西播磨リンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



今日はとても暖かかったですこんばんわ。葉月です 先日、『まこもだけ』を試食しました。名前は何度か耳にしていましたが、見た目や食感がタケノコみたいでした。味は・・・。癖のあるものではないのでどんな調理法でも美味しく食べられそうです レストランでもディナーのコースでちょこちょこ登場しております神河町産の『まこもだけ』をぜひともご賞味下さい
▽行動パターンで分かるあなたのタイプ 小生○つけてみましたぁ ■「朝起きてすぐ歯を磨く? 朝食をとってから磨く?」 ・朝起きてすぐ歯を磨く人 まず自分のことを考える自己中心タイプ 外見よりも中身を重視するタイプ ○朝食をとってから磨く人 周りに気を遣う社交的なタイプ 一度に全部のことをしたがる面倒くさがりタイプ ■「ビールを飲むときに、缶のまま飲む? グラスに移して飲む?」 ○缶のまま飲む人 せっかちなタイプ 形にこだわらないタイプ ・グラスに移して飲む人 衛生にこだわる潔癖なタイプ まず形から入るタイプ 物事へのこだわりが強いタイプ ■「CDについている帯を捨てる? とっておく?」 ○捨てる人 形にこだわらないタイプ 周囲のペースに流されないマイペースタイプ ・とっておく人 固定概念に固執するタイプ 外見を重視するタイプ まず形から入るタイプ 物を捨てられないタイプ ■「朝、食べるのはパン? ご飯?」 ・パンの人 面倒くさがりなタイプ 新しいものが好きなタイプ 要領がいいタイプ ○ご飯の人 伝統を大切にするタイプ 自分の時間を大切にするタイプ 地に足がついたタイプ ■「映画は字幕で観る? 吹き替えで観る?」 ・字幕で観る人 ...
現在、新聞版「一服一遊」を執筆中です もともとは、この新聞版が元となって、このブログが スタートしました 今回は、冬号ということで、 お正月向けの内容になってます! あと、好評の「お茶博士」のコーナーでは「カフェイン」に ついての記事です もうすぐ完成! 店頭での配布となりますので、こちらも一度ご覧ください 表面 裏面
11月8日(土)10:00〜12:30 、ひめふくで オープンキャンパス を開催します。 学校や入試・寮のこと、そして楽しい体験授業も予定しております。 もちろん、お友達・保護者の方の参加も大歓迎ですよ! *JR姫路駅南口を出てすぐ右側にある『日本旅行』前より学校までの送迎をしています。 送迎希望者は朝9:30までに『日本旅行』前に来てくださいネ。 ひめふくのイラスト付の車が目印です! ちなみに当日の体験授業は・・・ 介護:車椅子体験・立ち上がり動作、ボディメカニクス 保育:手づくりのクリスマスツリーを作ろう! です。 ちなみに、この写真が明日保育こども学科の体験授業で作るツリーですよ! それでは当日、お待ちしています(^v^)
さて、いよいよオートバイ用ETCの新型が出ます! 今までは別体式で、鍵のついているところに メインの部分をしまいこみ、アンテナとインジケーターを ハンドル周りに収納するという物でした。 今回発売されるものは、アンテナ、インジケーターなどが 一体式になっています。 値段も一万円程度安くなっています。 テンションあがりますね〜 (o^-‘)b でも、マネKはもう少し待ちます 年明け、春前まで待ちます。 割引制度、復活しないかな〜 という希望的観測のもと、冬場にツーリングに行かないし! と自分をセーブしつつ、待ちます。 もし、割引制度が出来たら、ここにアップしますね! みんなで快適高速ツーリング!? そういえば、高速道路といえば。 麻生さんが高速道路1000円均一! みたいなこと言ってましたね〜 民主党は無料化とか言ってましたが… 道路の維持費や開発費なんかは今後どこから出るんでしょう? 道路財源という、国民の税金からなんでしょうね。 結局、高速代という形が見えなくなるだけで 高速道路を使わない人の税金でごまかしてませんか? もし、その所為で道路に関する税金が上がるのであれば、 あまりにも国民を馬鹿にしてませんか? 話 ...
