西播磨リンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



プラグインハイブリッドカー 建設場所を 播磨 で最終調整していた 三洋電機 の リチウムイオン電池 新工場ですが、 毎日jp は、播磨に「固めた」と報じました。 三洋電機:リチウムイオン新工場 兵庫で電池生産 (毎日jp) 三洋電機は16日、 ハイブリッド車(HV) 向けリチウムイオン電池の新工場を 兵庫県加西市 に新設する方針を固めた。自動車メーカーは生き残りをかけて環境対応の開発を進めており、三洋は新工場を、家庭のコンセントから充電できる「プラグインHV」や 電気自動車 に応用する次世代充電池の量産拠点と位置づける。年内をめどに複数の自動車メーカーと提携協議を詰め、生産規模などを正式決定する。 世界中の自動車メーカーが開発に凌ぎを削っているプラグインハイブリッドや電気自動車で、最も重要になる充電地の量産拠点になります。 今年1月のブログ で、 トヨタ が環境対策車の世界競争に勝ち抜くために播磨に研究拠点を設けるという話題を書きましたが、核となる重要部品の量産でも、やはり拠点は播磨です。 参考 播磨で最終調整。リチウムイオン電池最大手・三洋が新工場 (ひめナビブログ) パナソニック、19日にも三洋と資本・業務提携へ ...
今朝はマラソン休みましたぁ 疲れが溜まってるのか、また右目が充血でおます 昨日は献血しましたし、右目も充血してましたので今日は休憩日としてボチボチしますわ 最近はあまりよくない話ばかり耳に入ってきます 先日まで元気だったOB顧客様が亡くなられたり、 近場の同業者が多額の負債で破産したりと、そんな悪い話ばかりで非常に非情に寒い世の中でもあり、なんか元気がでませんなぁ〜 これから年の瀬になりますが、今以上悪い話がないこと祈ってます ほんとどこもかしこも不況の嵐に見舞われてます 我社も負けず劣らず?大変苦しい状況であります なんとか脱出したぁ〜い 来年は小生、厄年であります どうなるか健康や仕事面不安ですが、けっこう前向きな性格なんでなんとかなると思っておりますし、なんとかします 成るようになるさぁ〜 人生いろいろ、楽しく生きていきますよぉ〜 負けへんでぇ〜〜〜 今晩は消防の年末警戒に向けての礼式訓練を受けに本部に行ってきます 寒いですが体調崩さないようがんばってきます 明日の朝は走るぞぉ〜〜 じゃあの。
国見の森公園に間伐材を用いたモニュメントのイノシシの親子が設置されました。是非、見にきてね! また、公園に新たな遊び道具として、フリスビーやバドミントン等がありますので、貸し出しを希望される方は、受付窓口にてお申込み下さい。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ 最近ブログランキングが下がり気味ですので、拍手もいいけど、クリックもね!!! ちなみに今日は「 ピッツァの日」ですので全品20%オフとなってますよ。 昨日は夕方に神戸から帰って来て、その続きで恒例のワイン会がありました。 「赤穂キッチン」という姫路の「バンバン」という僕の旧友の店で勉強されたシェフの店です。 シェフをはじめスタッフ全員がソムリエのバッジをつけられており、ワインに力が入ったフレンチのお店です。 やはり自然派ワインは美味しいですね。とても飲みやすく今回のラインナップはどれもよかったです。普段フランスワインをあまり飲む機会がないので改めて味わいさせてもらいましたが、いつものように飲みすぎて最後は酔っぱらってしまいお皿を割ってしまったらしいです。申し訳ありませんでした。 ワインリストは、こちらをご覧ください。 途中から酔っ払ってきたので撮れておりませんが、ご紹介します。 朝店に着てみると青森の滝沢シェフから「海峡サーモンとマイカ」、北海道の「ダルセーニョの鈴木社長から多分「厚岸産の3年物のカキ」をいただきました。 いつもありがたいことです。しかし、やっと行事も一段 ...
