西播磨リンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



14時から取引木材商社にて、前回も行なってました住宅セミナーに行ってきました 主に来年10月1日から義務化になる住宅瑕疵担保履行法による保険加入の詳細等勉強してきました その他の保険、保証、住宅ローンの「フラット35」の説明を3時間に亘り研修しました 覚えること、実践していくこと、勉強していくこと、今後の検討課題など山積であり、頭ん中パニ、パニ、パニック どうなっていくんでしょうかぁ〜〜 また定期的にセミナーありますんで勉強していきます。。。。 兎にも角にも、受注に向けてがんばっていきます ♪建てて〜建てて〜 建ててぇ〜〜 のことなら、お気軽にお問い合わせくださいましぃ〜〜〜〜〜 じゃあの。
昨日(H20.6.24)波賀町の 原観光りんご園 に行ってきました。 今年のりんご園の開園は、8月23日(土)からです。 開園時間 8:00〜17:00 /期間中無休 今年は豊作みたいで、 22万個にふくろ掛けをした とのこと。 昨年の2割り増し みたいよ。 このまま台風とかがなかったら、2ヶ月後はたわわに実ったりんご達をほおばっているのだろうなぁ・・・。 100%りんごジュース(1杯100円) も絶対飲まなくちゃ。 忘れちゃいけない りんごアイス はサッパリしてて んまい。 「サラバ・食欲!」を決めたのに、りんごグルメには負けてしまうわトントン。 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ じゃれまわるフジ子(女の子です) ささゆりは順次咲いてます ふくろにかかってます ・ 原観光りんご園 (?0790-75-3600) 宍粟市波賀町原560-1 ◆中国道山崎ICから国道29号を北へ40分
ソフト練習第3回目を行ないました 多くの参加ありがとうございます ノックもなれてきました あと2回ほど練習予定です 次回は金曜日よろしくぅ ↓肘の痛みをこらえ練習するtakataka君 ↓帰り小学校のグランドに照明がついてましたので寄ってみました 我分団1部が操法練習してました お盆の夏期訓練時に操法演技披露しますための練習してました がんばってください 体調崩さずがんばっていきましょう じゃあの。
SEDテレビや液晶パネル工場の新設時には、必ず名前が挙がってきた姫路ですが、「驚異の高画質」との評価もあり、次世代薄型テレビの本命とも言われる 有機EL テレビでも、姫路が活躍しそうです。 松下 が出資する IPSアルファテクノロジ の姫路工場に、有機EL専用ラインを新設し、30型台では世界で初めて量産する計画があるとの報道がありました。 松下、37型有機ELテレビ量産計画 2011年度、10万円台半ば (ITmedia News) 松下電器産業は23日、次世代ディスプレー(映像表示装置)として期待される有機EL(エレクトロ・ルミネッセンス)を使った37型テレビを2011年度から量産する方向で最終調整に入った。30型台の大画面有機ELテレビの具体的な量産計画を固めたのは世界で初。松下は他社の機先を制し、次世代テレビ市場で世界シェア首位の座を狙う戦略だ。 計画では、松下が、 日立製作所 などと出資する液晶パネル生産子会社、IPSアルファテクノロジ( 千葉県茂原市 )の茂原工場と、10年1月の稼働を目指して兵庫県姫路市に建設する液晶パネル新工場に、有機EL専用ラインを新設。有機ELテレビの基幹部品となるパネルを量産し、国内外の工場でテレビに組み立てる。 当の松 ...
前にさくらぐみさんのブログで紹介していた赤穂駅ビルのインド料理屋さん”メーラーサプナー”さんに行ってきました。と言っても今日が2回目で、先週もお邪魔したのですが妻がとても気に入ったようで今日も行く事に決めていたそうです。今日はお昼のBセット(たぶん880円)の野菜カレーをいただきました。スパイシーな中に野菜の甘味がしてとても美味しいです。
こんにちは〜 風です! m(o・ω・o)m 蛍のスポットかも… ですが 楓香荘の大きな駐車場周りには 小さな流れがあって… 写真右上の 山のほうからは ひんやりとした空気が 降りてきて… 気持ちが良いですよ。 雨の後は もっと水量が多くて きれいですよ!!! こちらも 風情がある デショ デショ!?! チョット 草が茂りすぎている 感じでもあるのですが… 宍粟市の市花で 清楚なかわいい ささゆりです ヽ(^ ∇^* ) 私も 大好きです!!! お隣の『リンゴ園』さんで 見せてもらえます。 TVで放送したそうで 楓香荘でお尋ねの方も多かったです。 まだ つぼみがたくさんだったので これからですね =*^-^*= こんなところに… というような 山の斜面を登っていって。。。 出会えます (⌒-⌒) こんなところに… 咲くのだなぁ。。。と 出会えたことに 感動できるような ところでした!!(驚) 袋をかけたりんごです。 私は初めて見たので 感動です!!(笑) この袋は 二重になっているのだそうです。 収穫少し前に 外側の袋を外し 中の赤い袋で しばらくおいて… そして それも外してから 収穫なんだそうです。 りんごは まだ 青くて こんなに小さくて 梅の実みたい。。。デショ?! また今日も ...
