西播磨リンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



一宮支部長志水君と極秘 会談をしてきましたぁ 場所は塩町「伝心望」であります。。。 この店はカレー鍋で人気があるそうです。。って小生、カレー大嫌いやのにぃ〜〜〜〜 誰や予約したのはぁ〜〜〜 小生カレー系料理はたべません 一品料理いただきましたぁ カレー好きな方行ってみてください おいしいらしいです 小生は行きません 匂い苦痛でありますぅ それはさておき、夏祭りや今後の青年部について熱く語ってきました 某ラウンジにてさらに親睦を深めてまいりましたぁ 支部長、ご満悦 その後、知り合いの坂谷君がやってますラーメン屋「めんめん」で おいしかったですぅ その後、代行 待ちのため時間潰しに、おかまの賢ちゃんのお店で 気使わなくて笑わせてくれます 行きたい方連絡ください 支部長、極秘会談お疲れさまでしたぁ 今後も青年部活動がんばって行きましょう じゃあの。
暑い夏、 京都・福寿園 の 伊右衛門 の季節になりました。でもこれ、姫路の近所でつくってるんです。 サントリー高砂工場 高砂市荒井町 (神戸新聞) 約六十品目の清涼飲料水を扱い、年間三千四百万ケースの生産能力を誇る。缶コーヒー「 BOSS 」や「 烏龍茶 」をはじめ、人気商品「伊右衛門」では西日本の生産拠点だ。 サントリー 高砂工場は、日本一の醤油生産量を誇る キッコーマン 高砂工場にほど近い、 加古川 の下流域にあります。いろいろ水を使うので、豊富な水源があるのがいいのでしょうか。 一度、行ってみたいなと思っていたら、夏休みに親子見学会がありました。 環境問題、親子で学ぼう サントリー高砂工場 (神戸新聞) 家族で環境について楽しく学んでもらおうと、サントリー高砂工場(高砂市荒井町新浜)は七、八月に「夏休み親子環境見学会〜親子で学ぼう!サントリー ウーロン茶〜」を開く。小学三-六年生とその保護者を対象に参加者を募っている。 昨日電話で問い合わせたら空いていたので申し込みました。よかったよかった。 参考 淡口しょうゆは播磨。濃い口しょうゆも播磨 (ひめナビブログ) - キッコーマン高砂工場は、単一工場で世界一の醤油 ...
今日は暇だったので朝からタコちゃんと遊んでいました。
来店してくださるお客様や電話で問い合わせてくださるお客様。 有難い。 多くの旅行会社の中で我社を選んでくださる。 その有難さを心から感じて、我々は欲を出して応対しなければならない。 もちろんお客様に不快な思いをさせないように。 我々がセールスで何度も足を運んでやっと受注できるような仕事をお客様が我社を選んで、しかも来店してくださったり電話をくださったりする。 問い合わせの電話が鳴る。 お客様が希望のコースをおっしゃる。 調べる。残席や空室が無い。 そこからが我々の仕事である。代案をお聞きしたり、一旦お預かりをしてなんとか調べて「これならどうですか?」と投げかける。 この行動がお客様の信頼を勝ち取り、会社を発展させることが出来る。 そしてお客様の「笑顔」を見ることが出来る。 そんな気持ちで頑張っていきたい。 人気ブログランキングに参加しています。 一日一押し応援クリックお願いします! ↓ ↓ ↓
6月26日20:00より、エコ委員会・スキルアップ委員会を開催しました 青年部の委員会といっても、エコ委員会は山崎納涼夏祭りにおける警備(花火大会) 、スキルアップ委員会は同じくイベント(夜店) ・広報の委員会でした。 先般の全体会議において出た宿題 や、様々な事項について詳細まで詰めなければなりません。 あ〜でもない こ〜でもない と言いながら頑張っております。 ↓エコ委員会(山崎納涼夏祭り警備担当) ※今晩は、看板等の配置場所のチェックと、今後の同意書回り等の調整でしした。 ↓スキルアップ委員会(山崎納涼夏祭りイベント担当) ※今晩は、イベントの詳細についての協議でした。 山崎納涼夏祭りまで、あと1ヶ月半 ガンバロー ◎青年部本体の事業も頑張りますが、8月13日までは、ちょっとまってネ エコ委員会・スキルアップ委員会
