西播磨リンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



いつもご利用有難う御座います。 すいか祭の準備で大忙しの『道の駅播磨いちのみや』ですが、今年のスイカは、甘い、アマイ、あま〜い。その他の青果物の仕入れ状況を、ちょっとお知らせ。(変更有)☆山形産『佐藤錦』特売有☆鳥取産『ペルルメロン』特売予定☆鳥取産『びわ』特価販売中☆鳥取産『トマト』特価その他は、明日、明後日の仕入れ状況で、またお知らせします。明日、明後日のブログをチェックして下さい。
昨日は401会の会議でした。 SUZUKIの新車発表会と重なったこともあり、 人数は少なかったですが、 話の内容は濃い内容となりました。 これからバイク業界も激動の時代になるかもしれません。 私たちバイク屋も置いていかれないように、 時代の流れに乗って行かないとダメですね。 その、時代の流れに乗るために? みんなで集まって頭を悩ませてます。 私たちの独りよがりでも、ダメですので、 ちゃんとお客様のことを見ているか、見えているか こういった会議で他のお店のお話を聞きつつ、再確認をさせていただいてます。 私たち姫路カワサキはお客様皆様のことを見れていますでしょうか? 気になるところがあれば、ご意見下さい。 (^^)/ ではでは。
巨樹・銘木めぐりをしています、最近。 新緑の時期だから、緑が濃くて、めいっぱい根を張って枝を張ってて、 葉もたくさん付いてて、「生きている」って感じがひしひし伝わります。 巨木を見ると、「にこにこぷん」のかしの木おじさん(樹齢200年らしい)を思い出しませんか? ・ さて今日は 「巨樹・銘木マップ」 (しそう森林王国発行)を参考に 銘木・山崎八幡神社のモッコク へ。 このモッコクは樹齢700年。幹周218?、樹高13mで県下最大です。 本殿のそばにどっしりと構えて、存在感だけで偉大。 ここは、もみじ山の近くにあるからどちらもまわってみてね。 ・ 山崎八幡神社 ?0790-62-0298(宍粟市山崎町門前177) ◆中国道山崎ICから千種方面へ車で約5分 マップはこちら
昨日は夜八時から商工会にて、夏祭りについての会議をしました 今回は看板の配置と今後の備品に関することを話し合いました 今回は写真はないんで申し訳ありません 昨日は前回話し合った続きでしてイベント会場付近の駐車場の看板等の確認、全体の配置チェックを議論して長時間しました。 これで一応場所が決まったので足りない分は作ったり、頼んだり、警察に確認とったり、やることが見えてきてこれからが準備の本番です。 あとは備品のチェックをイベント委員会と合わせながら確認していけばとりあえず、大丈夫かな まぁ今から出欠が出たらタイムスケジュールとか作ることがあって大変でしたが、ゴールがあと一か月ちょっとなんで、がんばりたいと思います エコ委員会 高原
昨日、夏まつり全体会議を開催しました 出店:店舗の担当者決定、材料仕入の在庫確認 イベント:タイムスケジュール決定 18:25 バルーン教室 先着50名ですのでお早めに 19:00 ダンスステージ 19:30 バルーンパフォーマンス 20:00 あいさつ 20:15 ビンゴ大会 広報会場:テント配置決定 その他:経費削減のためスタッフの飲物は発泡酒にする けど、慰労の時は生ビールですよ 次回は7月10日です。本番まで週1になりますが、がんばっていきましょう ヨーヨーの数を確認する鉄骨屋さん 当日着るスタッフ用黄色Tシャツを既に着こんで やる気マンマン 2年連続出店部会長の車屋さん
ここはSAKURAGUMIの定番ワインのメーカーですが、行ったことがなかったのでこの機会に行ってきました。場所はラツィオ州の境にあるカゼルタノ北端です。 ここはファレルノ・デル・マッシコという地域でプリミティーボ、アリアーニコなどの品種が育てられています。広大なブドウ畑でした。今回訪問したメーカーの中では最大規模でした。 このあとにあるワインメーカーにも行き、感動的なワインとであえましたが、今は秘密にしておきます。入荷したらまた紹介します。 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ 皆さんからのワンクリックだけが頼りです。 出張中のワンクリックありがとうございました。 今日からもどちらも一日一回クリックしてっけーーや(赤穂弁)。 応援よろしくお願いします。
マップルです。。 おはようございます。いよいよ7月!今年も半年があっという間に過ぎていきました! もうすぐ、学生さんたちは夏休みですよね。いいよな〜 夏休みになると楓香荘には沢山の人達が来てくれます。スポーツ合宿に川遊び、クワガタ 採り、バーベキュー、サイクリング、 魚のつかみどりなどなど楽しさイッパイです。 ○今日は、神戸新聞朝刊に楓香荘 (?波賀メイプル公社)スタッフが載って いたので 紹介 いたします! 神戸新聞の西播ページにですが宍粟市波賀 町にある引原ダム湖面を利用して姫路市 自然学校の子供達がカヌー体験をしている記 事が掲載されています。 波賀町引原には、姫路市の野外活動センターがあります。この時期には5年生を中心に 自然学校が行われています。自然体験のプログラムとしては、飯ごうすいさん・キャンプフ ァイヤー・ウォークラリー・サイクリング・魚のつかみ取りなど色んな楽しいスケジュールが 組まれますが今年より新しくはじまった体験が引原ダム湖面を利用したカヌー教室です。 今年は、ただ今4校の児童達に体験してもらっています!楓香荘では、サイクリングや 魚のつかみ取りを体験してもらっています。又、今回のカ ...