先週は恒例の長男の誕生日を店でやりました。 おかげさまで11歳になりました。 松が作ってくれたスペシャルなピッツァと子供のリクエストでシバッチが作ってくれたモンブランのロールケーキです。ありがとうございました。 子供たちも本当に喜んでおりました。 続いて、「青森がスティンコのプロシュットコットなら赤穂はプロシュットコットのスフレ!!!」 焼き立てが信条です。冷えるとすぼんでしまいます。とりあえず対抗しておかないといけませんが、ここん所魚も取れなくて何にしようかと悩んだ挙句の一品ですので、完成度はそんなに高くありません。来週からナポリと初マテッラです。楽しみです。 帰国後は、25日は石川県七尾市から地元食材を使ったイタリア料理の勉強ということで来店され、26日はワイン会があり、イタリアで食べてきた料理も出せるといいなと思っています。 「フジロックフェスティバル2008」 参加希望者募集します。 日時:23日から28日(実際のイベント期間は25日から27日まで) 22日にマイクロバスで赤穂を出ます。 23日の朝の会場入り、ブース設営。 24日は仕込み開始と前夜祭ライブ観賞。 25日、26日、27日まで本番。 28日に撤収後帰途に着く。 ...
6月23日(月)20:00より地域交流委員会を開催しました 。内容は、7月13日に開催されます「西播磨地区商工会青年部ソフトボール大会 」についてです。 計11チーム中、4チームが宍粟市であり、ホストということもあり、部員向けの飲物 ・食事 の準備から、全体の準備品を確認しました 雨天時は、ソフトバレーボールに変更となります 。両方可能な段取りをしたく頑張ります 当日何とか天気になりますように 西播磨地区の皆様、練習頑張って下さい 当日、宍粟市でお待ちしております 地域交流委員会
今週土、日と千葉県木更津市まで出張します マジ仕事の打合せであります 全国展開してますんで どこへでもいきます 詳しくはまだお話できませんが、うまく案件をまとめてきたいと思っております 今パソコンで鉄道の時刻表や運賃など調べてます どこなびドットコムで すぐに調べられ行程が簡単に組め便利ですなぁ〜 いまだかつて関東方面行った事ないんで楽しみでもあります いい話になりますこと祈念してます さぁ仕事がんばろ〜っと じゃあの。
京都 - 関西空港 を直結する、 JR 特急 はるか 国の政策の中でも珍しく順調に行っている訪日外国人増加計画ですが、さらなる倍増計画が掲げられるようです。現在835万人の訪日外国人数を、12年後に2000万人にするという挑戦的な計画です。まるで 池田内閣 の 所得倍増計画 のような景気のいい話です。 訪日外国人、2020年に2000万人 観光立国戦略会議が目標 (日経ネット) 政府は20日午前、観光立国推進戦略会議(座長、 牛尾治朗ウシオ電機会長 )を開き、10月の 観光庁 発足に合わせ、訪日外国人数を2020年に2000万人まで増やす中期目標を掲げることを決めた。 (中略) 07年の訪日外国人数は835万人で、中期目標はこれを10年余りで約2.4倍にする意欲的なもの。作業部会では外国人観光客が訪れやすい観光地をどう育てるかがテーマになる。 いよいよ、 世界遺産姫路城 へのアクセス改善を、国家プロジェクトとして真剣に取り組むということかな? 関西空港-姫路間のアクセス強化と並んで、 関西空港 の2期滑走路実現まで禁句だった 神戸空港国際化 も、早急に実現すべきです。 神戸空港「国際化」、財界は禁句? 関空への悪影響懸念 (asahi.com) 神戸の企業の間には、 ...
