西播磨リンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



能登空港 搭乗率保証制をとる能登空港が、搭乗率が高いため航空会社に一度もお金を払っていない、むしろ航空会社から貰っているという話題です。 1日2往復便の能登が元気な理由 (NBonline) 石川県 は ANA の就航に際し、搭乗率(全座席数に占める搭乗数の割合)の7割達成を条件として提示し、路線を誘致した。前代未聞の誘致策と言える。結果、初年度の搭乗率は70%を超え、今も順調に利用客を確保しているという。 能登空港人気の秘密は、アクセス確保。能登空港には 能登空港ふるさとタクシー という均一料金のタクシーがあり、輪島市内なら自宅まで乗っても700円。市の中心駅まで高速バスで行ったとしても、そこから自宅までは別料金というよくあるパターンと違うし、タクシーなのに定額というのが、いいですね。 さらに、1日2便ではターミナルが寂しいというので、空港に県の出先機関を集約し、レストランなども成立させているそうです。 また、 日本航空学園 も誘致し、活性化に力を入れているとか。 空港ができれば飛行機は飛んでくると言うものではなくて、空港を造ることと同時にそこを街の拠点にするんだという意欲が大事なのだと思いました。 参考 能登空港: ...
今日は、小学校・中学校は終業式。 明日からは、夏休み。 ということで我が家の長男・次男が1学期の成績をもらってきた。 内容はともかくも二人とも欠席がない。 これは、私から言わせれば満点の評価である。 何があっても学校へ行く。 喜んで行く。 親としてこんな嬉しいことはない。 元気が一番! 有難いことだ。 明日から夏休み。 これまた元気に過ごして欲しい。 お父ちゃんも頑張るからなあ〜 さあ、明日もやりますよ〜! 人気ブログランキングに参加しています。 一日一押し応援クリックお願いします! ↓ ↓ ↓
地元限定ネタで申し訳ないのですが、明日7月19日(土)PM5:00より遊加里タウン商店街の夏祭りです。場所は兵信前の息継ぎ広場です。金魚すくいをはじめ、いろいろなゲームや飲食も充実していますので皆さんで遊びに来てください。(駐車場はありません。)例年同様私はかき氷マシーンの前で死にそうな顔をしながら働いていますので、「死ぬなー」の声援よろしくお願いします。
マーチ☆です 明日からの 19、20、21日 道の駅みなみ波賀は『なつ夏なつセール』となっております レストラン楓の里でも 宍粟牛や、自然薯とろろ、鰻を使ったスタミナ料理 摘みたてブルーベリーを使ったパフェ等 用意してご来店をお待ちしております 今日は 道の駅みなみ波賀の北の建物、 沢山の波賀の産品を作ったりしている特産品加工所にぉ邪魔しましたm(__)m 調度、りんごソフトクリームに入れている、オリジナルのりんごジャムを作っているところでした 小さめにカットしたりんごをフツフツと煮て ミキサーにかけて 滑らかにします てぃねいに てぃねいに マーチ、スプーン一杯味見させて貰いました (取材???だからね♪) とーっても 優しくて まろやかで 甘酸っぱくて美味しかったです 人気のりんごソフトクリームは 実は こんなに手間と愛情も入っていました 連休、よく売れるだろぅね
しそう森林王国イベントといたしまして、自然と遊び・自然を学ぶ2日間『生き物探検隊』を実施します。日程は下記の通りになります☆日 時: 8月2日(土)〜8月3日(日)集合時間: 9:30 (雨天の場合は、内容を変更して実施します。)集合場所: 宍粟市役所(宍粟市山崎町今宿)内 容: 昆虫採取と標本づくり・川の生き物調べ・魚のつかみどりなど対 象: 4年生以上の小学生定 員: 40名(定員になり次第締め切ります)参加費: 3000円(食事・宿泊料・保険料含む)持ち物: 弁当(1日目)・水筒・山歩き及び川遊びの 出来る服装及び靴・寝衣・洗面用具申込方法: 参加される方の郵便番号、住所、氏名、 年齢、電話番号を電話、FAX、E-mailに てお申込み下さい。 申込者には別途詳細を連絡いたします。 お問い合わせ・申込み先財団法人 しそう森林王国協会事務局 生き物探検隊係TEL:0790-64-0923/FAX:0790-64-5011E-mail:info@kuniminomori.jp〒671-2558 宍粟市山崎町上比地374 県立国見の森公園内
私のパートナーのプードルのエスティ君(7歳♂)は、よく私の顔を見つめてきます。それが彼のアピール(控えめです)方法。今朝、ぼーっと一点を見つめていた私の視界に入ってくるなり、こっちが恥ずかしくなるくらい見つめてきまし [...]
