西播磨リンク集



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



いよいよ解禁、オープンβテスト開催中!四大神話が交錯する世界に旅立とう! Ads by Trend Match
体に染み込んできましたマラソンが抜け出さないように、またあの爽快感、達成感を味わうために次なる大会に本日エントリーいたしました 3月29日(日)多可町翠明湖マラソン8.439キロと4月19日(日)地元宍粟市のさつきマラソン10キロに出場します T橋君の他にどなたか参加しませんかぁ〜 次の大会まで2ヶ月ありますがこつこつと練習を積み重ねていきたいと思っております 練習内容や体重などつけて健康管理に努めます 「体に染み込ませるマラソン」第2章「限界を決めるな!」のスタートであります じゃあの。
1月も あ! っという間に過ぎてしまいました。 今日からお店では、数量限定のお茶 『八女炭火仕立茶』 が販売開始となります! 毎年人気のお茶で、生産数にも限りがあるため 数量限定での販売となっております くわしくはこちら 2009年1月15日「美味しいお茶!」 店頭では、試飲もしていただけます! 数量限定のこだわりのお茶をぜひお試しください!
最初は、日本チームからです。 どれもコムシノアらしいパンの勢ぞろいです。 大会本番当日になってから西川シェフが急にレシピ変更してやっと現地の環境と与えられた小麦粉などに合ったパンが焼き上がったそうです。 僕もシェフと同じタイプで材料を見てから、ぎりぎりになるまで何を作ろうか決められないタイプですので僕はよく理解できました。 3位のイタリアです。 やはりデザインの国だけにセンスが光ります。 次は2位のスイスです。 ここは、かわいい立体感のある作品で、作品のプレゼンテーションもとてもよかったです。 最後は優勝したフランスの作品です。 さすがというべき納得の作品たちです。 モンディアル・デュ・パンは今回で2回目で昨年が5位だったので結果的には成績アップとして評価できる結果でした。 味的にはすべての審査員からとても高い評価があったと藤森さんから聞いていただけに、ちょっと心残りですが、、、 それにしても応援に来ていた西川ファミリーの皆さんお疲れ様でした。 シェフのお母さん、お兄さん(飛鳥?の厨房を仕切っている)、それと奥様、お子さんも二人とも来られており総勢5人で朝早くからみんなと一緒に応援されておりました。お兄 ...
マップルです・・ 今日から2月です!早い・・ 受験生の皆さんは大変な時期ですね。 美味しい物を食べて風邪をひかないように頑張って下さい 当然、家族の方も頑張って下さいね。 楓香荘よりのお知らせです! 楓香荘では、お客様への利便性を考えて2月よりネット予約の充実を 図っています。是非、ご覧になってみて下さいね http://travel.rakuten.co.jp/ http://rurubu.travel/ http://www.yadoplaza.com/
あっというまに1月も終わっちゃいましたね〜 今日から2月であります 今月は28日しかありませんからまたまたあっというまに過ぎそうでありますなぁ〜 がんばらなければ・・・ 昨晩は我社の下請協力業者会でつくってます「福友会」の役員さんと会合を開きました 場所は「さいこ」であります 2月には総会と親睦をかねて会で旅行してましたが、昨年も延期し、本年もこのご時世なので延期としました 景気づけにとは思いますが、どこも昨年より非常に厳しい状況ですからしかたないです 不況をチャンスに変えてとかプラスに考えるようにしてますが、どうなっていくんでしょうかぁ〜 頑張るしかないです モチベーションあげまっせ〜 めっちゃいただきました ぷはっ その後、「塩見食堂」でまたまた ぷはっ またまた焼酎が体に染み込んでいきましたぁ〜 せっかく染み込んできたマラソン、続けなければ・・・。。 がんばっていきましょう じゃあの。
リヨンに着いてから、小雨模様でしたが、大会本番の二日目は朝から晴天に恵まれて今日の運勢を表すような気持ちいい朝でした。 最後は飾りパンの仕上げです。 日本チームは世界遺産姫路城を飾っています。 フランスチームの飾りパンも素晴らしかったです、みんなそう感じたのではないでしょうか。 今回いろいろな国で選ばれてきたトップ職人のいろいろなパンを見せていただき、とりあえず見ただけでおいしいパンを見分けるということを身につけようと釘づけになってみてきました。 一般の人も試食さしてくれるともっと楽しめるのになーと思ったりしていました。 さーて、いよいよ結果発表の時が来ました 。 3位はイタリア、2位はスイス、、、、、、1位はフランスでした。 フランスが1000点近くあったらしいです。 スイス、イタリアともに900点台で、日本はイタリアとたったの5点差で4位となってしまいました。 坂田はん よそ見せんとちゃんと応援しましょ!! 展示が終わった後に自分の作ったパンについて説明するのですが、頼りない通訳のおかげで原材料もちゃんと説明できないようなショーもないことしか通訳できなかったのも点が伸びなかった要因の一つではないかと思 ...
