西播磨リンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



19時より「こさかや」にて分団部長会の忘年会を8名にて開催しました 初出式のことや今後のことをいろいろ検討しましたぁ まぁいろいろ諸問題ありますが、それが、なに〜なに〜 ちっちゃいことは気にすんなぁ〜それ、わかちこ、わかちこ〜 であります どうも洗脳されてますぅ ↓鯛のお造り〜 ↓鴨鍋〜 かんぱぁ〜い ぷはっ またがんばっていきましょう じゃあの。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ 最近ブログランキングが下がり気味ですので、拍手もいいけど、クリックもね!!! きのうは、「義士祭」がありました。 その後に、近くの店で忘年会を開いたのですが、久しぶりに盛り上がった宴会でした。 今朝は、例にもれなく二日酔いでしたが、コアリズムでリフレッシュしました。 今日は夕方から嫁さんと神戸デートに行ってきます。 ルミナリエも今日で最終らしいので初めていけそうです。 明日はそのまま神戸で滞在し「IKEA」に行ってみます。 何か面白いものがあればと思っています。そして夕方に赤穂に帰って来て「赤穂キッチン」という店でワイン会があるのでそこにも参加します。 この三日間はまたダイエット中止となりそうです。 スパッカナポリという何千年も前にできた細い道があり、そこは今は観光客の買い物に人気の通りになっています。 そこの映像でお楽しみください。 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ 最近ブログランキングが下がり気味ですので、拍手もいいけど、クリックもね!!!
写真は wikipedia より 汚職をしたわけでもないのに支持率が低迷する 麻生総理 。 時事通信社 の調査では支持率が17%を割りました。 麻生内閣支持、17%に激減=「党首力」小沢氏が逆転−時事世論調査 (時事ドットコム) 時事通信社が12〜15日に実施した12月の世論調査によると、麻生内閣の支持率は16.7%と前月から22.1ポイントも激減、不支持は前月比28.2ポイント増の64.7%に上昇した。「首相にふさわしい政治家」を問う質問でも、麻生太郎首相を挙げた人は23.9%にとどまり、34.8%の 小沢一郎民主党代表 に引き離された。 短期間に急落するというのは、逆に言えば短期間に急上昇する可能性もあります。どうすればいいのか。 【塩爺のよく聞いてください】元財務相・塩川正十郎 麻生さんの真骨頂は外交 (MSN産経ニュース) 麻生外交を諸外国は評価することが多いと思うので、この際、麻生さんは外交力発揮に専念し、日本への国際社会の誤った認識を正し、わが国の外国との付き合い方をもっと考えてもらいたい。 世界的な不況、しかも世界の パラダイム が大きく変わろうとしているこの時期、世界・アジアは日本に期待をしています。い ...
今日からあわただしくなってきましたので、最近撮った、アラフォーならぬアラウンド・フィフティーの皆さんをご紹介して今日は勘弁してください。 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ 最近ブログランキングが下がり気味ですので、拍手もいいけど、クリックもね!!! まずは、山形の「緑のイスキア」というピッツェリアをやっている庄司君のお母さん(右側)が先日山口県のイベントの帰りに寄ってくれた時の様子です。 もう一つは先日もご紹介した、赤穂市の体育館のフィットネスジムの御大お二人です。 昨日も結構きつくしごかれました。 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ 最近ブログランキングが下がり気味ですので、拍手もいいけど、クリックもね!!!
狂艇くんからプレゼントいただきましたぁ〜 体調管理はしっかりとと、言う意味でしょうなぁ〜 ありがとう狂艇くん 今晩は分団部長会の忘年会を「こさかや」でいたします ぷはっ 明日の朝は多分だるいでしょうからマラソン休んで、夜に走ろうと思います 飲みすぎないようにしますぅ さぁ〜がんばるぞぉ〜 今晩のテーマは「体に染み込ませる焼酎」です なんでやねん 少しづつ染み込んできましたマラソンが抜けださないよう、マラソンもがんばります はいっ ではまた じゃあの。
最近すごく寒くなったから、ピンクの人間が座布団を入れてくれた。もちろん、掘って掘って掘りまくったあと、端っこと真ん中をめっちゃくちゃ噛んで穴を空けたんだ!(これがまたすごく楽しかった!!)そしたらさー、ピンクの人間 [...]