タイのお話の最終回です。 今回はタイの楽しみ方(マネK的)です。 今回はモノレールにも乗ってみました 結構外人?(僕たちもそうですが)が多くてびっくりしました。 タイの方はやはりバイクタクシーなどを使うことが多いようです。 タイで一番高いビルに登りました。 天気が悪く、景色的には残念な結果ですが、 それでも、高層回から見るタイもなかなかです (*^‐^*) 観光地へ行くと必ずこういった物売りの方がいます。 基本的に取り合わなくてOKです。 面白いので少し時間があれば相手をするのもいいと思います。 最初500バーツだったものが最終的に100バーツとか平気で言ってきます。 モノレールで会った日本的に言うと女子高生です。 スカートがフレアスカートなのが高校生なんだそう。 こちらがタイの女子大学生です。 フレアスカートからタイトスカートになります。 男子学生は見かけませんでした。 女子のほうが勉学意欲は強いそうです。 ジュース3連発 (笑) 左からレモン、パイナップル、スイカ だったと思います。 レモンは後からシロップを足すタイプです。 スイカジュースはタイのレストランでは良くあります。 種を除いたスイカをミキサーでつ ...
天気予報では明日は冷え込むらしいです。 牡蠣鍋が恋しくなりますね。 直売所では剥き身・殻付きは販売していますよ。 早く牡蠣が大きくなればいいですね。 ネット販売はもう少しお待ちくださいね。 直売所では販売はしていますがまだ小さいです。 今の大きさを確認してから、 購入していただいております ネットでの販売は 11月下旬になると思います。
ノドの調子が悪いです・・。 今日はFMゲンキの日なのに!ウグイスが鳴きませんよ〜。 ノドにはハチミツがいいそうですね。 そこで今日は、旬菜蔵でも大人気の 「和蜂はちみつ」 をご紹介。 安物のハチミツしか食べたこと無かったトントンは、 初めて食べたときは衝撃だったよ! 混ざりもの一切無し、天然蜂蜜採取のこのはちみつは、 口に入れるとノドをスーッと滑らかに滑り落ち、 柔らかな膜でコーティングしてくれてる感じ。 ひとさじ口に入れるたびに、「幸せ〜」な気分になります。 みなさんもぜひ! 300グラム入りで1600円くらいだったと思います。 ・ 旬菜蔵 (?0790-62-4209) 宍粟市山崎町今宿100-4 ◇中国道山崎ICから国道29号を北へ約1キロ。 ◇時間:8時から18時 ◇定休日:年末年始
大手前通り (姫路市) 外国人観光客から路上喫煙の罰金を徴収して、一体何がしたいんでしょうね。 周知不足? 路上喫煙の罰金、10%が外国人 姫路 (神戸新聞) 世界文化遺産・国宝姫路城 周辺などを路上喫煙禁止区域とし、姫路市が十月から過料の徴収(千円)を始めたところ、10%が外国人観光客だったことが四日までのまとめで分かった。外国人観光客の多い 京都市 でも2%。突出ぶりが目立つ姫路市は、四カ国語の説明文を作るなどPRに躍起になっている。 10月2日のブログ で「とくにこの路上禁止区域は姫路城目当ての外国人が大変多い区域です。」と書いてましたが、京都の 四条通り より姫路の大手前通りのほうが外国人比率が高いのが最大の原因ではないでしょうか。 そもそも見るからに外国人観光客だったら見逃せよと言いたい。一時的に訪日している国情も不案内な外国人から罰金とって、いったい何のために取締りしてるのか。 というか、混雑する狭い四条通りや屋内ならともかく、なんであんな広々とした大手前通りを路上喫煙防止にするのか、よく分かりません。美観の問題なら喫煙ではなくポイ捨てを対象にすればいいことです。 不思議な街だと思われること ...