20時から自治会の盆踊りの太鼓練習があり行ってきました 今年も今日から8回ほど練習予定です 子供たちも来て練習してます 練習はほどほどでありまして、近い年代の気心知れてる仲間達とウダウダ言うのが楽しみであります 小生、昨日は飲んでません。。。。 この練習が始まりますと夏が来たなぁという感じであります これからいろんな行事ごと多くてバタバタしますが、バテないようにしましょう じゃあの。
サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂 にて イタリアの世界遺産に日本人が落書きをしたとして日本で話題になっていますが、イタリア人はびっくりしてるみたいです。 近事片々:温度差 (毎日jp) 寛大ですな、イタリア人は。 フィレンツェ の大聖堂に落書きした高校野球の監督が解任されるなど日本での大騒ぎに「わが国ではあり得ない厳罰」と驚いているという。世界遺産の宝庫で落書き慣れしているのかな。 日本人の謝罪に「敬服」 大聖堂落書きで修繕責任者 (47News) 大聖堂の修繕責任者パオロ・ビアンキーニ氏(49)は2日までに「落書きは許されないことだが、日本人が深い謝罪の意思を示したことに驚いた。敬服する」と述べた。 (中略) 落書きは日本語よりも英語やイタリア語によるものがはるかに多く、欧米では「文化財への落書きは当たり前のように見られている」だけに「(謝罪を通じて示された)日本人の良識」に尊敬の念を抱いたという。 落書きは本当に多くて、去年行った時の写真を見たら、やはりあちこち落書きしてありました。 私はさすがに記念に落書きしようとは思いませんでしたが、改めて謝られると確かにちょっとビックリするくらい普通のことな ...
穴子が美味しくなってきました。お昼の会席の途中に箸休めとして、いつも飯蒸し(おこわ、もち米)をお出ししていますが、今月は穴子の飯蒸です。穴子は蒸した物ではなく軟らかくなるまで味をつけて煮たものです。おこわと一緒に穴子を食べると穴子が口の中でとろけるくらい軟らかいです。夜でもご注文いただきましたらご用意できます。
またまた左足のくるぶし下あたりが少し痛くなってきましたぁ そうです、痛風の初期症状 速攻 で薬もらってきました 食事に気をつけるように言われましたぁ 毎度のことですがぁ。。。。 ↓鎮痛剤と胃薬 気をつけてはいるんですけどね〜 ムリしないようにしますわ じゃあの。
とっても久しぶりにルビーのシャンプーをしました。言って申し訳ないけど、ちょっぴり臭かったルビー・・・。抜け毛をとって、足裏の毛を刈り、シャンプー、リンス、ひげカット、爪きりと一通りトリミングされたルビーです。ここはさ [...]
7月1日(火)20:00〜研修委員会を開催しました 内容は9月開催予定のビジネスセミナー日程の最終調整と、時間、内容などの打ち合わせをしました 日程としましては 9月4日(木)、12(金)19(金)の合計3回 (予定) 午後20:00〜2時間程度となります 参加型の研修 になり、しかも 美人講師 をお招きしますので、研修といっても眠たくなることはありません まだ最終決定ではないのですが、早めに案内を送りますので、みなさん予定空けてくださいね 真剣な会議の様子です(なぜかカメラ目線 ) お疲れ様でした〜
シンセイコーポレーション (姫路市)のHP 世界最小・超小型プロジェクターを、姫路の会社が販売します。 シンセイコーポ、米・韓社と代理店契約−超小型プロジェクター販売 (asahi.com) シンセイコーポレーション(兵庫県姫路市、大東敏郎社長、079・286・8640)は、米SCRAMテクノロジーズ( メリーランド州 )、韓国のMDSテクノロジー( ソウル市 )と日本での代理店契約を結んだ。両社が開発した携帯電話やノートパソコンなどに内蔵できる超小型プロジェクターを日本で販売する。10月にサンプル出荷を始める。 今月10日に手柄山の 武道館 で開催される 国際ビジネスフェアin姫路 で、現物を見ることができそうです。 新開発の極小映写機、姫路のフェアに出品 (神戸新聞) 携帯電話などに内蔵し、写真や動画を最大十二インチの大きさで映写できる。十日に姫路市で開かれる「国際ビジネスフェアin姫路」に出品する。 電子回路を五ミリ四方のチップに収め小型化を実現。三立方センチ、八立方センチ、八十立方センチ、二百九十八立方センチと、大きさの異なる四種類を開発した。いずれも縦横の長さを変えられる。 小さいサイズの製品は携帯電話のほ ...