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ 最近ブログランキングが下がり気味ですので、拍手もいいけど、クリックもね!!! 以前にも紹介したことのある山口県の「祝島」で 「氏本農園」 というところがあり、そこでは原野に放牧された豚が育てられています。 正直言って僕もまだ使っていません、最初に紹介いただいたときに夏でしたので、夏は水豚といってぱさぱさの肉質になりやすいのでせっかくならおいしくなってくる冬に買わせてもらおうと考えておりましたら、BEPALの1月号で紹介されていました。 今のうちにぜひ使っておきたいと思っています。 詳しくはそちらをご覧ください。 この祝島には 、「祝島市場 」という島の産物を買えるショッピングサイトもありますので興味のある方はぜひご利用になってください。 先日青森からもおいしいものが届いたと言っていましたが、関西人にいまいち人気がない「ホヤ」も入っておりました。 そういえばアマルフィあたりでもホヤを食べたことがあるなと思い出しました。 もちろん海峡サーモンと一夜干しのマイカもありました。 危険と隣り合わせの危機な場所になぜかおいしいものがあるのだなと、気がつかされました。 最後は昨日のピッツァの日の ...
カワサキから先日発表になりました ZRX1200DAEG ぜひ、実車を見たいと思っておりましたが、 12月17日より 22日まで kawasaki PLAZA明石にて ZRX1200DAEG キャンディミスティックブルー が展示されています! …後3日しかないじゃん! ご連絡が遅くなり申し訳ございません m(__)m ちなみに12月20日より 23日まで Kawasaki good times PLAZA 大阪 にて メタリックインペリアルレッド が展示されます。 でもマネKは少しお高いですが クロ/ゴールドのこれが好き (o^-‘)b ぜひ、行って見たいですね!! あ、NEWモデルがヒメカワに入荷いたしました! ニンジャ250R アカです! 実物のアカ、結構良い感じです。 2009年モデル、今までは黒が一番人気でしたが実物見たらちょっと変化があるかも… でも、忍者でアカって… 忍者ハットリ君でいうと 服部心臓(ハットリ君の弟) ですよね〜 確か必殺技?は 泣き声とかだったような… 泣くと速くなるかしら? 去年の青色がハットリ君なら 黒は影千代? 緑は何でしょう(笑) ( ロボ丸 ケムマキ?) ししまる(黄色)が見たいかも〜 (*^‐^*) さて、年がばればれな ...
県立国見の森公園では、1/1に国見山初日の出ハイキングが開催されます! 国見の森公園駐車場に朝5:30に集合して、 モノレール又は登山で山に上がって、 山頂から見えるご来光を拝んで、 お雑煮を食べて 9:00に解散します。 参加費は無料。 当日はモノレールも運行していますが、 定員40名のため先着順となるそうですよ。 申込は、12/27までに県立国見の森公園窓口での申込か 電話でお申し込み下さい。(写真は国見の森展望台からの眺め) ・ 詳しくはこちら→ 県立国見の森公園初日の出詳細
来年のテーマが出来ましたぁ ちっちゃいことは気にすんなぁ〜 それ〜っ ワカチコ〜 ワカチコ〜 じゃあの。
当社に2年前に入社した大工見習いの22歳S君がいます 大工の高齢化等で今、若い大工のなり手がいないなか専門学校を出て入社した真面目な期待の有望株であります 昨今の木造住宅は工事の合理化の為、機械化によるプレカットが主流で大工が刻むという仕事がほとんどなくなってきており、規矩術や墨付け、刻み作業など知らないで現場だけで造作してる大工が多くなってきており、それではほんとの大工ではなく組立工であり、早くにそういった技術、技能を学ばせたかったのですが、40坪の家ならプレカットなら1日か2日で加工が終わり、予算も手加工と比べ半分以下であり、なかなか余裕のある現場がなかっため、今まで出来てませんでした 今回、予算はあまりないですが、工程的に少し余裕がありいいチャンスですから最初から棟梁について技術の習得をしてもらうため墨付けからやってもらいます 道具など進歩していますから、あとは頭とやる気で早く一人前になれるようがんばってもらいたいです ケガのないようよろしくたのみます がんばれ じゃあの。
