めざせ!クワガタ名人!! ( 姫路科学館 ) 一昨日の日曜日、今年度初めて姫路科学館に行ったのですが、非常にたくさんの人で賑わっていてびっくりしました。 国内外のクワガタムシ大集合 姫路科学館で特別展 (神戸新聞) 国内外のクワガタムシを集めた特別展「めざせ!クワガタ名人!!」が、姫路市青山の姫路科学館で開かれている。生きたクワガタ三十種、標本千五百種の展示などがある。七月十三日まで。 夏休み前にクワガタの採集・飼育方法を子どもらに学んでもらおうと企画した。 オセアニア原産で玉虫色が美しい「ニジイロクワガタ」や、アフリカ原産で革製品のような「メンガタクワガタ」など、国内外の三十種が生きた姿で見られる。 森を模したコーナーでは、カブトムシなど五十匹を放し飼いにし、直接触れることができる。期間中の土日には「播磨クワガタ同好会」の会員が、幼虫や卵を木片から取り出し、採集・飼育方法を紹介する。 子ども会のバスも来ていたし、一般車もたくさん来てたりで、駐車場に入るのに何十分もかかってしまいました。 今月12、13日は 姫路ロボ・チャレンジ 、20、21日は 桜山公園まつり「科学の屋台村」 ですね。 今年度も、 友の会会員 ...
最近本当にワインを好んで飲むようになりました。先週はさくらぐみさんのワイン会の終わりがけに遊びに行き、ヘロヘロに酔ってしまい、お金を払うそぶりも見せず帰ってきてしまいました。反省しています{%ゴメン!hdeco%} いろいろな話ができて本当に楽しかったです。また誘ってやって下さい。
今日で1年の12分の1である1ヶ月が終わった。 未だに何も今期に関する打ち合わせが出来ていないという異例の事態である。 私が深く反省する必要がある。 いくら添乗や現場の業務が忙しくても優先して取り組む必要のあることである。 明日から7月。 自分自身の気持ちも入れ替えてスピード感を出して業務に取り組んでいきたい。 7月も頑張ります! 人気ブログランキングに参加しています。 一日一押し応援クリックお願いします! ↓ ↓ ↓
当店は、完全予約のお店ですので・・・ 基本的にフリーのお客様は、お断りしております。 ランチの場合は、「今から行きます」のお電話を頂ければ お席がお取りできましたら、お受けする事が出来るのですが・・・ ディナーは、前日もしくは その日の午前中までに お願いしております。 アラカルトなし、固定メニューなしのお店です。 予約時に、ご予算と嫌いな食材と食べてみたいお料理をお聞きしてから お客さまだけのシェフお任せコースをお作りしています。 そのため、お席が空いていても お断りすることが御座いますので、ご了承下さい。 あるお客様のディナー(¥5.500)におだししたコースの一例です。 鯵のマリネ ガスパチョと一緒に スイカとメロン入りの特製のガスパチョと鯵のマリネの組み合わせです。 アニメッラのカリカリ焼き ジャガイモのガレットの上に 子牛の胸腺肉を使った二品目の前菜です。 ひいかと春菊のリングイネ トウモロコシの冷たいスープもついています。 伊勢海老のグラタン ちょっと無理しました(少し原価率オーバーです。) メインの前に、お口直しのソルべ 本日は、ミルクとレモンのソルべです。 子牛のフィレ肉のソテー サルビア風味 ド ...
今日はキャンペーンのお話。 6月は春のキャンペーンが終わる時期になります。 カワサキの低金利キャンペーンとかが終了になります。 明日7月から開始は ヤマハJOGの盗難保険と HONDAスクーターキャンペーンです。 ホンダもヤマハも盗難保険サービスのキャンペーンですが、 ホンダのほうが車種が多いです。 この機会にいかがですか?(*^‐^*) ではでは。
ハードディスク 破損 | ハードディスク サルベージ | データ 復活 | HDD データ 復旧 | データ 救出
車 売買 | 高価 買取 | トラック 買取 | 車 無料 査定 | 事故 車
今朝は雨がパラパラ降ってたんですが、 午後からは青空も見えてきました でもな〜んかひんやりしてますねぇ(´〜`;) ここで皆さんにお知らせです裂 3月15日に生まれたロバの赤ちゃんですが、 昨日、グループ施設でもある京都の『丹後あじわいの郷』に お引越ししました 玲 約3ヶ月、一緒に過ごせて良かったです廉秊烈 小助(お父さん)とエミリー(お母さん)はちょっぴり淋しそうな 感じでしたが、京都の方でも元気でいてくれるとイィなぁ( ● ´∀` ● ) 早く新しいお友達と仲良くなれるとイィね劣
梅雨らしい天気が続いてましたが… 今日は、すばらしいお天気 爽やかな初夏の風が心地いい〜 けっこう、暴風に近い風かもしれませんが…(^^; わたくし、個人的には「夏好き」ですので…日に日に体調が あがってきてる感じです(笑) さて、今日で6月もおしまいですが、こばやし茶店より 夏の贈り物オススメ品 をご紹介したいと思います!! 水出し茶POT と 八女冷茶 のセット お値段は… 3.000円 (税込) 気軽に水出し茶が作れる「水出し茶POT」と 水出し煎茶に適した、美味しい八女の煎茶のセット! 八女の煎茶は比較的甘みが あって水出しに向いてます。 そのお茶を、ちょうど1回分づつ パックにしました。 貰ってすぐ水出し煎茶が楽しめ ます。 夏の贈り物に いかが? サティ店サイト更新しました! サティ店だけのお得情報もあり! ↓
朝10時より、お客様を交え新築ログの見積詳細を検討打合せしました 施工ログをみせていただきました 迫力ありますぅ〜 鳥井氏作、チェンソーで作られたそうですぅ ひとつひとつ詳細を検討しました 再度いろんな検討し予算にあわせていくことになりましたぁ 建築予定は来年3月であります これから丸太を仕入れ皮むきからログ加工と長期に亘ります 契約に至るよう早急に再見積提出しなければ。。。。 その後電車まで時間がありましたので、木更津市内をいろいろ案内していただきました 東京アクアライン のぞみ85号 19時10分東京発〜 駅弁とりそぼろ弁当 あまり時間なかったので東京駅で適当のお土産買ってきましたぁ 家着いたの23時 お疲れさまでしたぁ さぁ〜受注に向けてがんばろう〜 じゃあの。
荒川公民館( 姫路市町ノ坪 ) 今年も小学生将棋・オセロ大会に参加。今年は、長男・次男とも将棋にチャレンジ。 長男初参加の高学年の部は、昨年11人から17人に増加。長男は準々決勝で敗退しましたが、 次男が参加した低学年の部は、昨年8人から6人に減少。おかげで?3位→2位に浮上。 無事、中央ブロック大会に進出することができました。 低学年の部は、ますます将棋が狙い目になってます。 参考 小学生将棋・オセロ大会 (ひめナビブログ) ← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
execution time : 0.734 sec