アライのヘルメット、 かねてからうわさの RX-7RR? がついに入荷いたしました。 ぱっと見、目を引くのが可変式エアロフィン はたしてどの程度役に立つものか、実際走ってみないとわかりませんね もう、予約を入れていただいている方がいらっしゃるので 感想を聞きたいです (*^‐^*) もうひとつ、RR?との違いは、耳の後ろ辺りから 前にかけて、えぐる様に細くなっています。 風切音の軽減を狙ったと思いますが、 結構インパクトがあります。 ちなみに、RR?のシールドが使えなくなりました。 うちのお店には今HOPKINSがあります。 派手でしょう? Mサイズ(57−58)が展示中ですので、 見に来てくださいね〜 ではでは。
一宮温泉まほろばの湯が、明日7/19(土)から営業時間を延長します。 通常営業時間は午前10時〜午後9時までですが、 7/19〜8/31は、午後10時まで営業します。 遠くのお客様にもゆっくりと、晩ご飯を食べてからでもゆったりと、 この機会にたくさんの人に利用していただきたいとのこと。 それと、 土日曜限定企画として店頭でアマゴの塩焼きを 1匹300円で実演販売中です! 湯上がりにいただくアマゴの塩焼き♪いいね、いいね。 ごちそうsummer〜 ・ 一宮温泉まほろばの湯 (日帰り温泉) ?0790-74-8164(なかよくはいろうよ) (宍粟市一宮町三方町624-1) ◆中国道山崎ICから国道29号経由、約26?(車で約40分)
7月17日(木)19:30より、夏まつり例会を行いました 朝、連絡をまわしてもらったにもかかわらず、多数の参加・・・ みなさん、本当にご苦労さんです ちくさ音楽祭・売店・抽選会の詰めた話と、昼間子供向けゲームについて〜 昨年は、<ウィー>でホームラン競争でした 担当の平瀬君を中心に話は進み、<ストラックアウト>に決定 あと1週間です、みんなで協力して作成しましょう 夏まつりポスターです ラミネートし、横断幕を作っています・・・ 一枚目が完成 バッチリです 使いすぎでオーバーヒート ラミネーターが使えなくなった為、二枚目途中で作業中止 <三枚予定> 夏まつりまで、たびたび集合がかかるかと思いますが、あと1週間 ええまつりになるよう、みんなで頑張っていきましょう ふれあい委員会 小野
姫路に続々と大型店が出来るみたいです。 Web版ひであき日記・2008年07月04日 西延末の 龍田紡績 工場跡は2009年秋開店(予定)の (仮称)ロックシティ姫路SC へ。姫路市内初の シネマコンプレックス の導入を予定しているという。 (中略) 西延末には ヤマダ電機 テックランド姫路西が来年1月末にオープン予定。 西延末字五反田123って、一体どこなんでしょうか?もしかしたら、我が家の最寄の家電ショップがヤマダになるのかも。 それにしても、 コジマ 、 ジョーシン そしてヤマダと、手柄周辺が家電の激戦地になるなんて・・。 個人的には姫路駅前に ビックカメラ か ヨドバシカメラ ができてくれた方がいいんですが。 参考 またできた?家電店舗が続々 (ひめナビブログ) ← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
鱧の焼き造りです。くいしん坊では鱧のお造りは、半強制的に焼き造りにさせていただいています。
先週の土曜日(7月13日) 子供の防犯交通安全教室で、 ついに 『しかレンジャー』が初登場しました!! 地域SNSの 『さよっち』 や 『ひょコム』 でも動画がアップ できるようになったし、ケーブルテレビ 『さようチャンネル』 もあるしで 子供向けのコンテンツが必要だと(勝手に) 考えていたのですが、設定(素性や敵など)が難しくナカナカ 進んでいませんでした。 何度か製作会議を重ねて 衣装や装備品は用意していたのだけど、『シカ』が何と戦うのか? そもそも 『シカ』がエエもんで良いのか?・・・など かなり悩まされました。 そんな中突然の要請があり ブッチャケ未完全なままに 出番が来てしまいました。 しかも さようチャンネルに 『しかレンジャー登場!』と 予告まで出てしまったので逃げようがありません。 おまけに不審者や生徒役 司会者まですることになり もう大変! そんなこんなで 地域補導員の方と一緒になって 練習に練習を繰り返し やっと本番! 少年サッカーの子供達を中心に100人くらいの前で みんな少し緊張気味。 おまけに梅雨明け前の うだるような暑さと 子供達の期待の眼差し! そんな厳しい状況にも関わらず みんな汗だくで頑張り 子供達 ...
