西播磨リンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



姫路ロボチャレンジ ( 姫路科学館 ) 先週の土、日は、姫路科学館で姫路ロボチャレンジが開催されました。 2足歩行ロボットって、まだ3年ぐらいしか歴史がないみたいですが、いまや アマゾンで2万3000円程度 で買えるようになったのですね。 このロボットは、海外でも発売されていて、世界最小量産ロボットとして ギネス にも認定されているそうです。 世界で最も売れた家庭用ロボットは、米国の掃除ロボット・ ルンバ 。世界中で200万台も売れたそうです。それに引きかえ、日本のロボットは役に立たないのが特徴。 役に立たない2足歩行ロボットの開発に、時間とお金と情熱を傾けることができる日本の潜在力をバカにはできません。アメリカはそれだけ、すぐに結果を求めたり、求められるということ。 長い目で見れば、こうした蓄積が将来花開くんじゃないかと思います。 そんな先のことまで考える余裕がない地域が多い中、姫路はじっくりやっていくべきでしょうね。 参考 二足歩行ロボットの可能性 (ロボット未来日記) 少子高齢化時代をドラえもんが救う? (ひめナビブログ) ← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
鱧は本当にいろいろなアレンジができて使っていて楽しい食材です。魚に豊と書くのは、調理法が豊かにあるからとか、骨が豊かにあるからなどの説があります。
今日の夕方、一人の社員がパソコンでなにやら表を作っていた。 何かと思い覗き込んでみると、私が提案した内容に反応して自分自身が仕事をやりやすくするために作成しているようだった。 私は、本当に心から嬉しくなった。 今までもいろいろなことを考え提案してきたが今回のように素早い反応を見せてくれたのは、初めてに等しい。 私も今日の午前中にいろいろな書類を作成した。 社員が作ってくれた書類と合わせて我社の「大改革」が進んでいくように努力をしたい。 さあ、明日も頑張ろう! 人気ブログランキングに参加しています。 一日一押し応援クリックお願いします! ↓ ↓ ↓
昨日、自治会の藻引きでスッポンを捕獲した。甲長28?の大物である。ポリの容器に入れて、脱走されないように金網をかぶせて、ブロックを重しにしている。泥を吐くまで餌は与えずに毎日水を換えるが、今日、タニシを沢山出していた。勿論餌として食べていたものだ。はき出したのか、糞と一緒に排泄したのかは判らない。きれいに泥を吐いてしまったところで、スッポン鍋にする予定である。10人前は充分いけそうなので、I先生達と夏のスタミナ料理を食する会を計画中である。
こんにちは〜 風です! m(o・ω・o)m だんだんと 暑くなって・・・ 夏ですね〜!! 水恋し。。。 楓香荘では ここのところ 「あまごつかみ」が大人気!! v(≧∇≦)v 7月になって市内の 保育所のちびっ子たちが お泊まり保育で ご利用下さいました。 暑〜い日差しの中 あまごつかみ&川遊びを 元気いっぱい 楽しんでて 仲間に 入りたかったぁーーー ((o(> <)o)) 串のアマゴ塩焼きも さぞ 美味しかっただろうなぁ〜 夕食のカレーも 「美味しいと たくさん食べられました。」と 先生が教えてくださって。。。 もうっ うちの料理長に まかせて!! ♪♪\(^ω^\)( /^ω^)/♪♪ って 気分でした (゚∇^d) その後 花火に温泉入浴 ---------(*^ 0 ^A---------- ぐっすり 眠れたかなぁ。。。(mー_ー)m.。o○ 明日はまた別の 保育所のちびっ子たちが 日帰りで遊びに来られて。。。 あまごつかみですっ!! (o^∇^o)ノ 良いお天気のなかで め いっぱい 楽しんでほしいなぁ〜 その後も 大人数さんでの あまごつかみの 予約も入っていて(団体さん以外は 予約を受けていませんので... ごめんなさい m( __ __ )m。。。) もうすぐ海の日ですが 楓香荘では アマゴの池と八丈川が 大賑わいで ...
夏の工場は自然のサウナになります。 ものすごく暑いです。 屋根がトタンの様な屋根で風の通りが微妙に悪いんです。 大きい扇風機を置いたり、水を撒いたり。 あまり効果はありません。 今、一番効果があるのは屋根にスプリンクラーで水を撒くこと。 かなりききます! しかし、難点は水道代。 来月からしばらく請求書を見るのが怖いです。 でも、背に腹は返られませんものね〜 この夏も乗り切るぞー ではでは。
今回ブログを読んでくれた人はわかると思うけど、アントニオのTIMPANI&TEMPURA以外ではレストランの食事では散々の目にあってきました。 はじめてのマテラで、とても期待しておりました、ここへ来るきっかけとなったのはマイミクの「道山」くんのおかげです。 マテラとは、トルコのカッパドキアみたいにサッシと呼ばれる石をくりぬいて作った家が世界遺産に登録されていてたくさんの観光客が訪れる町です。 僕も例にもれずサッシのあるホテルで一泊しました。ちょっと神秘的な体験でした。 こういう町です。全部見せたいけど今回はこれでご勘弁ください。 さて道山君の働いている場所は、その街の中心から歩いて20分ぐらいのはずれにありましたので探すのに結構苦労しました。 OSTERIA 「VIGNA DEL MARE] pesce、vegetariano、carne via parri,59 MATERA tel:0835-256674 ここから料理などご紹介していきますが、大まかに説明していきます。 後でコメントで道山君から説明してねとお願いしていますので、コメントのところを要チェックです。 シェフの「フランチェスコ」と店内の様子です、ちょっと甘めのロゼを最初にお勧めしてくれました。 この方が道山君です、頑張ってい ...