昨日はお休みでしたが、年末でなんやかんやと忙しく、せっかくワイン会のお誘いを頂いていたのですが出席できませんでした本当に残念です。またのお誘いをお待ちしています。
東芝姫路半導体工場 ( 播磨 ・ 太子町 ) 半導体の消費低迷で、 東芝 が減産に踏み切ります。 四日市工場におけるNAND型フラッシュメモリの生産調整について― 生産量の約3割減産 ― (東芝) システムLSI や ディスクリート についても民生機器市場の需要低迷の影響を受けたことにより、今般、一部工場の稼動を停止します。 (中略) 姫路半導体工場(兵庫県揖保郡太子町) 12/20〜1/6の間、18日間停止(年末年始休日は、12/28〜1/5の9日間で、当該期間中は9日間停止) 時事ドットコムによれば、非正規労働者の削減も進む見通しとの事。 減産、電機業界にも=年末年始は工場一時休止−製造業不況、一段と深刻に (時事ドットコム) 東芝が16日に主力半導体の大幅減産を発表したほか、年末年始には各社工場で軒並み生産を一時休止する。また減産に伴い、非正規労働者の削減も進む見通し。 一方、姫路市では、内定取り消し・派遣切りの受け皿にということで、09年4月1日採用の正職員の採用試験を同年1月24日に追加実施することになりました。 内定取り消し・派遣切りの受け皿に 姫路市が採用試験 (asahi.com) 来年1月の試験で募る職種は事務8人、土木3 ...
(〃 ̄▽ ̄)o-o∠※PAN!"。・:*:・゚☆メリークリスマス・:*:・゚☆・・・・と今年もひめふく恒例のクリスマス会が開催されました。 クリスマス会はレクリエーションの授業の一環として行われ、学生が仲良しの友達同士でグループを作り、何をするか企画して運営・実行します。 ダンス・クイズ大会・マジックショーと内容は様々ですが、それらを季節にあわせてクリスマスバージョンとして他の学生に楽しんでもらいます。自分達が楽しむことも大事ですが、参加者の方に楽しんでもらえるように披露するのは難しいですね。 ヾ(@^▽^@)ノ笑いあり、 。゚゚(PД`q゚*)゚。感動あり、 そして一番楽しみ(?)のシュークリームありのクリスマス会は先生方による“一杯のかけそば”の朗読にて幕を閉じました。
冬のはずなのに今日も暖かく、紫外線の強さにイライラしますが日向ぼっこがしたくなる今日この頃。こんにちは、葉月です日中は過ごしやすい陽気ですが、朝晩の冷え込みで霜柱がそこら中にできてます。踏むとパリパリを音がして冬を踏みしめている感覚が楽しいです。写真は中庭の霜が残っている様子です。つい先ほど撮影してきましたが、太陽の当たらないところでは一日中こんな感じです。貯水池などの水の動かない所では氷もできてました地球温暖化とはいいますが、やっぱり寒いんだと実感しております。...
僕らはまた必ず会えるから〜 ♪ 輝く時間を分け合った〜 ♪ あの日を胸に今日も生きている〜 ♪ ということで、 (どゆこと?) 本日は、当店最終在庫車の絶版モデルたちをご紹介いたします。 B‘Zではじまってみたものの、 最近?のバイク業界はなぜかガンダムが人気のようなので、 マネKの世代でもありますし (o^-‘)b バックミュージックは、 ガンダム?めぐりあい宇宙編 から「 めぐりあい 」(笑) 頭の中で流しつつ見てみてください(笑) JOG 2St KSR110 TW スーパーシェルパ D−トラッカー(キャブレター仕様) バリオス? W400 ゼファーχ マネKの愛機でもあります、ZRX400 インパルス W650 昨日入荷したメッキ仕様のW650 最後に次期モデルが発表されたZRX1200 だれも〜ひとりでは〜生きられない〜♪(笑) いかがでしょう。 これ以外にも絶版されたモデルはたくさんあります。 きっと、数年後 昔のバイクは雰囲気あるなー とか言いながら 昔話に花が咲くんでしょうか? 今で言う… Z−1やCB750、刀、GPZ900R忍者 みたいになるのかな〜 今、乗っている愛機が良い思い出になるように大事に乗らないとい ...