前にお持ち帰りの穴子寿司の時に書きましたが、穴子の海苔巻きが食べたくなり少しだけ作ってみました。穴キュー巻きにしたかったのですが、なぜかくいしん坊さんに胡瓜がなくて仕方なく紫蘇を少し入れみたのですが、山葵を入れるのを忘れてしまいました。おかげで次女が喜んで食べてくれて結局私は一切れしか食べれませんでした。次女の感想は「穴子ってめっちゃ美味しいな〜」だそうです。これを書いていて今思いつきましたが、白焼きにして山葵を多めに入れても美味しいでしょうね。これなら娘に取られなくてすみそうです。...
大阪府 の関西3空港に関する提言が発表されました。 橋下知事「伊丹廃止」に触れず 関西3空港提言 (神戸新聞) 橋下知事が主張している 大阪(伊丹) - 成田便 を廃止し、 関西 -成田便に切り替えを進める案を示す一方、一時訴えていた「大阪空港の廃止」は盛り込まなかった。 橋下知事 は記者団に「関西空港は財務上の大欠陥空港。提言を基に国に働き掛けたい」と話した。府は同日、 国土交通省 に提言を提出した。 (中略) 大阪空港廃止を盛り込まなかったことについて、橋下知事は「思いとしては関西空港が出入国の拠点空港になれば構わない。そこはこだわらない」と述べた。 全くその通り。関西空港は「財務上の」欠陥空港で、責任は国にあるというのも全くその通り。逆に言えば、関西空港は財務面以外は素晴らしい空港で、関西のため日本のために大いに活用すべきです。 また、伊丹廃止などというのはありえない話だと考えていましたが、これで、伊丹廃止などという戯言を言う人はいなくなるでしょう。 橋下知事は「関西空港が出入国の拠点空港になればいい」と言っていますが、誰が見ても関西空港は出入国の拠点空港だし、今後もそうあるべきだし、その地位は揺る ...
明日はいよいよZRX1200DAEGの発売日です。 反則じゃなく 販促用品が色々届いておりますのでセッティングいたします。 こんな箱に入っておりました。 でかっ! DAEGの物ばっかりだと思っていたのですが、いきなり6Rのポスターでした。 この度NEWモデルとして出てくる600ccクラスの3台です。 御成約記念でプリカプレゼントいたします! ZX6RとER6n、6fの三台のポスターです。 そしていよいよDAEGのポスター。 低金利キャンペーン告知用です。 のぼりもあります。 ん? これはナニ? 等身大ポスターです。 あのお姉さんかな? ポールを立てて等身大ポスターを組み立てました。 等身大… 等身?! 組み立てている最中に気がつきました。 このお姉さん、マネKとほぼ同じ身長あります。 ってことは175?? でかっ!! 今まで気がつかなかった… あまり大きく見えなかったのはそれだけ体のバランスが良い。 ということでしょう。 さすがモデルさん… タペストリーです。 気を取り直して設置です。 ホントは天井から吊り下げ式なのですが、 ちょうどいい場所があったのでそこに設置いたしました。 さぁ、これで明日からDAEG一色ですね! ...
さて、ぼちぼち調子を上げていかないと、 お尻に火がつきそうなマネKです。 KSR君のリフレッシュ計画〜 匍匐前進ながら進んでいきましょう! では、今回の作業。 ハンドルが曲がってます。 って事で、ハンドルを交換します。 とりあえずバラす。(笑) 使用するハンドルは デイトナ、ミニ用ハンドル(旧型) 新旧は色の違いですが、あえて旧型にしました。 旧型のほうがつや消し塗装になっていて、見た目が好みだったので。 ノーマルと比べてみた。 少し絞り角があって高さは少し低い感じです。 色はぐぅ〜 でした (o^-‘)b ハンドルを取り付けたところ。 良い感じっぽいです スイッチ類も取り付けて… 跨って微調整して、しっかり増し締めして… 完成です〜! あっ… ブレーキホースセットしたらメーターが見難くなっちゃった。(泣) ↑ もうじき完成か? ↑ いやいや、エンジンかかってないぞ
MSN産経ニュースより 山陽特殊製鋼 は鋼材需要急減のため、一時帰休を実施するとのこと。 山陽特殊鋼が1550人を一時帰休 (MSN産経ニュース) 山陽特殊製鋼は30日、世界的な景気悪化で鋼材需要が急減しているため、本社工場(兵庫県姫路市)の全従業員約1550人を対象に、2月に2〜6日間の一時帰休を実施すると発表した。3月以降も受注状況を見て決める。 鋼材も生産調整の模様です。 ところで、マスコミ調査では 麻生 支持率が20%を割っていますが、ネット調査では30%を上回っています。 ニコ動調査でも麻生内閣「不支持」 給付金は「受け取る」8割 (YOMIURI ONLINE) 支持しないは41.2%、支持するは30.2%で、10ポイント以上差があった。ただ「麻生太郎氏と 民主党 の 小沢一郎 代表のどちらが首相にふさわしいか」という質問では、麻生首相(37.4%)が小沢代表(17.4%)を上回った。 しかも、麻生と小沢でどちらが首相にふさわしいかという質問では、麻生が小沢の倍以上ある状態。選挙やったら民主党政権が誕生するのかといえば、それを望まない人がたくさんいるわけです。 民主党が政権をとったら、小沢一郎氏が首相になるという、あまり喜べない状態に ...