<イベント情報> ホタル観(かん)蛍会(けいかい) ・会場 波賀不動滝公園 楓香荘 ・場所 バーベキューコーナー ・日時 6月28日(土曜日) <プレゼント> 午後3時より ○ 光る!ホタルうちわ プレゼント! 先着100名様 ○ サイリューム 発行ブレスレット プレゼント! 先着200名様 <バーベキューコーナー> 午前11時より午後9時まで ○ バーベキューセット 2,000円(予約承中) ○ 生ビール半額!! <波賀温泉> 午前11時より午後8時30分 ○ 入浴料半額!! 大人600円→300円 小人300円→150円
昨日は401会のゴルフに連れて行っていただきました。 ということでゴルフのお話。 マネKはゴルフを去年くらいに始めました。 コースには401会の分で何度か連れて行っていただいていますが、 練習には数える程度しかいけてません(T_T) だいたいコースに出る前日に練習に行くという レッツ付け焼刃ってやつで (^。^ゞ 朝ちょっと早いですが、7時半にゴルフ場に集合。 3人で一班で回りました。 良い天気で、雨も降らず、帽子を被っていましたが、 結構日焼けしてしまいました。 え?スコア? すごいスコアです。 まるでボーリングのスコアです。 (T_T) 私の帽子はFBI ファー! ボールが 行きますよ〜! の略です (T_T) 今度こそ練習を続けて、うまくなってやる〜 (T_T) 新たなライバルも出現しましたしね (^。^ゞ でも、いい運動で、皆さんともお話できて良い一日でした。 また行きたいなぁ〜 (*^_^*) ではでは。
今晩、一宮支部長志水君と某 町で一席設けて極秘会談をしてまいります 極秘ですから、会談内容は秘密といたします 前々より打診がありスケジュールを調整しておりました さてどんな展開になるんでしょうかぁ 明日のブログをお楽しみに 極秘ちゃうかぁ〜 口外できない会談の場合はアメンバー限定記事といたします じゃあの。
ここ最近、 姫路城 周辺に行く機会が多かったのですが… この時期の姫路城が一番好きです 何故か・・・ 確かに桜の頃もキレイですし、秋の紅葉もなかなか・・・ でも、緑が生い茂ってきたころのお城は、ほんっとにイイ 最近、環境問題でCO2削減!緑化運動が叫ばれてますが・・・ お城周辺は、酸素が多そうな気がします(笑) お城のこの緑を見てると、こころも穏やかになります 心身ともにリラックスするなら 「姫路城」 ですね 来週あたりにでも、最近話題の好古園の「カルガモ親子」を 見に行きたいなぁ〜
フォレストステーション波賀 (東山温泉メイプルプラザ)で 冷やし笹うどん定食 (写真?)を食べたよ。 暑くなるとキュっと引き締まった麺ズを食べたくなるよね〜。 写真右の緑色の麺が 笹うどん です。 笹うどん とは、様々な薬効がある「熊笹」の成分をたっぷり盛り込んだもの。(宍粟市波賀町 播州堂本舗で製造されています) もっちり&コシのある歯ごたえは、無類の麺好き達をもうならせます。 トントンも大好きだす。味は、ふつうのうどんと一緒です。 冷やし笹うどん定食と写真左の揖保の糸そうめん定食は、 天ぷらと変わりご飯が付いてて、この日は新ショウガご飯でした。 ショウガ好き好き〜。 やっぱり宍粟は おいしくなさそう < おいしそう だね。 ・ フォレストステーション波賀 ?0790-75-2717(宍粟市波賀町上野1799-6) ◆中国道山崎ICから国道29号を鳥取方面へ約分40分 ◆年中無休
久しぶりです、更新しようとしたら家に写真データを忘れてきたので途中からちょっとだけ行きます。 サレルノのアグロポリにある「PIZZERIA ANNA」がやっているB&Bの部屋から見える風景です。後でまた詳しく説明しますが、本当はここに泊まる予定は一切なかったのです、アグロポリにある農家で止まる予定でしたが急遽こんなはめになってしまいました。風景だけは最高な場所です。 今回ナポリに行ったのは自分の店専用のワインを輸入するために小さなクオリティーにこだわったワインメーカーの訪問と味見でした。毎朝8時半ごろから出かけて行き一日に3軒から4軒の農家を回ってきました。看板もないような農家からちょっと大きなメーカーま様々でしたがまるで場所が解からないので探すのも大変でした。できたら来月にはいろいろ入れてきたいと思っています。「SAKURAGUMIだけでしか味わえないワイン」こういうのが僕は好きです。ヴィニイタリーやガンベロロッソで評価されたワインはどこでも飲めます、僕も自分が使いたい食材も最初は自分が使うためだけに輸入してきたのでワインも同じ道をたどりそうです。何年も前から始めたかったけどいろいろあってやっと実現できそうです。 ...
