西播磨リンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



京セラドーム大阪 プロ野球の新人選択会議で、姫路出身の 西川雅人 投手( 四国・九州アイランドリーグ愛媛 )が、 オリックス から指名されました。 ドラフト会議 関西国際大から2人が2位指名 (神戸新聞) 姫路市出身で四国・九州アイランドリーグ(IL)愛媛の西川雅人投手(26)がオリックス5位で名前が挙がった。 西川投手は、 岡山理科大附属高校 から 大阪学院大学 に進学、社会人の 三菱重工神戸 でも活躍していました。 香川倒しさらに上へ…愛媛MPの守護神 西川投手 (YOMIURI ONLINE) 兵庫県姫路市出身。少年野球時代からプロを夢見て、 岡山県 の強豪・岡山理大付属高でも1年夏の公式戦に出場したが、過度の期待に押しつぶされて結果を出せず、「もう野球はやりたくない」と秋に退部した。 高校時代に一度、野球をやめているというのもプロの野球選手の中では珍しい気がします。 しかし紆余曲折を経て、独立リーグ在籍中にプロにスカウトされことになり、独立リーグの育成機能が果たされたことになります。 来春開設される 関西独立リーグ からも、プロ野球選手が生まれることを期待します。 参考 愛媛MPからオリックスへ ドラフト5巡目指名の西川 ...
水曜日の仕入れですが、すばらしい目板カレイのが入荷しました。
解散総選挙が先送りされた。 私は、自他共に認める自民党支持者である。 解散のタイミングは、麻生総理の所信表明の後すぐのタイミングしかない。 と思っていた。 もちろん、自公連立が過半数をとるためのタイミングである。 だんだん難しく解散できなくなるだろうなあと思う。 一番理解できないのが民主党である。 解散するなら採決に応じる、解散しないなら徹底的に議論する。 わからない。 結局は、「政局」以外に何も考えていないのか。 と思ってしまう。 「一度、民主党にやってもらったら」という意見が多いように感じる。 これは、最も危険な考えのように思う。 そんなに簡単なものではない。 いずれにしても選挙が先送りでキャンセルの心配をしていたお客様が動いていただけそうでよかった。 明日から11月、新たな気持ちで頑張りたい! 人気ブログランキングに参加しています。 一日一押し応援クリックお願いします! ↓ ↓ ↓
高砂のカフェに行って来ました(^^*) 鹿島神社のすぐ近くのお店です。 『雑穀ごはんの ごはんセット』840円・・・ん、870円? (またも忘れた、、しかもこの微妙な差は何だ??) ゴーヤの佃煮??←これも美味しかったです。 『野菜たっぷり雑穀カレー』(「ごはんセットと同額・・・) どちらも野菜たーーーっぷりで薄味。 いや、薄味というより、素材の味を生かした味ですね。 カレーも、野菜のシチューみたいな感じで、辛いのが苦手な友人も 「美味しい〜〜!」 の連発でした(^^*) これだけで済ませばヘルシーなんだけど その後には黒ゴマと豆乳のプリン+コーヒーも注文。 あはは・・・・・ 左:この、建物変わってますよね。 なのに意外と目立たないんですよ。なんででしょう? (と、道に迷った言い訳をしてみる。けど、全く違うところを通っていたので言い訳にならない。) 右:ごはんメニューを上から撮ってみました。 買って帰った『白プチパン』 このあと半分に切り、ハムとチーズを乗せていただきました。 ふんわりモチっと、おいしかったです(^^*) ここ、店内も、雑貨コーナーの商品も、もちろんカフェで使われている食器も とっても可愛いんです☆ お店のHPがあ ...