サラリーマン時代の先輩のSさんに頼まれて、S邸の畑の側に立っている榎木の枝を落としに行った。直径60〜70?の幹から畑の上に覆い被さっている6〜7?の枝を切り落とす作業である。N産業のレッカー車を借りて行ったが、なにぶん始めて操作をするので使い方が分からない。車を固定するための脚がどうしても出ないのである。N氏に電話を掛けても出ないし、結局、木によじ登って切り落とすことにした。枝は6?以上の高さの所から出ているので折りたたみ梯子の最上部に身長175?の私が立ってもその枝まで手が届かない。枝の少し下で幹が二股に分かれているところにようやく手が届くので、そこにロープを掛けて、縄ばしごのように編んでから、足をかけて登った。枝はそのまま切り落とすと下の葡萄棚に落ちて壊してしまうので、葡萄棚の東側に枝先が落ちるように、幹に近い部分をロープで縛り、そのロープをもう一つ上の枝に括り付けた。そうすることによって、枝が幹から離れても、枝の先だけが落下するわけである。しかし、枝を幹から切り離した瞬間、私の足の方に跳ねてくる恐れが有るので、それから逃げられる体勢で切らなければならない。足場の悪い樹上なので、万一 ...
午前中、時間をみつけ、イオンに献血バスが来てましたので献血し てきましたぁ 今年3回目、すべて400mlであります 通算9回目であります 生涯に100回をめざそうじゃありませんかぁ〜 70歳までに達成できるんでしょうか? まぁぼちぼち健康管理のため続けますわ またまたどこかでお役に立てれば ちなみにB型ですぅ 玉子&ラップいただきましたぁ〜 帰りロト6、先々週1,000円当たってましてそれを換金し、1,000円分買ってきましたぁ ちなみに5口ともクイックピットで いいことした後にはいいこがあるかもやんね〜〜 期待しておこう じゃあの。
「日々の経理業務」から「資金繰り」まで、これ1本で!<無料体験版> Ads by Trend Match
昨晩は20時から経営塾が商工会館にて開催されました 16回となってきましたぁ〜年末ということもあり参加者も若干少ないですが、がんばっていきましょう まず最初に事業所発表ということで、寝装寝具こばやしの小林君であります 京都での修行時代の苦労話、今後の展開など一生懸命講演してくれました ネット販売もされいろいろと生き残っていくためのこと考えられてます 今後のビジョンについても多く語っていただきました がんばってくださいね その後は中小企業診断士の上山先生の講義です 経営計画の重要性についてと題し、今までの総復習ということで、次回より各事業所の経営計画書作成に入っていくみたいです 難しくなってきたぁ〜 昨日の疲れもありまたまたうとうと・・・ しっかりしなければ・・・ 今年もあとわずかです・・・がんばっていきましょう じゃあの。
姫路市内の風景( 姫路市東延末 ) 「高齢化社会で働き手がいなくなる」と、危機感を持つ人が少なくありませんが、姫路では「 市民参加・生涯現役の安心教育都市 」というビジョンを掲げていて、高齢者になったからと言って、おいそれと引退できません。 「トクメン・105歳の刑務所ボランティア」NNNドキュメント'08 日本TV (shima-tの 中学校道徳研究) 刑務所の面接ボランティアとして活躍する105歳のおばあさんを紹介。刑務所で受刑者のボランティア面接官を51年にわたり継続している兵庫県姫路市在住の黒田久子さん105歳。出向くのは 姫路少年刑務所 。仮出所前の受刑者に対し、心構えを諭している。こういった活動をしているボランティアを篤志面接委員、通称トクメンとよび、現在国内に1800人ほどおり、8割が60歳以上とのこと。 黒田さんは、全国でも最高齢の篤志面接委員(トクメン)。最高齢になっても「もっと勉強せなあかん」とおっしゃっています。 誇り胸に歩む 黒田さん、鈴木さん、春の叙勲受章 (神戸新聞) 半世紀にわたり姫路少年刑務所のボランティアとして篤志面接委員を務めてきた。窃盗や傷害などを犯した若者ら約三千二百人と向き合い、社会 ...