同郷でもあり高校の陸上部の後輩でもある選手が長距離のオリンピック代表に選ばれた。 「嬉しい」その一言に尽きる。 昨年の大阪で行われた世界選手権の10000mにも出場し、その際も応援バスを出した。 オリンピック! スポーツで道を究めようと考えるなら誰もが憧れる。 地元行政も力を入れて応援する動きになっており、私にも組織に参加して欲しいと声をかけていただいた。 後輩を応援するため微力ながら役に立ちたいと思っている。 楽しみな夏になりそうだ。 人気ブログランキングに参加しています。 一日一押し応援クリックお願いします! ↓ ↓ ↓
今月の前菜です。毎年7月はアサガオの器を使いますが立てても寝かせてもバランスが悪く、使う者泣かせの器です。実はこの器を今日一年ぶりに出してきたのですがなんと20個位(4分の1位)割れていました。どうやら入れ物ごと落としたらしく、かわいそうにバラバラになったのもありました。捨てるか、金繕いで治すか、迷っています。
先日アップさせていただいたスカイウエブ。 夜の画像がとれましたので アップしときます。 画像は白っぽく写ってますが、青色です。 今回のご依頼はフロントポジション球LED化と リア周りの電飾です。 スイッチもきれいでしょう? 走行中はよろしくないので、消灯できるようにしています。 あとはホイールもメッキが欲しいし〜 やりたいこともいっぱいあるそうです。 完成する日はいつだ? たのしみですね(*^‐^*) ではでは。
宍粟市を代表する「原不動滝」は、落差88mの名瀑です! コチラは本日の原不動滝 →→ 水量は十分、周りの新緑もうっそうとして見ただけで 「マイナスイオンたっぷり」って感じでしょ? ・・・見るときのポイント・・・ ●3段状を確認しよう!(つり橋の一番奥から見るとよく見える) ●男滝と女滝のラブシャワーを見よう!(3段目から寄り添ってます) ●よく見ると、今日は虹ががかってました。いいことありそう ・ 原不動滝 宍粟市波賀町原 (お問い合わせは原不動滝観光組合へ?0790-75-3600) ◆入場料 大人200円 小人100円 8:00〜17:00 ◆中国道山崎ICから国道29号を鳥取方面(北)へ約40分 マップはコチラ
8月13日(水)に国見の森公園特別イベントといたしまして、『国見山から花火を見よう会』を実施いたします。日 時 平成20年8月13日(水) 19:00集合! 集 合 場 所 国見の森公園駐車場集合 持 ち 物 懐中電灯 虫よけスプレー カメラ 双眼鏡 飲物等募 集 人 数 先着40名限定 受 付 期 間 7月15日(火)〜ただし定員になり次第締め切ります。申込み方法 ・お電話と窓口でのみ受付いたします。 ・参加者全員の氏名・年齢・住所・性別・連絡先をお願いします。お 願 い ・アルコール類の持ち込みは厳禁です。 ・モノレールで移動するため団体行動、時間厳守でお願いします。 ・遊歩道以外は入らないようにお願いします。(マムシ・ハチがいます。) ◎◎花火大会が中止の場合はこのイベントも中止します。◎◎ お申込み・お問い合わせ 国見のもり公園 Tel 0790− ...
波賀不動滝公園 楓香荘 で、ちょっと変わった自然薯メニューを見つけたよ! 自然薯の旬は秋から冬にかけてなんだけど、楓香荘では年中食べることができます。 本格的な夏が来る前に、滋養強壮としてぜひお勧めしたいよぉ。 さて、トントンが食べた自然薯メニューとは 鰻とろ丼 (680円) ご飯の上に鰻の蒲焼き&タレがのって出てきます。 これにとろろ(小鉢)をかけて、ズルズルズル・・・っと食べーる、のだ。 鰻と自然薯、ダブルのスタミナ素材で見た目よりもボリューム有り。 いやぁ、「とろろ」って何とでも相性いいんですねぇ。 ・ これ以外の自然薯料理はコチラ ↓↓ ●楓香荘不朽の名品 「麦とろ定食1700円」 (麦とろご飯600円、とろろ単品400円もあるよ) ●変わりダネ 「自然薯さらら600円」 (麦とろのダシ茶漬け) ・ 楓香荘 ?0790-75-2717 (宍粟市波賀町原625) ◆中国道山崎ICから国道29号を北へ約40分。 ◆無休
execution time : 0.716 sec