先週のワイン会でさくらぐみさんから頂きました。
昨日の「芝エビ」は、こういう感じで遊んでみました。 紅葉のイメージですが、おひな祭りに見える人は性格がよくない人だと思います。 一時期はやったエスプーマではなくて、メレンゲにオリーブオイルと 白ワインビネガー を混ぜ合わせています、ふわふわのドレッシングのようなものです。 中身は、クスクスのサラダの上に芝エビのサラダをのせています。 周りにあるのは、「カプリ風のサラダ」で普通はカプレーゼと言えばトマトとモッツァレラ、バジリコなどを使ったものを想像しますが、こういうのもあります。 モッツァレッラ 、ムール貝、ジャガイモ、インゲン、トマト、ゆで卵、キノコがはいるの基本です、 あとはおいしいオリーブオイル と 塩 だけで和えます、この場合は、ビネガーは入れません。お試しあれ。 昨日の夜は、 47リカーズ の岡田君が新しく入るワインの試飲のためにいろいろ持ってきてくれました。ありがとうございます。 自然派と呼ばれる保存料の入っていないワインたちです。 自然に体の中に入っていきます。風味もナチュラルですし、作り手のこだわりが感じられる味わいです。 特筆すべきは、何日か前に開けたワインのほうが風味もコクも深くなってい ...
昨日まではあんなにいい天気だったのに今日は生憎の天気で、少し肌寒かったです。それでも、中庭庭には、いつものように「シカ」がやってきてました。もう、すっかり「冬毛」に変わり綺麗な斑点が見えないのが、ちょっと残念です。カッシーです。先日、東京方面から友人がこちらに遊びに来てくれ、このRelaxiaに宿泊してくれました。到着が遅くなり、あたりは真っ暗でしたが車から降りた瞬間に「おぉぉ〜!」と、星空を見上げて感動していましたもっと感動してもらおうと、第1駐車場に案内すると、さらに見える「星(空)」にもう...
さて、タイのお話のつづきです。 今回は食べ物のお話。 今回の旅行は企画者が「食べるものには最大限の努力をした!」 と行ったとおり、非常においしかったです!! それでは、スタート! ってまだ関空っすよ (>_<) はい!では一日目。 もちろんタイ料理からスタートです! ここのタイ料理は タイっぽさが少なく、 だれでもおいしくいただけると思います。 香草が少ないのかな? ここでビールのコマーシャルをやっている女の子です。 かわいいですね (^o^)/UU\(^o^) 次の日のお昼ご飯です。 バイキング方式でしたので 僕の取ったもので… やっぱりタイ料理メインです。 二日目の晩御飯はタイスキでした。 タイの水炊き、みたいな物でしょうか? お昼ごはんを食べ過ぎて、ちょっと残しちゃいました (T。T) 食事に行ったホテルの正面で音楽を演奏していた方です。 きれいな方です (*^‐^*) タイはあまり太った方がいません。 食事のおかげらしいのですが? 三日目は日本食でした。 日本で食べても普通においしいお料理ばかりでした。 最終日は中華です。 北京ダックです。 非常においしかったです! 中華は基本脂っこいと思っていましたが、 すごいヘル ...
皆さん、元気ですか。新居春菜です。 いつの間に?!と思うかもしれないけれど結婚→出産しました。 みんな頑張ってるんですね。 みんなの名前をみて、懐かしくて学生の頃のことをいっぱいいっぱい思い出しました。 みんな、いろいろあるとおもうけど頑張ってね! 息子の名前は「悠真」です。8か月です。 私も子育てがんばります。(^O^)/ とメッセージを残してくれました。 一人目の子育てって母と子だけのコミュニケーションで煮詰まることも多いです。 8か月なら、まだ言葉も母からの一方通行なので「大人と会話がしたいな〜」って 思うこともあるでしょうね。子育ての悩みってあとから考えるとホント気にすることなかったなと思うことばかり。なるべく、ママ友達のコミュニケーションも作っていきましょう。 卒業生が次々結婚して、赤ちゃん産んで「ひめふくファミリー」増え続けてますね。 卒業生の赤ちゃん連れで「子育てセミナー」とか「母親学級」などしてみたいですね。 寒くなってきますが、元気に子育てしてくださいね。(*^_^*) また来てください待っています。