廻らないお寿司を食べてきました(珍) (写真、美味しそうに写ってなくてすみませんっ、、) お城通りに面している、まるはち というお店です。 カウンターのみの小さなお店ですが、お店の方も感じがよく、 美味しくいただけました(^^*) ちょこちょこ外食しますが、お店の人の印象って大事ですね。 味をも左右する気がします。 私が注文したのは、にぎり寿司 1,5人前。(1,200円) 普通のものより、右の4つが多いんだそうです。 ごちそうさまでした(^人^) ★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*★ 【データ】 赤穂市加里屋2103-14 TEL.0791-45-1091 昼 11:00〜14:00 夜 17:00〜22:00 (日曜日は夜のみ) 月に2回?水曜日休み (今月は9日・16日休み)
大会終了後、生谷温泉伊沢の里のテラスにてバーベキューをしましたぁ うまそぉ〜〜〜 しかしめっちゃ暑い〜〜〜 宍粟市青年部合同大打ち上げパーティー 総勢60名くらい?? 森下部長の挨拶 宍粟市Cチーム優勝おめでとう かんぱぁ〜〜〜い ↓赤木君〜来年たのむぞぉ〜 ↓鶴崎君、段取りごくろうさん〜 ↓社高校野球部出身丸山君 ↓他いろいろ一宮メンバー ↓一宮のエース藤原君&小田君(独身) ↓小椋君&縄手君&飛石君 ↓守備の要、優勝に大貢献 木梨君 ↓E田事務局 まいうぅ〜〜〜 ↓狂艇君ことオノちゃん応援ごくろうさん ↓幸せいっぱい北條君11月独身卒業予定おめでとう 宍粟市Cチームが優勝したおかげで、大変盛り上がりましたぁ 県大会も優勝めざしてがんばってください 応援いきまっせぇ〜〜〜 みなさんお疲れ様でしたぁ〜〜〜 終了後小生は同じ伊沢の里の2階で、11分団の役員OB会の会合に顔を出しに行ってましたぁ 飲みすぎちゃいましたぁ 反省。。。。 じゃあの。
西播磨地区商工会青年部のソフトボール大会が山崎スポーツセンターにて開催しましたぁ 我が宍粟市商工会青年部がホストとなり、企画準備しました 地域交流委員会を中心にいろいろと裏方作業いただきありがとうございましたぁ 暑い中、宍粟市商工会青年部ジャンパー着て誘導ごくろうさん 10チームによるトーナメント戦 どこが優勝かな? 熱中症に気をつけてがんばりましょぉ〜〜 ↓我が宍粟市Bチーム(山崎A) ↓エース長永君 力投むなしく、12−0で負けましたぁ 小生監督の不徳の致すところですぅ しかし、全員出場し、そこそこ盛り上がりました 最後にはお待ちかね、「代打!オレ!!」が出来よかったですぅ 青年部最終年度、有終の美を飾りたかったですが、メンバー一丸となって取り組めましたし、楽しくできましたので悔いはありません また来年もがんばってください で、優勝したのは宍粟市Cチーム(波賀・千種混合)でありましたぁ 強豪佐用と激戦し、最終回逆転サヨナラの劇的勝利でありましたぁ ほんとによくまとまってて感動いたしましたぁ オメデトウ 次は県大会9月27(土)の予定で丹波市氷上町らしいです ぜひみんなで応援いきましょう 優勝おめでとう 宍粟 ...
昨日打ち上げでデジタルカメラ行方不明・・・・どこへいっちゃったのぉ?? あっぷまでしばらくおまちを。。。。。
神戸-関空ベイシャトル 神戸空港 と 関西空港 を結ぶ高速艇・神戸-関空ベイシャトルが、駐車場無料などの新機軸を打ち出し、利用者を増やしていますが、いま一歩目標に届かず苦しんでいます。 神戸−関空ベイ・シャトル:就航2年、集客伸びず減便も 原油高追い打ち (毎日jp) 神戸空港と関西国際空港を海路で結ぶ高速船「神戸−関空ベイ・シャトル」の利用客が伸び悩んでいる。13日で就航から2年を迎えるが、昨年度の利用客は目標の76%。神戸市などが出資し、同船を運航する第三セクター「海上アクセス」も2年連続で赤字を計上した。 ベイシャトル利用者はベイシャトル乗り場横の駐車場が無料となるため、関空まで車で行かずに、神戸のベイシャトル乗り場まで車で行き、そこから関空を利用すれば、神戸-関空間の高速料金やガソリン代、関空での駐車料金が要らなくなるというものです。 苦肉の策のバーゲンセールなのか、長期的にも採算見込みがあるのかわかりませんが、魅力的な施策だと思います。にも関わらず利用者が目標に達しないというので、昨年2月に開店からわずか1年足らずで閉店した ホームセンタームサシ 神戸みなと店のことを思い出しました。 ホームセ ...