動くこと。 常に動くこと。 全員が動く集団になること。 私の目指す組織は、「動く集団」である。 機関車モンちゃんとして社員という車両を引っ張っていかなければならない。 全車両が同じ方向を向いて進もうとしてくれれば、機関車はさほど力が要らない。 しかし、じっとしていたり反対へ進もうとしている車両があれば前進しようとして機関車は、かなりの力が必要となる。 全員が同じ方向を向いて動こうとする。 動く集団となる。 さあ、やるぞ! 人気ブログランキングに参加しています。 一日一押し応援クリックお願いします! ↓ ↓ ↓
マーチ☆です 今日も暑ぃですね(-Å-;) レストラン横の木々達も 綺麗サッパリ散髪してもらったようです
マーチ☆ぢゃ きゃめるサンが 宍粟市のお店ヲ紹介しはったので マーチも ぉ気にヲ紹介しまぁす ε=(/*~▽)/ 今日買ったのは 山崎町国道29号線沿いにある、『ひで活水産』の さば寿司と 焼さば寿司 さば寿司の方は 全国さば寿司百選に選ばれたそうです 魚屋サンの造るさば寿司 ハィ ここまでで かな-リ食べたくなったでしょう〜 真昆布で巻かれてぃます それを 辛子醤油につけていただきます(-人-) 身も厚くて ホントおいしーーーい!!! 焼さば寿司の方は こリャまた、たまらん美味しかったです 名前の通り 焼さば(脂ノッてます)のお寿司 スコシ甘めなタレ?につけていただきます マーチは塩さばトカ大好物なので ソレ系の、おいしさ 塩辛くはナィよ マダ食べた事のない方、 是非おためしあれ (σ´∀`)σ 因みに 入口に かゎゅ-イわんチャンが待ってます マーチ、足をいっぱい舐められました…(´・ω・)♪
マーチ☆です レストラン楓の里、人気定番商品の 『自然薯とろろ定食』はいかがですか!!! 自然薯とは… ・血中コレステロールを抑制し、血糖値を適正に保ちます ・新陳代謝が高まります ・コラーゲンを合成して若返り効果 ・豊富な食物繊維 ・血圧調整 ・アクに含まれる酵素は、抗酸化作用、免疫機能を高めます ・滋養、強壮効果 などなど 体にとッッッてもぃぃのです ヽ(´▽`)/
本日の日替わりは、 ハマチと大根煮 冷奴 ポテトサラダ ご飯 ミニうどん 漬物 となっております 今日も暑いんで美味しくいただけそうですよ(´∀`) アキトでした
マーチ☆です 道の駅みなみ波賀加工所手作り、自然薯おかきです ぃぃにおいです 売れっ子です
今日の水曜会は、内蔵助と私が暁晴山登山、他のメンバーは登り口の ホテルリラクシア で私たちの下山を待って、一緒に食事&入浴というスケジュールになった。朝の犬の散歩をいつもより早く済ませて、8時30分にスケイルを出発、内蔵助宅へ迎えに行く。国道29号線を北上、一宮の東市場より峰山へ向かう。暁晴山はガスに覆われ山頂が見えなかったが、太陽に照らされないので涼しくて良かった。ホテルリクラシアを9時43分に出発、3?の道のりを約30分かけて(道標には3?と表示があったが、30分ほどで登れているので実際はもっと近いだろう)山頂に到着した。I先生達は龍野を10時頃出発しているので、下山しても私たちが少し待たなければならないと思っていたが、登り口まで降りた時に合わせるように到着した。ホテルリラクシアは高原のリゾートホテルでなかなか雰囲気は良い感じだ。ランチは11時30分からなので、ロビーで暫く寛いでからパスタランチ(1500円)を食べた。食後風呂に入り、 砥峰高原 から 福知渓谷 を通って帰った。
梅雨も明け夏本番となってまいりましたぁ そんなわけで毎年梅雨明けと共に、お中元が取引先から贈られてきます やはり昨今の景気大低迷の影響か、数も少なくなり寂しく感じます で、なんでもいただけるものはうれしいんですが、 夏はこれですわぁ ↓ 地元特産そうめん「揖保乃糸」 コーヒーやジュース類は事務所で消費しますが、これはお家に持ち帰って胃袋へ 夏ですなぁ。。。。 バテないようにがんばりましょう じゃあの。
execution time : 0.728 sec