12月14日(日)『 ふれあいパーティー 』多数のご参加をお待ちしております こうのとりの会、兵庫出会いサポートセンターにも募集依頼をしています ご覧下さい http://www.hyogo-intercampus.ne.jp/konotori/index.html 12月9日(火)には、『 男前講座 』も開催します 講師を迎えて、仕事やプライベートでも使える会話術・服装・知識を身につけ、『できる男』を磨く講座です 皆さん、積極的にご参加下さい・・・・ ふれあい委員会 小野
あっというまに10月終わりでしたね〜、今年もあと2ヶ月かぁ〜 消費税についてとりだたされてますが、いったいどうなっていくんでしょうなぁ〜 景気回復してもらわないとね〜 麻生君しっかりしろよぉ 言いたいことやまほどあるけど、やめておこう 明日から11月、とにかくがんばるしかないです 寒くなってきましたぁ 体調崩さないように留意しましょう じゃあの。
写真は本日10/31の原不動滝かえでばし周辺。 紅葉の色づきとしては、「色づきはじめ」ってかんじかな〜。 この3連休だと見ごろはチト早いな・・・。 多分、来週の土日(11/8.9)あたりなら、だいぶ色づいてると思います。 11/8はそう、「波賀もみじまつり」だよ。 それから、原不動滝近くの「楓香荘」では、「楓香荘もみじまつり」と題して 11/2.3は餅まきをするんだって。 他にも、施設内温泉「楓湯」やレストランでも、行けばいいことあるみたい〜。 ・ 楓香荘 ?0790-75-2355 宍粟市波賀町原625 ◇中国道山崎ICから国道29号を約45分
今日はレストランから見える山が若干寒そうに霞んでます…スチングです…明日より週末しかも連休ご宿泊のお客様、たくさん頂いておりますただ、明日は雲行きが怪しい感じなのでご来館のお客様はくれぐれもお気を付け下さいませ
続いての就職内定者は、 介護福祉学科の『黒田由真』 さんです♪ 黒田さんは、姫路市打越にある“社会福祉法人 愛光福祉事業協会”が運営する「身体障害者療護施設 三愛園」に勤務予定です。 この施設は、かの有名な太陽公園にあります。(みなさん知ってますかぁ??) 太陽公園・・・私は姫路市内に住みながら、まだ行ったことないんですよねぇ〜(・・*)ゞ なんでも、中国の「万里の長城」や「天安門(紫禁城)」、「兵馬俑」、エジプトの「ピラミッド」、パリの「凱旋門」などなど、たっっくさんの世界の遺跡があり、日本にいながら世界旅行ができるのだとか。 そして現在ドイツのあの「ノイシュバンシュタイン城(白鳥城)」を建設されてるそうですョ (ノ゜?゜)ノ!! とまぁ、太陽公園の紹介はこのへんにしておいて・・・ 大きくは太陽福祉グループとしてたくさんの施設を運営されていて、ひめふくの卒業生も毎年数名お世話になってマス(*^^*) 黒田さんは第2段階実習で三愛園さんにお世話になり、職員さんの雰囲気や利用者さんのイキイキされている姿を見て「ここで働きたい!」と思ったそう。 “いつも笑顔で、まわりの人たちに元気を分けてあげられるような職員になりた ...
こんにちは〜 風です! m(o・ω・o)m 今日は寒いですね〜 ☆≡(>。<) 私は2〜3日前から チョット風邪気味です… 皆さんどうぞ お気を付けくださいねーーー 今日はロビーに こーんなものを発見しました! ボールペンと比べてみると 大きさが わかっていただけると 思いますが… 柚の香りは … しません。 下の方に穴が開いてて そこから ミカンのような匂いがしました。 皮が厚いそうで、 マーマレードなどに 向いてるそうです。 大きくて びっくりです!! w川・o・川w 道の駅 みなみ波賀で ジャム作りを楽しんだあと、楓香荘でお食事の お母さんのグループも「2時までに、帰らなくっちゃ」とパタパタと帰られ、 お泊まりで 同窓会だったお客様も 先ほど帰って行かれました。 まだ 2階の大きな宴会場で 宴会もされているのですが… ロビーは なぜか とっても静かです (・vv・) 明日からの「もみじまつり」 お天気も良く 盛況でありますように。。。 では また (^ー^)ノ~~Bye-Bye!
ETC車載器 地方の高速道路料金に、休日1回1000円というバーゲン価格を設定するというニュースがありました。 これまで高速道路を利用しなかった人にも、高速道路を利用してもらおうという趣旨なのかと思いましたが、そうでもないようです。 高速道路料金、平日は原則3割引き 追加経済対策 (NIKKEI NET) 土日祝日は乗用車に限り原則1000円(一部は1500円)にする定額料金制を始める。 自動料金収受システム(ETC) の利用者が対象で、 首都高速道路 など大都市圏の高速道路は除く。2009年度から2年間実施する予定。 例えば、姫路から天橋立にいく場合、高速道路( 山陽道 、 中国道 、 舞鶴若狭道 、 綾部宮津道 )を利用すると2時間で行くことができますが、料金は普通車片道4000円。 天橋立観光協会 は「ぶらり天橋立へ」などと言っていますが、普通の人ならそういう感覚にはならないんじゃないでしょうか。 しかし、これがもし4分の1の1000円ならまぁ使ってもいいかなという感じ。しかし、ここで大きな壁が。対象はETC搭載車のみということ。 ETCを搭載するには、まず、ETC車載器を購入し、セットアップ費用(取り付け費用とは別)、取り付け費用を払い、かつク ...