Cafe maga ( 播磨リビング新聞社 ) 9月のブログ で、無料誌の イーノ姫路版 について書きましたが、無料で宅配される新聞「リビング姫路」を発行する播磨リビング新聞社からも無料誌「Cafe maga」が創刊されたそうです。 無料誌ブーム 播磨にも (asahi.com) カフェマガは01年発行の「Living Cafe(リビングカフェ)」を新装し、A4判72ページのオールカラー。毎月25日発売で、創刊号で特集「食・人・カルチャー ガチ対決 姫路VS加古川」やデートに体験型スポーツを提案する「らぶ・スポ」企画などを紹介した。 創刊号は約6万3千部を出し、播磨地域の飲食店や駅構内、コンビニエンスストアなどに置いた。編集者は「地元の注目スポットや食のネタも盛り込み、有料誌に負けない内容です」と意気込む。 無料誌はどこから収入を得ているかと言えば、広告主からです。取材や雑誌の体裁にお金をかけるならともかく、そこそこでやるなら、意外と簡単に無料誌は発行できるみたい。最近は、パソコンやデジカメなどの普及で、制作費用は工夫次第でずいぶん下がってきてますからね。 フリーマガジンを含んだフリーペーパーは1200誌・紙(参考 フリーペーパーの ...
ギターをいただきました。
まほろばの湯 と よい温泉 から、年末年始の営業情報のお知らせです! 一宮温泉まほろばの湯 → 施設情報はこちら 12/29(月) 通常営業 12/30(火) 通常営業 12/31(水) 臨時休業 1/1(木) 午前6時〜午後6時まで営業 (朝9時頃、露天風呂から初日の出が見られるらしい) 1/2(金)〜12(祝・月) は、休まず営業します! 新年初のお休みは 1/13(火) となります。 現在、まほろばイルミネーション中!→ → → ・ しそう よい温泉 → 施設情報はこちら 12/29(月) 通常営業 12/30(火) 通常営業 12/31(水) 午前10時〜翌朝3時まで(年越し営業です!) 1/1(木) 午前10時〜深夜1時まで(15時間営業です) 1/2(金) 午前10時〜深夜1時まで(15時間営業) 1/3(土) 午前10時〜深夜12時まで(14時間営業) 1/4(日) この日から通常営業です(午前10時〜午後10時) ・ 臨時営業って、ワクワクするね〜。 正月早々温泉に入れば1年間ツルツルすべすべになりそ!?
本日はまるで減量に失敗したボクサーのように ボディが弱点になってるマネKです。 (-.-;) 二日酔いです (泣) 昨日はカワサキ401会の忘年会に行ってきました。 兵庫や大阪、岡山京都など近隣のカワサキショップの社長や従業員が 参加して行われる忘年会です。 他店の社長・店長たちのお話を聞ける良い機会です。 今回の開催場所は大阪と言うことで、加古川から1時間かけ行ってきました。 とりあえず大阪駅についてビックリ! なに?この建物 こっちも建設中。 僕の知ってる大阪ではありませんでした。 大阪に住んで、うろうろしていたときは小汚い路地を抜け、JRAの横を抜け 自転車だらけの地下道を歩いてツインタワーへ行ったモンでしたが… ほんの数年… 10年前? あ〜そんな前か〜 とりあえずヨドバシカメラは行っときました(笑) 今日の開催場所、ウェスティンホテルです! ツインタワーの下です。 今日はドイツ祭をやってました。 メリーゴーランドや、ドイツビール、ドイツワインの販売をやってました! クリスマスツリーもキレイでしたよ! ドイツビールにかなり後ろ髪をひかれつつ 今からビールを飲みに行くから、と自分に言い聞かせ ウェスティンホ ...