ここ数ヶ月、朝の歯磨き後にこれ使ってますぅ リステリン かなり刺激強いですが、サッパリして爽快の気分になりますぅ 歯茎が引き締まる感じで、これがないとすっきりしないくらいクセになっております 歯周病や歯石予防などになっていいですよぉ 朝からさわやかな息で、今日もがんばりまっさぁ〜〜〜 じゃあの。
姫路市営バス が、すべて 神姫バス (本社:姫路市)に譲渡されることになりました。 姫路市営バス:神姫バスに移譲へ 運転士配転、車体売却 /兵庫 (毎日jp) 神姫バスは「市内の路線がすべて自社のものになり、総合的な路線バスのネットワークを築ける。利便性の向上やコスト削減に努めて路線を維持していきたい」としている。 結局、神姫バスしか応募しなかったということで、ちょっと残念な話ですが、神姫バスさんにはよろしくお願いしますという気持ちです。 1年5ヶ月後には、市営バスは無くなってしまいますが、運転手は変わるものの車体はそのまま神姫バスに売却されるようなので、(運転手によっては)荒っぽい運転がやや抑えられる程度の変化しかないということですね。 当面はいいとしても、数年後には徐々にサービスが落ちるかも知れせんが、逆に、民間の知恵でダイヤなど改善してもらいたいところです。 とくに市営バスは最終便が早すぎるので、改善して欲しいところです。 競争原理こそ働かなくなるものの、神姫バスの企業イメージアップのためにも頑張って欲しいものです。 参考 市バスの民間移譲来年度完了に前倒し。事業者を公募 (ひめナビブログ) ← 1 ...
今日は3連休明けで暇だと思いますが、こういうのを見ると買ってしまうたちです。 毎日魚屋からの帰りに今日は何を作ろうか考えながら店に行くのが好きです。 とりあえず、夜のアンティパストの一品にキノコとフリットか、ムール貝と一緒にクスクスとサラダにしようかなど考えています。 杉原シェフに気に入ってもらったリコッタチーズのズペッタに素揚げの芝エビを乗せてもおいしいし、迷いに迷って決めかねます。 もちろんパスタにも使ってもいいです。 さあ、どうなるでしょうか。 今日は夜に47リカーズの岡田店長がきて、新しく入ったワインを何本か試飲します。 土曜日、日曜日、と昨日もすき焼きを食べながら2本ワインを抜いたので、今日もとなると厳しいですが、うれしい悲鳴です。 それよりも体重が気になるこの頃です。 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ 今日も皆さんからのワンクリック応援よろしく、です・
アリエス♪おでん探検隊です(o^。^o)今日は、ペルシャ・トルコ料理専門店カスピアン・カバブ(姫路市本町大手前第一ビル1F)で、カレーおでんの試食会があ...
先日11月2日に波賀町〜千種町をつなぐ鳥ヶ乢トンネル開通イベントを開催しました。 高低差を利用し千種側から名前を書いたボールを転がし、波賀側でゴー ル、各ポケットに賞をつくり順位を決めるルールであります 朝9時からの受付で、事前受付が約100人、当日受付が10人と たくさんのお子様たちに参加していただきました 10時すぎより開始 全長1223mのトンネル内に一斉にボールが転がりスタート 昨年卒部者の・・・ トンネル内には美人達??ヒーロー達???が・・・ 1部、2部ともに無事何事もなくボールも転がり、 大きなケガもなく終了 最後は全員で集合写真 青年部の皆様方お疲れ様でした。 記念品のオブジェ約100個、お忙しいなか 作っていただいたクマの幹事さん本当にありがとうございました 今年も残すところあと2ヶ月 頑張りましょう あっそれと、当日フェラーリが数台、 中古で買うと700〜1000ぐらいらしいです 一家に一台どですか
先般、鳥ケ乢トンネルイベントの帰りに家内が、波賀町の道の駅みなみ波賀に立ち寄り、ドレッシングを買ってきておりましたぁ 波賀メイプル公社が作ってますりんごドレッシングであります 地元でとれたりんごと玉葱をペーストし、さっぱりした味で、オニオンスライスサラダやカルパッチョなどによく合います りんごと玉葱のコラボレーション 甘酸っぱくおいしいですよぉ ちなみにお値段680円ですが、おすすめドレッシンぐぅ〜 であります また買いにいこう ではまた じゃあの。
execution time : 0.891 sec