昨日も書いたとおり今日は、月1度の会計士の先生による監査の日だった。 2ヶ月ぶりにいろいろな打ち合わせを・・・。 と思っていたのだがいろいろと現場の業務が入ってきて結局は、5分も話が出来なかった。 予定外だ! でも、現場の業務も大切だ。 両方大切だ。 来月には、前期の決算の作業が始まる。会計士の先生も4日間ほど詰めて来ていただく。 いろいろ決算作業の前に話したいこともあったが仕方がない。 明日から1泊2日の添乗だ。天気もなんとかもちそうな感じでよかった。 さあ、明日も頑張るぞー! 人気ブログランキングに参加しています。 一日一押し応援クリックお願いします! ↓ ↓ ↓
今月の会席の、酢の物代わりにお出ししています。つくね芋に卵黄を雑ぜて山掛けにして、オクラと鱧の照り焼きをのせています。出汁と一緒によーくまぜてお召し上がりください。
グランダーブルで モーニングをしてたら 、メニューのこんなページを見つけちゃいました。 注文しないわけには行きませんよね(違) 4人いたので、これを 2つ 注文しました(^^*) ★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*★ 最初に運ばれてきたのはコレ。 鳥の唐揚げが3つに、エビフライが2つ。 ×2 次は2種類のパスタ(7種類の中から選べます) 『ツナとベーコンのクリームソースパスタ』(単品で650円) 『和風きのこ』(単品で600円) お次は、ドリア〜(3種類から選べます) 『エビドリア』(単品で650円) 『チキンとトマトのドリア』(単品で700円) ミニパフェ ×4 ・・・写真失敗(^^; ドリンク ×4 途中、テーブルの上は エライコト になってました(^^; どのメニューも、なんとなく懐かしい感じです。 量が多くて、満腹!(そりゃそうだろう ) ごちそうさまでした(^人^) ★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*★ 【データ】 赤穂市宮前町1-4 0791-43-3535
6/21(土)22(日)千種高校の文化祭が開催され、模擬店を出店しました 恒例≪ガラポン大会≫に≪焼きそば屋さん≫を実施 〜 奥様部も初出店 あいにくの天候でしたが、時間が経つにつれ人の波が・・・・・ 雨の中、客足はまばらでしたが・・・・ 昼が近づくにつれ、焼きそば大忙し ガラポンも終了間際には、長蛇の列が 各種団体の模擬店が並ぶ・・・・ 文化祭1日目には、 千種高校OBバンドの一員として 青年部員の○垣君も出演 その熱気に会場全体が震えました おじさんPOWER恐るべし・・・・ 焼きそばは時間を待たずに完売 12:00に終了予定でしたが、ガラポンの列は続き・・・・13:00まで延長 地域をあげて千種高校を盛り上げていく、素晴らしい文化祭となりました これからも存続に向けみんなで考え、取り組んでいきましょう みなさん、お疲れ様でした 妙見夏まつりにはボランティア、宜しくお願いします 宍粟市商工会青年部 千種支部
いつも、ご利用有難う御座います。レストラン『道の駅播磨いちのみや』 では、夏メニューが本格始動。ザルそば・うどん・そうめん・梅うどん・等々・・全8種。 麺類に、焼きおにぎり・たこ焼き・豆腐サラダがついて、麺類だけでは物足りない方にも、大好評。(セット800円〜)近日中にレストランのページにもアップしますので、要チェック!! ↑彩りざる 890円(素麺・うどん・そば3種) ↑ ざるそば 800円
今週末 べにばなの花だより (べにばなまつり)が行われます。 今日はその下見に行ってきましたよ!(写真→) 全体的にはまだ開花してなくて、この早咲きの種類一帯だけ咲いてたよ。 昔から染料として使用したり、おなじみの「べにばな油」は種からとれるし、 油を燃やしたススで墨になる。 切り花、ドライフラワー、薬用などたくさんの用途があるよん。 ・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆ 日時:平成20年6月29日(日) 10:00〜 催し物:べにばな販売 出店あり (山菜おこわ、綿菓子、ジュース、お茶 など) 場所:宍粟市山崎町上ノ下 ◆山崎ICから蔦沢方面へ車で約20分 (生谷温泉伊沢の里を通過し、北へ走って下さい)