19時より商工会館にて「新入部員セミナー」が開催されました 青年部入会2年未満の方を対象に自己紹介なり簡単なスピーチをしていただきました 人前にたって喋ることはまだ数すくないことでしょうから、緊張されなかなかうまく出来ないでしょうが、小生の歳になりますとそれなり立場にもなり、それなりの場数を踏んできますから慣れるものです いろいろな経験をしながら成長していくのであります これからの活動期待しています 本日はお忙しい中、宍粟市商工会青年部OBの第1期生でもあります4人の方に来て頂き、お一人ずつ講演をいただきました ありがとうございました 第2部としましてグループ別に分かれ、食事をしながらざっくばらんに、青年部活動についてグループディスカッションを行ないました まずは乾杯 ぷはっ お酒も入り、あと2ヶ月で巣立つ小生でありますが、熱く語っちゃいました 大変盛り上がったんではないでしょうかぁ〜 一生懸命やったら知恵が出る ひとり一人の意識を高め、結集すればなんだって出来る 自分自身の為に、地域の発展の為に・・・・ 高い志を持ってがんばっていきましょう 今後の発展を祈念いたします 菅原委員長をはじめ委員会メンバーさんご ...
しばらくぶりです、皆さんお元気ですか。 西川シェフお疲れ様でした。助手の二ノ宮さんもお疲れ様でした、いい経験ができたのではないでしょうか。頑張り屋の二ノ宮にご褒美をあげたい気分です。 日本チーム監督の藤森さんお疲れ様でした、またいつかお会いできたらうれしいです。 日本チームの応援団を率いたベーカーズプロダクションの今本社長お疲れ様です、また来月のモバックショーも控えておりますので、ますますの健闘を期待しております。 今本社長の奥さんにも、パリではいろいろ連れて行ってもらってありがとうございました。 今日は、さっき帰ってきたばかりですのでさわりのみご紹介します。 大会は二日間行われて、日本チームは二日目でしたが、朝から会場へ行っていろいろ見学しました。 シラーという日本で言うとフーデックスののような見本市も行われております。 初日に応援団みんなで記念撮影。 こんな感じで審査が長時間にわたって行われていきます。 僕の隣が 「ビゴの店」東京の藤森 さんでそのお隣が西川シェフです。 イタリアチームの様子もちょっと気になりました。 ほかの国のパンを見るのに疲れてきてちょっとさぼりで会場内のオイスターバーで白ワ ...
赤穂で最近人気の『カフェレストラン柚の木』さんへ、 先日やっと行くことが出来ました(^_^)v この日のランチ、坂越産カキのグラタンです。(980円) わかりにくいですが、デザートもありますよ(写真奥、サラダの左側) 期待を裏切らない、大粒のカキが2つ、ゴロリと入っておりました。 カキのグラタンって初めていただいたんですが、 海のミルクと言われるカキ、と、本家?ミルクが合体して、、、 うまっ・・・・・ 古民家カフェ←聞いただけでも温まりそうなお店ですが、 建物も、食器も、ひざ掛けもあったりーのお心遣いも、温かいですね〜。 (食器の扱いが大変だろうな、と思いますが・・・) プラス・・・いくらだっけ?でお飲み物もいただけます。 友人と一緒だったんですが、みんなそれぞれ形の違う備前焼の器で、 目でも楽しませていただきました。 あと・・・ 箸袋のスタンプが逆さまなのは、わざと? それともレアな体験? ムフッ♪と写真を撮る、悪い客でした。 次回は、人気のシチューをいただこう♪←早くも決めております ごちそうさまでした(^人^) *:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆ 【データ】 赤穂市西有年1349-1 TEL.0791- ...