来週から関東圏でも未成年が自動販売機でたばこを買えなくなりますが、中には買えてしまう販売機もあるみたいです。 顔を見て判断。こどもチェック販売機 で、どんどん増えていると紹介した、顔認証たばこ自販機ですが、雑誌の表紙の写真を見せればタバコが買えてしまうとのこと。 顔認証型たばこ自販機 新聞や雑誌などの写真でたばこを購入できることが判明 (FNNニュース) この顔認証型たばこ自動販売機は、「 スーパーニュース 」の 安藤優子 キャスターが表紙の雑誌でも認証されるなど、新聞、雑誌の掲載写真でたばこを購入することができ、「未成年の購入を防ぐ」という本来の目的を果たせていない状況となっている。 免許証を偽造して購入したら 文書偽造罪 になるかもしれないけど、手持ちの雑誌を自販機に向けるのは、詐欺罪? しかし、雑誌の表紙の写真を人間と見間違えるというのでは、使い物になりませんね。記事によると写真を受け付けない成人判定ソフトは開発済みなので入れ替えるとのことですが、なぜ最初から写真を受け付けないソフトを入れておかなかったのか不思議です。 というか、写真と本物をソフトで区別できる技術って、結構すごいような気がするの ...
万願寺唐辛子は京都府舞鶴市が特産地で「京の伝統野菜」の一つです。唐辛子と言っても辛いものではないですが、でもたまに”当たり”が交ざっています。大きさは20センチ位はあります。10年以上前から使っていますが当時はまだまだ珍しく、知らないお客様も多かったですが、最近はスーパーでもたまに見かけるくらいポピュラーになってきましたが、スーパーで売っているものは舞鶴産じゃないものが多いので、私は舞鶴のJAから直接送って頂いています。あぶり焼きにして鰹節と醤油、天ぷら、佃煮、炒め物といろいろ使えます...
昨日、今日の添乗から何事も無く無事に帰ってきました。 出発前日と昨晩と2日連続の寝不足です。 少しでも早く寝て明日に備えます。 では、おやすみなさい。 人気ブログランキングに参加しています。 一日一押し応援クリックお願いします! ↓ ↓ ↓
14時から取引木材商社にて、前回も行なってました住宅セミナーに行ってきました 主に来年10月1日から義務化になる住宅瑕疵担保履行法による保険加入の詳細等勉強してきました その他の保険、保証、住宅ローンの「フラット35」の説明を3時間に亘り研修しました 覚えること、実践していくこと、勉強していくこと、今後の検討課題など山積であり、頭ん中パニ、パニ、パニック どうなっていくんでしょうかぁ〜〜 また定期的にセミナーありますんで勉強していきます。。。。 兎にも角にも、受注に向けてがんばっていきます ♪建てて〜建てて〜 建ててぇ〜〜 のことなら、お気軽にお問い合わせくださいましぃ〜〜〜〜〜 じゃあの。
昨日(H20.6.24)波賀町の 原観光りんご園 に行ってきました。 今年のりんご園の開園は、8月23日(土)からです。 開園時間 8:00〜17:00 /期間中無休 今年は豊作みたいで、 22万個にふくろ掛けをした とのこと。 昨年の2割り増し みたいよ。 このまま台風とかがなかったら、2ヶ月後はたわわに実ったりんご達をほおばっているのだろうなぁ・・・。 100%りんごジュース(1杯100円) も絶対飲まなくちゃ。 忘れちゃいけない りんごアイス はサッパリしてて んまい。 「サラバ・食欲!」を決めたのに、りんごグルメには負けてしまうわトントン。 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ じゃれまわるフジ子(女の子です) ささゆりは順次咲いてます ふくろにかかってます ・ 原観光りんご園 (?0790-75-3600) 宍粟市波賀町原560-1 ◆中国道山崎ICから国道29号を北へ40分