一宮市民局の北隣にある 大阪屋 に先週初めて行きました。 コース料理をいただいたのですが。 お造りに大きな エビちゃん があったし(好BUつ)、 評判のウナギは山椒がよく利いてメッチャ分厚いし、 牛乳色のミニ鍋 のおダシは飲み干しちゃったし、 続々出てくる一品はひと工夫があって、どれも ツボを突くうまさ! なかでも、 「う酒」 (一宮地域限定の飲み物かな?)が最高だったわ! タレ焼きのウナギ一切れをコップに入れ、タレを小さじ1位入れます。 そこに、熱燗を注げが 「う酒」 の出来上がり。 このタレっていうのは、各店オリジナルらしく、大阪屋さんのタレは山椒がマイルドに効いてて、 お酒がグンと呑みやすくなって(だし汁みたいになる)ついつい呑みずぎるのだ ?( ̄ロ ̄|||) また行きたいなっ。 ・ 大阪屋 ?0790-72-0070 (宍粟市一宮町安積) ◆中国道山崎ICから国道29号を北へ約20分。(一宮市民局となり)
最近、スクーターブームもあり、バイクにLEDやHIDを付ける方が 増えてきました。 LEDでライトアップ?した単車が夜走っているととても綺麗ですね〜 メッキパーツをたくさん付けるとさらに映えます。 ですが、他人に迷惑のかかるような取り付けはやめましょうね。 まぶしかったり、紛らわしかったり。 場所等を間違えて付けると道交法違反になり、 整備不良で点数を引かれちゃいます。 ところで、良くカタログには光ったときの画像が載っていますが、 光ってないとこんな感じです ↓ 蛸の足みたいになってます。 この吸盤みたいなところが光ります。 普通の電球のように熱を持たないので やわらかいビニールのような素材で包まれています。 曲げたり、両面テープでくっつけたり、 タイラップでとめたりもします。 どこにでも付けられる手軽さで、費用もあまりかかりません。 そのくせ、目立ち度は数段Upしますので 若い方を中心に受けているのだと思います。 マネKのようなおじさんはさすがにいろんなところを光らせて! とかはしませんが、 メーター球をLEDにして白く明るくしたり、こそこそ電球をLEDに変えてみたりしています。 数千円で見た目がすごく変 ...
今日も ゆかたまつり です お天気は、マズマズですかねぇ こばやし茶店は、 今日も21:00まで やってますので、 おまつりをブラブラ楽しんで、疲れたらひと休みしに 寄ってくださいね 昨日、お立ち寄りいただき、グリーンソフトを食べて いただいてたお客様が、店先に、掛けてある古い時計 をご覧になって… 「古くていい時計ですね〜どこのですか?」とお尋ねに なりました。 この時計は、 「播陽時計」 と言います。 明治22年(今から119年前)に姫路で作られた 振り子式の掛時計です。 詳しくは… http://www.kodokei.com/c2_033_1.html もちろん、今も現役で動いてますよ ときどき、ネジを巻いてあげないとダメですけど(笑) ちなみに、二階町商店街では、ウチのお店の他に 平野時計本店さん と ヤマサ蒲鉾大手前店さん にもあります 二階町に来られたら、この時計もぜひご覧になってください こばやし茶店サティ店のWEBサイトもご覧くださいね こちらをクリック
6月20日(金)19:30より宍粟市商工会山崎支所にて「第21回山崎納涼夏祭り全体会議」を開催しました 関係団体向けの「実行委員会」と山崎支部員向けの「全体会議」があり、今回は、実行部隊の部員対象の1回目の「全体会議」であります。 42名の参加のもと、森下実行委員長より、会場や・イベント内容の変更に至る経緯、各担当委員長による概要説明を行いました。 今まで委員長等を経験者もおり、詳細な部分の質問が多く出て・・・・・ 頑張ってクリアしていきます ↓う〜ん! う〜ん!! う〜ん!!! う〜ん!!!! ↓「産みの苦しみ」と信じて頑張ろう! 全部員一丸となり、成功に向けて頑張りましょう 事業所等への協賛依頼も、7月より回ります。何卒よろしくお願い致します。 《開催要項》 日程 8月13日(水) 内容 18:00〜 夜店開始 18:30〜 青年部イベント開始(ちびっこ対象) 19:00〜 挨拶・もちまき・盆踊り 花火大会(20:00〜20:30) 21:00 閉会 *荒天の場合、夜店・イベントは中止 花火大会は翌日へ順延 ↓ポスター、大幅に変更(レトロチック?) ※次回、全体会議は7/29に開催します。多くの参加お願いします。 ↑最後は、福元顧問の総評に ...
execution time : 0.536 sec