今日はオレ様が大体5ヶ月くらいのときの写真を貼るぞ。ブー「おれっち男だからお乳なんてでるかいな」ぐぅ「ちっ、違うもんね!!お乳探してたんじゃなくてオレ様はただ毛づくろいしようとしてただけだもんね!!」 [...]
★☆★ちくさ高原の本日の映像★☆★→ → 平日だけど子どもたちがたくさんいましたよ。 よく見ると観光バスが数台駐車場にあったから、 どこかの小学校がスキー学校に来てるんだろうね。 ・ そういえば今日ってちくさ高原に竹田征吾氏が登場される日だった! 竹田征吾氏とは、オガサカチームのトップ選手なんだって。 (オガサカとは、スキー・スノーボードの製造販売の会社です) トントンはスキー界のことは知らないけど、そんな一流選手滑りを 間近で見られるとなれば、見てみたい気はするな。 でもでも、すっかり忘れて帰ってきてしまいました。残念。 ・ ちくさ高原スキー場 ?0790-76-3555 宍粟市千種町西河内1047-218 ◆中国道山崎IC又は佐用ICから車で約60分 ◆念のため雪道装備の車で!
前ブログの続きになりますが、昨日の「西鶏球喰」で食べた中で一番衝撃が走った串焼きがこれ↓ 豚トマチーズであります 当店の№1メニューだそうです 大粒のプチトマトに豚肉が巻いてありその上のとろ〜りとろけるチーズがのってます 最初は熱いですからほどよく冷ましてご賞味ください うまく説明できませんが、口の中に入れますと、とろけるチーズのまろやかさ、豚肉のほどよい歯ごたえ、そしてプチトマトをかむと肉汁と思うほどのその中身のジューシーさが絶妙のバランスをかもし出し、めっちゃまいう〜でありました うれしい裏切りという感じでしょうかぁ〜 店員さんがちょ〜オススメするのも納得しましたぁ 家でも出来そうですなぁ〜 チャレンジしてみてください その他の料理もおいしく、隠れ家的な雰囲気にすごく落ち着けるいいお店でした また行きたくなりましたぁ 痛風にならないように気をつけなければ・・・ 今晩は商工会館で青年部の例会「新入部員セミナー」があり行ってきます さてどんなセミナーでしょうか?楽しみであります それでは後ほど じゃあの。
さてさて、ブログにアップしていないので、 なにも進んでいないようなKSRですが、 地味に前へ進んでます。(ほふく前進ですが…) 余談、ほふくって匍匐って漢字なんですね〜 初めて知った! 歩伏前進だと思ってた。(笑) 本題! 先日行った作業です。 リアサスペンションの清掃およびリアリンクのグリスアップとOHです。 リンクとはこの部分です。 リアのサスペンションが付いている部分になります。 ここの動きが悪いとリアサスペンションの動きが悪くなります。 乗り心地も悪いのでエンジンが下りているうちにやっちゃいます! 外してみました。意外とサスペンションがキレイでした。 O−リングやカラーを外します。想像通りオイルの気配すらありません。 グリスアップをし、カラーとO-リングを新品に交換しました。 途中の画像を作業に集中しすぎて忘れちゃいました (^。^ゞ 組み付けです。まずサスペンションを付けて〜 組み付け完了! キレイになってるでしょう? これでスムーズな動きが期待できますね! でも、所詮KSR−?のリアサス。 ホワンホワンです。 ロードをがんばって走るにはもうちょっと硬さが欲しいところです。 なにか良い手を考えよう。 とりあ ...
マップルです。 。 皆さんお元気ですか!風邪やインフルエンザが流行っていますが予防に気を つけて春の訪れを元気に待ちたいものです。 本日は、楓香荘(売店)にある地酒コーナーに新酒が入りましたのでご案内致し ます。 平成21年 新酒 播州 旬酒(しゅんしゅ) 生原酒 蔵出し 播州の酒蔵では今年も日本酒の仕込が始まりました。 日本一の酒造好適米、播州産「山田錦」だけを使い、蔵の思いを込めて醸した 自慢の酒が搾り上がりました。 その酒を 「播州・旬酒(ばんしゅう・しゅんしゅ)」 と名付け蔵出しされました。 良い酒を地元の方に味わって頂きたいと・・特に新しく成人された方々に、本当 の日本酒をの味を知って頂きたい。こんな思いでこの酒を醸しました。 言うなれば日本酒的、 バンシュー・ヌーボー ・・。是非、ご賞味下さい。 播州一献 蔵元 山陽盃酒造株式会社H.P http://www.sanyouhai.com/shouhin/shouhinsyoukaitop.htm
execution time : 0.729 sec