最近、赤身は戻り鰹をよく使っていたのですが、今日は久しぶりによこわを仕入れました。まだまだ鰹も美味しいのですが、毎日使っているので飽きてきいました。
今日、打ち合わせにお伺いしたお客様といろいろな話をした。 最近では、珍しい営業スタイルだった。 私は、どちらかというと必要な要件を手短に済ませて帰るというスタイルの営業である。 私自身が我社に来店される営業の方に対して「手短にして欲しい」と思うことが多いので。(全てがそうではないが・・・) でも、今日は40分間ほどお時間を頂きいろいろな話をした。 私も勉強になるお話をたくさん聞かせていただいた。 もっともっと努力しなければならないことが山ほどある。 会社全体として私の想いをもっと伝えなければいけない。 そう感じた。 明日で10月も終わる。 今年もあと2ヶ月。 素晴らしい1年だったと言えるように頑張ろう! 人気ブログランキングに参加しています。 一日一押し応援クリックお願いします! ↓ ↓ ↓
朝晩だけでなく、日中も肌寒くなってきました。お越しの際は服装にご注意下さい。カッシーです。10月も明日1日で終わりです。もう、砥峰高原のススキはご覧になられたでしょうか?まだの方は是非お早めに。。。あと少しでススキのシーズンも終わりですから。その後は、高原では「今日は初雪が降りました」なんて話題が冬はもうすぐそこですね。真っ白な雪が待ち遠しいような、そうでないような今年の初雪は、いつになるでしょうね
アルバ滞在のB&Bの自家製品の朝食後にさっそく出かけて行きました。 「ゴロシ・ディ・サルーテ」 は、アルバ中心部にあるドゥオモのそばにあります。 僕と一緒にSAKURAGUMIでナポリに行ったことがある人ならご存知のように、朝から興味があるものを全部食べます。 一応今回はダイエット中ということもあり若干控え目です。 こういう感じです。 この写真を撮ったものは全て小麦粉なしで、米粉かアーモンド、ヘーゼルナッツの粉を使用しています。 こういうタルト類には普段はバターを大量に使用しますが、それらを使わずにエクストラバージンオリーブオイルを使い、砂糖の代わりに甘味料を使ったり、おいしいのにカロリーオフのドルチェになっています。 この店に通いだして気がついたのですが、灯台もと暗しというか、日本菓子も米粉、キナコ、豆、黒糖、和三盆、ワラビ粉、くず粉など体にいいものばかりでできていることを思い出され、本来日本の方が四季をとらえ、地元の産物も使い芸術の域に達しているものがあることを気付かされたのでした。 おみあげに持ってきていたせんべい(ーーつまり日本風の米粉のクッキーですね。もちろん油も入っていません。)を店に持って行 ...
パソコンの修理のため しばらく更新が出来ません・・・ もうしばらくかかりそう たまに、のぞきに来て下さい
☆11月の診察時間変更のお知らせ☆11月15日(土)は午後休診させていただきます。ご迷惑をおかけします。
秋もだいぶ深まってきましたね!11月の宍粟市は毎週のようにイベントがありますよ〜。 ★11/2(日) 鳥ヶ乢トンネル開通イベント ウォーキング&大ピンボール大会 ・11/11に開通する「宍粟市波賀町斉木〜千種町岩野辺間 トンネル」にて開通前に行うイベント。 ★11/3(祝) いちのみやふるさとまつり (スポニックパーク一宮にて) ★11/8(土) しそう波賀もみじまつり (写真) ★11/9(日) 福知渓谷もみじまつり ★11/16(日) 田毎の里 ふくだ収穫祭 ★11/23(日) 山崎もみじまつり ・ まつりがたくさん〜!ウキャキャキャ~。毎週末いらっしゃ〜い。 各イベントの詳細はこちら→ しそう観光協会HP
福崎東洋ゴルフ倶楽部にて標記親睦ゴルフ大会が開催されましたぁ 秋晴れの最高の天気 気持ちよくラウンドしましたぁ〜 ↓昼ご飯、生姜焼き定食 スコア、42・45=87でしたぁ もっといいスコアでそうでしたがそんなもの 入賞なし まぁ、たのしく廻らせていただきました その後懇親会 ↓宍粟メンバー 他にもいましたが、飲まなきゃいけないんでいそがしぃ〜〜〜省略 西播磨会長の中田君 いい挨拶 かんぱぁ〜〜い 約100名 ↓毎度お世話になりますオリーブさん ↓宮林社長、お約束のツーショット 終了後宍粟市メンバーで、「マヒメット」でかんぱぁ〜い その後スナック「凡」にて、かんぱぁ〜〜い 長時間おつかれさまでしたぁ 多くの方々と交流がもてましたぁ 楽しい一日でした これからもがんばっていきましょう じゃあの。
山陽網干駅 (姫路市網干区) 団塊世代の大量退職で、技術伝承が問題になっていますが、姫路に主力拠点を持つ化学メーカー・ ダイセル化学工業 では、ノウハウをIT技術に統合することにより、技術伝承と生産性の大幅な向上を実現しました。ダイセル網干工場(姫路市)に全国のさまざまな業界から見学者が殺到しています。 大企業が教えを請う“ダイセル式”カイゼン活動(1) (東洋経済オンライン) さまざまな業界から、この網干工場を見学に訪れた企業は延べ500社、約4000人に上る。まさに“ダイセル詣で”とも呼ぶべき光景だ。 化学、医薬品など、素材から中間財を製造する業界は、自動車のような組立・加工産業と異なり、製造工程が見えにくく生産革新が難しいと言われてきました。しかし、その常識を覆したのがダイセル網干工場です。 組立・加工産業では生産の様子が視覚的に捉えやすいのですが、素材産業では必ずしも実際の製造品が目で見えるわけではなく、オペレーターが機器類を監視しているに過ぎません。 そこで、生産現場を改善するためには、経験を蓄積したオペレーターの判断や思考をヒアリングする必要があります。ダイセルでは熟練したオペレータ1人 ...
execution time : 0.709 sec