前に播州赤穂駅のカレーやさん”メーラーサプナー”さんに行って以来、妻がカレーにすっかりはまってしまいこんな本を買ってきました。専門書のような分厚い本もありましたがすごく高かったので少しリーズナブルな本を選びました。でもなかなか本格的でカレーやさんで出ていた様なインドカレーのレシピも詳しく書いてあり、聞いた事もない香辛料が沢山出てきます。
きのうの続きです、行ってさっそく話があって盛り上がり、朝一からアッサジーニの嵐で大変でしたが、味は最高でした。 こんな大きなプロシュットはなかなか日本では拝めません、となりは日曜日の村のフェスタ用のプロシュットアルフォルノ。 右端はチンギアーレ(いのしし)のモルタデッラ。 すべてのアイテムの味見してきました。 日本の許可が下りれば輸入していきますので、期待せずにお待ちください。 彼が初めて作ったペコリーノチーズです、牧草で風味をつけたもので、味見させてくれました。このあと家族全員に紹介され大歓迎を受けました。本当にうれしい限りです。 このとき僕たちと同じ時に入ってきたお客さんは保冷のボックスを2個持ってきて何十キロもいろんな肉を買っていました、話してみると毎週ローマから100km以上走ってくるらしいです。ここにしか最高の肉はないと彼らは行っていました。ローマにはもうおいしい肉はないらしいです。熟成の技術もここはちゃんと確立されていたのでその話は納得できました。この後にマイアーレネロの実食に1つ星のリストランテへ行きましたが、そのつづきはまた明日。 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ 皆さんからのワンクリック ...
今日は、一日中頭を全回転させた。 少しずつ形が出来上がってきている。もう少しだ。 今日中に仕上げる予定だったが少々遅れてしまった。 明日の朝のうちには完成できるようにさらに知恵を絞りたい。 さあ、明日も頑張ろう! 人気ブログランキングに参加しています。 一日一押し応援クリックお願いします! ↓ ↓ ↓
ある日のシェフのお任せコースの一皿 オマール海老の身にたっぷりのバフンウニをのせて蒸しました。 ソースは、オマールの殻とミソからとった濃厚な旨みのクリームソース 贅沢な至福の一皿です。 イタリア料理のランキングに参加しています。 最後にクリックお願いします。
今日も暑いですね〜 今日は朝からお茶会で、たくさんのお客様がお見えです。 皆さん、最初のごあいさつは… 「暑いですねぇ」 です(笑) 昨夜は、暑くて寝苦しくて… 今日は寝不足です こんな暑い日ですが、こんな掛軸がかかってたら、 少しは涼しい気分になれるのでは… 鮎の絵に「清流」と言葉が添えられています。 緑生い茂った中の清流を、鮎が泳ぎ飛び跳ねる… このあたりだと、雪彦あたりの雰囲気ですかね〜 少しでも涼しさを感じていただければ・・・
いつもご利用有難う御座います。ここ道の駅『播磨いちのみや』は、国道29号線沿線に立地しております。夏と言えば海水浴や、渓谷散策、バーべキュー等、レジャーに大忙し・・・国道29号線を走ると、一宮の福知渓谷、波賀町の音水渓谷、鳥取へ抜けると鳥取砂丘&海水浴等々・・・国道29号線は、この夏もお楽しみが盛り沢山!!国道から少し入ると『一宮温泉まほろばの湯』もあります。夏でも湯上りサラサラの一宮温泉も、ぜひご利用ください。http://www.mahorobanoyu.co.jp/宍粟市観光協会 公式HPhttp://www.shiso-kankou.jp/も、ご参考下さい。
暑いですね! 今日は、以前にもご紹介した道の駅「みなみ波賀」にあるブルーベリー園がいよいよ開園 するのでお知らせします! (7月下旬より8月中旬頃まで)?0790-75-3999 波賀のブルーベリーは「ひょうご安心ブランド」に認定されています。無農薬栽培ですの で生で食べても安心なんです! さらに地元のブルーベリーを使用したおすすめ商品として・・・ ブルーベリージャム 580円 波賀町のブルーベリーを100%使用し無添加無着色で製造されています。 ひょうご安心ブランドにも認定されています。 当然、楓香荘でも販売していますよ
昨夜、ソフトボールの練習後に決起集会をしました 前日という事もあり、やり過ぎない程度・・・だったと思います ↓よし支部長監督によるスタメン発表&ソフトボール基本講座 一応、サインなども決めて 一応、3回試合をやる段取りになりました ケガのないようにがんばりましょう
execution time : 0.711 sec