かもめ屋 ランチメニュー『ヘレ切れ込み定食』 1,260円 (ごはん・ミニサラダ・お味噌汁・香の物つき) ピーマンに比べるとお肉が少ない? いえいえ、そうではありません! ピーマンが おっきいのです。 お肉はもとより、お野菜類も とっても美味しく、 野菜嫌いのお子さんでも食べられること請け合いです。 かもめ屋さん、元本店が『おさきかもめ屋』になり、 元海浜公園店が本店になりました。(11月からだっけ?) ※今回は『おさきかもめ屋』にて。 内容はほぼ同じで、どちらも満足度高いです(-_★)キラーン!! かもめランチが、しばらくの間1,500円になっているそうです。 【データ】 赤穂市さつき町12-9 TEL.0791-42-2890 11:00〜20:00(L.O) ★ランチは11時〜14:30 水曜日定休 →かもめ屋(海浜公園店)
こんにちは〜 風です! m(o・ω・o)m フロントにシクラメンが 飾ってあります♪ ポインセチアや赤いシクラメンって クリスマス気分になりますよね♪ 楓香荘では 特にクリスマスのデコレーションを していないのでー | ̄ω ̄、| ここだけ とても 季節を感じるところになってます♪ つい 昨日は ばんしゅう戸倉スノーパークの1日リフト券付き 宿泊パックに お申し込みのお電話を受けました。 そろそろ スキーヤーやスノボーダーの方は ソワソワ されているのでは… ヾ(~Q~;))((;~Q~)ノ でも 寒いのですが 雪はあれから まだですねーー Σ( ̄ε ̄;|||・・・ 寒さで 道はツルッツルの時もあって 私は今年になって 通勤途中で もう3回もすべってしまいました。 車が 勝手に右へーー あわててハンドルをきると 今度は左へーー 《《《《♪♪(*´▽`*)ノ゛ でも本当は 急ハンドルが一番ダメ!ですよね よーく 反省して 今日はゆーっくり 走ってきました o(〃^▽^〃)o これから 朝 早起きせねば… (゚┏ε┓゚) 冬を 実感するときです。。。 ヾ(@°▽°@)ノ では また (^ー^)ノ~~Bye-Bye!
先月、明石市西二見にあるひめふく関連施設『特別養護老人ホーム ペーパームーン』『グループホーム ブーフーウー』『ハンプティ ダンプティ保育園』に、名古屋から20名の方が見学に来られました。 見学の方は、名古屋の区役所の方と児童民生委員の方だそうです。 名古屋にも高齢者から子どもまでの施設があるそうですョ。 ご自分の親御さんが特養に入所されているから…と熱心に見学され、「利用者さんがとても楽しそうにしておられる」と、みなさん感心されていました。 *ちなみに園児たちはお昼寝中でした(=_ヾ) 高齢者と園児が共生する新しい形の施設として、このように遠くから見学に来ていただけるということは、施設にとっても喜ばしいこと。 保育園ができてまだ半年なので、これからもっと高齢者と園児が触れ合って、お互いにいい環境作りができるといいなぁ〜と思いました(^ー^)ノ
飲酒運転撲滅キャンペーン「SDDプロジェクト」関西地区5ホテルで実施中! Ads by Trend Match
昨晩は19時半より消防本部にて年末警戒における礼式訓練の動作を学んできました 主に部長を中心に指揮をとってもらいました 我が分団は、毎月の訓練日に持ち回りで礼式訓練させてますので、とまどうことなく無難にこなしてました よしよし・・・ しかし、本番に来賓等来て頂きますと誰しも緊張して思うようにいかない場合もあります キチンとできてあたりまえなんで、しっかり今後もやってくださいまし 寒い中、ごくろうさまでしたぁ 今朝はちゃんと走ってきましたぁ 朝起きるのも、走るのも苦でなくなってきましたぁ〜 2キロちょっとだけだからね〜 体に染み込んできたんでしょうかぁ〜 ムリせずがんばってみますぅ しかし10キロは長いでしょうなぁ〜 ちょっとずつ距離伸ばしていこうと思います タイムは関係なく、完走めざして〜 ちっちゃいことは気にしない〜それ〜ワカチコ、ワカチコ〜 by ゆってぃ 最近耳からそのフレーズが離れません 今日もがんばりましょう〜 じゃあの。
execution time : 0.689 sec