^寒くなってきて瀬戸内の鯖に脂がのって本当に美味しくなってきました。
表現する人を応援する、執筆・出版の応援ひろば――気軽2Site Ads by Trend Match
12月14日(日) 『ふれあいパーティーinしそう』 〜しそうであなたに恋しそう〜 を開催しました 独身男性(宍粟市在住在勤)と独身女性(市内外問わず)を対象としたカップリングパーティー 男性17名/女性16名の参加をいただきました 結果から発表しますと、 カップル 組誕生 お友達カップル 組誕生 森下部長の挨拶後発表され、カップル賞が贈呈されました 今後の進展を心からお祈りいたします パーティー風景は収めていませんが、両会場スタッフのスナップ写真を紹介させていただきます 朝早くから、長時間に亘りありがとうございました 先ずは、波賀会場の様子から。。。。。 朝、雪がちらつく波賀会場(フォレストステーション波賀) 自己紹介タイムの会場作り 波賀責任者の田口くん この方に任せておいたら安心です、受付熊の監事さん 食事会場はこんな感じでした めっちゃおいしそう 中の様子が気になるスタッフの皆さん、お疲れ様です 波賀支部の方々は、少しお疲れ気味でしたが。。。。。 ここからが千種会場(ちくさ高原)です 目茶苦茶ええ雰囲気に仕上げてあり、ビックリです 〜千種のスタッフの方々の手作り会場です(責任者奥田くん)〜 <愛のたこ焼き ...
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ 最近ブログランキングが下がり気味ですので、拍手もいいけど、クリックもね!!! きのう普通に夕方オープンしたら、見かけた顔の家族連れを発見。 よく見てみると元ブルーハーツでクロマニオンズの甲本君一家でした。 とても久しぶりですが、再訪してくれてうれしかったです。 プライベートで来てくれていたので周りの人に気づかれると気分よく食べてもらえないので僕はせきのほうには出ませんでしたが、喜んで帰ってくれてうれしかったです。 これを読んだら明石に住んでいるあるトラットリアの奥さんとその真ん中のお姉さんが「エッ」来とったんといって残念がる顔が想像できます。 今まさに始まろうとしている「義士祭」の様子です。 天気にも恵まれて暖かくなってきました。 ぼくが子どもの頃は、カブスカウトでプラカードを持っていましたが、そのころは雪が吹きぶりの中持ったことを思い出します。 僕の子供も今日は、プラカードを持っています。 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ 最近ブログランキングが下がり気味ですので、拍手もいいけど、クリックもね!!!
今日は高砂と加古川のお客様のところに行く用事があり ついでに東加古川のサティ前の宝くじ売り場で年末ジャンボを購入してきましたぁ このようなご時勢ですし、このあといろいろ出費が多いので30枚にしましたぁ ここは過去にも高額当選が出た売り場として有名だそうで、十数人ならんでましたぁ 期待してませんが、30枚調べられることだけ楽しみにしておきます でもいくらか当たって欲しい。。。 さてぃ〜当たるかなぁ〜 幸運を祈る じゃあの。
球技大会のDVDが出来ました。「球技大会」のというより「各クラスの応援合戦」のDVDかな? ヾ( ̄ー ̄ゞ)))(  ̄ー ̄)尸 フレー♪フレー♪ レンタル開始は12月16日です(笑) 見てみたいかたは声かけてくださいね。
execution time : 0.786 sec