ソフト練習第3回目を行ないました 多くの参加ありがとうございます ノックもなれてきました あと2回ほど練習予定です 次回は金曜日よろしくぅ ↓肘の痛みをこらえ練習するtakataka君 ↓帰り小学校のグランドに照明がついてましたので寄ってみました 我分団1部が操法練習してました お盆の夏期訓練時に操法演技披露しますための練習してました がんばってください 体調崩さずがんばっていきましょう じゃあの。
SEDテレビや液晶パネル工場の新設時には、必ず名前が挙がってきた姫路ですが、「驚異の高画質」との評価もあり、次世代薄型テレビの本命とも言われる 有機EL テレビでも、姫路が活躍しそうです。 松下 が出資する IPSアルファテクノロジ の姫路工場に、有機EL専用ラインを新設し、30型台では世界で初めて量産する計画があるとの報道がありました。 松下、37型有機ELテレビ量産計画 2011年度、10万円台半ば (ITmedia News) 松下電器産業は23日、次世代ディスプレー(映像表示装置)として期待される有機EL(エレクトロ・ルミネッセンス)を使った37型テレビを2011年度から量産する方向で最終調整に入った。30型台の大画面有機ELテレビの具体的な量産計画を固めたのは世界で初。松下は他社の機先を制し、次世代テレビ市場で世界シェア首位の座を狙う戦略だ。 計画では、松下が、 日立製作所 などと出資する液晶パネル生産子会社、IPSアルファテクノロジ( 千葉県茂原市 )の茂原工場と、10年1月の稼働を目指して兵庫県姫路市に建設する液晶パネル新工場に、有機EL専用ラインを新設。有機ELテレビの基幹部品となるパネルを量産し、国内外の工場でテレビに組み立てる。 当の松 ...
前にさくらぐみさんのブログで紹介していた赤穂駅ビルのインド料理屋さん”メーラーサプナー”さんに行ってきました。と言っても今日が2回目で、先週もお邪魔したのですが妻がとても気に入ったようで今日も行く事に決めていたそうです。今日はお昼のBセット(たぶん880円)の野菜カレーをいただきました。スパイシーな中に野菜の甘味がしてとても美味しいです。
こんにちは〜 風です! m(o・ω・o)m 蛍のスポットかも… ですが 楓香荘の大きな駐車場周りには 小さな流れがあって… 写真右上の 山のほうからは ひんやりとした空気が 降りてきて… 気持ちが良いですよ。 雨の後は もっと水量が多くて きれいですよ!!! こちらも 風情がある デショ デショ!?! チョット 草が茂りすぎている 感じでもあるのですが… 宍粟市の市花で 清楚なかわいい ささゆりです ヽ(^ ∇^* ) 私も 大好きです!!! お隣の『リンゴ園』さんで 見せてもらえます。 TVで放送したそうで 楓香荘でお尋ねの方も多かったです。 まだ つぼみがたくさんだったので これからですね =*^-^*= こんなところに… というような 山の斜面を登っていって。。。 出会えます (⌒-⌒) こんなところに… 咲くのだなぁ。。。と 出会えたことに 感動できるような ところでした!!(驚) 袋をかけたりんごです。 私は初めて見たので 感動です!!(笑) この袋は 二重になっているのだそうです。 収穫少し前に 外側の袋を外し 中の赤い袋で しばらくおいて… そして それも外してから 収穫なんだそうです。 りんごは まだ 青くて こんなに小さくて 梅の実みたい。。。デショ?! また今日も ...
execution time : 0.701 sec